• ベストアンサー

CCNA取得の為に必要な環境を教えてください。

PCはWinXPProです。 本屋さんでCCNA取得用の書籍が沢山ありましたが どれを買って良いのかわかりません。 CD-ROM(シュミレータ)の入った物を買った方がいいのでしょうか? それと本の内容ですけど 「TCP/IPとは」みたいな1から勉強するタイプと 「必勝問題集」みたいな対策問題が網羅されてるタイプでは どちらを買うべきですか? 試験のバージョンって本によって違うんでしょうか? (640-801 J ←みたいなやつ) 現行で本屋さんに並んでる物ならどれを買っても大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aar03460
  • ベストアンサー率55% (265/474)
回答No.2

>CCNA取得の為に必要な環境を教えてください。 特別な環境はいらないようです。 シスコルータやスイッチが自宅にあるのであれば、 話は別だと思いますが・・・。 下記URLがおすすめです。 合格者の方がどのように合格したか(何をしたか)も書いてあります。 有料になりますが、問題集やリモートラボもあります。 CCNAフリーク http://xfreak.com/ccna/ #1さんも言われています通り、今月で640-801Jは終了します。 4月からは、640-802Jになりますので、参考書を購入されるので あれば、間違えないようにされたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

シスコの資格は一つも持っていなく、質問者さんと同じようにこれから勉強していく予定の者ですが、敢えて回答してみる。(よって、気軽に読んでください。) #1さんのリンク先より分かることと思いますが、今日(4/1)から新たにCCNAの認定を受けるためには以下の2通りがあります。 (1)「640-802J CCNA」に合格。 (2)「640-822J ICND1」に合格してCCENTを取得した後に、「640-816J ICND2」に合格。 ここで、(2)の方が一つ試験が多いと思われるかもしれませんが、実際には(1)を二つに分けた出題構成となっています。 それじゃあなぜ、わざわざ2つの試験に分けたかというと(受験料もその分、割高となる。)、従来からCCNAの合格率が低いということもあり、各受験者にどちらかを選択してもらおうということになったわけです。(それと同時に、内容量もアップして旧CCNAよりも新CCNAの方が覚えることも多く、より規模の大きいネットワークを対象とした認定試験となっている。) 故に、今後は以下のようになっていくのではないかなあと思います。 (1)→実務経験もあり、それなりに自信があって一発で合格したい方向け。 (2)→未経験者などを対象とし、一つずつステップアップしていきたい方向け。 このことに関して、個人的にはとても好ましいことであり、今後の受験者に対してもかなり有利なことではないかと思っています。公文式で有名な『スモールステップの原理』ですね。だれでも、いきなりCCIEを取得することは困難ですが、まずはCCENT、その次にCCNAを、その後にCCNPを取って・・と、順番に階段を登っていけばいいわけですから。 受験対策本に関しては、今のところ以下がかなりお勧めです。 Cisco CCNA ICND1テキスト 640-822[640-802含む]対応 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P83410.html オススメポイントとしては、以下の2点です。 ・日本の方々が著者となっている。(翔泳社の方は確かシスコ監修ですが、あっちの方は翻訳された形となっていますよね。) ・一番最後の章が確か、試験範囲外だが実務で必要な内容となっていて、資格取得の為だけとはなっていないこと。 最後に、ベンダー資格全般に言えることですが、参考書ではなく問題集に関しては、あくまで2冊目以降と捉えてください。「どうしても確実に合格したい。」もしくは、「1冊目を一通り読破したけど、いくつか理解力の不足している分野がある。」といった時に、限定的に利用していけばいいと思います。

参考URL:
http://sikaku.web.infoseek.co.jp/koryaku/koryaku.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247269
noname#247269
回答No.3

私は環境は必須だと思います。 確かに合格だけを目標に考えているのであれば的中率を売りにした問題集がありますので 環境がなくて試験範囲のことを全く理解していなくても問題集を暗記しておけば合格は可能です。 でも実際は取得が目的ではなくてCisco製品を多少なりとも使いこなすことが目的でしょう。 それなのに環境なしで取得しても使いこなせるわけがないと思います。 勉強を実機ですることによって試験範囲以外のコマンドとかも出てきて それでやっと多少は使えるレベルになるのではないかなと思います。 世間で資格と実務は繋がらないとか言う意見をたまに見かけますが それは資格の取得方法を前述した参考書に頼っているからであって 後述のように実際にルータやスイッチを繋いで勉強をして その延長として資格を取得するのであれば実務には繋がると思います。 前置きが長くなりましたが具体的な参考書や勉強方法は下記の教材をお勧めします。 皆さんが仰られているとおり現在の試験は今月末で終了します。 そして4月からは新試験になるのですがまだ参考書があまり発売されていません。 しかし下記の教材は802に早くも対応しています。 私もネットワークのネの字も知らない状態からこの教材で勉強をしました。 また上で実機を使って勉強するべきだと書きましたが 最初のうちは何を買って良いかも分からないでしょう。 さらに設定も初心者であれば難しいかもしれません。 それらを下記の教材であればリモートラボを使いますので全て解決してくれますし 分からないことがあれば制限回数がありますが質問も出来ます。 値段が若干高いと感じるかもしれませんが 実機をを自分で買い集めていくだけでも結構な金額になりますし それに上のようなサービスがつけば 自己流でやって何回も試験を受けることになるよりも安いかなと思います。 http://www.it-square.co.jp/itsshop/ccna/ccna_full.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

801Jは2008年3月31日で終了。802Jに移行しますよ。 http://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/paths/associate/ccna.html

参考URL:
http://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/paths/associate/ccna.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CCNAの受験費用等について

    IT資格受験費用一覧のようなサイトがなくて困っています。CCNAは受験費用はいくらかかるのでしょうか? シスコのページにも行きましたがコースがいろいろありすぎていまいち良くわかりませんでした。 現在TCP/IPはある程度知識がありサーバ系だけ詳しい状態ですがCISCOのルータ等は持っていないですし、さわる機会もないです。CCNAは独学で受かる資格でしょうか? それとも受験とは別に25万くらいの学校等に通うべきでしょうか? 又、心配なのがCCNAは失効する場合もあるようですが維持するのに何か必要な物があるのでしょうか?

  • ネットワーク 入門書 CCNA LPIC

    全くの初心者([MOSE]ワード、エクセルのみ)なのですが、 CCNA、LPICレべル1を取得したいと考えています。 現段階で、所謂“試験対策本”を読むのではなく、 下記のような“入門書”を読んだ上で、“試験対策本”を読もうと考えています。 下記の十数冊の本、全てを買う余裕は無いので、 下記の中で、≪読むべき入門書≫を教えて下さい。 「日経NETWORK・絶対わかる!」 (1)新・ネットワーク超入門 (2)新・ネットワークセキュリティ超入門 (3)ネットワークテクニック超入門 (4)ルーター&スイッチ超入門 (5)ネットワークエンジニア超入門 (6)TCP/IP超入門 (7)ネットワークトラブル解決超入門 (8)Windowsネット超入門 (9)インターネットのしくみ超入門 (10)ブロードバンド&WAN超入門 (11)無線LAN&セキュリティ超入門 (12)情報セキュリティ超入門 (13) LAN超入門 「アスキー・ゼロからはじめる」 (1)超入門ネットワーク

  • Ciscoのルータの勉強法

    CCNAなどの資格には興味はさして無いのですが、仕事で基本的な設定をしなければならなくなりました。実機を購入してCiscoのドキュメントとネット検索である程度できるかな?と思いましたが、やはり書籍世代で書籍が欲しいところです。しかし、CCNAなどの資格試験対策本ばかりで、実際的な書籍はありません。CCNAなどの資格試験の勉強が無駄だとは決して思いませんが、昔Linuxを教えてもらった方は、本職でしたがLPICは持っておられませんでした。Linuxと比較するのはおかしいですが、実機操作がある程度できてからCCNAの資格もチャレンジしたいと思っています。上に書いたような勉強法である程度までは学習できるでしょうか?それとも、CCNA資格勉強を先にすべきでしょうか?一応参考書の1巻は買いましたが、最初はネットワーク関係でした。これはLinuxや他のネットワーク系の勉強でやっているので、概ね理解しています。なので、CCNA独自のところからやって行こうと思いますが、聞けば、その有名な黒い本ではCCNA試験とかけ離れているとの事。ベンダー試験なので、ある程度実機操作とリンクしているのではないか?と思います。そこで、良く聞くクラムメディアです。確かに的中率とかを自慢していますが、考えようによってはCiscoの求めているスキルを網羅しているのではないか?とも思えます、単純に資格取得の為に丸暗記するのはNGだとしても、その問題集を元にネットで調べると言う手法はある意味効率的で実際的なのではないか?とも思えるのですが。企業でチームでルータを設定するのではなく、小規模なところの基本的な設定だけが求められるので、どう言った勉強法が良いのかご教示下さい。私は個人事業主で、請け負っています。Ciscoのルータが触れるのなら、その方面の仕事が取れます。よろしくお願いします。

  • ネットワークエンジニアを目指しての勉強とは?

    IT企業には属しておりますが、これからネットワークエンジニアを目指して、勉強しようかと思ってます。そこで、どんな順序、内容でとりかかるべきなのでしょうか?よくわかってません。 例として、まずは、TCP/IPを学ぶといっても、書籍を読んで知ったきになるのはいやなので、+これをしたら理解してることにあるとかがしりたいです。 数年の目標を持って、1月目、(半年で、一年間でなど)はこんなこと勉強して、この内容を順序追っていくと良いとか。 この資格(例:CCNAを目指して)の勉強で、順序はこうゆうべんきょいするとよいとか、なにか指針となるものを教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • TCP/IPのアドレスについて

    お世話になります。WinXPProでTCP/IPにアドレスを指定するとネットワーク接続できなくなります。アドレスの自動取得であれば問題なく接続できます。出来ればこのPCのアドレスを固定で行いたいと考えています。なぜアドレスを指定するとネットワークに接続できなくなるのか教えてください。

  • TCP/IP削除について

     ルータを使ってネットワークに接続していたところ、突然インターネットが見れなくなり、いろいろ試してみようと思い、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除し、再インストールしてみようと思い、実行しました。インストールの再にCD-ROMを使うかという問いがあったのですが、それを拒否してしまいました。再起動をしてから、インタネットプロトコル(TCP/IP)をインストールし、また再起動をかけてみたところ、今までに見たことのないような、クラスBのネットマスクのIPが振られるようになってしまいました。やはり、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除したことは非常に問題があったのでしょうか?

  • ping 127.0.0.1 で TCP/IP の動作確認

    TCP/IP を勉強中です。 問題集を見ていたら以下のような問題がありました。 Q.あるホストからIPアドレス127.0.0.1へのpingが成功しました。 このときの説明として正しいものはどれですか? A.このホストのTCP/IPは正常に動作している。 お恥ずかしいのですが、この答えの意味がまったく理解できません。 ある本を読んだら、ping 127.0.0.1 はインターネット層までしいか見に行かないと書いてありました。 リンク層まで届いていなければTCP/IPは正常に動作しているとは言えないのではないでしょうか? どなたかこんな私に理解できるように御説明お願いできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークを理解するための勉強方法とは?

    IT企業には属しておりますが、これからネットワークエンジニアを目指して、勉強しようかと思ってます。(初級シスアド程度の理解・内容しか知らないと思ってください。) ネットワークの構築、保守などの仕事がしたいってことですが。 実際の現場で経験できればいいのですが、そう都合の良い仕事が無いもので。 まずは、独学で下地を作りたいといった思いいです。1年後、・・3年後に「ネットワークができる」を目指したいです。 そこで、どんな順序、内容でとりかかるべきなのでしょうか?よくわかってません。 例として、まずは、TCP/IPを学ぶといっても、書籍(マスタリングTCP/IP)を読んで知ったきになるのはいやなので、 次に、この資格がとれればや、この手の本の内容がすぐ理解できるなら身になっている。といったことがしりたいです。 数年の目標を持って、こんなことを順番に勉強していくと良いとか。 この資格(例:CCNAを目指して)の勉強で、順序はこうゆう勉強するとよいとか、 この資格の参考書を片手に勉強すれば、多少偏りがあっても、得るものはあるとか。 机上の勉強より、やっぱり実際にやってみないとってことなら、まずは○○してみよう、次は○○をする・・。など。 なにか指針となるものを教えてほしいです。 またみなさんはどのような取り組み、勉強をしているのでしょうか? また上記のようなことが、参考になるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めのフランス語の文法参考書を教えて下さい。

    お勧めのフランス語の文法参考書を教えて下さい。 フランス語を独学しようと思っている者です。 まあ、本屋さんに行けば、山ほどフランス語に関する書籍があるわけですが、 中途半端な内容のものではなく、フランス語文法を詳しく網羅している参考書を探しているのです。 別に日本語で書かれている本でなくても良いのです。 お勧めがありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • IOSアクセスリストの設定について

    どなたか助けてください。 CCNA認定ガイド第2版にて access-list 110 deny tcp any host 172.16.10.5 eq 23 access-list 110 permit ip any any int e2 ip access-group 110 out の設定になっていますが バーチャルラボ2.0の書籍の設定では access-list 110 deny tcp host172.16.11.2 host 172.16.20.2 eq telnet access-list 110 permit ip any 0.0.0.0 255.255.255.255 int s0 ip access-group 110 in になっています。 この in , outの意味が全然わかりません。 in はルータに入ってくるパケットに制限をかける。 out はルータから出ていくパケットに制限をかける。 バーチャルラボの例 ルータA(f0/0) → (e0)ルータB(s0) → (s0)ルータC 172.16.11.2                     172.16.20.2 outじゃ間違いなのですか? 問題でも ネットワーク172.16.0.0からトラフィックだけがs0インターフェースに入れるようにする アクセスコンフィギュレーションはどれ? access-list 10 permit 172.16.0.0 0.0.255.255 int s0 ip access-group 10 in が正解ですがなぜ?outは間違えです。説明では、入力トラフィックを指定しているためと 書かれていますがどれですか? ながなが書きましたが、何方か簡単に説明してください。 その他、アクセスリストの書籍、ホームページ等がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう