• 締切済み

生食用レバーは存在しないの?

某サイトの記述には ※ちなみに実は生食用のレバーって存在しません。 「生食用レバー」を出荷できる基準を満たす食肉処理施設は2006年全国202施設のうち6施設のみで、そこも生食用のレバーは取り扱ってません。つまり普段みなさんが食べている生レバは全て加熱用のものってことです。鮮度がいいから問題ないと主張する人がいますが、生レバーっていうのは牛だろうが豚だろうが鳥だろうが細菌や寄生虫のリスクが高いです。下手したら死にます。知識がある人(細菌学学んだ人とか)は絶対に食べない、あんなもの食べれないといいます。つまり何が言いたいかというと生レバ食うときはリスク覚悟で気合いれて食えってことです。 大住 とありました。

みんなの回答

回答No.3

本質問からは多少それますが… http://k.tanteifile.com/modules/wordpress/index.php?p=1202 >※ちなみに実は生食用のレバーって存在しません… この記述は数日前の読売新聞から引用したものだと思いますが、 >つまり何が言いたいかというと生レバ食うときはリスク覚悟で気合いれて食えってことです。 最後のこの文章が新聞と違ってる気がして、その某サイトを探してみました。 拝見したリンク先での人体実験方法には疑問があります。 E型肝炎の場合は潜伏期間が2~9週間(平均6週間)。 カンピロバクターの場合では、潜伏時間が2~5日間とされています。今日食べたレバーで、下痢、腹痛、発熱、悪心、嘔気、嘔吐、頭痛、悪寒、倦怠感などの症状がでるのは当日ではない事を覚えておいてください。 生レバーを食べて当日大丈夫だったからOKではすまされません。1週間程度は食中毒のリスクが有り続けます。 新聞での趣旨は、食中毒は最も身近な食の安全の問題なのだと記憶してます。 リスクとは、危険性の程度×それに出会う頻度です。出会う機会が少なくなれば危害は小さいと評価します。 しかし多くの人は、リスク=危険な物がある+不安で考えてしまいます。 これを言い換えると、fukoumaxさんが今回の質問で、生レバーを食べる頻度を減らせば、危険は少なくなります。しかし、もしも「生レバーは問題無い」と感じて、不安が減っても食べる頻度が減らなければ、気合ではリスクは変わらない事になります。 もちろん、適切に処理された安全な生レバーの存在を否定しませんが、逆に汚染されて安全でない場合もあります。当るか当らないかのロシアンルーレットをする事は個々の判断にお任せします。

参考URL:
http://www.fsc.go.jp/koukan/risk190610/risk190610_kouensiryou.pdf
  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

質問箱には賞味期限などの食の安全性への関心が多いですね。 最近の日本人、細菌が怖くてなにも自己判断出来なくなっていませんかね。 細菌にも色々有って、一発即死するもの、大体危ないもの、無害のもの、はたまた有益なものなどがあると聞いています。 生レバーの場合が何処に相当するのか科学的には知りませんが、生レバー提供者(肉屋や飲食店)が経験的に安全と判断して提供し、客側も同様に経験的に可否判断して安全としているでしょう。 これは日本の食文化の極々一部です。 文化とは、特に教育しなくても人々のあいだの伝承でひろく一般的に行われている事ですね。 簡単に言えば昔っから皆んなやっているよ!って事です。 お国の役人は監督権原資確保もしたいから、何とかして取り締まりたいでしょう。 そりゃ顕微鏡でみれば良い菌・悪い菌がウジャウジャいるでしょうからね。 なので役所的には生食用レバーの定義は無いのかもしれませんね。 しかし野菜サラダの生葉っぱはどうなんでしょうね。 そして生卵は、魚や肉のお刺身は、生白魚おどり喰いは、極レア焼きステーキは・・・・・。 それらにも色々言うヤツいますが、生食するのが特に大好きな日本人です。 いまさら生レバーだけがなんで問題原因になるんでしょうかね。 と言う事で、私はリスクには無関係無条件で、美味いからレバー刺し食べています。 余計な事ですが好きな人とのキスは大変なバイ菌交換作業ですね。 とんでもない病気が移ることがあるそうですが、生レバーの方が好きですね。嘘 あっ、アメリカでは握りずしを握る時には手袋(医者が使うような薄いゴム製)する事が関連する法律で決められていると聞きました。 向こうの食文化では生魚に限らず人の手で触って調理する、なんてのはとんでもない非衛生な事なんでしょうね。

回答No.1

国の衛生管理基準を満たした、合法的な生食用レバーは流通していないって事だと思います。 牛の腸管内(つまり糞便)には、かなりの確率で食中毒菌が存在します。 食肉の処理をする時、レバーだけを安全に取り出せる物なら良いのですが、レバーが汚染される可能性はあります。 一回だけならともかく、商業的に毎回毎回、汚染ゼロの生食用ですよと100%の自信を持って処理して、流通させるのは難しいと思います。 99.9%安全だったとしても食中毒が1回発生すれば信用を失います。 知識がある人は、生食用として売らないが実情だと思います。 処理方法に関して http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/niku/tuuti.htm リスクに関しては下記を参照ください。 http://www.mhlw.go.jp/qa/syokuhin/campylo/index.html http://www1.mhlw.go.jp/o-157/o157q_a/index.html http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0819-2a.html

関連するQ&A

  • 生食用の牛肉は存在しない

    例の焼き肉食中毒事件ですが、 マスコミは 「本来、生で使ってはいけない肉を客に提供して食中毒になった」 という報道を何度もしていますよね。 しかしそもそも生食用の牛肉というのは存在せず、 どこの焼き肉屋でも「加熱用の牛肉を生で出している」のです。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/shokupato/con01/ck.html 「現在、牛・鶏・豚の『生食用』食肉は流通していません」。東京都福祉保健局 この事故がおきたチェーン店の問題は衛生管理を怠ったからであって、 「加熱用の牛肉を使ったこと」は何の関係もありません。 それがダメだというなら全国の焼き肉屋も 加熱用の牛肉を使っていることを非難されなければいけないはずです。 こんなにわかりやすい誤報は久しぶりに見ましたが、 こういうのってその後マスコミ各社が訂正の記事とか載せたりするんでしょうか? それともこのまま無かったことにして続報や他の記事で消されていくのでしょうか?

  • ユッケより恐い生レバー…食中毒件数はユッケの5倍

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110706/dms1107061911012-n1.htm ユッケより恐い生レバー…食中毒件数はユッケの5倍 2011.07.06 多くの飲食店で「レバ刺し」などの形で提供されている牛レバー。厚生労働省によると1998年から昨年までの13年間で、牛レバーの生食が原因の食中毒は116件あった。焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒で問題となったユッケ(22件)の5倍以上に上る。  厚労省幹部は「十分な加熱をしない限り食中毒のリスクは残る。特に幼児や高齢者には危険が大きい」としている。 ええっ!生レバはユッケの五倍も危ないの?これはゆゆしき問題です。 生レバ食べると食中毒にかかる人が続出するということですね♪ だって13年間で116件も食中毒が発生しているのですから… 年間に9件もこの日本で発生するなんて… 月に直すと0.75???一ヶ月に一件未満も発生?この日本で??? 生レバ食べて食中毒起こす人って、ジャンボ宝くじに当選する人より少ないかもしれないですね♪ 生レバで当たる人って、ある意味すごい人だと思いませんか?

  • 豚レバー、鳥レバー、牛レバーの焼き加減について

    豚レバー、鳥レバー、牛レバーの焼き加減について教えて下さい。 ネットで調べてみたところ… 豚と牛のレバーは完全に火を通して食べないと食中毒になると書いてあったり、 焼き鳥の豚レバーをサッと炙ってレアの状態で提供するお店があると書いてあったり、焼き鳥の鳥レバーは、中がピンクの半ナマで提供するなどと書いてあるサイトもありました。 今日、一般も入れる市場で、加熱用の豚レバーを購入したのですが、サッと強火で焼いて、中がレアの状態で食べても大丈夫でしょうか? 鳥レバーも牛レバーサッと焼いて中がレアで食べても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 豚の生レバを食べたのですけど危険ですか?

    生レバが好きでよく居酒屋にいったときに食べています お肉屋さんに行ったら、鮮度のいい豚のレバーあるとのことで頂いてきて ついつい生で食べてしまったのですけど もしかして、危険でしたか? 様子を見て、病院に行ったほうがよいのでしょうか?

  • 鮭の白子を生食するのは危険でしょうか?

    スーパー等で市販されている鮭の白子(加熱用)を生食するのは危険でしょうか? 刺身についてはアニサキス対策のため冷凍処理した後に市販されているという話を聞きましたが、白子についてはどうなのでしょう? また、寄生虫以外のリスクについても知りたいです。 白子ポン酢を作る際の茹で加減に頭を悩ませています。 茹で過ぎるとぼそぼそになってしまい美味しくないため、 なるべく生っぽい感覚を残したいのですが、「加熱用」と書かれているのが気がかりです。 どの程度茹でるかという部分は数値化できないので、どうしても感覚頼りになってしまいます。 そこで、極端な話として生食した場合のリスクについて知りたいです。 単にまずいだけなのか、それとも体に悪いのでしょうか。 前者であれば思い切って短めの茹で時間も試してみたいと考えています。

  • 鹿の生レバー

    先ほど、親戚の猟師さんから取れたての鹿のレバー(生)を頂きました。調理方法をご存知の方は教えてください。そのまま牛の生レバみたいに食べたいと思っているのですが。。。。

  • 生レバー刺をおうちで食べたい

    こんにちは。 最近、牛の生レバを家で食べたいんですが、 スーパーで売ってないですよ。 お肉専門店でも売ってない。。 お店で食べると高くつくので、なんとか探したいのですが…。 家でレバ刺食べる人いませんか? どこで買ってますか?

  • ユッケ、肉の生食について

    肉に生食可はあります。馬です。牛には生食可と保健所の検査員、つまり国から許可しますとハンコが押されないんです。豚と鳥もそうです。 今回のユッケ事件は牛肉でその後の食中毒は鳥でした。馬でも肉は汚染してないとしても扱い方では汚染されます。 今問題なのは知らないで生活している事です。そんな許可の無い牛レバー刺しやセンマイ刺しは何故堂々とメニューにのせれるのか?保健所の方に聞いた事がありますが答えは曖昧でした。食べますか?と聞くと食べますとの返事。センマイなんて腸でそこに菌がいるのに。 きちんと知って食べている方に強制は出来ないのならいいとしても 知らずに食べたり子供に食べさせてしまったりする方の無いように出来ないでしょうか?

  • 生牡蠣

    よろしくです、ペコリ。 良く生の牡蠣を食べます。 その時に水道水で洗うか? 洗わないか? です。 ついでに聞きますが、”牡蠣”の"生食用"・"加熱用" って鮮度だけで判断して良い物でしょうか? (何処かで見たのですが、”菌?”が関係しているのではないでしょうか?)

  • レバーについて質問です

    レバーについて質問です 鉄分補給をするべくレバーを取り入れる食生活をすることにしました。 NHKガッテンを見て自分がむずむず足症候群かもしれないと思い、鉄分を取ろうと思った次第です。 ですが私を含め家族はみんなレバーが苦手で、無理やり食べられるのが焼き鳥になった状態です。 レバニラ炒めや、生のままはどうしても食べられません・・・ ですが唯一食べられる焼き鳥でもたまに食べられない食感のものがあります。 「ぱさぱさ」なら大丈夫なのですが、「ぷにぷに食感」の焼き鳥レバーがどうしても食べられないのです! これらの食感の違いは、いったいどういう違いから起こるのでしょうか? 具材の違い(牛、豚、鳥)でしょうか? 製法の違いでしょうか? それとも、その他の理由がある??? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 なお、レバーが苦手な理由は「味が苦手」「臭みが苦手」で、そこに「ぷにぷに食感」が足されるとどうしても駄目なのです。 おすすめの食べ方などがありましたら、そちらも教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう