• 締切済み

経典の英語の意味がわかりません

ヒンドゥー教の経典の英訳本を日本語へ訳しているのですが、英語は一般の知識しかなく、宗教関係の単語や表現が分からず、困っています。 ヒンドゥー教の英単語の辞書的なサイトをご存知でしたらご教示ください。 仏教やキリスト教の英語を説明するサイトでも参考になりますので、それでもけっこうです。 また、日本語でしたら用語の意味は分かりますので、英単語の詳しい説明ではなくて日本語訳だけでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。

  • krmyg
  • お礼率55% (5/9)

みんなの回答

  • CyberBaba
  • ベストアンサー率100% (8/8)
回答No.6

難しい単語は、インターネット辞書より普通の辞書を使ったほうが良いのではないでしょうか? 私もよくインターネット辞書を使いますが、足りない場合は普通の辞書のほうが役にたつことがあります。本屋でいくつか見て気に入ったの選べばよいと思います。 また自動翻訳を補助的に使っています。自動翻訳は変な変換をすることが多いですが、単語ではなく言い回しがよく分からない場合には役に立つこともあります。 後はヒンドゥーの宗教関係の本を日本語で読んで、バックグラウンドに対する基礎知識やよく使われる単語を知っておくと、他の本を翻訳するときにも、ああこの意味か、とすぐに分かるようになります。

krmyg
質問者

お礼

本の辞書の方が役に立つことがあるんですね。 どうもありがとうございます。

回答No.5

 "emancipation"は確かに、先輩各位も "解脱"と訳しておられますね。プラクチスは日本でいえば、勤行ですか。エクササイズは行や体操ですか。でも著者の聖者や賢明な方はどんなことを頭に観念してそういうことばになったのでしょうね。いえ、英語になる前に。  生活感情みたいのがあり、これって相当大切なんですけれでも、こればかりは行をしたり、実践したりして、少しでもその著者のお気持ちが伝わってもらわないと、とてもとんちんかんになりますね。  日本では仏教用語があり、便利の反面、そのまま使うのを躊躇せざるを得ないことがありますね。だからといって、無闇に造語も出来ませんし。だから、私は私の精進のための、記号でのメモ集なのです。

krmyg
質問者

お礼

単語の表面的な訳だけ分かっても、その示している内容が分からないと駄目ですものね。どうもありがとうございます。

回答No.4

 自分の浅学にも関わらず、自分もとても苦労しているので、教えていただくことに繋がるかと存じて書き込みしました。黙ってじっと、皆さんのを拝読していればいいのだが。    >比較的​http://www.yahoo.com/​からいろんなものを受け取りました。いま、各50くらいずつに分類して、401フォルダーにURLをいれてあります。用語集もいくつかあり、ここにご紹介しようとして、明けてみたらなくなっていました。神位とか仏教のはまだありました。 ここがよく分からなかったのですが、Yahooに401フォルダという、用語集を含むなにかページとか機能とかがあるのでしょうか。  >比較的​http://www.yahoo.com/​  についてその文意:  英語のヤフーが比較的検索して出てきます。  それから多数のものを勉強する機会がありました。  それらから、いろいろさ迷ったりして、たくさんのHPに出会い、今後の勉強に役立つようにと、保存しました。  ヤフーばかりではないですが、たくさんのURLを今は401のフォルダーに保存しております。職業であったの図書館NDCは使えませんでしたが、分類して収めました。  1フォルダーに約50のURLが入っています。  を見よ参照や をも見よ参照がつけられないので、重複も当然しております。(カード目録作成のときの、技術用語です)  という意味でしたが。

krmyg
質問者

お礼

リンクは"Sorry, the page you requested was not found."となってしまいましたが、英語のYahooが利用価値があるということは分かりました。 どうもありがとうございました。

回答No.3

 何の益にもならない私ばかり書き込んでも仕方ないですが、比較的http://www.yahoo.com/からいろんなものを受け取りました。  いま、各50くらいずつに分類して、401フォルダーにURLをいれてあります。  でもなくなってしまうのも多いのです。用語集もいくつかあり、ここにご紹介しようとして、明けてみたらなくなっていました。神位とか仏教のはまだありました。   ご要求がたいへん空漠としていて、もし特定してくれたり、具体的な単語や何かでしたら、調査のお手伝いもできましょう。  総括的なのはもうURL自体膨大でして、ご自分で英語のヤフーやその単語で日本語で引いて、尋ね歩くしかないですよ。  もし、具体化していれば、それを調査してみて、その調査はこれでしました、という報告ができますが。  郵送でもできれば、関係の各フォルダーをコピーしてもいいけれど、これらはみなヤフーなどでサーチしたので、ご本人が必要に応じてなさるのが一番いいと存じますが。  そんなところなのですが。すみませんでした。タントラは仏教だけではなく、タントラ・ヨーガもあり、そしてヨーガでは、シャクティや、クンダリーニというのもありますね。  私はハタを50年ほど前やり、その後別でしたが、カルマやバクティは直接にはしておりません。今はラージャです。  マントラ仏教の一種で立川流というのもあるようですね。  直線、しっかりというのは出来にくいものなのですね。  しょうがないですよ。

krmyg
質問者

補足

ご親切にどうもありがとうございます。 "mahanirvanatantram"はタントラという聖典群に含まれる1つの聖典のようです。 >比較的http://www.yahoo.com/からいろんなものを受け取りました。いま、各50くらいずつに分類して、401フォルダーにURLをいれてあります。用語集もいくつかあり、ここにご紹介しようとして、明けてみたらなくなっていました。神位とか仏教のはまだありました。 ここがよく分からなかったのですが、Yahooに401フォルダという、用語集を含むなにかページとか機能とかがあるのでしょうか。 私は訳す際、現在は、例えばemancipationという単語が出てきた場合、まずYahoo辞書(プログレッシブ英和中辞典と新グローバル英和辞典が利用できる)で調べます。すると「解放」という意味しか出てこないのですが、そこで「もしかしたら『解脱』という意味かな」と予想して、Googleで"emancipation" "解脱"と組み合わせて検索をし、ヒットしたページをいくつか読んでみて、「ああ、やっぱり『解脱』という意味だな」と分かる――というような手順でやっています。 この方法だと、最後まで訳すのに手間と時間が非常にかかってしまいます。 しかしこのようにこつこつやるしかないようですね。 つい効率や合理性を求めてしまいましたが、翻訳作業という行為(Karma)を遂行すること自体に意味があると考え、地道にやっていこうかと思います。

回答No.2

 私はもちろん、存じあげません。Maha はマハバーラタなどのものですね。ニルヴァーナはサヴィカルパ・サマディ、ニルヴァーナ・サマディのものですね。タントラは所謂タントラ仏教があり、検索してもたくさん出てきますね。道術でいうと、内房術的なものなのでしょうか。  日本語の本も最近は多少出てはいますが、拙速ではなおかという感じのも見受けられますね。  題名からは私はご参考の文献は所蔵していても、知識はありません。  ご協力できないのは残念ですが、思いつきましたら、このサイトにMahanirvanatantramというタイトルを掲げて、質問を出してみます。どうぞお志の成就をお祈り申しあげます。  私は文章はそれほど難しくはないのですが、Self-Realization fellowship(URLは削除されますのでね)のバガヴァッドー・ギータをここ2001年頃より何度も最初から読んでいます。もちろん訳しながら、そしてワードにノート記録しながら。どなたにも見せるものでもないが、何度も誤訳などを見つけ、後十年82、3までに誤訳や不適訳がないようにしたいと存じながら。  翻訳はまことに、自分の著書を表す以上に難しいかもしれません。  文化とことば、そして歴史と風習などが違いましてね。  新しいご本を出すつもりで、どうぞ独断でことばを探しながらがんばってください。あまり独特な発明的ことばは、安易にとはなりますが。

回答No.1

 ヒンドゥー教の経典というのは『バガヴァッド・ギータ』のことでしょうか、『いろんなヴェーダ』などのことでしょうか?  訳出本はたくさんでていますが、そこでも英語や日本語での翻訳語や原典のカナライズがでていますね。  仏教にもたくさん取り入れらていますが、ちょいと意味が異なるようですね。  英語圏は騎馬文化でもあり、キリスト教をそれなりに理解、伝えるためのもので、英語の訳語はどちらかというと、私達にはもう一度濾過と洗い直しをしないと、なじめないですね。  各々のことばを、そのときに応じて、辞書検索したり、文化を考えたり、著者・筆記者の意図を深く考えたりして、新に訳すしかないのではないですか。  ヒンドゥの文化を和訳しているたくさんの素晴しい本をお読みになり、それを参考にするより仕方ないのではないですか?  何よりも、何をお訳しになっていらっしゃるのか、教えてください。

krmyg
質問者

補足

どうもありがとうございます。 訳している本はMahanirvanatantramです。私の知る限りでは日本語訳の本はなく、英訳本をインドで買って参りました。 Yahoo辞書を利用していますが、宗教に関係する意味まで説明されておらず困っています。 ヨーガを学んでおり、『バガヴァッド・ギーター』などを日本語で勉強しています。

関連するQ&A

  • 「経典」の意味を教えてください

    こんにちは いつもお世話になっています。 私は二ヶ月前から、日本語、英語、中国語を併記したブログ(アニメや日本文化の話題が中心です)を書いています 中国人とコメント欄を利用して会話をすることも多くなりました 中国では(彼らは)「キャンディキャンディ(アニメ)」のことを「经典动漫 小甜甜」と言うそうです この場合「経典」は日本語の「古典」(古典アニメ、古典漫画)と同じ意味だとみなしてよいのでしょうか? [エキサイト辞書]では、 ------------------------------------------------ 『名』 (1) (宗教上の)経典(きようてん). (3) 経書(けいしよ),権威をもつ古典. ━ 『形』《多く定語として》(人や著作について)権威ある,規範となるような ------------------------------------------------ というふうに書いてありました また、なぜ「キャンディキャンディ(アニメ)」が「小甜甜」となってしまうのかがよくわかりませんでした これは中国の業者が自由にタイトルを決めているのでしょうか? 彼、彼女らと会話をするときの「壁」になってしまっています Web翻訳(エキサイト翻訳)を使用すると「candy-candy」となるのですが。。やはりそのつど地道に調べてゆくしかないのでしょうか? よろしくおねがいいたします

  • ■■■英語辞書について!!!■

    英検・・準2級程度が載っている??? 英語の子供用(小学生)辞書を探しています。 (1)英単語→英語で説明 (2)英単語→日本語で説明(これは色々ありますよね) 特に(1)は全く分かりませんので・・なにか 良い物がありましたら是非教えてください!!!

  • マヌ法典、聖典と経典の違い

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 以前に質問したのですが、解決できなった部分があったので再度お願いします。 古代インドでヒンドゥー教のところなんですが、 「ヒンドゥー教はヴェーダを聖典とした」 とあり、別の箇所には、 「ヒンドゥー教は経典を持たない」 とあります。 色々と調べてみて、wikipediaには、 「聖典(せいてん)とは、神や神的存在、聖人の言行が書かれたもの、または教説がつづられたものの内、それぞれの宗教内で、特に権威ある書物をいう。教典ともいう」 とあったので、何となくは理解したのですが、 それならば「聖典」と「経典」の線引きはどうなっているのでしょうか?何か明確な基準がありますか? 仏教に限っての「経典」の意味は理解しているつもりです。ここでは宗教一般に関して、高校世界史レベルでの「聖典」と「経典」の違いが聞きたいです。 もうひとつ、 「マヌ法典」は「聖典」ではないのでしょうか? ユダヤ教でいうところの「十戒」やイスラームの「シャリーア」みたいなものでしょうか? すいませんが詳しい方、よろしくお願いします。

  • 仏教の経典らしいBrahmājālasūttaとは、日本語でなんと訳さ

    仏教の経典らしいBrahmājālasūttaとは、日本語でなんと訳されているのでしょうか?

  • 聖書って経典としてどうなんでしょうか?

    聖書って経典としてどうなんでしょうか? 私は宗教に関しては無関心というか、知的好奇心の対象ではあっても信仰の対象ではない、そういう人間です。 学生時代、仏教系学校に通っていたので、仏教の考えや般若心経の和訳などを学びました。その内容は非常にロジカルで、無宗教の自分もなるほど、と思う内容でした。人間の認識機能や思考法など、現代の脳科学にもつながってくるのではないか、と思ったほどでした。 般若心経など、まるで学術書のようです。 ただ、そんなに優れた思考法を伝える仏教が変な儀式(オカルティックな思想とかひたすらお教をつぶやくとか、煌びやかなご本尊を崇めるとか死者の何回忌をやってお金を取るとか)ばかりなのは理不尽に思いましたが、まあこれは釈尊の教えではなく、現世組織としての仏教が存続するための営利行為として必要悪であると認識しています。 そこでほかの宗教の経典(に当たる書物)もそういう優れた思想で出来ているのだろうと思い、世界的な宗教であるキリスト教の聖書を読んでみました。 しかしながら、聖書は小説としては非常に面白い読み物であるとは思いましたが、教えと言いますか、ロジカルさが欠片も感じられませんでした。 ただのファンタジー小説、あるいは神話をより歴史的な形式にした読み物、といった感じです。 しかも神は全知全能と銘打ってる割にいきなりサタンにアダムとイブを騙されたりとか、増えすぎた人類を自分で手綱を取れず、大洪水で滅ぼしてしまうとか、全知全能ならサタンを改心させるとか、人類を調節するとか片手間でできるだろ、というか、悪魔にそそのかされて信者を散々苦しめるとか、客観的に見て、単なるわがままな権力者の寓意にしか思えないわけで、なんでこれが世界的に信仰されてるのかさっぱり理解できません。 確かに読み物としてはそこそこ面白い。それに良くも悪くも、寓話的な話も多いので、内容をそのまま鵜呑みにするのではなく、そこからなんらかの知恵というか思考法を読み取るものなのかもしれません。 しかし、そういうのってただのイソップとかそういう寓話と同レベルな気もしますし。 般若心経のほうが経典としてはずっと理路整然としてて分かりやすくてシンプルに思うのですが…… なんというか、般若心経は学術書、聖書は俗っぽい小説、という感じで、これが宗教における経典として同じものなのか、と驚きました。 でも聖書を読んで感動した、という人も実際にいるようですし。 こんな、ただの読み物が聖典でいいのか? というか、こんなDQN権力者の我がまま物語のどこに感動する要素があるのか? 僕の理解力が悪いのかそういうふうにしか感じられないわけですが、キリスト教に詳しい方、解説をお願いできないでしょうか?

  • パリのノートルダム寺院を英語で言うと?

    私は英語の初心者です。 辞書でTempleを調べると「(キリスト教以外の仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの)神殿,寺院」と書いてあります。 パリの「ノートルダム寺院」を英語で言うと何というのでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • キリスト教などの中興の祖などの話

    キリスト教などの中興の祖などの話 初めて質問します。 仏教で言うと、「一休」とか「道元」とか 道教で言うと、「荘子」とか 「宗派は起こしていないが、尊敬されている」人たちがいますよね。 しかし、キリスト教やイスラム教などのユダヤ系や ヒンドゥー教などのそういった宗教の人たちが 書かれた偉人伝を私は見たことがありせん 1.私が勉強不足であることは十分承知ですが 書かれている本はあるのでしょうか? 2.日本語しかできないので日本語訳してある物がいいのですが そういった本は英語などを学ばないと読めないのでしょうか?

  • 世界の6大宗教を2つに分けると

    世界の6大宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教、神道、ヒンズー教)を二つに分けると、アブラハムの宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)とアジア宗教(仏教、神道、ヒンズー教)の二種類になるんでしょうか?

  • 仏教と神道、ヒンズー教の関係は

    アブラハムの宗教であるユダヤ教とキリスト教、イスラム教はエルサレムを巡って争っていますが、根が同じである仏教とヒンズー教はどうでしょうか? あまり争いは聞かないのですが(むしろヒンズー教はインドとパキスタンの紛争のようにイスラム教と争っていると聞きましたが)。 また、仏教と神道はどうでしょうか? 日本ではうまく混合しているような気がしますが。

  • 日本のさまざまな行事と宗教の関わり

    日本は行事だけをとればいろいろな宗教が混在している国だと思うのですが、例えばクリスマスならキリスト教などその行事がなんの宗教によるものか知っていらしたら教えてください。ユダヤ教やイスラム教、仏教やヒンドゥー教などに由来している行事があると聞いたことがあるのですが忘れてしまいました。お願いします。