• ベストアンサー

●●する人、の語尾に付くerやor、istはどのように分けられていますか。

●●する人、の語尾に付くerやor、istはどのように分けられていますか。 スペルに関係ありますか。 宜しくお願いします。

  • jopx
  • お礼率83% (165/197)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問: <●●する人、の語尾に付くerやor、istはどのように分けられていますか。スペルに関係ありますか。> スペル、発音上、という形骸的な理由より、意味・内容に応じて使い分けられます。使い分けは以下のようになります。 1.「-ist」: 「~する人」「~主義者」「~家」を表します。 例: cyclist(サイクリスト)「サイクリングをする人」 socialist(ソーシャリスト)「社会主義者」 pessimist(ペシミスト)「悲観家」 2.「-ar」: 意味は「~する人」 例: scholar(スカラー)「学者」 3.「-er」: 意味は「~に住む人」「~に従事する人」「~の研究者」「他の語尾を持つ名詞の俗化」で使われます。 例: Londoner(ロンドナー)「ロンドンに住む人」 farmer(ファーマー)「農業に従事する人」 geographer(ジオグラファー)「地理学者」 rugger(ラガー)<Rugby「ラグビー選手」 4.「-or」: ラテン語起源で特に「-ate」の語尾を有する動詞に付け、「行為者名詞」をつくります。 例: creator(クリエーター)<create「創作者」 5.「-eer」: 「~関係者」「~に従事する人」という意味になります。 例: auctioneer(オークショニア)「オークション関係者」 engineer(エンジニア)「技術に従事する人」=「技術者」 といった違いがあります。 以上ご参考までに。

jopx
質問者

お礼

ありがとうございました。 行為者の立場や行為の性質、語の起源などによって違いが出るとわかりました。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 昔、吹奏楽をやっていた頃、そのことについて悩んだものです。 【金管楽器】 cornettist hornist tromboner trumpeter tubist 【木管楽器】 bassoonist clarinettist fagottist flutist oboist piccoloist saxophonist 【弦楽器】 banjoist bassist contrabassist guitarist violinist 【鍵盤楽器】 accordionist keyboardist organist pianist 【打楽器】 drummer percussionist timpanist vibraphonist xylophonist 色々悩んだんですが、上記の通り、結局のところ法則性が見当たらないので、 少数派である「-er がつく楽器名」だけを覚えてました。 あと、電気関係では、 resistor, transistor, comparator など、-or が出てくるケースが多い印象です。 また、 -ism という接尾語(「主義」を表す)がつく単語の場合は、-ism と交換する形で -ist が付きますね。

jopx
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご回答くださっていたのに気づかず、締め切ってしまったようです。   +10ポイントです。 確かに楽器奏者でも、楽器によって語尾が違っているようですね。

関連するQ&A

  • er とist

    ~をするものという言い方で トランペットを吹く人をトランペッターといいます。ギターはギタリスト。ホルンはホルニスト、プログラムを作る人はプログラマー。トランペリスト、ホルナー、ギタラー、プログラミストとは言いません。 またフェンシングではフェンシングをする人をフェンサーといいますが、そのなかでエペ、サーブル、フルーレを指すと、エパーとかエペリストというかたはしません。エペ・プレイヤーというようです。 この語尾のer とistは何によって決まるのでしょうか? また日本の文化の実践者、たとえば尺八や三味線などはどのように言われますか?

  • -erとorの違い

    dreamweaverは語尾が-er directorは語尾が-or そういう動詞のお尻にerやorがついてナニナニする人という意味の単語が出てくると、 いつも語尾の確認のために毎回辞書をひく始末。 何か原則であるのでしょうか。

  • 名詞語尾

    名詞語尾で「~する人」の意味を持つもの -ist と -er の違いというものはあるのでしょうか。 pianist drummer などです。

  • 動詞 + -er / -or 使い分け

    動詞にer、またはorがついてできた単語ってありますよね。 たとえばerなら、player, speaker orなら、translator, sensor などです。 そのerとorを使い分ける法則のようなものはあるのでしょうか? 単語によっては両方とも辞書に乗っているものもあります。(adapter/adaptorなど) 「そう決まっているんだからそう覚えるしかない」と言われればその通りなんですが、書きなれない単語を書くときによく間違ってしまいます。 なにか覚えるコツでもあればお願いします。

  • 語尾のゾーって?

    よく外人が母国語の英語で話している際、語尾に ゾー をつけます。 例えば That's good ゾー のようにです。 この ゾー とはどういう意味なのでしょうか? スペルも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • いつも語尾を「~っス」という人

    当方、一音一音ハッキリ言うのが好きです。 私の知っている二十代初頭の男性二名が、 毎回「~です」を「~っス」と言います。 いつもそうなんです。 語尾を飲み込まれると聴きづらいです。 あなたは何かにつけ語尾を「~っス」と 飲み込む感じで言う人をどう思いますか?

  • 「ist」って「人」という意味があるんですか?

    ギタリストはギターを演奏する人、ゴールドメダリストは金メダルを取った人といった言葉がありますが、イストには「人」という意味があるんですか? hunt+istでハンティストという英語を組み合わせた言葉を見かけたんですが これを「狩人」と略しても間違いではないんでしょうか?辞書には載ってませんが

  • ネットの人と会うときですが、小さいぁぃぅぇぉを語尾

    ネットの人と会うときですが、小さいぁぃぅぇぉを語尾につけてると可愛い感じがしますが会ってブスの場合ありますか?? それは嫌ですよね??

  • トヨタのist

    免許取って初めての車で新型istを90%買うつもりでいたのですが、istの情報をネットで調べていたら良い点も多いのですが・小回りが利かない・斜め後方の視界が悪く車庫入れなどが難しい・右カーブの時に死角が出来て危険・車幅の感覚が特徴的なデザインの関係もあってつかみづらいなど運転初心者には結構重大な問題?みたいに感じる書き込みもあり不安になってます。外観はとても気に入っているので購入したいのですが・・・実際にistに乗っている方、いた方に質問で実際のところ運転初心者の男(免許取りたて)には厳しい車なのでしょうか?教えて下さい。

  • mansionの接尾辞

    「マンションに住む人」という意味の造語を作りたいのですが。 mansion+er? mansion+or? mansion+ist? mansionの最後のnは重ねる? あくまで造語なのでどれでもいいのかもしれませんが…。 英語に詳しい人、よろしくお願いしますm(__)m