• 締切済み

紫色の粉で作る団子汁??

20数年前のこと・・・誰かの旅行のお土産だったと思うのですが、 紫色の粉を頂き、団子汁のようにして食べたところ、 とても美味だったのでもう一度食べてみたいのですが、 どこの何かが全く分かりません・・・。 舌触りはちょっとザラッとしていて粉っぽい感じでありながら、 モチモチとした食感だったことを覚えています。 見た目は小豆を挽いた様な色だったと思います。 大雑把で曖昧ですが、分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

noname#63784
noname#63784
回答No.1

単純に紫芋ということでは・・・ 粉末とかフレークも売ってます 種子島産が多いみたいですね

参考URL:
http://www.cci-k.or.jp/imo2005.htm
disk-be
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 私も紫芋かと思っていたのですが、 紫芋のようなドギツイ紫色ではなく、 粉自体もっと淡い色で、芋のような味や食感(かなりのモチモチ感だったような)ではなかったので、 他に何かあるのかな・・・と(^_^;)

関連するQ&A

  • だご汁?だんご汁?の違いとレシピを教えて下さい

    この間大分県の筋湯温泉の宿で食べた名前が確か「だご汁」だったと思うのですが、味噌味の汁に小麦粉を練って丸めた様なのが入っているみそ汁を食べました。みそ汁ではなく鍋になるのかはわかりませんが、お土産やさんで買いたいと探したのですが売っているのが、みんな長いうどんで「だんご汁」と書いてありました。ほうとうの様な物で、私の食べたい物ではありませんでした。そもそも、だご汁とだんご汁では名物の場所が違うのでしょうか?

  • みたらし団子

    最近、だんご粉を使ってみたらし団子を作りました。 だんご粉は製造会社によって上新粉等の配分が違うそうで、 私が使用したメーカーは食感が少しパサついているような感じでした。 もっともちもちした食感を求めており、白玉粉がそれに近いのですが、 これは冷めると硬くなってしまいますよね;; 冷めてももちもちとしている粉、または何かを混ぜる等の方法があれば教えて下さい。

  • おだんごを柔らかくする作り方

    昨日、みたらしだんごを作りました。 だんご粉を使用しました。 ちゃんと、分量通りに粉と水を入れて練ったのですが 粉全体がまとまりませんでした。 それでも、頑張ってまとめて丸めて、ゆでました。 浮き上がって1,2分待ち 冷水に入れたのですが、食べてみると とても硬くて芯が残っているような食感になってしまいました。 水が足りなかったのか、一度に水を入れたのがいけなかったのか、、。 今日、もう一度材料を買って作ろうと思っています。 だんごが柔らかくできる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • みたらし団子の作り方

    みたらし団子の作り方 タレはおいておいて、肝心の団子です。上新粉100g、砂糖20g、熱湯100ccで生地を作ってるのですが、できあがりがどうしてもちょっとパサパサ?ボソボソ?食感が出てしまいます。耳たぶくらいに固めた生地を適当にちぎって沸騰した湯に入れるとこにポイントがあるのでしょうか?一応浮くまで茹でて取り出してるんですが・・・。または白玉粉を使ったほうがいいのか。生地を固めるとこにコツがあるのか。スーパーなどで市販されてる安い団子の生地(普通にモチモチ感)になればいいのですが、意外とできないので悩んでおります。

  • えび団子の使い道

    市場でえび団子というのを買ったのですが何か使い道はないでしょうか。 思いつくのは鍋?味噌汁?かな~程度なのですが・・・ ちなみに紫色と白の団子(恐らくタコ団子でしょうか?)も購入したのですが何かいいレシピありましたら教えてください!

  • 芋団子を作る芋粉が欲しい

    終戦時ごろ、母親が作ってくれた芋の粉の芋団子をもう一度食べたくなったので、川越市の芋菓子を売る店に行って尋ねたところ、もう芋粉は製造していない、ということでした。 早速アマゾンで検索・購入したところ、届いた物は鹿児島県製の芋澱粉のカタクリ粉でした。昔、母は芋粉を水で溶いて指で握って成形し、蒸しただけでした。粉の色は覚えておりませんが、出来上がりの団子は濃い茶色でした。今回購入したものは、精製度が良いようで色は白色で、水にはよく溶けず、加熱しても澱粉の塊が出来上がっただけでしたし、甘くもありませんでした。昔風の芋粉を手に入れる方法を教えてください。お願いします。

  • むかし食べた キビ団子屋さんの味が忘れられません。

    30年~20年ほどまえ、九州の福岡の街に、キビ団子屋さんがよくきていました。 リヤカーをひいて、お湯に浸したキビ団子に、きな粉をかけて売っていました。 値段は覚えていませんが、とてもおいしかったので、 自分で作りたいのですが、キビ団子の粉をどうやって手に入れたらいいか わかりません。 岡山のおみやげのような、透明なものではなく、灰色がかった茶色のお団子です。 今は関西に住んでいるので、団子の粉が手に入れば、作って食べたい、 作り方や、入手方法がわかる方、是非アドバイスを下さい。 あーうまかったあの味 もう一度食べたい

  • お団子作りを教えて下さい。

    きびだんごを家庭で作りたいのですが・・ きび粉とはどのようなものなので、どこに売ってありますか? 私は福岡県に住んでいますが、未だかつてスーパーなどで売っているのは見たこと無い・・・と思います。(ちょっと自信ないです) 今回作りたいきびだんごは岡山名物?の日保ちがするお土産用っぽいのではなく、 子供の頃屋台で売っていたグレーっぽい色のお団子をお湯につけて、きな粉をまぶして食べるやつです。 ・・・季節外れですが、すごく懐かしくて無性に食べたいんです。 それと、他にも色々なお団子を作りたくて調べたのですが、身近なスーパーには上新粉と白玉粉とだんご粉が売っていて、どれをどの用途で使うと良いのかわかりません。 ご自分で作った事がある方、ご存知の方、できましたら教えていただけませんか?

  • 母の思い出のみたらし団子を作りたい。誰か手助けを!

    私の母はみたらし団子が大好きです。 みたらし団子が好きになった経緯というのが、 昔親のいない子供たちのいる施設で、ささやかなお祭りがあったそうです。 母はそこにいる子供たちと同じくらいの年齢の時、そのお祭りに呼ばれました。 そこで子供たちが一生懸命にみたらし団子を作っていて、 そのみたらし団子がこれまで食べたどんな食べ物よりもおいしかったそうなんです。 母曰く、そのみたらし団子は ・もち米のようなもので作られていた。多分白玉粉だけで作られたのではなく、何かの米から作られたのだと思う(白玉粉が使われていたか不明) ・完全にお餅やお団子状になっていたわけではなくて、米粒の形が残っていた(恐らくこどもの力では完全につけなかった) ・みたらし団子の食感の中に残った米の食感がとてもおいしかった ・白玉粉から作られたみたらし団子とは味も食感も全然違う ・タレは普通のみたらし団子と同じ もう40年近く前の記憶です。 今でもその時の子供たちの頑張りや、その時食べたみたらし団子の重みを語ってくれます。 母の思い出のみたらし団子を再現したいのですが、これまでいろんなみたらし団子をお店で買ってきても、そのときのみたらし団子もその団子に似たものはなかったそうです。 一度だけ白玉粉で作ったことがありますが、白玉粉100%は好きではないそうです。 どなたか、母の思い出にあるみたらし団子を再現できるレシピをご存じ・もしくは提案できる方はいらっしゃらないでしょうか? 母にもう一度、あの思い出のみたらし団子を食べてもらいたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • イタリアでの紫色の服

    来週から南イタリア・シチリア島に旅行します。 旅行会社から送られた冊子の中の 『イタリア人の習慣と観光マナー』という中に ‘イタリアで紫色は喪服の色とされ、紫色を着ることは少ない’ と書いてありました。 ネットなどで調べてみたところ、劇場などではタブーだけど 普通には問題なさそうな感じを受けましたが 実際のところはどうでしょうか? 国が違うとはいえ、マナー違反なことはしたくないので 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう