• ベストアンサー

情報処理技術者試験の出席率

本日、アプリケーションエンジニアを受験しました。 まず不合格だと思います。 部屋の中の受験者数がなんと3割位だったのです。 以前の2種(基本)を受験していたと時は、毎回7~8割程度の出席率でした。 (退室率は高いきがしますが...) アプリケーション・ネットワーク・ソフトウェア・上級シスアド等の 出席率でこんなに低いものなのでしょうか? それとも私の受験した教室がたまたまだったのでしょうか? また、出席率と合格率は関係があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

7期連続でいわゆる高度情報処理技術者を受験しているベテラン受験者です。 出席率3割は比較的少ないほうですが、たまにそういうこともあります。今回、僕が受けたのはシステムアナリストですが、出席率は5割を多少切る程度でした。 出席率と合格率との関係という意味が曖昧ですが、出席率が高いということは受験者が多いということなので、それだけ合格者が多い可能性が高いということだと思います。 また、午前免除についてもご質問されていますが、次の試験に合格すると、次回のアプリケーションエンジニアなどいくつかの試験の午前問題が免除となります。 ・ ソフト開発技術者 ・ アプリケーションエンジニア ・ プロジェクトマネージャ ・ システムアナリスト

Ref16570
質問者

お礼

午前免除のなぞが解けました。 苦労すれば、楽あるって事ですね。 ありがとうございました。 出席率って意外と悪いものなのですね。

その他の回答 (3)

  • naitie
  • ベストアンサー率30% (18/60)
回答No.4

いやあ・・お疲れさまでした。 最後まで受けられましたか?ほんと疲れますよね~あの試験は。 私は、午後(2)論文の後半は字が草書のように流れてました・・。 回答というより独り言ですが・・ 私もAEを東京(上智大学)で受験しましたが、私の部屋の出席率は半分を切るくらいでしょうか?このクラスになるとみんな真剣かと思いきや、意外と来ない人が多いんだな・・というのが感想です。 私は運悪く4人がけの席に4人が揃っていました。横の人の回答など見たくなくても見えてしまうような状態で(何とかならないものなんでしょうかね・・)。 私はいつもながら午後Iに自信が持てません。 「何十字以内で述べよ」系で問題文中にズバリがなければ予想で書くしかかいのですが、当たってる気がしないのです。 「汎用機からPCサーバのデータ移行プログラムの仕様で考慮する点」って分りましたか? ところで、出席率と合格率ですが、合否は欠席者を含む受験者の頭から何パーセント・・としているとは思えませんので、出席率が高くなると、合格率も高くなると思います。AEの過去の合格率は8%程度ですが、これは欠席者も含む受験者数からの割合です。 試験の難易度、出席率に大きな違いがなければ、今年も同じような割合になるのではないでしょうか。 しかし、あの試験で、午前、午後I、午後(2)をそれなりに(6割以上)回答できる人って8%程度かな・・と個人的には思います。

Ref16570
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >このクラスになるとみんな真剣かと思いきや、意外と来ない人が多いんだな・・というのが感想です。 私もそう思っていて、ビックリしました。 >「汎用機からPCサーバのデータ移行プログラムの仕様で考慮する点」って分りましたか? それとなく答えは書きましたが、自身がありません。 私の仕事は汎用機メインですし...

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.2

こんばんは。私はNWを受験してきました。 空席が多く、受験率は4~7割位? 以前、1種を受験したときも6~7割って印象でしたが、今回は特に空席が目立ちました。 もしかして、電卓使用が禁止になったので、問題傾向を読みとれない人が多く辞退したのかなとも思いましたが。 それにしても、ヒールを履いた監督官の靴音、同じ説明の繰り返し(受験番号が...、生年月日が...)、携帯を鳴らす馬鹿、喘息持ちなのか始終咳をしているオヤジ...。ちっとも試験に集中できませんでした。

Ref16570
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに電卓が禁止になりましたね。 でも、半計算式的な問題は出題されたんですよね。 うちの教室にいた女の試験官は、席に座ってほとんど下を向いていました。 試験官はただのバイトなんでしょうかね? 欠席する人の理由はなんなんでしょう? 会社での立場上申し込むんですかね? 私的には、中学校の時のような机をやめてほしいです。 背中が痛いです。

回答No.1

試験お疲れさまでした。私も今日同じ試験を受けました。 私の教室は午前試験免除者のみだったらしく、 11時40分くらいに入室した時点では、5~6人しか居ませんでした。 お昼食べているようでもなかったので、午前中の試験を受けていたようにも 思えません。 その後試験開始までにぞろぞろと人が集まって、結局教室の7~8割くらいは 埋まっていたような気がします。ただ、午前試験免除の特典がある人は おのずと出席率も高くなる傾向があるような気もしますから、 全体的に何割かはわかりませんね。 まあ、近いうちに情報処理技術者試験センターに掲示されるとは思いますが。 http://www.jitec.jipdec.or.jp/ それから、出席率と合格率は別に関係ないと思います。

参考URL:
http://www.jitec.jipdec.or.jp/
Ref16570
質問者

お礼

こちらこそ、お疲れさまでした。 午前免除と言う言葉は耳にしますが、実際はどうすると免除になるか解らないのが現状です。 私的には、午後2が大嫌いなので、午後2免除が嬉しいですね(笑) 早速のご意見ありがとうございました。 URL参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 情報処理技術者試験合格証書の交付を受けている、とは?

    情報処理技術者試験合格証書の交付を受けている者 (初級シスアド、第2種情報処理技術者を除く) 上記条件を満たしたいのですが、情報処理技術者というのが よくわかりません。下記の全てにおいて試験があるのでしょうか? それとも下記の全てが1つの試験に含まれているのでしょうか? システムアナリスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ 上級システムアドミニストレータ アプリケーションエンジニア テクニカルエンジニア (システム管理) テクニカルエンジニア (ネットワーク) テクニカルエンジニア (データベース) テクニカルエンジニア (エンベデッドシステム) テクニカルエンジニア (情報セキュリティ) 情報セキュリティアドミニストレータ ソフトウェア開発技術者 初級システムアドミニストレータ 基本情報技術者

  • 情報技術者試験の所持率について

    皆さんの学校ではどれくらいの方が所持しているでしょうか? 初級シスアド 上級シスアド 基本情報技術者試験 ソフトウェア開発技術者試験 テクニカルエンジニア試験各種 等 初級シスアドと基本情報は大学によっては99%近くの人が所持してると いう噂を学校で聞いたんですがこのような大学に所属している方は いらっしゃいますでしょうか? 暇な時にでも回答お願いします。

  • 情報処理技術者試験の受験率について

     下記URLのPDFファイルで統計を見ると、受験者数÷応募者数の受験率が非常に低いように思います。初級シスアドや基本情報は7割ぐらいいってますが、他の難しい系は5割ちょい。平成14年春期のシステム監査など5割を割っています。受験料も安くはないと思うのですが、なんでこんな受験率なのでしょうか?出願時は勉強するつもりが結局しなくて、当日になって諦めてしまうのかな? http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukeibunseki.pdf

  • 現行の情報処理試験について・・・

    現行の情報処理技術者試験の中(システムアナリスト試験,プロジェクトマネージャ試験,アプリケーションエンジニア試験,ソフトウェア開発技術者試験,テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験,テクニカルエンジニア(データベース)試験,テクニカルエンジニア(システム管理)試験,テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験,情報セキュリティアドミニストレータ試験,上級システムアドミニストレータ試験,初級システムアドミニストレータ試験,システム監査技術者試験,基本情報技術者試験)でどれが合格率が高くて受かりやすいんでしょうか?初級システムアドミニストレータ試験以外で自分に資格を付けようと考えているんですが、受験資格を問わずに合格率の高い資格ってどれなんでしょうか?動機不順なのは分かるんですが教えていただけると助かります!よろしくお願いします!

  • 情報処理技術者試験で、どれが合格しやすいか?

    弁理士資格取得を目指している者です。 弁理士試験で下記のうちいずれかの試験に合格している場合は、 弁理士試験の選択科目が免除できます。 各試験の難易度がわからないため、どれを取得しようか迷っています。 <質問>下記試験のうち、どれが比較的に合格し易いか教えてください。 よろしくお願いします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 情報処理技術者試験の新制度について

    情報処理技術者試験が来年春より新制度に移行することとなり、 「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」と「情報セキュリティアドミニストレータ」が統合され、 「情報セキュリティスペシャリスト」となるそうですが、 テクニカルエンジニアに合格している場合、 新制度に移行すると「情報セキュリティスペシャリスト」を名乗れるのでしょうか?(例えば名刺等に) 1種がソフトウェア開発技術者に名称変更したようにです。 一番イヤなのは、一方に合格しているのに新制度移行後に、何も名乗れないことです。 IPAの新試験手引きをみましたが、載っていませんでした。 ご存じの方がおりましたらご教示下さい。

  • 情報処理技術者試験たくさんありますが持っている方の意見を聞きたいです

    下記の資格を持っている方で具体的にどんな業務内容でその資格を とったのか、その資格でどんなことができるのか(できやすいのか)、 などを教えてください。それぞれの資格が業務内容と関連が薄いとか 言われることもあるようですが、業務内容との関連の深さについても 教えていただけると幸いです。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 弁理士論文式試験免除に必要な情報処理技術者試験はひとつのみの合格で良いのですか?

    弁理士論文式試験免除に必要な試験に、情報処理技術者というのがありました。 これは複数の分野を含んでいることがわかりましたが、この中の一つでも 持っていれば論文式試験の選択科目が免除されるのでしょうか? あるいは、下記試験全部に合格せねばならないのでしょうか? ↓ ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験

    現在私の仕事にマッチした 情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 に挑戦しようと考えています。 ・この試験勉強で一番参考になる参考書はなにでしょうか? ・この試験の難易度はどれくらいでしょうか?(ちなみに合格率約10%らしいです)  昔あった情報処理技術者試験の特殊、1、2種とありますが、この3タイプ中難易度はどれに近いでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 旧2種・旧1種情報処理技術者の最年少合格者

    旧2種・旧1種情報処理技術者の最年少合格者は何歳ぐらいだったのでしょうか?高校生で旧2種・旧1種情報処理技術者に合格した人はいたのでしょうか?最近では中学生で基本情報処理に合格した人や高校生でアプリケーションエンジニアに合格した人もいるようですが。

専門家に質問してみよう