弦楽器の習得時期とピアノの上達について

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生のピアノ上達状況について相談
  • 息子が興味を持った弦楽器の習得に悩み中
  • ピアノと弦楽器の両方を続けたいか悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

弦楽器の習得時期とピアノの上達について

小学1年生(現在7歳)の事で ご相談します。 2歳から個人教室にてピアノを習っていて、4歳の後半辺りから 週2(1回が50~60分)で指導して頂いています。 5歳の発表会はピアノランド4の≪きょうりゅう組曲≫を弾き、昨年(小1)の初夏の発表会では、きらきら星変奏曲の(Var.2・3・6・9)以外のところを、冬のミニコンサートではエリーゼのためにを弾きました。 現在習っているのはバッハプレインベンションとツェルニー30、次回の発表会の為に平吉毅州さんの≪虹のリズム≫(本人の希望)の数曲と、好きな曲のメロディを弾いた時に即興で伴奏出来る様になりたい!との希望で、才能を育てる子どものソルフェージュという視唱の本で伴奏付けの練習をしています。 本人はとても音楽が好きな様子で、鼻歌も習っている途中のピアノ曲、クラシックのコンサートにも入場が許された小1の今年度から、可能な限り行きたがり、行くと頭でリズムを取りながら聴いています。 スポーツや英会話などもやり、小学校も加え充実した毎日の様です。 ご相談したいのは弦楽器についてなのですが、私自身がチェロを習っている為、息子がとても興味を示し やってみたい…ということで、先生に相談しましたら、分数チェロを2ヶ月限定で用意して下さり、今体験中です。 3月で体験が終わり、さて、どうするか…という事なのですが、本人に問うと「今、考えてる所で、ちょっと待ってね。」と言います。 私としては、本人が望むなら習わせてやりたい気もしますが、正直言うと、この1ヵ月半チェロの練習に時間を割いた為、ピアノの練習時間に支障が出ています。 チェロに関しては、子供と言う事もあり確かに吸収率もよく、指導2回でピチカートや移弦も習い、楽しいと言い練習もせっせとしています。 このまま継続させてやるのが良いか、もう少し…ピアノを充実させてから3年生位になって又考えた方が良いのか…思案中です。 この1年位で ぐーんと伸びた感じなので、今はピアノに集中した方が良いのかな…とも思うのです。 でも、私自身が学生時代までオケ部に入っていたので 皆で合わせる楽しさを知る意味でも、ピアノ以外の楽器もやって欲しいとも思います。 1度でも、触れた経験のある楽器は、中高になってからでも取っ付き易いかな…とも思います。。 ちなみに、先生によると、チェロは必ずピアノにも良い影響を与えられます…ということでした。 指(特に左手の)を強化出来る という事らしいです。 最後に、ピアノについて ですが、コンクール等には出したくないのです。 もし本当に進みたい道がピアノだと本人が思えば、コンクール等関係なく本人が続けて行くだろうし、コンクールで、大好きだという音楽を萎縮させたくないのです。 コンクールの為の練習の過程で、親が極度に怒ってしまいそうで、それが怖いのと、落ちた時の落胆を考えると、とても嫌です。 コンクールについても、参加しないと肩身が狭い(表現が悪いですが。)様なものなのでしょうか? 例えば、もし、音楽系の学校に入りたいと言った時に、コンクールに出た事が無いと不利になるのでしょうか? 指導して頂いている先生は、勧めて出たい子は出すし、嫌っていう子は出なくて良いですよ…という方で、指導については全面的に信頼しています。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekochin
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

難しい問題なので明解な解答は出せませんが、私自身がピアノとチェロを素人ながらも今でも弾いているので少しでも参考になればと思います。 問題となるのは将来お子さんが音楽を職業にしたいかどうかでしょう。現時点では考えられないでしょうが、家族のサポートが当然必要になってくると思います。ピアノ教育に関してはお母さんもよく御存知なようですので多くは語りませんが、音大に入るという前提でお話しますと、2歳から始めていればスタートは十分です。一方チェロは8~10歳くらいから始めれるのが普通ではないでしょうか。私のチェロの先生は中学生からだったといっています。 職業になるかどうかという点で考えると、断然チェロが有利です。ピアノは音大を出てもオーケストラに入団するわけにも行きませんし、フリーの演奏家かピアノ講師あるいは学校の教師になると考えられます。 チェロを弾く利点として、私も実際そうですが、左手指が強くなり、ピアノを弾く時にも感情が入るようになります。あと自分の音(微妙な音程のずれなど)をよく聞くようになります。ピアノは良くも悪くも音程は気にしませんので。その他、合奏におけるバス(低音)の意味やメロディーを支える喜びが味わえる、ビブラートがかけられる、純正調の音楽を味わえるなど、鍵盤楽器では学べないことがいっぱいあります。一方、ピアノの利点は1人で楽曲を完成できる(全ての声部を演奏できる)、スコアリーディングやアナリーゼをする場合に非常に役に立つ、などでしょうか。 音楽的には両方やらないと半分以下のことしか学べないと思います。時間的にはマイナスでも音楽的には多いにプラスです。プロになるという前提がなければあと2~3年はピアノに専念しても大丈夫ではないでしょうか?最も大切なことは、音楽に対する興味や表現する喜びを途絶えさせないことです。

cellokyoro
質問者

お礼

丁寧なアドバイスを戴き、感謝致します。 まだ小1の子どもの事…将来は全く見えませんが、只々音楽が好きなのであって、ピアニストになりたい!とかは まだ申しておりません。 音楽大学は、私の姉が音大(弦楽器)を出ておりますので、入学するまでに何年も 上京してのレッスンやら…で色々、家族も大変な事は熟知しております。 男の子という事もあり、職業という見地からも、積極的には勧める気は 取敢えず今は無いのです。 チェロに関しては、偶然 貸して下さる方に巡り合えて 指導して頂いておりますが、私の先生も小3終り頃に始めたという事でした。 弦楽器に触れ 楽しむ経験を得て、2ヶ月の期間限定でもお借り出来た事は、とても良かったです。 (まだ、本人は思案中 という事です。) 4月以降継続する場合は、1/2分数チェロを購入する事になり、これもまた、どうするか…のポイントの1つです。 ピアノ、チェロ どちらかの先生に相談して失礼な事になってもいけないし(先生方、お互い懇意なのです。)  知り合いに相談しても誤解を招きそうで、躊躇していました。 (本人の涙の努力の事は 他所様はご存じ無いので、何でも出来るのね…みたいに思われがちなのです。) アドバイス戴いて、とてもほっとしております。 私も、≪最も大切なことは、音楽に対する興味や表現する喜びを途絶えさせないこと≫を しっかり念じていきたいと思います。

関連するQ&A

  • ピアノ上達について

    今度クラスで音楽の時間にピアノで発表会をすることになりました。 僕は、音楽だけは得意でギターやリコーダーやドラムを音楽の時間にやってきてAしかとったことがあrませんでした。もちろん通信表も音楽だけは5ですww でも唯一ピアノだけはダメでして。。。。 そこでピアノの練習をはじめるようになったのですが両手で演奏するのが全然うまくいきません どうやったら上手く弾けるようになりますか?

  • ピアノが弾けるようになりたいのですが・・・

    見ていただいてありがとうございます。 それでは本題。 僕は中学1年生の男子です。 ずっと前に学校の文化祭で合唱コンクールがありました。クラス対抗ですね。それで僕は指揮者を努めさせていただきました。音楽には才能もなく経験もない僕ですが、「指揮者ってかっこいいよなぁ」という気持ちでやってみました。想像とは違いけっこう難しくてやめたいなぁとも思いましたが、クラスのみんなのあたたかい指導によりなんとかできました。ほかのクラスの友達にうまかったといわれてとってもうれしかったんです。まあそんなことはいいんですが、その合唱コンクールで一クラスだけ男子が伴奏をしていました。とってもかっこよくて、単純なぼくはピアノ引けるようになりたいなぁと思いました。実は前々から音楽の授業の前にクラスの女子がピアノを弾いていて自分も引きたいと思っていたんですがこれが一番のきっかけでした。それで指揮をして伴奏の子と仲良くなって、ピアノをひけるようになりたいからゆびの練習方法を教えてほしいといい教えてもらいました。ちょうど幼稚園の先生をしている姉が引越しでピアノをおくところがないといってピアノを家においていったのでぴあのはあります。しかしいったんひいてみるとぜんぜん引けずやる気をうしなってしまい、ここらへんずっとやっていません。中学生なので部活も大変ですしね(汗)。しかし最近やはりひけるようになりたいと思ったのですがどうしていいかわからないのです。 長文になってすみません。 それで練習方法など教えてほしいのです。 教えてほしいのは、 ・指の練習(訓練)方法 ・左手の練習方法 ・練習に適した曲 です。 この曲でこうしてつぎにこの曲を・・・ というように教えてくれるとうれしいかぎりです。 またわがままですみませんが、ピアノ教室にいく、姉におしえてもらうなどはいやなので独学でいきたいです。 本当にわがままですみません。 どうかよろしくお願いします。 中学生なので無礼で気に障る文章や文章構成が多かったと思いますがお許しください(汗)。 長文まことにすみませんでした。おねがいします。

  • 弦楽器

    はじめまして。 私は13年間ピアノを習っているのですが、新しく弦楽器をしたいと思っています。 ですが、ピアノ以外の楽器はクラリネットなどしか演奏出来ません。 出来れば、ヴァイオリン・ヴィオラ・ギターのどれかの弦楽器をしたいのですが、独学でも弾けるようになりますでしょうか? とくに発表会などに出て演奏したいなどはなく、あくまでも個人の趣味です。

  • 30歳から始める弦楽器は?

    30歳になって、突然「何か形になる趣味がほしいよー」と思い出しました。 高校の頃、器楽部に入ろうとしてバイオリンパートが一杯だったのでビオラを薦められたのですが、 ミーハー高校生だった私は断ってなぜか登山部へ入部。 ビオラやっておけば良かったと今になって後悔しています。 音楽歴はピアノを8年間やっていましたので、楽譜は読めます。 しかし、そのピアノが、普通はバイエルから始めるはずでしょうが、その前に2冊。 その後バイエルが始まり・・・8年間「練習曲」のみで終わりました。 ピアノを習っていたら「エリーゼのために」だの「月光」だの弾きたいよーと思うのですが、ツェルニー、ハノンをしこしこ。 ソナチネ、ソナタ・・・バッハの練習曲。 ソルフェージュまで・・・。音大受験するわけでもないのに。 有名な曲を一つも弾かせてもらえないまま8年間習い続けていたら、 ピアノが大っ嫌いになっていました。 もしかして、そんな私は音楽には向いていないのかもしれません・・・。 質問が脱線して申し訳ありません。 つまりですね、今からまた音楽をしたいと考えているのですが。 (1)今から始めてもなんとか弾ける弦楽器はありますか?  できれば心残りのビオラをやりたいなとも思うのですが。  将来は市民の趣味オーケストラサークルに入ってみたいな~・・・。 (2)もしかするとピアノをもう一度した方がよいと思いますか?  8年もやって1曲もまともに弾けないというのは恥ずかしい・・・有名じゃない曲は弾けますけども! どなたか良いアドバイスありましたら、お願いいたします!!!

  • ピアノの弦切れについて

    小学3年のときに新品のピアノ(アップライト)を購入して今年で7年目になります。 今年の2月に低音部の弦が切れました。 それから、5ヶ月の間に合計5本(全て低音部)切れました。 毎日1時間半ほどの練習。 最近の練習曲として、去年末あたりより、プロコフィエフのロミオとジュリエット、 今年に入りドビュッシーの「ピアノのために」よりプレリュード、 ショスタコービッチ/24のプレリュード19.20、シューマン/飛翔を発表会、コンクールに向け 練習していました。 ピアノの配置場所は、リビング(エアコンはありません)です。 配置条件的によくないことは、承知しています。 が、調律の方には、弦はさびていないので、配置を変える必要はないと言われました。 弦の張替えに毎回2週間ほどかかり、その間は、弦なしの状態で練習を続けています。 この先も続くかと思うと、経費のことを考えると恐ろしいです。 今現在も、1本切れた状態で入荷待ちです。 調律は、大手楽器メーカーにお願いしています。 良い改善方法、原因が判れば、教えてください。

  • 中学or高校音楽教員になりたいのですがピアノが…

    音楽教師になりたいと思い、本気で努力しようと考えているのですが… ピアノが苦手です。(現在26歳) 中学3年時に1年間バイエルをかじり、大学では教職の副科で2年やりまし た。私の練習の仕方が悪かったと思われますが、大学時代の講師は指導に 関して評判が悪く、私も一向に上達しなかったのでピアノに対して恐怖感を 抱くまでになりました。(とにかく大譜表が苦手なようで丸暗記しなければ 1曲弾けない感じです。) しかも中学校の教育実習では合唱コンクールに向けての授業だったので、 伴奏ができない私は生徒にピアノを弾かせて授業をしました。でもこのやり 方は思うようにいかないことが多いですね…。 <質問> 伴奏が上達する練習や本というのはあるのでしょうか?もちろん基礎が大事 ですが、今から教則本を使う練習だと私の場合らちがあかない気が…。 こんな私に良い練習方法がありましたら教えてください。 ピアノが得意じゃない音楽教師は世の中に少なからずいらっしゃると思い ますが、実際そういう方は合唱コンクールの指導はどうされているんで しょうか?やっぱり中学の音楽教員はピアノが苦手だと厳しいですか?

  • 小6の娘が習っているピアノをやめさせるべきか

    小6の娘は小1からピアノを習っています。 1~2年生まではヤマハの個人レッスンでしたが、縁あって3年生から現在の先生に 教わっています。 娘がコンクールに出てみたいと言いだし、今の先生にお世話になることになりました。 娘のピアノの先生は指導に定評のある先生で、先生の生徒さんの多くはコンクールで 上位入賞や特別賞を獲得されています。 ところが、娘はいつも入賞すらできません。 親の私はピアノの知識はないのですが、他のお子さんの演奏と聞き比べてみると、 差は歴然としています。 先生は本当によく指導して下さっています。結果を残せないことが申し訳なく思う くらいです。 今年の夏の学生コンクールに、また予選落ちしました。一生懸命練習していましたが、 最後まで思うように指が動きませんでした。 先生は小学生最後のピアノの成果を残す舞台として、学校の音楽会の合唱のピアノ 伴奏をしてはどうかと提案されました。毎年、市内の各小学校の6年生が大きなホールで 演奏会をするのです。 先日、校内オーディションがあり、そこでも娘は落選してしまいました。 そのことを先生に報告すると、残念だね、次頑張ろうねとおっしゃいました。 しかし、娘は非常に落ち込み、もうピアノをやめたいと言い出しました。 娘は元々ピアノを弾くこと自体は好きで、自分が弾きたいものを弾きたいように 弾きたいと言います。 私は娘の気持ちもよくわかります。これまでよく頑張ってきたと思います。 楽にさせてやりたいという気持ちもあります。 でも、頑張ってきたのに今やめてしまうことがもったいないような気もします。 本人の気持ちを尊重した方がいいのでしょうか。それとも頑張って何らかの 成果を残すまで続けた方がいいのでしょうか。

  • ピアノの曲について

    わたしは、来年の3月にピアノの発表会があります。 中学2年生なのですが、先生から弾きたい曲を考えてと 言われて悩んでいます。 腕前は自分でゎよくわからなぃのですが、合唱コンクールの伴奏をしたりもしています。 曲的には、かっこいいかんじの曲や、悲しいかんじの曲、 キレイなかんじの曲が好きです。 作曲者は、ベートーベンやショパン、モーツァルトが好きですがどんな人でもいいです。 いいのがあったら教えて下さい。

  • 合唱曲「君とみた海」ピアノ伴奏に必要な練習量

    3週間後に中学校の学習発表会があり、 クラス対抗の合唱コンクールで、「君とみた海」のピアノ伴奏を娘がすることになりました。 この曲を伴奏された経験のある方、 伴奏されるお子さんや生徒さんのサポートをされた方、 1日どのくらい練習して何日ぐらいで仕上がったか等、 参考に教えていただけませんでしょうか。 娘は小2の中盤からピアノを始め、のんびりと続けてきまして、 現在のピアノのテキストは、ツェルニー30番、ソナチネです。 普段の練習は、1週間に1時間たらずですが、これでは到底仕上がりませんよね。 Youtubeなどで実際の演奏を見て、かなり無理なものを感じるのですが、 運悪くクラスにピアノを習っている子が少ないため伴奏者もなかなか決められなかったらしく、 日程的もギリギリとなっているので、辞退出来ない状況なのだそうです。 学習発表会では、娘の所属する文化部も公演があり、 これから毎日練習があって帰りも遅くなるため、 生活時間の計画を立てたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の習い事(楽器)の関わり方で悩んでいます。

    子供の習い事(楽器)の関わり方で悩んでいます。 小2からある楽器を習い始めた息子で、今小6です。はじめは私の「やらせてみたいな」と言う気持ちで始めさせてしまいました。 でもその後、楽しいと言いながら続けていたのですが、最近の様子を見ていて、私はどうしたらいいのか、すごく悩んでいます。 小4からコンクールにも出るようになり(これは本人の希望です。)出るたびに「もっと上位に行きたい」というので、私も必死になりすぎていました。担当の先生もかなり息子に熱心に指導してくださり、レッスンでも家でも「しごき」に近かったと思います。毎年コンクールの曲が中心になってしまい、弾ける曲と言うのも正直言ってたいしてありません。 今年もコンクールに向けて練習している最中、とある偶然で、同じ楽器を演奏されるプロの方と知り合えました。その方は、その楽器を本当に楽しそうに演奏される方で、「音楽って、この楽器って、こんなに楽しいんだよ。」と演奏を通して伝わってきます。息子はそれを感じ取ったようで、「僕は音楽を楽しみたいんだ。コンクールで上位を目指すことがやりたいんじゃない。」とそのときに思ったんだと思います。昨日、息子からも言われました。「この人に会えなかったら、ぼくは今年のコンクールの後、この楽器をやめていたかもしれない。」と。 そして、息子は何回かその方に手紙を書き、本当に運よくその方にレッスンをしていただけることになりました。 息子は自分のレベルがどうこうではなく、純粋にその方と楽しく演奏することをしたかったんだと思います。 でも担当の先生に、息子は「そんなに有名な方に習うならこんな曲1,2週間で弾けないとだめよ。」と言われ、自分の選曲ではない、先生から指定された曲を弾くことになってしまい、(私も「プロに教わるってことはそういうことなのか?」と思い、特に先生の発言には何とも思わなかったんです。)逆にプレッシャーになってしまっているようです。 でもがんばって半分は弾けるようになりました。(私はコンクール後の練習に関してはほぼノータッチです。) 実際にその方に見ていただいたときの第一声が・・・ 「普段からこんなに難しい曲を弾いてるの?この曲は、自分で選んだ?」でした。 自分で弾きたい曲を弾かないと自分らしさが出ないとのこと。 半分は弾けるようになったけど、本人の選曲ではないので、なかなか練習も思うようには進まず、今の様子を見ているとかなりストレスを感じてるように見えてしまいます。しかも小学校の部活動もあり、朝は7時前に家を出て、夕方は6時近くまで帰ってきません。そんな中でも毎日1時間は楽器と向き合っています。疲れていながらも自分から楽器に向かいます。 「やりたい曲で一から練習する?」と聞いても「一度弾き始めたから最後までやってみる」とは言うのですが、頑固な息子なので、意地になっていってるのかな、とも思ってしまい、このまま辛そうに練習しているのをみているべきか、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 ただひとつ思うことは、「中学では部活に入らず、この楽器に専念したい。プロの方にこのまま見ていただきたい。」と言っているので、自分の音楽を楽しみたいって気持ちを持ち続けてほしいってことです。 プロに教わっているからといって、プレッシャーやストレスは与えたくないんです。 親としては見守るしかないでしょうか。