• 締切済み

間違った語彙について

長女(1歳6ヶ月)が、幼児用のマグカップ (取っ手とストローがついた携帯用のもの)を 「ぶーたい」と呼びます。また、私が「ぶーたいを持ってきて」 と頼むと、確かにこのマグカップを持ってきます。 そこで教えていただきたいのですが、 ・なぜマグカップを、「ぶーたい」という、  普段の生活では聞き慣れない言葉で  呼ぶようになってしまったのでしょうか? ・(ここからが質問の本質なのかもしれませんが)  今後の言語形成を考えて、  無理してでも正しい呼び名を覚えさせる(例えば、のどが渇いて  「ぶーたい」と叫んでも、安易にマグカップを渡さない など)  べきでしょうか? 学術的な観点でも、経験則でもかまいませんので、 対処法について、ご教示いただければ幸いです。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.10

直感的に 「おぶちょうだい」の省略形かなとおもったのですが 違うようですね。 質問者さんは 湯冷ましを 「おぶ」って言ってないでしょ。

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.9

小学生でも、「茗荷」がどうしても言えなくて「にょーが」と言っていたり、「小沢渡先生」が「おざたりい先生」になったりします。 言いにくい言葉を言いやすい言葉にしてしまって定着してしまう事は小さい頃からありますよね。ただ数は少なくなってきます。 家で使っている言葉が他人には解らないんだ、ということも理解してきます。 家では「ママ」と呼ぶのに、学校では「お母さん」と呼ぶ子がいますが、そういう使い分けも出来るようになると思います。 無理する必要や渡さないのではなく、「ぶーたい、ちょうだい」と言ったら「マグカップね、どうぞ」と言えば良いのでは? 日常の繰り返しの中で、だんだんと「ぶーたい=マグカップ」と認識してくるしのでは? そこで「ぶーたいじゃない」と否定するのは絶対に良くないと思います。私も一度指摘したら子供が二度と言わなくなってしまった事があります。 かわいくっていいじゃないですか。 なんだか懐かしいく思い出しました。今しかないので、楽しんでみてはいかがですか?

noname#63784
noname#63784
回答No.8

おもしろいからそのままでいいんじゃないですかね その家でしか通じない、家庭内方言のようなもののひとつやふたつ、子どものころはありませんでしたか? 子どもは、いろんな言葉をいろんな形で吸収していきます 間違いが悪いわけではありません。間違いを「自己訂正できる力」も大切と思います (簡単に言えば、いつか気づいて自分で直します、ってことです) 通じているのに無視するようなやり方は情緒的にもしつけ的にもいいとは思いません なので、渡すときに「はい、マグカップ」っていう程度でいいと思います うちの子は質問者さんのところよりもうちょっと大きいときですけど 蚊のことを「ぶんちく」(「ほら、蚊が、ぶーん、ちくっってくるよ」って親が言ったことがあったため)って言っていましたが、一ヶ月もしないうちに違うことに気づいたらしく使わなくなってしまいました。残念。もう本人も忘れています。親にとっては小さいときの楽しい思い出のひとつです。

回答No.7

こんばんわ!  言葉を気になされてると言う事なんですが小さなうちは子供の言いやすいような言語で良いかと私は思うのです。    なぜなら2歳くらいになると言いなれてる言葉と。   ↑これはワンワンやニャアニャア    これを犬、猫といいなおさせたいな~と思うのと同じで   「ワンワン、犬ねぇ~」「ニャアニャア、猫ねぇ~」など。   ↑このように少しずつ教えていけばいいのですよ。  こうしてうちの子も色んな言葉を言えるようになりましたよ。心配して支援センターに申し込んで専門の方に相談したりしましたが、大きくなってきてホッとしてるこの頃ですよ。   初めの子って色んな心配しますもんね。お互い育児頑張っていきましょうね。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.6

言語形成が会話ができる要因ではないように思います。 今の時期はコミュニケーションが取れることの楽しさを知る時期だとおもいます。言葉を知っているから人と会話ができるわけではありません。何かを伝えたいという気持ちを表現するために言葉を使うのですから、今のお子さんをそのまま受け入れればよろしいのではないかと思います。 お子さんはお子さんの言葉で一生懸命お母様に伝えているのです。素晴らしい成長ですね。存分に楽しんでください。 ただし、皆さんが回答している通り、親が同じ言葉を使わない方がいいですね。さりげな「○○ね!」と言うってあげるだけで大丈夫だと思います。子供の頃に車のことを「ブーブー」と言うっても、大人になってもなお言うっている人はいませんからね。あまりご心配になられなくても大丈夫ですよ。

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.5

 赤ちゃん語はその時にしか使いませんから、無理に直そうとしないで、「○○ちゃん語」としてメモしておくと、楽しいですよ。  「ぶーたい」  うちの旦那がお茶のことを「ぶーぶー」って言って、こどもに飲ませていたことがあります。  お茶のことを「おぶう」とか「ぶーぶ」とかいう事がありますので、おじいちゃんとかおばあちゃんとか、誰か周りの大人が「ぶーちょうだい」とかそんな風に言ったことはなかったですか?    こどもは、大人が喋る言葉を真似しているつもりなのですが、舌が回らないのか、こちらの耳にはまったく違う言葉に聞こえてしまいます。  だから、「○○でしょ」って言っても、こどもにしてみたら、「どうしてちゃんと言ってるのに、お母さんはくれないのかな?」って不思議に思うかもしれません。  この時期、親だけ(特に母親)にしかわからない言葉を使うので、「これがわかるのは私だけ」って思うと、ものすごく優越感を覚えますよ。  上手におしゃべりするようになると、他の人にもわかるようになるので、ちょっと寂しくなりますし、「あれ? そういえばこんな風にいわなくなったな~」って成長を感じるようになります。

回答No.4

男の子が3人います。 「まんま」や「ぶーぶ」などの赤ちゃん言葉の一種ですよ。 無理に直すことはないと思います。 幼稚園に入るころになるとすっかり赤ちゃん言葉は使わなくなります。 自然に覚えますから大丈夫です。 ママが「はい、マグマグどうぞ」とさりげなく言ってあげるだけでいいと思います。 そのうち「ぶーたい、なんて言ってたっけ~」と笑い話になりますよ。

  • aysz11
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.3

これからたくさんこのような個人的語彙が増えていくと思いますよ^^一時期だけなので楽しんでくださいね。 無理な言い直しは不要です。 ただ、大人が合わせてはいけません。この場合お子様が「ぶーたい」と要求したら「はい、マグマグどうぞ」と大人側は正しい発音で渡していれば、いつかはその語彙に修正されてきます。 無理ないい直しや質問者様がおっしゃる所の矯正方法は逆に言語を習得していく段階で会話=「楽しいもの」とインプットされていかないのでおやめになった方が宜しいかと思いますよ^^ 赤ちゃん言葉も同じ要領です。 この短い期間のかわいい言語、大いに楽しんでください! 私の今の楽しい言語は我が家の2歳児の「ててぶろ~」です。 正しくは「てぶくろ」です。でも来年使うころには「てぶくろ」と正しく発音できてしまうのでしょうね・・・さびしいな~

  • NOEL24
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.2

息子は3歳ですが、字や絵を書く事を「じじーぃするー!」と言ったりしますが、ちゃんと私やパパに通じると安心感があるようなので、そのままです。 大人が使う言葉はそのままちゃんと理解しているので、今はそういう言い方を楽しんでいるんだなぁと思って、私も一緒に彼の言葉を楽しんでいます。 気にしないでいいと思います!そのうちまた違う言い方をしたり、気が付けば普通に言っていて、さみしくなるかもしれませんよねー。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  経験ですが…… そんな子細な言葉の違いは子供の感性と捉えて親も乗っていけば良いと思います。 わが子も鬼ごっこをしてて「お兄ちゃんがあった」とか「ペコペコして」(TVのチャンネルを変える)とか、イロイロな言葉を使ってきましたが就学年齢になるまでに普通になりましたよ 親は茶化して「お兄ちゃんあったか?」の様な使い方をしてましたが、子供が自分で修正する方が早くて逆に咎められました。  

関連するQ&A

  • 語彙力をつけるには

    仕事上で英語を使う為、英語力を向上させようと思っています。 自分の弱点は語彙力が無い為、せっかく聞き取れても理解できません。 語彙力をつけるためによい教材があったら教えて下さい。 自分の英語力は英検準1級程度です。(資格保有) 2~準1級程度の語彙力をつけたいです。

  • 語彙とはなんでしょうか?

    語彙(ボキャブラリー)という言葉を耳にしたのですが、語彙とはいったいなんでしょうか? ご存知の方いましたら、わかりやすく教えてください。 また、語彙を習得するということは、どういうことでしょうか?類義語を習得することとは違うのでしょうか?

  • 語彙・・・・・・

    英文法ナビ&ビジュアル をやった後でDuo3.0やALLINONEsecondeditionの 英単語を覚えるのは無駄ですか?? (英文法ナビ&ビジュアルで語彙はばっちりですか?

  • 知ってるものがあれば、その語彙を教えて下さい

    辞書やネットで調べましたが、解りませんでした。 宜しくお願い致します。 間出 (かんしゅつ) 旧款 (きゅうかん) 旧憾 (きゅうかん) 危然 (きぜん) 休図 (きゅうと) 逆見 (げきけん) 逆料 (げきりょう・ぎゃくりょう) 王鮪 (おうい) 魁杓 魁柄 騨騨(たんたん) 鹸性 鴎渚 鴻案

  • 語彙はどうしたら増えますか

    本を読めば語彙が増えるとよく言われます。 しかし私は本をよく読んでいても語彙が増えません。 なので読むだけではダメなのだろうと思うのです。 どうすれば増えるのでしょうか。

  • 語彙がある

    プログラマー業界において、「語彙がある」というのは、 たくさんのプロパティ、メソッドを知っていて、 適切な状況でそれらの単語を使える人を指しますか?

  • 語彙を増やすには

    語彙を増やすには、辞書を引いて、単語を覚えるしか方法はないんですか? ただ本を読むだけでも、語彙って増やせないんですか? こうすると語彙を増やせるよとか、たくさん語彙を覚えられるよって方法あったら教えてください! 宜しくお願いします。 P.S. ちなみに高校3年生。男です。勉強は苦手です。

  • 語彙

    みなさんは自分は語彙が少ないと思っていますか多いと思っていますか。 あくまでも回答者さんの感覚なので少ないから多いからどうのと言う「お礼」への記述はいたしません。 語彙 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%9E%E5%BD%99 差し支えなれば年代と性別を記述ください。

  • 語彙力を豊富にしたいです

    いつも、本や新聞を読むときには必ず電子辞書を横において、わからない語句をすぐに調べるようにしています。でも、自分の語彙力はまだまだ乏しい方です。 いろんな語彙力が記載されているHPがありましたら、ご紹介をお願いいたします。

  • 語彙力がありません

    語彙力がないことで悩んでいます。 高3です。 小学生から、本を人並み以上に本を読んできました。そのため、自分はそこそこ語彙力はある方(難解な漢字があってもすぐに読み方が分かるなど)ではないかなと自負しています。 しかし、作文や小論文を書く時になると、あまり他の人のような説得力のある言葉が書けなく、月並みな表現になってしまいます。 自分の文章を書く力が身についていないせいなのかと小説を書く練習を始めたのですが、それでも無理でした。自分で考えたストーリーを自分の手で打つのはとても楽しいのですが、小論文など自分の意見を伝える必要に迫られる時になると、自分の意見があまり出てこなくなります。文字を連ねるのも苦しいです。 他の人の作文や小論文を見た時、私よりも遥かに説得力のある構成、語彙を用いていて、到底私はその域に達することは出来ないと実感させられました。 私は地頭が悪いのだと思います。立ち回りも良くなく、人と話すのもあまり得意ではありません。 毎日、人との語彙力の違いを感じては劣等感に塗れています。 どうしたら、語彙力が本当の意味で身につくのかを知りたいです。どうしたらいいでしょうか。