• ベストアンサー

仕事を覚えるのに、まず最初にメモを取りますが

最初は走り書きで、あとで自分なりにうまくまとめなおすようにしているのですが その時、情報の整理はできても整頓がうまくいかなくて困っています。 いざそのメモが必要になった時、パッと見て検索&理解ができるように、すっきりした物にしたいのです。 例えばかかってきた電話に応えるための知識だと急ぐので、文字を読んでわかって応えてだと遅くなります。 一つの仕事の流れとして、図や絵や記号を使って、パッと見わかりやすくしたりと工夫はしていますが 全く別の仕事として別の所にまとめてある事が実はからんでいて、あとでつながってくる事があります。 (間口が多数ある訳です)一遍にまとめるには膨大なので、それぞれに追記していく形にすると、 当然内容が重複して、ごちゃごちゃになっていきます。 また、内容を上から上から増やしていくので見づらいのもあります。 (レアケースを見本に取っておいたりもするので、さらに多いです) そしてそれぞれの項目を、上手にカテゴライズできません(色々からんでいて、どこで共通項としていいか迷います) また、「こういう事か~」と知った事や、「これは大事だ」と思った事柄が出てくるのですが 流れではなく単発の知識なので、どこに収納して検索していいのかわからなくなるのです。 気がつけば机の下敷きの中や、パソコン回りや、デスクトップがメモだらけになっていきます。 どれと一緒に、どこに収納するといった分別に困った情報が多すぎるのです。 これが一番困っています。 今現在、まとめたファイルが何冊にもなっています。今は人に引き継いでいる時期なので コンパクトにまとめて説明することができますが、必要だった時期にはバサバサファイルをくって 必要な情報を検索したりしていました。 近々新しい仕事につきます。改善したいと思っているので、アドバイスをお願いしたいのです。 ※人から教わる時、「○○の時は××とは限らないけど、△△しておいて~」のような 保留事項の多い教わり方をすると、全貌がつかめず非常に苦労します。 同じような教わり方をしても、空間認知というか、「ここは知らないけど、きっとこうだろう」と 勘で動ける人がいます。そういう人を見ると、自分は右脳派ではないなと思うのですが。 理屈で理解して手順を自分なりに省く人を見ていると、つい手順どおりにこなす自分は きっと左脳派でもないなと思ってしまいます。 どちらでもない(?)自分に向いた要領の省き方も模索したいので、併せてアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

新しい仕事を覚えるのは大変ですよね。 余裕のある職場だったら、まとめる時間を少し下さいとお願いして、 その日のうちに走り書き用のメモ帳から、差し替えの出来る整理用ノートに書き写します。 ハードな職場だったら、メモ帳一冊で乗り切ります。 最終項にインデックスを作る方法を知ってからずいぶん効率が上がりました。 URL貼っておきますのでご参考になれば。

参考URL:
http://communication21.biz/memo/
milkpririn
質問者

お礼

超メモ術理解できました。すごく便利ですね! 早速、罫線が端まであるノートを買ってきました。 いい情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pao2005
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

きっとあなたには「超メモ術」が向いているような気がします。 このメモ方法は、簡単なルールだけで使用出来ます。 それなのに、パソコンのデータベースのような使い勝手ができます。 メモる時は、何も考えずにメモすることだけに集中しましょう。 なぜなら、思考しながらメモるというのは脳の使い方が違うようなので、施整理しながらメモをとるということに無理があります。 現場で閃いたアイデアは、そのときにしかない記帳なものです。 しかし、まだまだ検証し熟成させなければ本物のアイデアにはなりません。 メモをベースに鳥瞰的な目をもって、アイデアを纏め、一つのイメージとして固めていけばいいのだと思います。 ここでは書き切れませんが、ぜひサイトを見てください。 オープンアイデアとして自由に使えるように開放しています。 100人いれば100通りのメモ方法があります。 基本だけマスターすれば、あなたに最適のメモ方法が見つかるとおもいます。 100円ノートで超メモ術 http://communication21.biz/memo/ 超メモ術開発者

参考URL:
http://communication21.biz/memo/
milkpririn
質問者

お礼

インデックスを最後に持ってきてるのは、基本左ページから始めやすいようにかも知れませんね。 印をつければ右ページを検索することもできるみたいですけどね。 今までクリアファイル?で順番を自由に入れ替えられるタイプの物を使ってました。 それでもカテゴリを分け切れなくて困っていたのですが。 ノートでこういうやり方ができるとは思いも寄らないアイデアでした。 いい情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotasaku
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.4

質問者様はとても真面目な方ですね(^-^) 私は結構適当に判断してやってしまう方で(もちろん確認はします) 自分の業務の詳細マニュアルを作れと言われたら困るかも(汗 メモはノートか何かにまとめているのでしょうか? カード型かルーズリーフのようなものにまとめて インデックスをつけておくというのはどうでしょう? 業務内容によって色々なカテゴリーに関わることはよくありますので 一枚のカードに、関連するカテゴリーのインデックスを複数付けます。 カード1のインデックスはカテゴリーAとカテゴリーB、 カード2のインデックスはカテゴリーBとカテゴリーCという具合に。 分別に困るもの、どこのカテゴリーに属するのか分からないものは それ専用のカテゴリーを作っておいて、とりあえずそこに纏めておきます。 時々見直して分類できるものは関連カテゴリーに移して、 カテゴリー内でも見やすい&探しやすいように並び換えをすると キレイになりますよね。 カード型にしておくと書き直したり差し替えたりも簡単ですし、 電話の時やすぐ使いたいものだけをひとつにまとめておくことも出来ます。 パソコン関係が得意ならExcelか何かで作るのもいいですね。 私ならAccessで作ってしまいますが。 (単に手書きが面倒なので。笑)

milkpririn
質問者

お礼

やっぱりそれが一番合理的なんですよね。 下にノートでの方法を書いて下さった方がお二方いますが、方法論はそれと同じで ルーズリーフだとすっきりまとめられていいと思います。 何より1ページでも見逃さないですしね! どれを取るか迷ってきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.3

パソコンのメモ機能を利用するのではなく 手書きでメモの内容をその場で相手に確認できるような状態でノート形式にした方がいいと思います。

milkpririn
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

メモを取らないで予測で動ける方は、 ・商業高校orビジネス専門学校時代に、「会社ごっこ」を1~2年間、くり返し経験している ・新卒時にみっちり、「専用端末」を触っている からが大半だと思います Excelに ・実務種類別に全シートを作成 ・索引シートを作成し、リンク先を設定か、語句を全シート検索すれば良し 20代のうちに、マニュアル作成の案件で稼働なさっておくと、30~40代も派遣か社員で働く時、ご自身の負担が少なくて無難だと思います。 ビジネス学校の素養が全くない人は、「眼で映像やノート自体を記憶」して、それを忠実に再現なさってますね・・・大抵大卒なので、頭が良いからそれで世渡り出来るみたいです。ただ、応用力がないので、気が利かない・使えない人では有りますが・・・極端な方だと、見てるこっちはノイローゼになりそう・・・って引く事が有ります。 でもこういう人って、趣味で食って行く覚悟を持ってる場合が多いので、ボスが解雇しちゃうor自分からすぐ辞めちゃいますね・・・ ノートを省きたいなら、 ・短期で生保の入力&ファイリング ・短期で自販機のレンタルor再利用を行う、流動的な事務セン で稼働して、「眼を動かす」「指を動かす」「書類を違う人間に託す」基礎をみっちり訓練させてもらう事 訓練案件に就くのが嫌ならもう、一般事務や営業事務は自分の可能性からは省いて、自分の性格に合う「分析」「集計」「企画」「経理」「受注」「入力寄りのPCオペ」「IT」「電話」業務を探してみては? 情報処理の勉強をすると、フローチャートの描き方が掲載されてるかもしれませんが・・・めんどくさい場合、>や→の横に、作業名だけ書けばよし。詳細はリンク先を読んで下さいで済ます。 とりあえず、作業名を50音順に箇条書きする事。 手書きノートは遅いので、 ・常にメモパッドにベタ打ち ・エクセルかパワポに画面ショットを保存する 本当は、マニュアルを派遣に配布するのが当たり前な、意識の高い派遣先を選ぶ事ですね・・・データエントリーセンターやIT系は、「派遣のミスを未発生にするためのマニュアル作り&配布」の意識が高いです。 応用処理が主体の仕事ならば、 一覧表を作ってしまう事ですね。A3サイズで。 1列目に基本処理を打っておいて、隣に応用列を何個も作ると。。

milkpririn
質問者

お礼

エクセルも併用していきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

milkpririnさんの仕事内容わからないですがわて(技術職)の場合 打ち合わせ真っ最中は最初から完璧な議事録をとるきなく、重要キーワードのみメモし話が終わってからかきます。(話を理解しつつすすめようとすると書いている余裕ないです)一日に及ぶときは2時間に一回くらい。(ぶっとおしだと相手もつかれるのか、いつもなぜかこの時間が取れます) 整理されているかでなく、ポイントのかきもれがないかに重きを置いて書きます。何日かたって、自分でかいていてわからない部分がまれにありますが、キーワードが残っていると、しらべたり相手にきいたりできます。 >※人から教わる時、「○○の時は××とは限らないけど、△△しておいて~」のような..... 主文(___しておいて)をまずかき、話早くおいつけないときは条件ははしょってかく。但し条件がしてはいけないこと、方法の場合はすること以上に重要なので必ず書きます。 他人からきいたやり方が自分にあっていると限らないです。私自身もうまくできていると思っていないですが打ち合わせ中は理解することにおもきをおいています。頭わるいのか同時に書けないですね。仕方ない。

milkpririn
質問者

お礼

なるべくリアルタイムで理解していくことを意識して頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

milkpririn
質問者

補足

一つ思い出したのがメモ取りが細かくなる理由なんですが、正確を期するあまりどういうニュアンスで伝えられたか、 それを一語一句残そうとするみたいです。(キレイに断定的に言い切って説明できる人って中々いないので) 性格的なものだと思いますが、多少聞き落としてもいいと思い切る必要がありますか? 今回全部聞こうとしないで次回に持ち越す部分が出ても、大事なキーワードを優先して残す方が効率がいいという事でしょうか? だとしたら重要度合いを素早く判断できないといけなくなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモを必要としない仕事

    自分は仕事を覚え始めの時にメモとペンを持つとなんでも書いてしまう為(簡単な指示)や(関係ない事)でもメモしてしまう為、「作業が遅い」など色々支障をきたしてしまい仕事を 辞めてしまいました。今度は仕事場に覚え始めの頃はメモとペンを持っていかず日誌だけ書くやり方にしてみようと思いますがしかしメモをとらなければならない状況になった時(難しい指示)や(メモをとれと言われた時)どうしようかと思い悩んでます。 他の回答者に聞くとメモを必要としない仕事を探したほうが良いと言われたのですがメモとペンを持っていかず日誌だけでも大丈夫な仕事てあるのでしょうか?またそういう職種てありますか?真剣に悩んで追い詰められてます。回答よろしくお願いします。

  • メモ帳。仕事用と私用をまとめている方!

    私はA5のルーズリーフで全てのメモを一括しております。 内容は、毎日のやりたい事、用事、食事の案から家計簿、貯蓄計画、大掃除計画まで思いついた事柄全てです。 この度、仕事を始める事になり、このメモ帳に仕事のメモをどう割り込ませようか?と悩んでおります。 *デイリーのページ(一日一ページ)にもう一枚ずつ多く挟み、仕事ページを作ろうか、 この方法は、私自身の一日の流れを追いやすく、また、後から自宅で仕事の復習をする時も思い出しやすいかしら、と考えておりますが、 メモする時に雑多な私用メモを人目に晒して、あまり良くないかしら、とも思います。 また、新しい仕事を覚える、と言う事は、A5の罫線ページ一枚に収まるような簡単なものでもないですし。 *仕事用のエリアをがっちり分けて確保するか。 好きなだけメモ出来て良いが、自分の中で記憶の連動性を失って、復習が難しくならないかしら、と言う不安があります。 あまり、脳内整理の上手な人間じゃありません。 私用メモと仕事メモを一括して管理活用なさっていらっしゃる方、いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします!

  • 仕事の流れが上手く掴めなくて困ってます。

    19歳です。派遣で期間限定で事務のバイトをやり始めました(1ヶ月半の短期)。事務未経験で今回が初。開始して約一週間ぐらい(開始したばかり)。恥ずかしながら、仕事の流れが上手く掴めないのと、上司とのやり取り。で困ってます。 私は仕事してる時は ・何度も同じ事を聞かないようにor失敗したら次から失敗しないようにメモする。仕事の作業手順を書いておく。 ・今までやった事のない事or教えて貰ってない事は、分からないorどうすればいいか。と言い教えてもらう。分からないまんまにしない(メモとってます) ・操作で忘れたりしたらメモを確認する。 ・複雑な操作や処理方法なら、一通り自分でやって最後に念のために確認をしてもらう。etc これらの事をして仕事を進めてます。今までこのやり方で、じょじょに怒られる事もミスする事も少なくなってきて、派遣を通して色んな所で働いてきましたが、一度も「何度も言わせるな」と言われた事はありません。 仕事で不明点が出てきて「入力の仕方は分かる。けど前とは違う文面が来た。これは前に習ったように入力すればいいのか?それとも違う入力をするのか?」と聞くと「何度も言わせるな」「仕事の流れさえ分かってれば分かる事」と言い渋々教えてくれる状態です。 言われた事は必ずその時にメモしてるんですが「メモしなくていい」「そんな難しい事じゃない」「メモする事も大事だろうけど仕事の流れを理解してほしい」「何で変な風に操作すんのかなぁ」と言われたり「自分で考えてやってみて。どうしても分からない時に聞いて」とあまり聞かないで欲しいみたいな事を言われたりして、聞きづらいです。(聞かなければいけない時は聞いてますが) 私としては、独断で進めるのは危険と判断して聞いてるのですが、大体そういうような返事で、どうしていいんだか分からなくて辛いです。何を聞いて良くて何が聞いちゃいけないのか分からなくなってきました。 他の人に聞けばいいんですが、他の人に質問したら上司が「だから・・・(怒」と入ってきて 聞けるに聞けない状態です(分からない時はちゃんと聞いてますが) 今までこんな事はありませんでした。今回が初めてです。 私以外の人は皆、普通にやっていて私一人だけ「何度も言わせるな」等、怒られてる状態です。 私だけこんなに言われてるのであれば多分、私に何か原因があるんだと思います。 まだ未熟で世間知らずな部分があり、質問を見て「子供。甘えてる」「何言ってんの」と思われる方もいると思いますが、恥ずかしながら悩んでるので質問させて頂きました。不愉快にさせたらすみません。 上司とやり取りする時どうすればいいですか?毎日が辛いです。 あと、まだ入って一週間で、少ししか仕事の流れが分かってません。 上司が色々、説明してくれても、何を説明しているのかサッパリで、どう理解していいのか分からなくて困ってます。 どうすれば上手く仕事の流れが掴めるようになりますか? 私に直した方がいい。ここがいけない。というのがありましたら、ご指摘お願いします。 また仕事をする上でのアドバイスをお願いします。 (文章が分かりづらかったらすみません。)

  • 仕事メモを整理・保存したい

    こんにちは 日ごろ仕事で気づいたことや学んだことなどを2~3行のメモにしてとっているのですが、メモ帳のどこに書いたかわからなくなったりメモ用紙自体がどこかにいってしまうこともあり十分に活用できていません。 これらのメモをパソコンやスマートフォンに打ち込んでタグをつけて残しておき、必要なときに検索して呼び出したりしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? たぶん自分が作りたいのはデータベースというものだと思うんですが、SQLとかコマンドとか調べてみてもよくわからないので最低限GUIで操作できるものが欲しいです。 パソコンはMacOSX、スマートフォンはAndroidです。

  • メモの取り方

    新人社員やパートで新しい仕事をするときメモを取る人が多いです。メモを取るとどこでメモを取ったのかわからなくなります。何をメモればいいか分からないので、仕事をすること全部メモるのかわからなくなります。もし、仕事でメモを取る場合取っても不器用な人は仕事がすぐにできないときは何が必要ですか?メモを取っても仕事が覚えられません。どこでメモを取ったのかわからなくなります。仕事を見ても聞いても覚えられません。メモを取らずに仕事を覚える方法は何でしょうか?

  • 仕事のメモについて

    上司の補助業務をしている者です。よろしくお願いします。 半年前から上司の仕事の補助をしており、仕事が専門的なこともあり、教えて頂いたことは、 すぐにメモするようにしていました。 最初は、メモ帳に走り書きで書いていましたが、内容がありすぎたため、エクセルを利用して、 自分なりにまとめてきました。そのほうが効率が良く分かり易いためです。 上司もそうしていいと言いました。 その上司が退職することとなり、一部の仕事を私に引継ぎしていかれました。全てをメモにまとめ、 デスクトップ上の自分の名前のフォルダに他の資料と共に入れておきました。 パソコン自体は、自分専用のものではありませんので、誰でも使うことが出来ます。 先月から上司の後任の中途採用の男性が来ました。後任の方は、私がいない隙を狙って、 今まで私がメモしてきたエクセルのデータをコピーしてなぜかネットワークに入れて好きな ように使っています。なので、誰でも見ることが出来ますし、抜き出すことも出来ます。 パスワードも何もかけていなかった自分も悪いと思います。しかし、人のデータを何の断りもなく 自分のものにするのはどうなのでしょうか?正直、半年間もメモを取って頑張ってきたのがバカ みたいです。前の上司に言われてマニュアルも作成し、引継ぎも時間をかけてやったのに、 データまで持っていかれました。 上の上司に相談しましたが、専用のパソコンでなければ誰でも見られるし、引用されても仕方ないと 言われました。しかし、その上司は、私が部署異動になるのですが、その時は、ここの共有の データを持ち出してはいけないし、使うときは必ず言うようにきつく言われました。 私は、どうしても矛盾しているように感じます。私のデータは、他部署を含め誰もが持ち出して引用 してもいいのに、部署のデータを私が持ち出しすることはやめて欲しいと言うのは、どういう意味でしょうか?

  • 仕事中のメモの取り方

    仕事の時、走り書きせざるを得ず、後から見返すと自分で書いたのに項目同士の因果関係など分からなくなることがあります。 言われたことを即頭の中で整理し、その場で分かりやすくメモにまとめるにはどうすればいいですか?

  • 新しく任された仕事でのメモの取り方

    お世話になります。 私は今年から社会人として働いているのですが、 最近になって今まで行ってきた業務と全く畑の違う業務を任されました。 それに伴ってそちら側の仕事内容に詳しい先輩とタッグを組むことになり、 その先輩に1から教わることになりました。 教えて頂きたいのはメモの取り方なのですが、その先輩の教え方が少し雑で、 1つの筋道の真ん中から説明しだす、3歩進んでは2歩下がる、不明な専門用語が沢山でる などの癖があり、どうやってメモを取ったら(説明を聞いたら)よいか解らず困っています。 取り合えず来年の3月くらいまではタッグで仕事をすることが決まっているため 何とか自分なりに克服できたらなと思っています。 こういう経験がお有の人がいらっしゃれば、どうやって対応したか教えてください。 こういう風にしたら~でも良いのでお待ちしています。

  • 仕事を覚えてもらうには?

    一般事務の仕事をしています。 1月に新しい方が入ってきて、仕事を覚えてもらっている最中です。 (Aさんと呼ばせてもらいます。) 雑談をしている限り、大変気さくで人柄も良く、 良い人が入ってくれたと喜んでいたのですが、 なかなか仕事が覚えられなくて、本人もその事を苦に 泣いているのを何度か見ています。 教え方ですが、 (1)私が説明しながら実務をやり、メモをとってもらいます。 (2)Aさんにメモを見ながら実務をやってもらいます。 (その間、私は一緒に居て、間違えた時は注意し、わからない所は聞いてもらい、メモも追加してもらいます。) (3)後日ひとりでやってもらい、わからなくなったら質問してもらいます。 Aさんは大変真面目な方で、ご自宅でメモをノートに清書しながら 復習しています。 また、ノートにインデックスシールをつけて、必要な箇所がすぐに開ける様に整理もしています。 しかし、忘れてしまうのです。 時間をかけて、何度も同じ事を教えています。 その度に、「よくわかった、やっと納得出来た。」と言ってくれるので、ほっとするのですが、後日「覚えていない・・・」と言うのです。 折角のノートも、日が経つと書いた意味が解らないのだそうです。 続けて同じ仕事をやってもらっても、休日を挟むと忘れてしまいます。 当初は3ヶ月でなんとなく流れを解ってもらい、半年位で自分のやっている事の意味を理解してくれればいいなと思っていました。 もしかして、私の教え方がまずいのでは?と疑問に思っています。 要領を得ない、解りにくい説明をしているのかもです。 そして、自分が解らなかった時を忘れてしまい、傲慢になっているのではないかと不安になります。 (この文章を書いていても、解りづらい文かもと不安に・・・) みなさんが仕事を教えるとき、どのような計画を立て、 どのような接し方、教え方をなさっているのか教えて欲しいです。 どんな気持ちでおられるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事を覚えるのに良い方法は?(長文)

    4月から新しい仕事を始めましたが、思うように仕事が覚えられず困っております。 入社前から「覚える事は多いよ。」というような事は言われており、覚悟はしていました。 もともと覚えるのは得意な方で、以前の職場でも覚えるのが早いと言われていました。 覚え方としては、 ・説明を聞きメモを取る ・復唱して手順を確認する ・エクセルなどで自分用のマニュアルを作成する というような流れです。 今まではこの流れで普通に覚えていたのですが、今回は仕事の量もかなり多い事からどうしてもスムーズに覚えられないのです。 風邪で熱がある事も多少関係しているかも知れませんが。。 仕事を教えて下さっている先輩の為にも、早く一人前にならなければと考えているので、効率の良い仕事の覚え方を教えていただきたいです。 ご回答お願いいたします。