• ベストアンサー

「水戸黄門」という名称の著作権

ご質問です。 有名なキーワードの「水戸黄門」ですが、この名称を商品などで使用する際に、使用許可などは必要なのでしょうか?葵の御紋など徳川家に関する表記は許可が必要というのも聞いたのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 55Bokiron
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.4

とある分野で「水戸黄門」がNGだったとしたら、 例え「なんとか水戸黄門」のように違う言葉を付け加えてもNGです。 「Gショック」という時計に「スーパーGショック」のようにスーパーを付けられただけでOKにしていては商標権は保護されませんので。 中間になにか文字をいれた場合もほとんどが厳しいと思いますが、 100%NGとは言えません。 「水戸の黄門」はNGと思いますが、 「水色の戸と黄色い門」だったらもしかしたらOKかも?です。 多少内容を変えても類似していると判断された場合はNGです。 「Gショック」だけが商標登録されていたとして、「Zショック」という時計を販売したら、カシオ側が争えばほぼ間違いなく類似と判断されてNGとなりますが、それでもカシオはA~Z全てのアルファベットで「●ショック」を商標登録しています。争うことすら嫌だから最初から全部登録をしているのです。

YUZY1982
質問者

お礼

Gショック・・・いい勉強になりました。 とても参考になりました。やはり水戸黄門は難しそうですね。。。別の手段を検討してみます。 回答ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.3

商標権に係る問題です。 徳川家のような著名な家紋などは特別に保護されており、いかなる場合であれ保護されますが、水戸黄門は先ほどの回答者様にもありましたように、その商標を利用する形態やサービスの提供方法により、変わってきます。難しい話ですが、その形態やサービスが他の業者が「水戸黄門」で提供しているものと同一の分野かあるいは類似の分野にある場合は商標権法上、原則使用することができません。使用できるようにする方法は幾つかありますが、それは弁理士に相談してください。多岐にわたって可能性があります。

YUZY1982
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 「水戸黄門」だけでは、やはり無許可で使用は難しいのですね。。。 「なんとか水戸黄門」や「水戸の黄門」などでの使用も検討しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • feeder
  • ベストアンサー率34% (48/138)
回答No.2

参考URLの9件の登録が有ります。 それぞれの登録にある指定商品又は指定役務以外の事柄については無許可で使用可能ですし、新規で登録の申請も可能です。 ちなみにリンク中に有る「株式会社シー・エー・エル」はテレビドラマの水戸黄門の製作会社だったと思います。 http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_LIST_A.cgi?start=1&size=9&stime=1204914353&rqtime=1204914353

参考URL:
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_LIST_A.cgi?start=1&size=9&stime=1204914353&rqtime=1204914353
YUZY1982
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 なるほど。指定商品のなかで重複しなければ使用なのですね。 いまのところ、商標登録する予定はないのですが、ちなみに「水戸黄門」だけでなく「○○水戸黄門」「水戸黄門○○」という名称で使用しても使用料は発生してしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

大河ドラマの篤姫でさえ商標登録されているのです。 TBSドラマ、パチンコ、証券会社CMなどで使われている水戸黄門が 登録されていないわけがありません。 徳川家かTBSなどが持っていると思います。 http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/0720.html [NHKエンタープライズ「篤(あつ)姫」の商標を放映決定発表の直前に申請し登録]

YUZY1982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記事拝見させていただきました。「水戸黄門」注意が必要ですね。。。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水戸黄門

    ドラマの出来事についてお聞きします。 徳川光圀(水戸光圀)は、水戸黄門では印籠を出して皆がひれ伏しますが、仮に隠居した光圀が旅先で葵の御門の印籠を出したとして、ひれ伏すような権限は無いとは思うのですがどうなんでしょうか? 例えば、現在、読売ジャイアンツの旧長嶋監督を引退させる代わりに終身名誉監督、と言う肩書きを与えると言った具合に、光圀も隠居させる代わりに少納言から中納言に昇進させた、という感じなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会津藩の家紋の『葵の紋』は、どの様に違うのか?

    会津藩の家紋は、確か、『葵の紋』だったと思います。 そこで質問があります。 会津藩の家紋の『葵の紋』は、徳川宗家の『葵紋』と、どこがどの様に違うのでしょうか? また、会津藩の家紋の『葵の紋』は、徳川宗家、尾張徳川家、紀州徳川家、水戸徳川家の『葵の紋』と、それぞれどの様な違いがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 12月12日の水戸黄門について質問

    昨日の水戸黄門について、また、昨日に限らない疑問があるので質問します。 まずは昨日の内容についてですが、水戸黄門暗殺計画があることを知った一行が、何故、それを表立って阻止しようとしなかったのですか?「水戸藩でも取り潰しになる」と黄門様が言っていたのと関係があるのでしょうか? 次に、最後に黄門様が印籠を家老二人に見せた際についてですが、何故、家老に印籠を見せる必要があったのでしょうか?家康の遺骨があるからと言って、顔見知りの家老に印籠を見せる必要はない気がします。 あと、的場さんが格さんになってから、刀を多様する気がしますが…気のせいでしょうか?

  • 「葵の紋所」を商品に使う場合ライセンス料は必要?

    水戸黄門様で著名な「葵の紋所」を商品に利用する場合、いわゆるライセンス料は必要なのでしょうか? どこに問い合わせをしたものか皆目検討が付かず、ご存じれあればご教示お願いしたく。 よろしくお願いいたします。

  • 葵紋の謎(どこまで禁止されていたか)

    徳川幕府の政策として、徳川一門以外の葵紋の使用を禁止し、これに抗議した本多忠勝の意見を容れて例外的に本多家のみに立葵紋の使用を許したという話が有名ですが、ではなぜ赤穂浪士の原惣右衛門や新撰組の山南敬助の家紋は立葵なのでしょうか? この両者は徳川家や本多家の血縁ではないと思いますが、葵紋を使用しても問題は生じなかったのでしょうか?

  • 右離れの立ち葵の家紋について。

    宜しく御願い申し上げます。 実は私の家紋は タイトルの右離れの立ち葵です。 よく法事の際のお寺の住職さんや着物屋さんに 良い家紋であると言われますが、 由来というかルーツがイマイチよく分かりません。 徳川家の葵の御紋からきているものであるということだけは分かるのですが、 名字も徳川ではないですし(池田)、この際に真相を知りたくなりました。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら お教え願います。 宜しく御願い申し上げます。

  • 水戸黄門(Ver1)のお銀チャンスについて

    こんにちは。 ゲーセンでの出来事ですがホール仕様を前提として質問させてください。 水戸黄門M67TF1(水戸黄門2じゃくて前のヤツです)で連チャンしました。 http://www.p-world.co.jp/_machine/kisyu.cgi?kisy … 江戸から出発し、箱根、掛川、浜松?京都?だったかな。4連チャンくらいです。 初当たりし、次は五で確変、次は二の通常絵柄。時短中に30回転くらい回して確変絵柄でまた当たりだったような。 曖昧ですが余り関係ないので続けます。 時短中の確変当たり15Rを消化。この消化中は、お銀の入浴シーン(笑)ばかりの画面。初めて見ました。 んで大当たり消化が終わり、確変時短で回すわけですが、その時に突然確変(印籠が3つ剃ろうヤツ)になり、 「お銀チャンス!4コマ進む」って表示され、博多だか鹿児島だかにすっ飛ばされました。 んで、確変時短中ですので、次の当たりを待つわけですが、通常絵柄で当たり、それで終わり・・。 大当たり絵柄が通常絵柄で揃っても、三つ葉葵が「シャキーン!」と出てきて確変絵柄になったり、通常時短中に30回転くらいで当たったりと、 ひょっとしたら全国周遊を強制的にやらせるフラグでもあるのかな?なんて思いました。 長文になりましたが質問です。 1.お銀チャンスとはなんですか?連チャン数が予め確定されたということでしょうか? 2.確変時短消化中の突然確変は無駄に引いてしまった(結局意味がない)ってことでしょうか? 3.お銀チャンス!となったとたんに通常絵柄で当たり、それで終わり・・。1の質問とかぶりますがどういうことでしょうか? 4.お銀チャンスと突然確変が相互に悪く作用したことはないですか? 5.一旦、通常絵柄で当たって時短中に再度当たる場合、内部的には「強制連チャンモード」の様なものがあり、 見た目は引き直したように見えるだけって仕様はあるんでしょうか? 素人ですが、パチンコの仕組みは分かっているつもりです。 完全確率であり押しボタンなど無用。激アツリーチもただの外れもハズレはハズレ。 ただ、最近の台は知らないことが多く、保通協の規定とかも知らないんで、 見た目の演出ではなく、内部の仕組みとしてどういうことが知りたいのです。 どなたかお詳しい方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 歌舞伎の衣装での黒羽織の無紋の意味?

    今日、歌舞伎座で’将軍江戸を去る’を観てきました。 で、染五郎の徳川慶喜が徒歩で多分、両国橋を渡る場面での衣装が、 お供の何人かを含めて5人ぐらい?黒の羽二重(?)での無紋です。 他にもお供が5人ぐらいいて、その人達は普通に5つ紋の羽織着用です。 歩いて水戸まで行ったとは思いませんが、あえて、無紋の黒羽織を着用したのかな?っていうのが疑問です。 徳川が去る必要があるなら、葵の紋をつけたものを着用して去ることに意味があるのであって、 葵=将軍なわけでもないからというのが一つ。 当時、黒の無紋の羽織というのがあったのか? それを着用するときの意味合い?と言うのはなにか規定されるものがあったのでしょうか? 黒は今なら不祝儀を意味しますけど、当時は白だったような感覚?(切腹するとか、 切腹してもいいとかの覚悟として)からすると、 黒の無紋というのが意味することがちょっと理解できなくて。 本当に無紋の黒羽織があったのか?と。 イヤホンガイドでも聞いていれば説明があったかもしれませんが。

  • 家康と三葉葵の紋

    よくドラマなどを観ていて感じるのですが・・・・ 今回質問をしようと思ったのは、NHKの「江」を観ていて、改めて感じたもので投稿しました。 家康をはじめ、徳川家の衣装や、建物の内装などを見ていると、葵の紋を使用している頻度がとても高い気がするのです。 先日の 「江」でも家康の着ている着物は全面が紋だらけ。 壁の意匠にも全面紋だらけなんてのが見受けられました。 なんだか他の武家の着物や壁材などを見ていても、そこまで家紋デザインが多用されてない気がするのです。 1.徳川家は他家にくらべ家紋の使用頻度が高かった。 2.あれはドラマの演出だけで、実際はあんなには使用されない。 3.他家でもあのように多用することは通常のことで、格別に徳川家が家紋使用頻度が高いわけではない。 どれが正解なのでしょう。 理由なども合わせてお教え願えれば幸いです

  • 水戸あおいの種について

    去年、苗から育てていた朝顔(水戸あおい)から種をとり冷暗所に保存してます。 種蒔きまでまだ2ヶ月ほど余裕がありますが、気になっている事があるので質問させて頂きました。 その種ですが、色がベージュ~薄い茶色なのです。 はじめに採取した際、まだ早いのかと思い十分に待ってから採ってみたのですが やはり変わらずにこの色でした。 小学生の頃学校で育てていた黒い種しか、朝顔の種を見たことがないもので、心配に思っています。 画像検索にかけてみたものの、水戸あおいの花はあっても種の画像が見付からず困っております。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、大変申し訳ありませんが ご回答の程宜しくお願い申し上げます。