病院付添時の時間超過について

このQ&Aのポイント
  • 病院付添時(身体介護)はおおむね身体3までで終わるが、混んでいる場合は超過することもある
  • 超過時間は減算されるため、付添者はほって帰るわけにはいかず、診察室への入室や医者からの説明を待つ間もケアする必要がある
  • 超過時間に関してケアマネージャーに説明し、ヘルパーの給料にも影響することがある
回答を見る
  • ベストアンサー

病院付添時の時間超過

病院付添の単位に関してなんですが うちのところだけかも知れませんが 付添時(身体介護)に関してはおおむね身体3までってなっております。 もちろんそれで終わる病院もありますが 混んでいるときなんか終わらないことも多々ありますよね? こちらとしてもそれ以降は減算されるので出来ればしたくないのが本音なのですがさすがにほって帰るわけも行かずもちろん付添するのですが、もちろん診察室へも入り医者の話を聞いて帰って家族さんに伝えるまでですし待っている最中のトイレ介助も含みの身体なのですが身体3を超えた場合ケアマネさんにどう説明されてますでしょうか? 実際それだけかかっているのでヘルパーさんの給料の関係もあります。 ケアマネが昔トイレ介助とかしているとき意外は好きにしてていいと言った人もいます 極論ですがそれもどうかとも思いますが皆さんの事業所ではどうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saitasaia
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.1

mappy0213さんはどのような立場にある方なのでしょうか。 訪問介護事業者のサービス提供責任者か管理者か事務担当者さんなのでしょうか。 そもそも訪問介護による通院介助は、ケアプランに位置づけられていると思います。その内容がどのようになっているのでしょうか。 通院介助については不適切事例も多く実地指導において返還・指導の対象になりやすい部分です。 介護保険の算定用件を勉強した方が良いと思います。サービスを受ける際にそれが適切なプランなのか、ケアマネさんとよくにつめてください。

参考URL:
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/kaigo/12tobsn/download/care1tuuinkaijo.pdf

関連するQ&A

  • 要支援1ですが、病院内の受診の付添に困っています

    母のことです。現在遠方に住んでいるためすぐにはあれこれやってあげれない状態です。 ケアマネさんに聞いたら、介護認定の区分変更をして、もっといろいろヘルパーさんに来てもらえるようにします・・・とのことでした。 新しく認定が下りるまで1か月かかるとのこと。 その間は要支援1の範囲でヘルパーさんのおせわになることになりました しかし、介護タクシーをつかっても車の乗り降りは手伝ってもらえても、病院に入ってしまうと付添はたのめません。 病院に問い合わせても、そういうボランテイアの方はおられないとのこと。 実費で民間のヘルパーさんに頼むしかないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 介護保険での病院付添について

    今現在基本的に介護保険での病院付添はダメ (おかみの考えでは病院の中には看護婦さんがいてるからしてもらえってことらしい) 介護度が4,5はいけたと思うんですが・・・ ただこれって本人が認知症だとかで診察室も入らなければ無理って場合ありますよね? でも介護度は3とかだと・・・こんな場合どうします? もちろんケアマネさんが保険者と話をつけて計画に練りこんでいるのが前提ですが 基本的にですが看護士さん(及び病院関係者)ってそんなことしてくれませんよね この介護度3以下の利用者さんにたいして病院付き添いが出来ないってのは明記されているんでしょうか? それともお約束の解釈の違いというやつなんでしょうか?

  • 付き添いを病院に入れることは出来ませんか?

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 父が半分寝たきりの状態で、自分で少しは動けますが補助してくれる人がいれば車椅子にも乗り移れるような状況です。 現在は入院中で、病院まで遠いのと仕事もしているため2-3日に1度のペースで通ってます。 いま父は個室にいるため、看護婦さん以外の人が病室に入る事はありません。実は母も入院中(骨折)なので父の身の回りの世話や話し相手や体を動かす事を手伝ってくれる人がほしいと思い、病院に相談しました。 看護士さんも人数が少ないためあまり治療にかかわる事以外はやっていただけない状況です。それでも付き添いは身内のみしか認めないそうです。 会社の同僚の人のお母さんが入院している病院は問題ないらしくヘルパーさんと同僚と交代で面倒を見ているそうです。その人には病院で紹介してもらって、来てもらっていると聞いたので私も聞いてみました。 病院により違うのでしょうか?今の病院はボランティアでまかなっているそうで、それ以外の付き添いは認めないそうです。ボランティアも週に1-2回、1時間程度、それも確実では無いと言われました。 病院により対応が変わるのであれば何か考えなければならないのかもしれませんが、どうしたらいいのか分かりません。 何かご助言いただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。 家族で見ることが出来ない患者は見捨てられてしまうのでしょうか? 父は夜昼が逆転して、変な事を口走るし妄想も出ているようでしっかりと生活にメリハリをつけてあげたいのです。

  • 酷い下痢の時の病院について

    汚い話ですみませんが、困っています。 昨日の夜から調子が悪く、深夜に数回嘔吐してしまい、同時に下痢も始まりました。 下痢は完全に水状態で、発症してから12時間経ちましたがいまだに5~10分置きにトイレに駆け込んでは激しく下痢をしてしまいます。 水分補給も試みたのですが、薄めたポカリをひと口飲んだところ、すぐに吐いてしまいました。まだ吐き気もあり、また嘔吐してしまいそうな状態です。 熱は38.4~39℃の間を行ったり来たりで、身体が怠く、頭が痛くてふらふらします。 夜は全く眠れなかったので常にうとうとしていますが、便意が激しく、とても眠れません。 起きている今も、ちょっとでも変に力を入れたり無理に身体を動かしたりすると、情けないですが漏らしそうになってしまいます… 脱水が心配なので病院に行って点滴などの処置をしてもらいたいのですが、 家から病院が遠く、少なくとも車で10分はかかるので、その間にトイレを我慢できる自信がありません。 もし病院に行けたとしても、診察までの待ち時間や診察中、点滴中など、トイレが心配です。 これを書いている最中も、何度もトイレに駆け込んでしまいました… こんな酷い状態でも病院に行った方がいいのでしょうか… もし病院に行った場合、診察中や点滴中トイレに行きたくなった場合はどうすればいいのでしょうか…

  • 視力が悪い母の病院への付き添いで日雇いヘルパー

    こんにちは。母の介助についての質問です。 私の母は目の難病を患っています。お医者様からは、「将来完全に見えなくなる可能性はないと思って良い」といわれています。 ただ、視野が狭いかつ視力が悪く、一人で行動できる範囲が限られています。階段や薄暗い場所は特に見えづらいと訴えます。 夜道では誰かが付き添わないと駄目な状況です。 母は年に数回の外来で、電車を数本乗り継ぎ、複雑な駅の構内を歩き、徒歩で隣の県の病院に通っています。 所要時間としては1h程度です。往復で2hというところでしょうか。母は一人では無理だと言い、私が付き添って病院に通っています。 また、私以外の身内が付き添うことは難しいです。 私は今21歳の大学生で平日でも時間があるため、現在付き添えていますが、将来社会に出て社会人として働く際に付き添えなくなると思います。 母の外来は難病の外来で、平日のとある曜日の午前中にしかその外来の時間がありません。今後もその時間帯は変わる予定は無いようです。 そこで、ヘルパーさんを雇おうと思うのですが、日雇いで病院までの付き添いということは可能なのでしょうか? 母は自転車にも乗れ、家事もできますし、室内では歩けます。ただ、駅の薄暗い複雑な構内や階段などの段差などではかなり行動しづらいようです。 外来は基本的に予約なので、1人で行くと恐らく迷ったりなんらかのトラブルがあって遅れてしまう可能性もあると思います。 視覚障害者として障害者手帳を持つことも考えているのですが、母はプライドが高く持とうとしません。 そのようなものを所持していなくとも、ヘルパーさんもしくはそれに順ずる介護者の方を1日のみ日雇いし、 病院への付き添いとして介助してくださるようなサービスはあるのでしょうか? 色々調べましたが、デイサービスなどの介護サービスしか情報が得られませんでした。 詳しい方、ご教授願います。

  • 訪問ヘルパーさんについて(訪問される側の意見です)

    私が今妊娠中のため、障害をもっている義母のポータブルトイレ介助(全介助)が困難なので、一日2回×30分2名のヘルパーさんに身体介護をお願いしています。 義母はまだ50代でとても気難しくヘルパーさんにもそっけないので時々見ていられないときがあるのですが、最近から来られるようになったヘルパーさんAは30分をびっしり使って足浴・全身のマッサージ・他もろもろとてもよくしてくださり、最近母も楽しみにしているようです。しかし今まで来られていたかたや今来られているもう一人のヘルパーさんBはトイレ介助のみです。AさんとBさんの違いを思うとAさんはとてもよくしてくださるんのですが差がありすぎて私としてはすこし戸惑ってしまいます。こういったケースは普通なのでしょうか。 こんなことを言うのはおかしく思われるかもしれませんが、週末は主人が居るのでヘルパーさんは平日のみお願いしていますが週末もヘルパーさんがやられるマッサージや足浴をして欲しいようで私がしていますが正直一日中一緒にいる私としてはたかが週末だけとはいえきついのが本音です。

  • 入院の付き添いについて

    私の母は5人姉妹の三女です 9月に叔母(次女)が癌で入院しました 叔母には夫がいますが糖尿病の合併症のため介護が必要な体で 叔母が入院の間叔父はは他の病院に入院させてます 叔母には30代後半の息子2人いますが飛行機で行くくらい 遠くに住んでるため、叔母の付き添いはできません (次男に嫁がいますがバイトがあり来れません) なので私の母が専業主婦で職に就いてないので付き添いをして いるのですが、他の姉妹に比べ1番遠くに住んでます ですから日帰りというわけに行かず、毎月8日~15日間くらい 付き添いに行ってるのですが JRで4時間、交通費往復1万7千円、宿泊費、昼と夜の食事代 等で毎月多くて10万くらい待って行きます 正直、毎月10万かかるのはきついと思います これにくわえて癌に効く健康食品4万円+たまに援助でお金をあげている みたいです 父は退職して第二の就職で働いてますが、昔ほど稼げているわけでは ありません。 私も前職で体を壊してから、通院と薬を飲みながら働いてるため 余裕がありません いっそホテルではなくウィークリーマンションの方がいいのではないか と思うのですが、叔母は寝たきりや介助の必要な状態ではないため そんなに長くいる必要はないと母が言います でも母が帰宅すると、毎日のように叔母から留守電がかかってきてます やはり側に付いててあげないと可哀想です でも現実問題、滞在費などお金がかかります 遠くの人の入院の付き添いなどは皆さんどうしてるのでしょうか?

  • プラン

    今1人の利用者さんに事業所やケアマネさんもかなり振り回されています。火曜日と土曜日は通院介助です。火曜日は内科土曜日は鍼灸院でマッサージで月1回の土曜日は大きな病院で通院です。 それ以外の曜日に朝昼夕とヘルパーさんが入っています。身体1生活2の感じで入っていますがこの利用者さんはヘルパーさんが入ってくれているときはいつでも通院してもいい!と思っています。さすがに昼と夕は通院したいとは言わないですけど・・・朝は毎日の様に言い続けています。ケアマネさんとプランを決める時点では納得しています。もちろん家族さんも納得していますが・・・ヘルパーさんが入るときには「何で通院させてくれない?」とか「通院したいんだけど?」ってよくヘルパーさんに言っているしヘルパーさんが来る前に事業所に電話をしてきて「通院したいけどダメですか??」と言っています。 この場合はどうすれば?一番良いでしょうか??

  • 身体介護?生活援助?

    すいません教えてください。 脳梗塞で倒れて右半身麻痺状態で病院のディサービスにかよっています。19年の9月よりディサービスと受診は一環してできないと言われて、介護タクシーの方を依頼しました。要介護2をもっているので保険がつかえるという事だったので、車イス専用の車で送り迎えをおねがいして、トイレなどに介助が必要で内科と歯科(診察台に乗せ変えが必要)にいく為病院内もヘルパーさんに介助をお願いしました。送り迎えに約50分病院内2時間つきそっていただきました。この場合は身体介護のほうになるのでしょうか?それとも生活援助でしょうか? プロの方どうかおしえてください。

  • 訪問介護についての質問です。

    訪問介護・ヘルパーの通院介助ですが、 時間制限があるのですか? 例えば、病院で検査・診察をする場合などで、 待ち時間を含め数時間に及ぶような場合でも、 介護保険でのヘルパー利用は可能なのですか?

専門家に質問してみよう