病院での付き添いについて

このQ&Aのポイント
  • 付き添いを病院に入れることはできませんか?病室への他の人の入室は認められず、看護士も限られた業務しか行えない状況です。
  • 病院によって付き添いの対応が異なります。現在の病院ではボランティアが週に1-2回程度、1時間の付き添いをしているが、確実ではないと言われています。
  • 家族以外の付き添いは認められない状況です。他の病院では付き添いの制限が緩い場合もあるため、相談してみることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

付き添いを病院に入れることは出来ませんか?

こんばんは、よろしくお願いいたします。 父が半分寝たきりの状態で、自分で少しは動けますが補助してくれる人がいれば車椅子にも乗り移れるような状況です。 現在は入院中で、病院まで遠いのと仕事もしているため2-3日に1度のペースで通ってます。 いま父は個室にいるため、看護婦さん以外の人が病室に入る事はありません。実は母も入院中(骨折)なので父の身の回りの世話や話し相手や体を動かす事を手伝ってくれる人がほしいと思い、病院に相談しました。 看護士さんも人数が少ないためあまり治療にかかわる事以外はやっていただけない状況です。それでも付き添いは身内のみしか認めないそうです。 会社の同僚の人のお母さんが入院している病院は問題ないらしくヘルパーさんと同僚と交代で面倒を見ているそうです。その人には病院で紹介してもらって、来てもらっていると聞いたので私も聞いてみました。 病院により違うのでしょうか?今の病院はボランティアでまかなっているそうで、それ以外の付き添いは認めないそうです。ボランティアも週に1-2回、1時間程度、それも確実では無いと言われました。 病院により対応が変わるのであれば何か考えなければならないのかもしれませんが、どうしたらいいのか分かりません。 何かご助言いただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。 家族で見ることが出来ない患者は見捨てられてしまうのでしょうか? 父は夜昼が逆転して、変な事を口走るし妄想も出ているようでしっかりと生活にメリハリをつけてあげたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanaryu
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

No3のhanaryuuです。 介護認定の結果は、通常でも1ヵ月はかかります。さらに今後の治療やリハビリの結果、状態が変化すると見込まれる場合は、結果が出るのが遅くなるか、場合によっては状態が安定するまでは認定結果を出さない可能性もあります。 ご存知かと思いますが、MRSAは感染症ですので、付き添いを入れるのは難しいかもしれませんね。MRSAが収まり、傷が良くなれば、そして食事も多少摂れるようになれば、もしかしたら別の施設に移れるかもしれませんね。 それまでは、日常に刺激がなくお父様もご家族もつらいかとは思いますが、今の病院の方針に従って焦らず待つが良いのでは、と私は感じました。 今するべきことはまず、時間を作って主治医と話をすることです。 焦らないでくださいね。必ず良い方向に向かいますよ。 あまり気の利いたアドバイスができず、失礼いたしました。

minami_k
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございます。 介護認定はそんなにかかるのですね。今後の事も分からない状態なのであせっても仕方ないと思いながら父の状態を見ていて何かできる事を思っていた次第です。 MRSAのことも最近は熱も出なくなり、落ち着いていると思います。 でもちょっとだけうれしい事がありました。来週のリハビリ次第で母が退院できるようです。母は病室に通おうと今から思っているようです。 一人でまだ骨折している足ですので無理は出来ないと思いますが。 来週の水曜日、やっと先生と話が出来そうです。先生も緊急手術とかで何度か振られました^^;看護士さんからの伝言で、そんなに急いでいわなければならないような結果は出てないので、ゆっくり時間を作って話しましょうって言ってくださっています。 焦っても仕方ないと思うのですが、今の病院も3ヶ月で転院を言い渡されるかもしれません。そのように他の患者さんに話しているのを聞きました。まだ今の病院は1ヶ月ほどですが、その後のことが心配です。 受け入れてくれる病院があるのかどうか・・・ いろいろありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hanaryu
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

はじめまして。 私は少し前までケアマネージャーをしており、今は介護保険施設に勤務しています。 付き添いに関しては、病院によって違いますし、患者の状況によっても違うと思います。 お父様は、現在治療が必要なのでしょうか? それとも、例えば内科的な治療はさほど必要ではないけど、認知症があって目が離せない部分があるために付き添いが必要な状況なのでしょうか? 急性期や回復期としての治療が終わった時点で、寝たきりや認知症のために自宅に戻るのが難しい場合は、介護保険の施設に移ることが良くあります。介護療養型医療施設や介護老人保健施設は医者も看護師もおり、さらに介護士もいますので、家族の付き添いが必要なく、治療以外の生活面のお世話やレクリエーションもしてくれるはずですよ。 現在の病状や主治医の方針にも寄りますが、介護保険の施設に移るか、もしも社会的入院のような状況なら、退院して自宅で介護保険サービスを利用するのも一つの方法かと思います。 市民病院や総合病院のようなある程度大きな病院なら、ソーシャルワーカー(相談員)がいると思うので、なんでも相談してみたら良いと思います。相談員がいなくても、看護師に施設を移ることも含めて相談してみるのも良いのではないでしょうか。 介護保険については、役所の介護保険課か、地域包括支援センターへ問い合わせてみると詳しく教えてくれますよ。 すでに良くご存知でしたら、お節介をお許しください。 質問の答えになっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

minami_k
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 治療はまだ必要だと思います。いまはMRSAで隔離中なんです。 あと手術をした傷あとが回復せず、腸なので絶食状態です。 3食の食事もなく、一人部屋で見ていても時間の感覚がないようです。 認知症といわれた事はありませんが、それが発症してる可能性もあるのかもしれませんが、数週間前は全く問題ありませんでした。 母が入院してしまい、一人でいることが多くなってからの症状です。 そんな状況で点滴も必要ですし、治療が必要という事にはなるのかと思います。 あと、介護保険の申請も途中でまだ結果が出ていない状態です。 別の市で入院していてソーシャルワーカーさんに相談したところ「市がちがうからシステムが異なる、そちらで相談してください」といわれ何も教えていただけなかったので、やっと今になって申請したところです。4月に手術する前には全く元気なひとでしたので。6月の末に申請しているのですが、この結果は何時になるかも分かりません。 そんな状況です。そういう施設に移れる病状ってどんなところまでなのかも判断つきませんし、先生と病状のお話をすることになっているのですが、先生の予定と私の予定が全く合わず伸びている状態。 それを聞いてから判断してみたいと思います。 ありがとうございました。また質問があったらさせていただきます。 相談に乗っていただけたら幸いです。 ありがとうございました。

  • summer620
  • ベストアンサー率12% (17/138)
回答No.2

>家族で見ることが出来ない患者は見捨てられてしまうのでしょうか? 治療に関してやってくれますし、呼べば部屋に来てくれます。一応、完全看護ですね。てことは、見捨てられてなんかいませんよね?ボランティアの方にも手伝ってもらえて、逆に感謝するほうだと思いますよ。 >病院により違うのでしょうか? 会社の同僚の人のお母さんが入院している病院は問題ないということは、病院によって違うということですよね。 身内という風に嘘をついて、誰かに面倒見てもらえばいいんではないですか?私の家族ははそうしてました。病院もそんなに疑ってきませんし、大丈夫だと思います。でも、ずっと付き添うというのは無理ですし、2、3日に1度のペースでも充分な気がします。 >父は夜昼が逆転して、変な事を口走るし妄想も出ているようでしっかりと生活にメリハリをつけてあげたいのです。 毎日、付き添ってあげれても、生活にメリハリをつけれるわけではありません。 大変でしょうけど、頑張ってください。

minami_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ考えて見ます。 でも前に丸1日いたのですが、呼ばない場合2時間に1度も誰も来ませんでしたし、先生の回診もなかったようでした。 そういうものなのでしょうかね。その日はたまたまだったのかもしれませんが、それから誰かをつけてあげようと思いました。 前に母が毎日付き添っていた時は、妄想変な事を口走ることもなかったので、母が入院してからの状態でしたので一人部屋でずっといるのが苦痛なのかなって思ったのです。 ありがとうございました。

  • kogeaki0
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

私は、昔からある「家政婦・看護婦紹介所」で事務をしていました。 今は、ヘルパーさんを派遣している正規の事業所です。 そこでのケースでよくありました、「身内以外の付き添いは禁止」の病院で困り果てている家族の皆さんを・・多くは仕事や遠方に住んでいる為に入院している家族の付き添いが出来ないことで悩んでいました。 そこで、契約している家政婦さん(ヘルパーの免許あり)を「家族」と申告して付き添いとして病院に派遣していました。 病院の規則には違反しますが、大概の病院で「どういう関係か?」と詳しくは聞いてきませんでした。 聞かれたら、「姪」とか「嫁」とかいう設定にしていたと思います。 全国ネットで「家政婦・看護婦紹介所」がありますので、お近くの事業所を探して相談してはいかがでしょうか? 「家政婦」とつく位に、昔からの事業所も多いと思うので邪険にせず・・なんとか力になってくれる道を探してくれると思います。 勿論、お金は発生しますが・・・もし参考になれば・・・

minami_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えて見ますが、看護士さんに相談したのが悪かったようで。 一度相談されてしまったら身内として入れるのは難しいからやめてくださいというような事を遠まわしに入れてしまいました。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 病院での入浴付き添いについて

    私の姉が入院していますが、病院での入浴時に看護婦が付き添っています。姉の病気は統合失調症で、まだ入院して間もないため本人の希望で付き添いの私も一緒にはいっていたのですが、曜日によっては看護士が付き添うと知って驚いています。たとえ病人と看護士といっても女性の入浴に男性が付き添うというのはどうでしょうか?もちろん私は一緒に入れませんし、本人もとても入ることができません。精神科ということもありもう少し気配りがあってもいいと思うのですが・・・。他にも年頃の女性患者がいますが、入っている人もいるようです。私としては考えられないことです。 病院ではこれが常識でしょうか?

  • 病院の付き添いさんを雇うには?

     祖母が入院中です。叔母が一人で面倒を見ているのですが、一人で病院の付き添いをするのは大変なので、付き添いさん(この呼び方でいいのか分かりませんが)を頼みました。家政婦派遣所で頼んだらしいのですが、祖母よりもかよわそうな人が来たらしく、叔母が不安がっています。  もっと、頼りになって、夜間も、しっかりとお世話をしてくれるような付き添いさんは、どこで探せばいいのでしょうか?

  • 入院の付き添い

     身内に入院したものがいて、付き添いを病院より求められました。一人っ子という事もあり、交代して付き添う余裕もありません。  病院は、基本的には完全看護だと言っているのですが、それでも「身内の方が・・・」という言い方で付き添いを求めてくるのですが、日中の通常の仕事のほかに夜中の付き添いとなると、これが連続するとほとんど不可能ですし、付き添いをしてくださる方を雇うほど金銭的に余裕があるわけでもありません。  何らかの、良い方法はないのでしょうか?

  • 付添婦について

    以前、付添婦という制度があったようですが、今は法的に認められなくなりました。 しかし、例えば息子夫婦は北海道、年老いた両親は九州という事は大いに有り得ると思います。 年老いた両親が病院に入院した場合、以前なら付添婦を頼む事が出来たようですが、今は資格をもっているヘルパーさんに頼むという事になるのでしょうか。そして、その場合、それを認めている病院と認めない病院があるのか。それとも病院側は認めざるをえないという事でしょうか。知っている方がいたら教えて下さい。

  • 交通事故 付添看護料

    私は18歳のとき交通事故にあい腰椎破裂骨折で手術をし83日入院しました。寝たきりの状態だったので母親が会社を休み2ヶ月間泊り込みで付添看護をしてくれました。病院側は付添はみとめますが、完全看護なので付添の必要はないといわれました。保険会社からは意思の指示がないので看護料はでません。といわれました。私自身交通事故の書籍などで調べたら、受傷の部位、程度で必要であれば相当な限度で認められる、とかかれていました。私の場合付添看護料はでないのでしょうか?

  • 病院についてなんですが

    先日、私の父(78歳)が肺水腫という病気をおこしまして急遽入院しました。 いきなり定期健診にいって発見されたものですから、こちらもあたふたしまして色々と 準備にかけずりまわっていると携帯電話が鳴り、すぐに来てくださいといってきました。 それで何事かとかけつけると今度はナースステーションに呼び出しをされ 「目放しができない患者さんですので、ずっとついてもらわないと困ります」といいます。 でこちらは色々支度があるので出かけることもありますと言うと、「それでは治療続行不可能」と言ってきました。在宅で薬で治すことは可能ですかと尋ねるとそれはわからないといいます。とにかく向こうのいいたいことはずっとついててくれということらしいのです。事情を聞くと看護師の言うことをきかない、歩き回る、大声を出すなどの行為があったというのです。いきなり病院に入院ということになったのだから、本人も動揺しているのでしょうと言ってみましたが、医師と看護師の目は鬼のように怒りに満ちあふれたものになっていてほんとに看護師さんの髪の毛は逆立つようになっていてぐいっと睨みつけられました。 私は困り果てのですが、ここは頭を下げるしかないと思い24時間つくのでお願いしますと言ってなんとか置かせてもらいました。その後父のところに案内されたのですが、病室(急性期)の隅のほうにおかれ荷物もまとめられ最初与えられた鼻からの酸素も与えられずぐったりと横になっているのを見たときには涙がでました。とにかく俺が助けるという気持ちでずっとつきました。おむつも私がすべてとりかえてあげました。食事介助も全部やりました。ある程度自宅でやっていたのでなんとかできました。昼も夜も病室に泊まり全部つきました。看護師や介護がたまに見にきましたが、すべて私がやりました。そのかいがあったのか病状はよくなり2週間(14日)で無事退院できました。 まずお聞きしたいことは、恐らく今後も死ぬまで何回か病院というところにお世話になる場面があるはずです。病院をかえたほうがいいかという点です。この病院は以前、父が腸の手術をした関係で15年くらいお世話になっている病院なのです。ただ、今回のように入院となりますと、またついてくれというでしょう。色々話を聞いてると、認知症タイプの患者さんはすぐ目放しできないということにされて家族の付き添いが必要になるらしいです。うちの父が認知症なのか?私は違うとみています。実際デイケアの介護の人から見ると、頑固なところがあるけど認知症というわけではなく、声掛けで対応できるレベルといっています。 看護師には難しいタイプかもしれませんと担当のケアマネが言っていました。 もう少し配慮のきく、介護ができる病院に転院させるべきかどうかという点です。 今回は私も意地で2週間 会社を休んで対応しましたが、次回できる保証はないです。そういう意味でも転院は考えたほうがいいかという部分と、いやどこへいっても同じだよという部分があるのか、そのへんの情報がないので色々と意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 入院の付き添い

    75歳の父が、うつ病で総合病院の精神科に入院しました。 しかし、入院したとたんに認知症の症状(痴呆、徘徊等)があらわれ、1週間もたたないうちに、病院側より「手が付けられないので、連れて帰って欲しい。または、夜は病室で付き添って見ていて欲しい」と言われ、困惑しております。 こちらとしては、病気で入院したのだから、ある程度は病院側で責任をもって対処してもらいたい。それが病院側の任務、(または対処できないのであれば、対処できる病院が見つかるまででも)と考えておりますが、こういった病院からの要望は常識であり、家族も手を貸すのが常識と考えるべきなのでしょうか? 初めてのことで悩んでおります。 宜しくお願いいたします。

  • 妻が、帝王切開することになりました。

    妻が、帝王切開することになりました。 逆子のためです。 元に戻るかと思っていましたが、かなり成長しているためか戻りませんでした。 妻の両親は、他界されているし、私の親も高齢のため病院で付き添うのは無理な状況です。 それで私が、入院時から退院時まで出来るだけ毎日病院へ出向き、付き添うつもりにしています。 勤め人ではなく、自営のためある程度までは自由がききます。 付き添うのはいいのですが、病室にいて何をすればいいのかよく分かりません。 入院期間中に、お風呂の入れ方とか抱き方とかは教えてくれるそうなので、それにはもちろん参加します。 それ以外では何をすればいいのか。 どんなことをしてくれたら嬉しいのか。 よく分からないので、そこらへんを教えてもらえれば有り難いのですが。 手術後は、やはり痛いそうなので、痛み止めの点滴を打ってもらうため看護師さんを呼ぶのは、寝ている状態でも出来ることですか。 それとも付き添いの人間にしてもらえると助かるものですか。 経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • こども病院へ入院するんですが・・・

    私は23歳の女性です。 総合病院で心電図の異常が出たので、こども病院を紹介され来月にカテーテル検査で入院することになりました。 こども病院を予約するときにも言われたのですが、通常は小児科(15歳まで)でのみと言われましたが、先天性の病気なので診てもらえることになりました。 入院予約するときに、「病室はこどもばかりでめいると思うので外泊で手術前日に病院に戻ってくれればいい。それか産科があるのでそちらの病室でもいい。」と言われました。 外泊許可を取って戻ってもいいのですが、自宅が遠いのでなるべく病院にいようと思うのですが、こどもだけの病室は気がめいるのでしょうか?(看護婦さんが言っていました)うるさいという事なんでしょうか?産科の病室もと言われたのですが、妊娠もしていないのにいてもいいのか、妊婦さんに迷惑をかけてしまうのではないかと悩んでいます。 こども病院へ入院されたことのある方、お子さんが入院してる・されていた方病室はどのような感じなのか教えてください。小児科でもいいです。 怒られてしまうかもしれませんが、あまり子供は好きなほうではありません。(自分に子供ができたら変わるかもしれませんが・・・) ちなみに入院は5日の予定です。

  • 認知症患者の付き添いに付いて

    認知症の父が肺炎で入院しました。点滴や心電図の線をはぎ取りたがるため、病院から24時間体制で付き添いを要求されました。身内はみんな働いているため、かわりばんこに有給を取って付き添うにも限界があります。この場合どうしたらいいでしょうか?教えていただきたいのは… (1)付き添いは断れないのか? (2)有料で付き添いの方を雇うことはできるのか? (3)恐らく、肺炎が完治しても食べられず、歩けそうもないのですがそのとき、どのような施設にお世話になればいいのか? という3点です。とても困っています。何でもいいので教えてください。