• ベストアンサー

アマチュア無線で520MHzから700MHzが聞けないんだけどどうして?

最近、アマチュア無線の免許を取って、やっと開局しました。でも、買った無線機(FT-60)は520MHzから700MHzまでが聞けません。壊れてるんですか? 変な感じです。教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.3

UHFの520~770MHzってUHF-TVですよ。 アマチュア無線はNFMなのでWFMのテレビ音声はそのままでは受信できません。 広帯域受信機はWFMを受信するために別回路をもっています。

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。FT-60で傍受できない520~700MHzってUHFのテレビの周波数帯なのですね。 電波形式?が違うから、その範囲が受信できるトランシーバーがあってもあまり意味がないということなのでしょうか。 他のVXシリーズとかだとなぜかその周波数帯も受信できるようにカタログなんかには書いてるんですよ。何かFT-60が劣っているような気がして悔しい。

その他の回答 (3)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

144MHz・430MHzのトランシーバーですよ。 昔のものだと、その周波数しか受信しなかったように思います。 おまけ的についているその機能を大半の人が使用上便利だからその周波数を外しているのだと思います。 別に受信だけなら、電波について勉強するハムの免許を取る必要は無いですし、改造すれば、周波数カバーするのですから、発信機として使用しない受信機であれば、チップを外し改造してもよいのでしょうし。 ハムならば TVI(テレビ受像機干渉)。BCI(ラジオ受信機干渉)。 を100%関係ないよとは言えないと思うので。 たのしいハムライフを楽しんでください。 聞かせたくないものは。どんどんデジタルになっていると思うのですが、何でも聞ける、デジタル受信機あるのかな?

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔のトランシーバーではアマチュア無線の送受信する周波数帯くらいしか使えなかったのですね。そう考えれば今の制限付きでも贅沢なのかな。 ところで、使用上便利だからその周波数を外しているとはどういう意味なのですか? その周波数帯(私の場合は520~700)は聞いても仕方がないから周波数を外してあると考えていいのかなぁ。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

http://www.tele.soumu.go.jp/index.htm 総務省 電波利用ホームページ

rabitwo
質問者

補足

http://www.tele.soumu.go.jp/search/myuse/use0512/335m.pdf 公共業務を聞かれては困るから? なんだか520MHz~700MHzが聞けない理由がわかりません(>_<) 機械としてそこを聞けるトランシーバーを作るのが難しいんでしょうか。

回答No.1

スタンダードのHPには「108から999.99MHz(一部周波数をのぞく)までのワイドバンド受信機能を搭載」とあって 質問の周波数はのぞかれた一部周波数になります。 改造しない限り聞けないでしょう。 受信感度 108~137MHz (AM) 0.8μVtyp@10dB SN 137~140MHz (NFM) 0.2μV@12dB SINAD 140~150MHz (NFM) 0.16μV@12dB SINAD 150~174MHz (NFM) 0.2μVtyp@12dB SINAD 174~300MHz (NFM) 0.3μVtyp@12dB SINAD 300~336MHz (NFM) 0.8μVtyp@12dB SINAD 336~420MHz (NFM) 0.25μVtyp@12dB SINAD 420~470MHz (NFM) 0.2μVtyp@12dB SINAD 470~520MHz (NFM) 0.25μVtyp@12dB SINAD 800~900MHz (NFM) 0.5μVtyp@12dB SINAD 900~999.99MHz(NFM)0.8μVtyp@12dB SINAD

参考URL:
http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ft60/ft60_2.html
rabitwo
質問者

補足

520MHz~700MHzの間ってどんな電波が飛んでるんですか? 気になります。傍受されたら困るものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • アマチュア無線1200MHz帯の八木アンテナについて

    アマチュア無線について質問します。学校ではクラブがなく、周りにも免許を取っている人がいないのでよくわかりません。アマチュア無線の1200MHz帯に出ようと思っているのですが、八木アンテナを買おうと探してもなかなか見つかりません。うちでは430MHz帯の八木アンテナをたてていますが、このアンテナで1200MHzの電波を出しても大丈夫でしょうか。アンテナがあっていないと無線機が壊れるとも聞いたのですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • アマチュア無線をはじめたい

    最近アマチュア無線をやってみたいとおもっています。 そこで質問です。 1、はじめは何級の免許を取ればいいですか? 2、1台目はどんな無線機を買ったらいいのでしょうか?(~16万円くらい)初心者おすすめの無線機を教えてください。自分なりに考えた候補はVX-7、FT-897、FT-857です。使い心地、使い勝手など教えてください。 へたくそな文章ですが回答お願いします。

  • アマチュア無線ハンディ機について

    何年ぶりかに、アマチュア無線をやってみたいと思いだして開局申請しています。 主に家族で連絡用にと思っています。スマホがありますが、無線の楽しみは別です。そこで、八重洲の、FT-60がいいかなと思っています。使っている方がおられましたら何でもいいのでアドバイスをお願いします。もちろん家族も免許はもっております。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線

    皆様の知恵を貸して下さい!アマチュア無線機のヤエスFT857Dの機械でAM28MHz帯は聞けるのでしょうか? アンテナとかコンディションとか関係なくヤエスFT857Dの機種で聞けるんですか?

  • アマチュア無線について

    現在、11月にアマチュア無線4級を受験しようと考えていろいろ本に目を通しているところです。しかし、2点わからない点があるので教えてもらいたいのですが、 1.「免許人は電波利用料として、年額500円を納めなければならない」と記載されていますが、この場合の「免許人」とは無線従事者の免許のことなのですか?それともアマチュア無線局の免許のことなのでしょうか?(無線従事者の免許を持っていても無線局を開局しなければ無線利用料はかからないのでしょうか?) 2.ゲストオペレーター制度というのは、例えば、無線従事者の免許を持っていながら、アマチュア無線局の開局申請をしていない人が、別の人が運用している局に行って運用をしてもよいという制度と解釈してよろしいのでしょうか? 2点について、どうぞよろしくお願いします。

  • 中古アマチュア無線について

    これから第4級アマチュア無線技士免許をとろうとしているのですが、ひとつ教えていただきたいことがあります。 無線機は、中古で購入したいと考えていますが、 その際の開局申請などに、中古ということに問題ありませんか? ただ電力などを記載すればいいのでしょうか。

  • アマチュア無線機で特小との交信は開局必要?

    アマチュア無線機で特小トランシーバーと交信する場合でも、アマチュア無線機側の人はアマチュア無線免許所持と開局(呼出符号所持)していることが必要でしょうか。 送信出力が大きいため開局必要かとおもっておりますが。

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線機

    アマチュア無線機FT857Dで違法CB無線と言われるトラックの運転手がされてるAM27MHz帯を聞けるのですか? また聞くだけでも違法なんですか? もし改造したら聞く事も可能なんですか? 受信だけでもしたいのですが違法なんですか?

  • アマチュア無線、無線機の増設申請について

    表題の件についてどなたか知っている方教えてください。 現在FT-450M(技適機種)50wで開局しています。免許されている周波数と空中線電力は1.9MHz~50MHzまでで空中線は全て50Wです。追加でFT-817NDを追加申請したいのですが、こちらは1.9MHz~430MHzまで全て5Wです。現在免許されているFT-450Mは144,430MHzは含まれませんので申請になるかと思います。そこで「無線局事項書及び工事設計書」の13、電波の型式並びに希望する周波数の欄にはFT-450Mの出力も含めて1.9MHz~50MHzまでは50Wとし144,430MHzのみ10Wと記載するのが正しいのかFT-817NDのみの場合の1.9MHz~430MHzまで全て10Wと記載するのかどちらが正しいのでしょうか? ※(5Wは10Wと記載するらしいです)※2 16の工事設計書は第一送信機のFT-450Mは省略して今回増設する第二送信機の技適番号のみを記載しようと考えています。 以上よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう