• ベストアンサー

処罰の例

就業規則の見直しを検討していますが、その中で特に処罰について難航しています。 現状の就業規則では、 1.始末書 2.始末書+減給 3.出勤停止(この間無給) 4.降格 5.免職 となっていますが、3についてはほとんど効果がありません。4になるときつすぎる感じがします。 3と4の間に入る例はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

ご質問にある例以外では、 ・降職(役職を解く⇒役職手当分の減俸) ・昇給停止(定期昇給の対象としない) ・昇格停止(降格はしないが昇格させない) ・退職金減額 その他、 ・謹慎(出勤するが部署・職務を外され只々反省悔悟⇒給与はそのまま) もあります。

s-eight
質問者

お礼

定期昇給、定期昇格が無いんで、難しいです。 謹慎の線で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lupin_3rd
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

地方公務員(前人事担当)です。 ごく一般的には「昇給停止」ですかね。一定期間昇給させない。ほとんどの自治体で3ヶ月以上休んだ(夏期休暇、年次休暇等を除く)場合が対象になります。 ただし、地方公務員の昇給停止は厳密にいうと「処罰」という意味の「懲戒処分」とは異なりますが…。

s-eight
質問者

お礼

ありがとうございます。 定期昇給が無いので、難しいです。去年と同じ仕事をしている人はそもそも昇給は無いんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 ある一定の期間減俸。 (3が効果がないとおっしゃっていましたが、現状ではどれくらいの期間出勤停止 になっているのでしょうか) ある一定の期間、無給。(いつも通りの出社は義務) ある一定の期間、どこか違うセクションで働く。 ある一定の期間、部長の横の席で働く。。。

s-eight
質問者

お礼

出勤停止期間は定められていません。過去適用した例があるのですが、そのときは役員会で決定し、3日間となったようです。 一定期間どこか違うセクションで働く、というのを考えたのですが、社内的に他のセクションで働くことは日常茶飯事であり、実際そうした職務を任命されている人もいるので、罰則に使うとその職務の人の立場が無くなると思い、やめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

減給・出勤停止の期間を無期限にするだけで結構違うのでは。 期限の定まった出勤停止では効果が少ないということであればですが。

s-eight
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 そもそも休みの少ない会社なんで、しばらく休むとリフレッシュされてしまいます。給料は要らないから休みをくれ、といわれるくらいなので。 あと、出勤停止が長引くと、会社のほうが困ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 始末書の提出について

    ある従業員が就業規則違反をしました。 会社からの指示としては、始末書を書かせて現在自宅待機命令を出しています。 就業規則に書かれている処分としては、一般的ではありますが、けん責、減給、出勤停止、降格、諭旨退職、懲戒解雇とあります。 降格までは、始末書の提出をさせて処分する旨が記されていますが、諭旨退職と懲戒解雇は記載がありません。 今回、1度目の始末書提出となりますが、いきなり懲戒解雇などになることはありえますでしょうか?

  • 懲戒規定について

    某企業の就業規則を閲覧したのですが、 懲戒規定が譴責→減給→出勤停止→懲戒解雇と言った4段階ですが、 他の企業の就業規則の場合 譴責→減給→出勤停止→停職→降格→諭旨解雇→懲戒解雇と言った手順です。 個人的には4段階は厳しい感じがします。

  • 定年がないけど給与はカットしたい

    小さな鉄骨製作会社勤務です。就業規則の見直しをしています。今まで労使あ、うんで経営してきたらしく、就業規則に定年が明記されていません。定年がないということを会社の売りにしたまま(明記されていないのをいいことにハローワークに定年がない会社ですと募集をかけていたらしい)60歳以上の従業員の給与を見直すことを規約にもりこめないか調べてみてといわれました。現在の賃金規定に「昇給は、基本給について行うものとし、原則として毎年4月に~」とある規定を「給与の見直し」とすることで減給もありうる旨明記し、60歳以上の従業員について減給する手はどうですかと提案してみました。会社は60歳以上の人の給与を半額位に減給したいらしい(半分の出勤でもいい)のですが、一旦退職するという手続きをとらずに正社員のままで多額の減給をするって、法律違反になりませんか?あるいは、月の半分位しか来なくっていいですよって言うのもこれすなわち契約が変わることだから、退職させるってことになってしまいますよね?

  • 就業規則が無い会社での会社設立

    同僚の話なのですが、気になったので質問させて下さい。 私の在職している会社は、設立16年で 30人弱の中小企業ですが就業規則が有りません。 (就業規則が作られておりません) その為、外部からの指摘が有り現在進行形で就業規則を作成しているところです。 これは他の社員も認知しています。 しかし、同僚が先月無断で会社を設立しました。 これは就業規則が無い事を知って設立した訳ではなく、副業の延長で設立した物です。 これが先日会社にばれて、減給、降格対処となりました。 減給額は基本給与の18%。 会社側の減給理由は「副業が禁止と就業規則で決まっているから」とのこと。 ただし、実際は作成中であり、申請には通していません。 ここからが疑問ですが、 ・減給は法律で最大10%と決まっているのでは無いか ・就業規則が無い会社で減給などの罰則は与えられるのか と言うことです。 本人は、会社側に規則を確認しなかった自分の責任として減給対処をのんでいます。 (自分が悪いと認めている) しかも、気が小さい人なので減給額が超えている事を知りつつも何も言えないそうです。 本人どうあれ、いくらなんでも少し罰則が大きい気がします。 アドバイス頂けると幸いです。

  • 成果主義賃金制度

    現状の賃金制度を成果主義賃金制度に変更する場合の注意点についてお伺いします。 1)就業規則の変更は必要でしょうか? 2)就業規則の変更で可能であればどんな賃金制度も可能でしょうか? 3)場合によっては減給になるのもやむをえないでしょうか?それにどの程度の減給ならば問題にならないでしょうか? 4)その他注意すべき事項はありますか?

  • 労働の法律

    ①就業規則の懲戒事由に「始末書をとった上で、10日を限度とし出勤停止とする」とあった場合に、始末書はけん責ですから、就業規則の懲戒処分に記載があった場合、一つの事案にけん責と出勤停止を課すことになり、 二重罰の禁止(一事不再理)にはならないのですか。 ②不遡及の原則とは、一つの処分の事案のとき、就業規則に該当する箇所がないため、事後に当該事案に該当するように、就業規則に記載することを言うのでしょうか。 ③解雇予告は30日前にすれば良いので、会社の所定休日や法定休日に賃金を払う必要はありませんよね。この場合、通常の賃金を払う。しかし、自宅待機とすることが出来れば、平均賃金を払うことになります。他方、解雇予告手当は(即日解雇)平均賃金を30日払うことになる。この考え方で良いでしょうか。 労働の法律に詳しい方、教えてく下さい。宜しくお願いします。

  • 社会人のアルバイトについて

    私は現在、正社員として働いていますが、 数年後には新たに学校に入りなおしたいと考えております。 そのため、現在の会社の給料では貯金がほとんどできないので、 学費を稼ぐ為にアルバイトをしたいと思っていますが、 その場合、会社に許可や届け出は必要なのでしょうか? また、もし申請をせずにアルバイトをしていたら、 年末調整などの際にしていることが発覚してしまうのでしょうか? その場合、何か問題が生じたりするのでしょうか? (たとえば、解雇や減給などの処罰が下るなどの…) 就業規則には禁止等については記載されておりません。 また、休日などを利用して行いたいと考えておりますので、 就業に差し支えないと考えております。 (残業がほとんどなく、休日出勤も今までありません。)

  • 基本給の勝手な減給は可能?

    今期より昇給は無い現状維持となるという事前連絡を受けてはいたのですが、今月基本給が減給されていて、それだけでなく、職務手当、残業代単価(基本給が下がったから下がった、とはいえ下がりすぎ)が軒並み下げられていました。 これらの減給は同意もしくは説明等を全く受けていないのですが、これっていいのでしょうか?「労働条件の不利益変更」に当たらないのでしょうか? 少し調べてみたのですが、基本給に関してはよっぽどの理由が無い限り引きが下げられないとあったのを見たことがあります。 今回全社員ではなく、一部の社員にのみ負担が行く形になっています。昇給した人も居れば現状維持も居ます。私の場合、誰よりも減給額が多かったです。 何か失敗したり、会社の不利益になるようなことは一切しておりません。降格や異動は無いのでそれに対する減給ではないです。 ちなみに、労働組合はありません。 また、就業規則には4月は昇給するという規定しかなかった気がします(自信ないので後で確認してみますが)。

  • 労働の法律について詳しい方

    現在の会社に転職して1年です。部署内のシフト管理や休暇、拘束時間に管理職の都合で、就業規則にのっとっていないことに疑問を感じます。 自身、管理職の経験があります。管理の方含めみな、幹部が、”きちんとみていない”と言います。 いつかは、発覚されるのではと思います。まじめに考えすぎる自身がよくないのか。。発覚された場合、減給になったり、懲戒免職になるのでしょうか? 私は、就業規則にはのっとって勤務していますが、会社はきちんと勤務していたことを信用してくれるのでしょうか?時々不安になります。

  • 懲戒処分について。

    就業規則違反として、違反内容を詳細に記載した内容を 添付して、出勤停止の懲戒処分を当人に渡しました。 当人からの反論として、苦情の内容に対して双方の意見を 聞いてから判断すべきで、当人の意見は無視されている。 よって出勤します。と言う内容の反論がありました。 会社側は、出勤停止を与えてあるので、その間の あなたの仕事はありませんから、無意味な出勤です。 不当な出勤停止と提訴していただいても構いません。 と言ってあります。 この様な場合どう解決図るのがベストでしょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。