• ベストアンサー

物損事故?人身事故?

hallo_haroの回答

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.6

今回のケース、貴方の初期対応に問題有りでした。 事故は、軽微でも警察に届ける義務があります。 届け出がない物は、誰からも何も保証してもらえません。 今後は必ずその場で届け出るようにしましょう。 さて、人身の件ですが、流れとしては 病院受診で、事故との因果関係がある怪我などが認められるとの 診断書をもらい、その診断書を警察が受理することで、 初めて人身事故扱いになります。 病院の診断書だけでは決まりませんのでご注意。 また、この場合精神的な部分での人身事故扱いは、 よほどのケースでないと認められないと言うことも 経験上書いておきます。 今回、婦人科の方では異常なしであれば人身扱いにはできません。 もし、体や首などに痛みなどを感じる場合は、 整形外科などに再度受診してください。 (むち打ちなどの症状は翌日以降出ることもある。) ここで診断書が出て警察に受理されれば人身切り替えです。 その場合は実地検分をやり直しになります。 念のため書いておきますが、医者も信用商売ですので、 当然ですがあまり無茶なことは聞き入れてもらえません。 全治15日以上の場合、免停がいく可能性があることも 医者は知っているので、そんなに長い期間の診断書はまずでません。 そこはあくまで正当法で行くことをお勧めします。 後、補足要求ですが、相手は任意保険加入ですか? 貴方の任意保険は車両保険や人身傷害などは付いていませんか? また、弁護士費用特約はありませんか? これらによって今後の対応方法が変わってくると思います。 今のままだと、何の補償も受けられずに終わります。

meihappy
質問者

お礼

なんとか解決に至りました。 そうですね、最初の私の対応が大間違いだったんです。 警察でも言われました。 傷がどうのは関係なく、届け出る『義務』があるのですね(;_;) 痛い勉強になりました。。。 とても詳しくアドバイスいただき、ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 物損事故から人身事故

    物損事故から人身事故 歩いていたら車がぶつかってきました。かすり傷だったので一旦、物損処理で。次の日痛いとこがでてきたため警察に物損から人身に切り替えて欲しいと連絡しました。実況見分の日にちも決めたのですが病院行くひまもなく、痛いとこも治ってしまいました。なので人身事故にしなくてもいいかなと。警察に連絡して物損にする事はできますか?

  • 物損事故から、人身事故へ。

    先日、十字路の交差点で車と車の接触事故を起こしました。 こちらが一時停止車線だったので、責任は明らかに私にあります。 私も相手の方も特に怪我はありませんでした。 私は、初めての事故でもあり、家族から事故を起こしたら外には出ず警察がくるまで待機が一番と言われていたのでその通りにしました。 警察が来て、判断は私の一時停止無視。  相手の方と話し合ってくれと言われ、連絡先などを交換する際、 「あなたは若いし、私もかすり傷程度だから、人身事故にはしたくない。ただ、一言も謝罪がない。全ての責任は自分にあると認め謝罪し、レッカー代から代車代まで全て払ってくれるなら物損で済ませてもいい。」  とのことでした。 私は任意保険も加入済みでしたが、ここで下手な約束をするのは怖いと思い、兄に来てもらいました。 兄は詳しいので、「こちらも首が痛いそうだし、人身にすると、面倒なだけなので、物損とゆうことでお互い保険屋に任せましょう。」 と話したところ、相手はあっさり承諾。私もその際謝罪はしました。 そのまま無事終わるかと思ったところ、警察から後日電話が入り、相手が人身に切り替えて受理したとのこと。 保険屋を通じて聞いたところ、誤りに誠意が感じられない、なぜ早い段階から謝罪がなかったのかとゆうことと、兄がでてきたのが気に入らなかったそうです。 相手は全治2週間との診断です。 保険屋に謝りに行って、人身を取り下げてもらえるようお願いしたいと交渉したところ、相手は代理人と相談してから決めるから待ってくれとのことで相当ご立腹のようです。 やはり、このまま人身から物損に切り替えてもらうことは無理でしょうか? もし、そのまま人身になった場合は、この程度だと起訴はされるでしょうか? 全てが初めてで、本当にパニックになっています。 どなたかご回答お願いします。

  • 物損事故or人身事故

    止まれの停止線の前の横断歩道にて、車に追突されました。私は自転車です。 相手が降りてきて、『怪我は?自転車が、あー・・・、あなたの連絡先わかるものある?』等々言われ、これ私の連絡先です。何かあったら連絡くださいってな感じで、淡々と話をされ帰ろうとしたので、とりあえず、事故なんだから警察では?って思ったので、あの警察に・・・と言ったところ、加害者が奥さんに、警察?じゃあ、警察呼んであげてと言って、警察に来てもらいました。私は跳ねられた立場なのに、何で下手に出無くちゃいけないんだって感じなんですが・・・。 病院へ行ったところ、かすり傷、打ち身でした。 お医者さんに、診断書出しておいたほうがいいよね?と言われ、はいと言って作ってもらったのですが、会計をしたときに加害者が物損だから要らない、何でもらったの?っと言ってきたので、上記のことを話しました。 これはこっちで預かるからと加害者が診断書を持っています。 警察に連絡をしたところ、物損事故か人身事故かどうしますか?と言われ、加害者に物損事故だから、お金の心配も要らないから、保険使うから、物損だからって言われたこともあり、物損で届けました。その際に、物損でいいのね?あなたがいいのならいいんですけどって、言われました。 加害者から電話があり、上記のことを話したところ、あっそう、じゃあ後保険のことは月曜日になるね、わかりました、とまた淡々に話をされました。 この加害者は50代で私は20代です。 相手はまるで他人事のように処理をしています。 この場合、加害者は点数も引かれず、保険で事なきを得て終わりで、加害者の態度等でいやな思いをした私だけ被害を受けているような気がして、少し苛立ちを感じています。人身事故にした方がいいんでしょうか?

  • 人身事故について

    人身事故について 先日乗用車と乗用車での追突事故を起こしてしまいました。 追突といっても5km/hほどの速度だったので、私の車はナンバープレートが少し曲がった程度、相手の車もよく見ないとわからない程度(かすった感じの傷だったので、私が付けた傷かは不明)ですみました。 すぐに警察に連絡し、待機している間に相手の方から「物損にすると後日現場検証に来なければならず、お互い面倒だと思うので人身扱いにしましょう」と提案されました。 相手の方も私も特に怪我はないのに、面倒だからという理由で人身にするのはおかしいと思いましたが、 ちょうどそのタイミングで警察が到着したので返事をせずそこで話は終ったのですが・・・ 警察に事情を説明すると、相手は「今は痛くないが、ぶつけられたのだから今後絶対にむちうちになるはずだ」と訴え、どうしても人身にしたい様子でした。 確かに病院に行かなければわかりませんが、特に首が痛い様子もなく動かしていましたし、 「今後絶対に」という言い方がおかしいなと思いました。 結局その場ですぐに現場検証をし、調書も書いて解散となりましたが、 最後に警察の方に相手の怪我が全治2週間程度だと今日書いた調書で終わりになりますが、 それ以上かかる場合にはもう一度警察まで来て頂くようになります、と言われました。 私としては、5km/hほどでもむちうちになるのか疑問ですし、相手の車の傷も私が付けたのか疑問(私の車はナンバープレートしか傷がなく、先端が丸い車なのに、相手の車には横一直線にかすり傷がありました。)なので物損事故にしてもらいたいと思っていましたが、次の日に保険会社からの電話で、相手は病院に行き首が痛い(むちうちかは不明)ということを警察に連絡するそうだと言われました。 そこで、相手の怪我の程度(全治2週間以内か以上か)で罪(免許証の点数や罰金)はどう違ってくるのか、また、相手の怪我が軽ければ物損事故扱いになる場合があるのかなど、詳しい方がいたら教えて頂きたいとおもいます。

  • 物損事故を人身に切り替えるかで迷っています。

    今朝、前の車が右折するので合わせて止まったところ後ろから追突され、向こうの過失ということで保険屋との話はついています。 その場では特に痛みもなかったので物損ということで処理してもらい、車の修理代を出してもらえるとの事でしたが、親などに相談すると「後々症状が出てきたときに全て実費で治療しないといけなくなるから人身事故で処理をしてもらえ」と言われました。 相手は初心者の若い子で、人身に切り替えると点数など引かれて免停になって可哀想かも、また人身にすると後日警察に集まって調書作成などもしないといけないという事を聞いて、物損でも良いんじゃないかと私は思っています。 親などは後の事を考えて人身にしておけと言いますし、他の人は相手も悪い人じゃないから診察費だけで人身にしなくて良いんじゃないかと言います。 もし人身扱いにしなくて診察代だけ出してもらう場合(これが示談という形なんでしょうか)、出してもらえる診察代は今回の初診のみになるんでしょうか? 2,3ヶ月後に首が痛みもう一度病院へ…なんていう場合はやはりもう出ないんでしょうか? 一度、人身に切り替える話を相手の保険屋にしたら、治療費は出すので病院へ行ってくれとの事でした。 どうしていいのか迷っています。 人情を挟まずキッチリ出してもらえば良いという意見と、ちょっとぐらいの事でわざわざ人身にして大事にしなくてもいいんじゃ…という意見。 どちらにしても病院には連休明けの火曜日に行きます。 人身にするならその日に診断書を持って警察へ届けに行く予定です。 今は少しだけ頭痛がします。でもPCのしすぎでよくなる頭痛と似てるので事故のせいなのか自分でも分かりません。 車は所々凹みはしてますが走れます。 20代前半女です。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 物損事故→人身事故へ

    三週間前に事故を起こしました。 内容は、こちらが病院の駐車場に車を停め診察時間を聞くだけだったのと急いでいたせいもあり、エンジンをとめキーは差したまま車を降り診療所の入り口にいた方に時間を聞いているとすぐに外からクラクションが鳴りガッツン!!外をみると私の車が見当たらない!!はっ!と思い道路へ駆け出したら私の車が!!そしてその後ろに軽自動車が・・。 私の車がサイドを引いていなかったのと、もしかしたらPではなくNモードだったようでそこの地形がやや傾斜の為、車が無人のままバックしてしまい車に接触してしまったようです。私は接触した所は見ていなかったのですが相手方によれば「走っていたら車がバックしてきてクラクション鳴らしても変化がなくおかしいと思い徐行していたのだが接触してしまった。怪我は大丈夫です!」とのこと。相手の車は前バンパーが少しこすれた感じでこちらは後ろがへこんでしまっていました。警察にも来て頂きました。相手はたいしたこと無いから示談でもいいと言っていましたが、私の車が修理代がかかりそうだったので保険屋さんに連絡して対応していただきました。翌日相手方に電話すると「保険使われるんですね~そしたら一応念のため膝だけ診てもらいに医者にいきますね!」とのこと。相手の方は感じがいい人で私に悪意が無かった事だからとか自分も大げさにするつもりはないと言っていました。 そして3週間後保険屋からTELがきて「相手の方が何日か通院してて、物損事故から人身に切替えたいと連絡がありましたので、警察に行って下さい。」と言われました。 事故、保険の知識が全く無いのですが人身事故だと具体的にどんな扱いをされるのでしょうか?警察でなにをするのでしょうか?罰金が科せられたりするのでしょうか? それと相手の方は何故人身に切替えると言ってきたのでしょうか? 私の対応に落ち度があったのでしょうか?

  • 物損事故か人身事故か

    先週の土曜6/30、車対車の事故を起こしました。 住宅街の交差点で、双方に一時停止はなく、道路幅は向こうの方が私の走ってきた道より1.5倍ほど広い程度です。双方直進しようとして、交差点の中央部でぶつかりました。私の前面(主に左側)と相手の運転席側フロントフェンダーのあたりがぶつかった状況です。 道路幅が若干向こうの方が広かったのと、左側優先原則と、私のほうがスピードが出ていたため、警察署の話では私の方が非が大きいと言われました。現在、保険手続で双方の車両修理が進んでおり、その点はいいのですが、事故後相手が体が痛いと言いました。事故翌日、私から相手に電話を入れ、双方の体の痛みを確認し、私は問題ないこと・相手は違和感があるため、数日様子をみるということを話しました。 その後、相手はどうしても体が痛いため病院に行く、そして診断書を取るということになりました。 (私の保険担当員から聞きました。) 私の保険担当は、警察署が人身事故として取り扱わなくても(物損事故のままでも)ケガの治療補償は出来るということを相手に伝えてくれたそうですが、相手は「とりあえずおまわりさんが診断書を持ってきてと言ってるから持っていく」といい、私の保険担当は「持っていくな」とも言えず、そのまま聞いたそうです。7/4のことです。 質問は、結局人身事故扱いになったのかどうかということです。 事故当日の事故調査(?)では、人身事故担当の警察官は「この状況なら双方に非があるので、もし人身扱いなら双方に罰がある」と言っていましたので、相手はそれを嫌がっていましたので、届けないと思ったのですが、いろんな人に聞いたところ、 1.私の保険担当は「持参しても警察に見せるだけ見せて、人身扱いとして申請しないこともある。その後連絡が来ないなら、物損のままで処理されているのではないか」といいます。 2.昔自動車保険を取り扱う業務をしていた知人は、「警察で人身事故として処理されても、いちいち警察からは連絡はないし、公安委員会から後日連絡があるのではないか」といいます。 気になったので警察のこの事故担当に電話したところ、休みなので週明けにまた電話して下さいと言われました。いまとても不安な気持ちです。 相手に電話して聞けばすぐ分かると思うのですが、私の保険担当が電話した感じでは、「『自分の方が道路幅が広く優先権があるのだ』という強い気持ちをお持ちのようです」と言っていましたし、また「なるべく今後は直接のやり取りはしないで保険会社を通して連絡して下さい」とも言われましたので、直接聞くのは控えようと思っています。 どなたか、似たような経験をお持ちの方か、あるいは詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 交通事故で人身か物損か

    昨年末に交通事故をおこしました。 車対車で、自分が加害者です。 事故後すぐに警察を呼び、相手の方もどこ悪くなさそうと言うことだったので、その場は連絡先を交換し終わりました。 年も明け、先日お詫びの連絡をしたところ、事故1日後から体が痛くなり、病院に行き、その日も今から検査を受けに行くとの事でした。 相手の方は自分に対しては怒っておらず、病院も保険で出るだろうから。とおっしゃっていただけました。 そこで、保険で・・との事でしたので、この場合は人身ということでしょうか?もちろん自分が悪いので、人身でも仕方ないと思っています。 ただ人身か物損かどちらか分からないのが不安です。 どちらになったというのは自分の保険会社に聞けばわかるのでしょうか?それとも人身となった場合にのみ警察から連絡があるのでしょうか? もし、まだどちらにも確定してないというのであれば、どれくらい経てば確定するのでしょうか。 初の事故なので何もかもよく分かりません。ものすごく初期的なことを質問しているとは思いますが、どうか回答よろしくお願いします。

  • 物損事故と人身事故について

    9/28の出来事です。 信号のある交差点で右折をしようと交差点内でウインカーをだし、対向車を待っていたら後ろから追突されました。 路肩に車を寄せ相手の方に「大丈夫でしたか?」と聞かれ「とりあえずはまぁ…」と返事しました。 そのあと相手の方は「保険で全部やるから」の一点張り。 はずかしながら無知だったもので連絡先を交換した後、相手の方に帰られてしまいました。 警察を呼ぶという思考に至らなかったのは「保険でやるから」と言われて「そういうもんなのかな?」と思ってしまったからです。 そのあと父に連絡を取ったところ「警察が入らないと保険屋は対応できないはず」と言われたので警察に連絡し、相手の方にも来てもらいました。 警察の方に「けがはないの?」と聞かれ「今のところは大丈夫です」と答えました。 現場検証をし、状況を説明し、物損事故の扱いになり、その場は解散になりました。 土日だったのもあり、相手の保険屋さんから連絡があったのは9/30です。 10:0で相手の過失と言う事で処理を進めますとのことでした。 その時に「お怪我ありませんか?」と聞かれ「昨日の晩(9/29)から背中が痛いです」と答え9/30病院に行きました。 診断書はもらわなかったのですが「ムチウチの症状がでています」と言われました。 それを相手方の保険屋さんに伝えたところ「人身事故にしますか?」と聞かれて保留にしている状況です。 念の為、警察に提出する用の診断書を今日もらってこようかと思っています。 物損から人身に切り替える場合、警察に行き調書?をとるとききました。 その際の休業損害保証はないと相手方の保険屋さんに言われたのですが、そういうものなのでしょうか? ケチなはなしで申し訳ないのですが、保証がないならわざわざ人身に切り替える必要もないのかなとも思います。 物損と人身でなにが違うのでしょうか? わたしにとってのメリット・デメリットをお聞きしたいです。 また、相手方から謝罪の電話など一切なく、婚約者がそれについて怒っています。。。 おかま掘るくらいの事故ならば、そういうものなのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 物損事故から時がたってます。

    以前にも、投稿しました。物損事故を起こしてしまった加害者です。自転車の接触で相手との示談でもめてます。以前このサイトでぶつ損に関して慰謝料は法律上発生しないということですが、こちらとしてはすこし気もちほどですが渡すと保険屋を通じて連絡しました。もちろん足りないとのれんらく。もうこれ以上話しても多分同意できないと思い、いまからでも遅くないのでかすり傷に対しては人身として警察に報告してくれと保険屋につたえました。相手様によると、今からでも警察は人身として取り扱ってくれるようだが、いろいろ面倒だということで要求金額をさげて要求してきました。私としては、多分被害者の方はどれだけ、会って謝っても、電話しても、物の現状復活させても、だめだと思いました。これが交通事故なんです。私が悪いわけなのですから。怪我は擦り傷でした。当時からもう4ヶ月ほどたってます。傷は完治しているようです。領収書の無いもの、たとえば家でつかった薬(領収書なし)とか、服がよごれた(新たにかったわけではない)にたいして保険はおりるのでしょうか?(現在は物損事故あつかい)人身事故にしないでくれとは一言も相手にはいってません。むしろ最初から医者に言ったらどうかと電話で何度かはなしました。結局はたいした事ないので、ということでいかれませんでした。相手は学生です。当時の原状回復だけでいいというのが、傷跡がのこるとかだんだん大げさになってきました。将来のことは人身事故になっていないのでなにも保障できません。私はこの先どういう態度でいくべきでしょうか?