• ベストアンサー

大学の単位による電気主任技術者認定について

私は大学で電気工学を勉強しました。在学中から電気主任技術者の資格のことを意識して必要な単位はすべて取ったつもりです。仕事ではシーケンス回路の作成がメインで大きな容量のものはほとんど扱っていませんが実務として認められるのでしょうか? また、大学で単位を取得し実務経験によって申請する場合はどのようなステップを踏めばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

参考URLをご覧ください。 大学で必要な科目が取得できていれば、電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用を1年以上経験すれば申請で3種が取得できます。設計も入ると理解 していいようです。 2種、1種も、電圧と経験年数が違うだけで同じ仕組みでステップアップできます。

参考URL:
http://www.kansai.meti.go.jp/3-9shisetsu/chiefengineer/denkione.htm
yo-2002
質問者

お礼

ありがとうございます。ホームページ参考にします。 業務では200V以上は使ったことがありません。 メーカーなので設備としては500V以上を使用していますが、設備担当ではないので扱ったことがありません。 電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用っていうと抽象的で、書きようによってどうにでもなってしまうような気がするんですが・・・

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

>業務では200V以上は使ったことがありません。 >メーカーなので設備としては500V以上を使用していますが、設備担当ではな >いので扱ったことがありません。 >電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用っていうと抽象的で、 >書きようによってどうにでもなってしまうような気がするんですが・・・ 業務経歴証明はその企業の責任者が発行します。起案は本人または部課長クラスと いう事が多いようです。ということで、大嘘にならない程度のヨイショは、よく混 じっていると言うのが普通です。 出来れば、本流(?)の仕事にも少しタッチさせて貰うようにお願いして見るのも いいかもしれません。 ただ、この制度自体、「資格を与えれば、実力はあとからついてくるものだ」と言 う考え方のようです。

  • kuma
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.2

電気主任技術者の実務経験は、その資格者の元で電気工作物の工事及び維持の作業をしているというものです。基本的には、ビル管理会社や電力会社、電気工事会社とうで、勤務しており、その業務に従事していることが条件です。また、その従事した証明を会社側が発行してもらって取得するものです。通常そのような会社に勤務している方でも、3種の取得は受験してとっている人が多いようです。この制度を使っている方もいると聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 認定による第2種電気主任技術者取得について

    第2種電気主任技術者資格は、第3種電気主任技術者での実務経験が5年以上の証明があれば、申請し、認定されたら取れるそうですが、「必要な実務経験の条件」と「申請後、認定までの具体的な流れ(面接などがあると聞きましたが)」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気主任技術者について

    こんにちは。自分大学は必要な単位を取れば第1~3種電気主任技術者免除に係る学校なんですが、電気主任技術者って持ってると就活などで有利ですか? 僕はまだ大学一年でよく分からないんですが、とった方がいいですか? あと電気主任技術者って給料いいんですか?

  • 電気主任技術者試験科目免除について

    大学の電気電子工学科を2007年3月に中退しているAさんについてなのですが、 中退までに3年次に進級して、単位を約80単位取得しています。 電気回路、送変電工学、電気法規などの単位も取得しています。 中退でも、電気主任技術者試験(種別はどれでも)で科目免除を受けることは可能ですか? 可能なら詳細わかりましたら教えて下さい。 ありましたら、サイト等でも教えて下さい。

  • 電気主任技術者の認定について

     第3種電気主任技術者の試験受験と並行して、工業高校定時制の電気科に通おうと考えています。  もし、将来、電気主任技術者の認定を受ける場合なのですが、工業高校電気科は卒業でなければならないのでしょうか? 例えば、認定に必要な単位だけを履修した場合(電気科卒にはならない)では、認定は受けられないのでしょうか?

  • 第3種電気主任技術者認定について

    工事業務関連にて実務経験が認められ、3種の認定を受けた方、お詳しい方 がおられましたらお伺いしたいです。 私は認定校卒業で第2種電気工事士の資格を取得しています。 電気工事会社勤めで、高圧ケーブルの施工や変電所の設置、変圧器の 増設 などの仕事に関わる設計業務や申請作業を8年ほど行って きました。 無論、その設備の主任技術者や保安協会の方の指示を受け、協議を行い 進めて参りました。 協議・計画、施工図や東電への申請が終わり次第、当社の高圧工事部が 計画を実行に移し、施工いたします。 尚、当社は主任技術者免状の保有者はおりません。 このような実務経験でも3種申請・認定は可能なのでしょうか。

  • 電気主任技術者について

    当方、自営業で電気工事を営んでおります。 一昨年、3種電気主任技術者試験に合格いたしました。 今まで電気工事一本でやってきたので、保安や管理に関する知識や技術、経験等ほとんどありません。 が、つい先日『工場を自家用にするので主任技術者やれないか?』と、お話を頂きました。 点検などに関しては、実務の経験のある方に手伝って頂いて教えていただきながらやっていこうと思っているのですが、3種の免状を持っているからといって、直ぐに主任技術者となることができるのでしょうか? 経験がいるとか、どこかの団体に属さなければいけないとかあるのでしょうか? あと、兼任と選任とあったのですが、説明を読んでもイマイチ理解できませんでした。 当方、一種電気工事士も持っているので、それで小さな工場の主任技術者もやれたような気もするのですが、どうしたらいいかとか記憶がイマイチはっきりしておりません・・・ H.P.をみても、主任技術者をおかなければいけない との記述はありますが、どのような人がどのようにしたら主任技術者になれるのか と、わかりやすく書いてあるようなとこは発見できませんでした。 わかる方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願いします。

  • 電気主任技術者の実務?

    電気系ではない会社に勤めていますが、社内で電気主任技術者試験を受けないかという話が出ています。 以前から多少興味があったので調べてみたことはあるのですが、実際に電気主任技術者として選任されている方にお聞きしたいと思います。 電気主任技術者の実務とはどのようなものなのでしょうか? 電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督とはなっていますが、実際に電気主任技術者に選任された場合、どんな仕事をしているのか教えていただけたらと思います。

  • 電気主任技術者について

    今、私は大学2年なのですが何か資格を取ろうと思い電気主任技術者に興味がでたのですが この資格は認定校卒業後に実務経験で免状がもらえるとのことなので 卒業前に国家試験を受けて取得しても就職が有利になるとかはないのでしょうか? ないよりはマシ程度なのでしょうか?

  • 電気主任技術者3種免状交付申請について!

     大学の単位も実務経験も、電気主任技術者3種免状申請の規定を満たしているのに、会社(工場長)が申請をしぶってます。  こうなれば、実務経歴書を自分で作成し工場長を無視し会社(社長)に直接証明印を貰おうかと考えます。実務経歴書は自分で作成しても良いものなのでしょうか?  過去のQ&Aでは、会社側はどこもなかなか申請書を書かないとありました。認定後会社を辞められると困るからと・・・!学校の単位も実務経験も自分の物なのにおかしいですよね。そしたら、また別の人を申請認定させてあげればいいじゃないですかね!!!何か、申請するにあたり規制があるのでしょうか?1年に何人までとか?ただ、書類作成が面倒なだけなのでしょうかね???

  • 電気主任技術者の資格更新

    実務を担当していない、電気主任技術者の資格だけの更新というのは、 必要ない。 実務を担当している主任技術者は、講習などをうける必要がある。 と、考えていますが正しいでしょうか。 よろしく

専門家に質問してみよう