• 締切済み

よりを戻すタイミング

tarosan912の回答

回答No.1

いい雰囲気になった時に、軽い気持ちで「また付き合う?」みたいな感じでいいんじゃないでしょうか。 一回つきあったのなら相手の長所も短所もよく分かってると思うので。

papikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 既に「また付き合う?」みたいな話は軽く出てきている状況です。 お互いに原因がある以上、戻るにはそれを直さないと意味がないので、 果たして、今の状態で戻っていのかという悩みもあったりします。

関連するQ&A

  • 別れ話のタイミング

    交際して数年になる彼女との関係なのですが、コロナ禍になってこの1年遠距離ということもあり会えていないどころか、連絡すら減ってる状況で、このままの関係を続けてもと思い、私は今別れることを考えています。 そこで今度会った際に別れ話をしようと思うのですが、数日間しか会えないため、久しぶりの再会の余韻なしにいきなり別れ話を切り出した方がいいのか、まずは別れ話のことは置いて最終日などに切り出した方がいいのかわかりません。 いきなり切り出すのは会えてない期間が長いだけに酷な気もしますし、今まで通り会ってお互いの気持ちなども確認しながら最終日に切り出した方がいいのか、でもそれだと別れ話がまとまらずまたズルズルと今の遠距離の状態が続きそうな気もします。 今まで別れ話した方された方のアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 連絡を取るタイミング

    彼に冷静に考えたいと言われ 彼と半月程連絡を絶っています。 ほかの事に集中しようとしても手につかない長い毎日で 別れる夢を見たり、仲直りする夢を見たりしています。 彼とは考え方の違いでもめることが多く 今までも彼がだんまりを決め込んだり 別れ話になったりとありましたが 今回はきっかけは些細なことでしたが この先付き合い続けることに疑問を感じたんだと思います。 一度それが原因で彼と別れていますが 寂しくなったのか何なのか 彼がベストな選択だと言い復縁したことがありました。 そう言ったズレている点を話し合って埋めて行きたいと思い 何度かもちかけましたが、 彼は「なるようになる」と楽観的でした。 そうやって別れて、よりを戻してなのに また同じ原因か・・・と思うところはありますが、 今まで答えをすぐに求めてきたので、 考える時間を与えてみようと思い今に至ります。 今度はお互い考えた分気持ちを話し合いたいと思うからです。 ただこれだけ連絡を取らないということは 付き合ってからなかったので このまま連絡がないのでは・・・と思ってしまいます。 私としては一人で考えたいという考えがないので 今すぐにでも!!と思うのですが こういう場合どれくらい時間を空ければいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 子供がいると言えずタイミングをのがしてしまいました

    出会って、半年位の彼がいます。 聞かれる事もなかったので、私も彼の事が気に入って いたこともあり、あえては話をしていませんでした。 (まずは自分の事を好きになってもらえてから と考えていました。) しかし、お互い忙しい、連絡自体も彼は不精な人で お互い気になりつつある存在ではあったものの 些細な事ですが喧嘩になり、暫くは連絡をとって いませんでした。(その時点ではお付き合いには至っていません) しかし、2ヶ月ほど前に連絡がまたきて、 彼とあいました。 私自身気持ちもリセット していたので、ふつうに楽しく飲んで、 そんな気持ちも彼に友達でいた方がお互い 上手くいく旨も伝えていました。 しかし、年があけてあった時に、 真剣に告白されました。 お互い仕事も忙しいことだし、きっと一緒に くらせばきっと上手くいく。マンションを購入するから 一緒にくらさないか?と。 彼の実家の話、これからの事、結婚前提のお付き合いです。 それを聞いて、真剣にに考えてくれている事を 思ったら、きちんと話さなければと思いました。 しかし、会話の中で、子持ちと付き合った事も あるけど、子供とあったらもしその相手との間に 自分との子供ができたら同じ様に愛せない。 そのうち、彼女への気持ちも冷めたと言う話も 聞いていたので、ましてや、こんな展開になるとも 思っておらず、どう伝えたら良いのかわかりません。 彼とは、前向きにお付き合いしたいと思う反面、 余りにも展開が早すぎると言う気持ちもあります。 それに今まで嘘をついていたと思われるのも、 どう、伝えたらよいのか。 子供は大事なので、それを放っておいて まで、恋愛しようとは思っていません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 別れ話を切り出すタイミング…

    別れ話を切り出すタイミング… こんばんは。 私は今現在付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。 3月から遠距離恋愛になったのですが、連絡のやり取りがマメにできる人ではなく、淋しい気持ちや不安な気持ちを解消してくれる言葉もなく、私の方が精神的に追い詰められてしまいもう続けていくことができなくなりました。 毎日連絡を待つことがすごくストレスになっていたのか、気持ちが冷めてから二週間ほど全く連絡を取っていないのですが連絡をしないことに安心しています。 こんな状態で付き合っていても仕方ないので別れたいという話をしました。 ですが、彼の祖父が最近亡くなったそうで、落ち着いたらきちんと話をしようと言われました。 私に連絡を取れなかったりした理由が祖父のことでもあったみたいです。 そんな大変なときに私は自分勝手なことを言っていたんだと思うと自分が情けないです。 でもこの話を聞いても私の気持ちは変わりません。 どんな理由があれ、私が辛かったとき支えてくれなくてむしろ我慢しろと言われ続けてきたので、彼が辛いから支えてあげたいと言う気持ちになれません。 でも今きっとすごく辛い状態だと思ったので、彼からの連絡を待っている状態です。 連絡が途絶えてから二週間ほどたちますが… どれくらいの期間待てばいいのでしょうか。 辛い状況とはいえ、メールも電話もなんの連絡もないのは少し無責任ではないでしょうか… こんな状態で別れ話をするタイミングがわからなくて困っています。 わかりづらい内容で申し訳ないですが何かアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします!!

  • 結婚のタイミング

    私・・・26歳(♀) 彼・・・24歳(♂) 付き合い始めて3年半目、共に社会人で同棲1年目、お互いの親にも紹介済です。 ずばり、私は今結婚にあせっていて何かと彼をせっついてしまいます。 20台後半にさしかかって年齢的にも適齢期かと思うし、子供ももちろんほしいので、するならなるべく早くしてしまいたい! ってのが本音であります;; でも彼は今年で社会人1年目。。。(4月から2年目に突入です) まだまだ仕事に余裕がなく、『今は結婚は考えられない』と言います。 彼はまだ24で若いし、何より仕事で一杯一杯で、今は所帯を持つ・・・だとか1人の女性に対して責任を持つ・・・だとかそういったことまでぶっちゃけ考えたくないんだと思います。 確かに彼の立場に立ってみれば気持ちはよく理解できるし、自分自身こらえ性がないなと思います。 ただ、 ・交際期間がもう3年半(家族同然) ・お互い働いていて収入もある ・お互いの親とも面識がある ・同棲して1年 上記のことを考えると、もう十分条件はそろったし結婚しちゃってもいいんじゃないかな・・・とも考えてしまうんです。 自分自身、両親が離婚をしているので、結婚に対して夢も見ていないし、駄目ならその時はその時・・・というスタンスです。 だからこそ彼が結婚に対していつまでも煮え切らない態度で、慎重慎重なのがとても気になってしまいます。。 私との将来をとても真剣に考えてくれているからこその態度なら好意的に思えるのですが、その割りに避妊をしないでSEXしたりしています。 私は早くに子供が欲しいからいいのですが、彼に『子供できたらどうすんの?』と聞くと、『そしたら結婚して産もう』と言い、"結婚に対して慎重だったんじゃなかったんかい!!" とツッコミを入れたくなっていまいます。。 まとまりのないわかりづらい文章ですみません。 客観的にこれを読んで、皆様がどう思われるか意見を聞けたらと思っております。

  • タイミングのずれで別れたけれど・・・

    2週間前に3年間付き合っていた彼と別れました。 お互いに適齢期で同い年でした。 今回の原因は、私の方がメールが好きではなく連絡を取り合わなかったことで彼の気持ちが離れたと言われました。 それと結婚したいタイミングがお互いにずれてしまったこともあります。 私がしたかったときには彼の方がまだで、逆に彼がしたがっているとき(?)には私の気持ちが薄れてしまっています。 今は結婚よりも一人暮らしがしたく、でも家庭の事情であと一年は実家にいなければいけません。 彼との話の中で、年齢のことやこの先発展(結婚)していく見込みがないと言われショックでした。 私の中では彼に対しての不満があっても、付き合いを続けていこうと結論を出したばかりでした。 その不満とは、会うのを決めるだけでも何でも人任せなことです。これが原因で私の方が、イライラしてしまったり倦怠期のようになってしまいました。 ただ別れ話のために会ったときに欲しかったお土産をくれたり、「この先のことを考えてくれているの?」と聞かれたのがひっかかっています。 こんな彼との復縁を望んでもいいのでしょうか?

  • 告白してもいいタイミングですか?

    私には3ヶ月前から片思いしている男性がいます。 年はお互いに23歳で、大学の先輩後輩の仲でした。彼が先に卒業して、それから二人で遊ぶようになりました。 彼とは話がとても合って、一緒にいると本当に楽しく過ごせます。彼からも「考え方が似てるから話しやすい」といわれます。でもいつも遊ぶきっかけは私からで、それに彼がのってきて、という感じで今まで6回ほど映画や食事に出かけました。何度も告白しようかな、と思ったのですが、私から誘っていることと、せっかく仲良くなった関係が壊れるのが嫌でいえませんでした。 それと、会えばすごく話すのにメールなどの連絡はほとんどしない感じです。 焦っているわけでもないのですが、3ヶ月の間に何も進展がないというのは、彼にとって私が恋愛対象外なのではないか、という恐れがあります。一緒にいると、「もしかして、告白されるの待ってるの?」と思うような言動があります。大学の友人のバイト先に二人で遊びに行ってたり(私たちが二人で遊んでいるとは誰も知りません)、じっと見つめてきたり、一緒に旅行したいと言ってみたり・・・。実際は手もつないでいません。 来月、映画を見に行く約束をしたので、その日に告白しようかと考えています。失恋するかもしれませんけど、はっきりさせたいです。タイミング的にはどうなのでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

  • 恋人の嘘

    2年ほど前から今の彼と遠距離恋愛をしています。 付き合う前から、嘘だけはつかないでほしいといろいろ話していたにも関わらずこの2年で何度か嘘をつかれました。 また、離れていると言うこともあり連絡がとれないことも多々とあり心配の毎日です。 一緒にいるときは大丈夫なのに、離れる途端彼の私に対する気持ちが薄れているような気がします。 前は毎日のようにくれた連絡も今ではよくて2週間に1回とても短いメールがくるくらいです。 実際に今連絡がとれない状態でメールも電話もくれません。 数日前に彼と会う約束をしていましたが、連絡が取れず結局逢えないままでした。 前から連絡とかまめにできないなら理解できますが、過去にはまめに連絡をくれていただけにどうして連絡くれなくなってしまったのかとても疑問です。 この2年間もう3度も彼から一方的な別れを切り出され、その度に結局はよりを戻し、「もう二度とこういうことはしない」ということを繰り返しています。 私は今でも彼のことが大好きです。 でもまたいつ別れ話をされるか、または次はどんな嘘をつかれるのかと恐くなってしまっています。 もう追いかけること、嘘をつかれること、別れ話をされることが辛いです。 このまま彼を信じていいのでしょうか?

  • 告白のタイミングが分かりません

    1度付き合った事のある人なので、元彼になるのですが・・・。 別れたのは今から1年半前。8ヶ月付き合っていました。 私の気持ちが重く感じられてしまって振られました。 別れてからもカレからの連絡がずっとあって、会ったりしていたので、 2ヶ月後復縁を求めたけど、今は戻りたいって思わないと言われ、また振られました。 もう本当に諦めようと思って、連絡しないでいるとまたカレから連絡があったり・・・。 振られたのですが、縁が切れているわけでもなく、 むしろ、別れてからのが色々な事があり相手の事が分かった感じです。 普段メールも電話も全くしません。でも定期的に会っています。 微妙な距離を保ちつつ、今までこれたのが自分でも驚きです。 別れてから旅行にも2度行ったりしてます。 付き合っていないのは、お互い意識しています。 途中、お互いの間にあやしい空気が流れる事もしばしばありました。 微妙な関係で距離を保つのが難しくなったりするからです。 それで1、2ヶ月以上会わない日々が続く事もあります。 毎回、これで本当に終わりなんだろうなぁって思う事がよくありました。 が、いつの間にかまた会うようになっていました。 自分の気持ちを伝えたり、話合いがキライなカレなので、 踏み込んだ話をするのに躊躇していまいます。 恋愛の二文字から遠ざかってしまっている今、 どのタイミングで私の気持ちを伝えようか悩んでいます。 私が好きなのは分かっているはずですが・・・。 別れてから体の関係は全くありません。

  • 別れた彼が置いていった物を彼に返すタイミングについて

    4日前、5歳年下の彼に別れを告げられました。 彼とは会社の同僚(同じ部署)で、2年前から付き合うことになったのですが、ここのところ、態度がおかしいことに気づき、電話で話している間に別れ話へと発展してしまいました。 実は、お互いがお互いの家に自分のものを置いてあり、合鍵を始め、私は彼が貸してくれたDVDレコーダーなど、相手に返したいと思っている品物があります。 目に付く場所にあると、いろんな思い出が蘇ってきて、毎日が苦しく、なかなか吹っ切れることができなそうなので、早く返したいのですが、みなさんならどうされますか? 思い切って自分から連絡し、相談したほうがよいのでしょうか。 または、しばらく時間を置いて、普通に話せるようになってから、相手に相談したほうがよいでしょうか。 経験者の方、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。