• ベストアンサー

投資について

ketyappyの回答

  • ketyappy
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.4

現在の株価水準から求められる予想企業収益は40%減です。 って信じられますか?多分株価を求める際の分母にあるリスクプレミアム が上昇していること・市場マインドが冷え切っていること・市場参加者 数が減少していることなどが原因で低水準にいるのではないでしょうか? 行動ファイナンスなんか勉強してみるのも面白いかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 確率論でお金持ちになれますか?

    理学部で数学を勉強しています。 4年生になると専門を決めないといけないのですが、確率論にも興味があります。 で、数理ファイナンスとかいいかな、とも思ったりしますが、理論を学べば、投資や株でお金持ちになれると思いますか? まだよく勉強していないけど、確率で勝ち続けることはできないくて、今も受かっててもいずれ損するのかな、とか。 コンピューターが使えるのはいいと思うけど、証券会社や銀行とかで、これから純粋数学が役に立つと思いますか?

  • 株投資やfxで儲けるには数学的思考力は・・・?

    よく数字に強いと投資やfxで儲けやすくなると聞きますが、実際の所どうなのでしょうか? もしそうなのであれば、高校数学で出てくる不等式や二次関数、三角関数といったような分野も勉強しないといけないでしょうか? 自分は今投資やfxに非常に興味を持っているのですが、めっぽう数に弱く、このままではいけないと思い現在は中学レベルの数学をやり直している所です。 しかし高校数学の様な高次レベルの数学までするとなると、いつまで経ってもやりたい事を始められないのでは?と不安な気持ちになってしまいます。 (ただ高校数学とは言え確率の分野はやっておくべきなんじゃないかなと漠然と考えています) 株投資やfxで利益を出している方、精通している方回答よろしくお願い致します。

  • おすすめの行動ファイナンスの入門書を教えて下さい

    最近、投資に興味を持ち始め、色々と投資や資産運用に関する本を読んでいるのですが、その中で 「行動ファイナンス」という学問があることを知りました。インターネットで調べる限りでは”さわり”しか 説明されていないことがほとんどなので、きちんと本を読んで勉強したいと思うようになりました。 そこで、皆様の行動ファイナンスの入門書のおすすめを教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしく お願いします。

  • 面白い,興味深い数学的な学問分野を教えてください

    私は数学が好きですので、面白い,興味深い数学的な学問分野を教えてください。参考URL,書籍名などをご提示頂けるとなおありがたいです。 以下は,私が好きな学問分野ですので,それを参考にアドバイスをお願いします。  数学全般(確率・統計、幾何学はあまり好きではない)  オートマトン、形式言語 (これに関連してコンパイラの理論)  グラフ理論  (数理)論理学  オペレーションズ・リサーチ  ゲーム理論

  • 株や投資の勉強に役立つわかりやすいサイトをご紹介ください

    株や投資に興味がありますが、知識がまったくありません。数年後に実際に投資することを目標に、投資や株初心者が勉強するサイトを探しています。わかりやすくて、おもしろいものがあれば、どうぞご紹介ください。

  • 投資(株式)入門をする際の勉強について

    資産運用に興味を持ち始め、投資を始めたいと思っている知識ほぼゼロの初心者です。投資といえば株式のことと思っていましたが、いろんな分野があるんだと知りました。 でも今は「株」をやりたいと思っていて、勉強をしようと思っています。しかし本で調べようと思っても、たくさんの株入門本が並べられていて、どれを選べばいいか分かりません。そこで皆さんはどれに手をつければいいか教えてください!! とりあえずは本を買おうと思っています。 インターネットも同様で検索ワードを打つと莫大な情報が出てきて選別できないのと、疲れて見れません。

  • 初めての株投資について

    始めて質問させて頂きます。 最近、株投資に興味があります。しかし、知識が全くないためリスクを少なく考え、ミニ株やプチ株からはじめようと考えています。 でも、全く解らないまま始めるのは無理があると考え、勉強もしたいと思っています。 参考になる本やサイトなど、教えてください。 過去の質問にも載っていたのですが、最近のものではなかったので、 最新の回答をお待ちしております。 ちなみに、ずぶの素人です。 よろしくお願いします。

  • 株投資家 一年生

    株投資家 一年生です。株投資について前から興味がありまして今年5月から投資を始めました。 近所の本屋で株入門を購入し勉強して 株は実践だ!と友人に言われ実践につぐ実践で結果は文無しになりました。このままじゃ悔しいのでまた勉強してお金をためて再度、挑戦したいのです。 そこで、教えてほしいことがあるのですが、 (1)株式S高/S安とはどういう意味ですか?  それにこのS高/S安を投資家さんたちは、どのように参考にして投資タイミングを計るのでしょうか? (2)株式新高値/新安値とはどういう意味ですか?  それにこの株式新高値/新安値を投資家さんたちは、どのように参考にして投資タイミングを計るのでしょうか?

  • ばくちと投資の違いについて

    ばくちと投資の違いについて、興味深い投稿を見ました。 http://okwave.jp/qa/q7152611.html これによると、結局リスクを合理的かつ数量的に見積もって儲けようとするのが投資で、そうでないのがばくちという理解でよいのでしょうか。 しかし、リスクを合理的かつ数量的に見積もることは可能なのでしょうか。 東北震災や福島原発事故は、多分誰も予測してなかっただろうし、ロシアで隕石が落ちてきたともききました。 また、無名だったころのgoogleの株を買った人は(購入できた場合)これはばくちなのでしょうか。 (昔、学生時代に哲学をききかじったことがあり、時間についての考察の記憶があるのですが、未来は不知で予測できるのは神のみであると聞いたことがあります。、学問の一領域に過ぎない数学と経済学で未来を見積もることは危険かつ傲慢なようにも思えるのですが・・・。) リスクの数量的な管理は原理的に不可能なのでは?と思うのですが、この観点だと金融や株や保険は成立し得ないということになってしまうのでしょうか。(あくまで私の観点です。自分でも偏っているのかもしれないと思います。)

  • 投資について

    私は20代前半の会社員です。 最近感じる事なのですが、株はそんなに儲かる物なのでしょうか。 書店で雑誌を見ていると、「株で年収500万!!その方法とは」の様なものをよく目にします。 カフェに入った際も、隣にいた30代の若い男性が「30万投資で合計400万儲けた」と電話で話しが聞こえてきました。 一つの企業で出世しても大幅な給料アップは少ないですし、少ない給料のままでこの先が不安です。 副業と言ってはおかしいかもしれませんが、投資で収入が少しでも増えればと考えています。 書店にある本等で基礎的な知識をつけ、儲かるのならと興味はあります。 もちろん、そんな簡単な物ではないだろうし甘くは見ていません。 素人でも勉強したら投資は出来る物なのでしょうか。 回答をお願いします。