• 締切済み

平均寿命が伸びれば戦争の記憶が薄れないので戦争は起こりにくくなる?

トインビーは大戦争が起こる原因として、戦争を体験した世代から4世代くらい経つと戦争を知らない世代ばかりになり戦争の悲惨さの記憶が薄れ、大戦争が起こると主張しました。この場合、平均寿命が伸びると戦争世代の生存期間は長くなり記憶はなかなか風化せず戦争は起こりにくくなりそうですが、実際はどうなんでしょうか?

みんなの回答

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.6

 私も平均寿命の伸びと戦争反対か何の関係もないと思います。 必ずしも戦争体験者が戦争反対論者ではありません。むしろ、現代の日本では、非体験の若年層に戦争反対論者が多いのではないでしょうか。 他の回答者も指摘されている通り、歴史的に見ても戦争は、同一世代内の短い間隔で起こっています。日本の場合も例外ではありません。  トインビーが本当にそんなじ事実無根のばかげたことを言ったのでしょうか?

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トインビー(1975)「歴史の研究3」社会思想社を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.5

仮説としては面白いし、多少は影響があるのかも知れないとも思います。 中曽根元首相のような古くからのタカ派的政治家の発言でも、実際は戦争を吹っかけられない程度の防衛力を整備するのが目的であったような感触を受けますが、次世代の、例えば阿部元首相はそこまで考えていたのかな?と感じるものがありますし。(もちろん私の主観的な感覚ではありますが) 平均寿命に関してはANo.3さんのおっしゃる通り乳幼児死亡率が大きく関わってきますが、乳幼児死亡の低下はその国全体の衛生水準の向上を意味しますからやはりお年寄りも死ににくくなると考えていいのではないでしょうか。 また乳児死亡率の低下は大抵少子化と同時進行します。(乳児死亡率が高いと、成人できる子供を確保するためにどうしても子沢山にならざるを得ませんし、乳児死亡率が低ければそんなにシャカリキになって子供を産む必要もありません) ですから若い衆が減ると兵隊になるものも減り、少なくとも日中戦争から二次大戦のような海外権益をかけての戦争形式は取りにくくなるでしょう。 実際、かつての厚生省は長男、長男のバックアップとしての次男、嫁に出す女としての長女、兵隊用に三男、四男と5人の子供を産むように国民に求めたと言いますから、今の日本にかつての大日本帝国的戦争遂行ははなっから無理ですね。 同じ理由で今後の中国人民解放軍もかつての朝鮮戦争の時のような人海戦術は取り得なくなってくるのかもしれません。何せ中国の少子高齢化のスピードは日本を越えているようですし特に跡継ぎの男の子は儒教的伝統から言っても軽々に戦死させられるような玉ではありませんから。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供を育てるコストの上昇が戦争を抑止するというのはありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potejin
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

戦争が起きるのは、記憶があるとかないとか言う理由よりも やる必要があるかないか・・・ではないかと思うので 平均寿命の延びはあまり関係ないと思います。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

他の方も指摘されていますが、第一次大戦と第二次大戦の間は20年程度しか空いていません。にもかかわらず、それぞれ「20世紀最大級」の戦争でした。 また、平均寿命の延びは「長寿化」よりも「乳幼児死亡率の低下」の方が大きく作用します。 つまり、平均寿命が延びても戦争を生き抜いた世代が長生きするとは限らないわけです。 ということで、あまり当てになる理論とは思えませんね。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.2

 第一次大戦で伍長として従軍し、これ以上ない程に戦争の恐怖を実感(毒ガスで一時的に失明)したはずのヒットラーが、第二次大戦を起したのですから…。  最近でも、ブッシュ元大統領(父親の方)は、太平洋戦争中に二度も乗機を撃墜されて死にかけましたが、湾岸戦争の開戦を命じています。  少なくとも、責任ある政治家なら戦争の開始の可否に、戦争の悲惨という知識の有無は影響しないと思います。

bougainvillea
質問者

お礼

トインビーはWW1とWW2は一続きの大戦として処理してるようです。 また主な戦争サイクルの研究者もそのような見解を取っているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

記憶は薄れても記録は残ると思います。 昔に比べて、記録の情報量は膨大です。 ただし、教育(その記録を正しく教える)がされていればです。 その教育が正しくなければ、戦争は起こりうると思いますよ。 >実際はどうなんでしょうか? 先の戦争が終わって、60年ほどです。 何世代が交代しました? トインビー某が提案した主張の検証も出来ていないのに、実際も何もないでしょ。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トインビーは30年戦争あたりからの分析を元に主張してます。 過去に振り返って、平均寿命の伸びと戦争サイクルの相関を取るのは出来るのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦争の記憶って本物ですか?

    今年が2013年ですから、敗戦から68年です。 当時12歳の少年少女が80歳になっています。 そういうこともあって戦争の記憶を残そうと 色々な番組が放送されていますが、 そもそも、子どものころの記憶って確かですか? 本当の記憶と、まわりの人から何度も話を聞くうち 実際に体験したように刷り込まれてしまう後付の 記憶があります。 たいていの人の昔の記憶は、本当の記憶より 後付記憶が勝ってしまうように思ってます。 ということで、68年前の記憶など証拠としての 勝ちなどまるでないと思うのですが、実際は どうなのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 「戦争を後世に伝える」ということについて

    「戦争を起こさないようにするためにも 戦争の悲惨さを後世に伝えなければいけない」 ということがよく聞かれます。 私は20代なのですが、父が言うには、 「父さん(私にとって祖父)は戦争中のことを全く喋ろうとはしなかった。 他人がとやかく言うのは簡単かもしれないが、 本人にとっては人を殺したり殺されたりということは、思い出すのも嫌なんだろう。」 ということでした。 確かにそうだろうな、なんて簡単に言えないんですが、 体験した人でないと分からないこともたくさんあることは確かです。 実際に私は戦争体験者から話を聞いたことがあまり無くて、 知らないことが多いのでお聞きしたいです。 さすがに戦争を実際に体験した方はこのサイトは見てないと思います。 戦争体験者の話を聞いた(聞こうとした)とき、 体験者の方はそういった話づらい感じはありましたか? 話を聞かれたかたは、どう思われましたか。 簡単にでもいいので感想を教えてください。 あまり詳しく勉強していないのですが、 日本は憲法改正が進んで、自衛軍を持って、 アメリカを助けるために軍事活動が認められるようになりつつあるんですよね? そうなると、日本人の中で戦死者が出てきますよね? 結構ショックなことなんですが、それでいいんでしょうか? 戦争を体験した人はどう言うでしょうか? もちろん「戦ってよかった」という人もいるでしょうけど、 実際にはそうでない人が圧倒的に多かったと聞いています。 そういう人の意見は本人の辛さもありなかなか聞けない、 でもお役所では話がどんどん進んでいっている、 そんな印象です・・・。 みなさんはどうお思いですか? ここでは外交や政治的な話は抜きにして、なんといいますか、 現場の話として、意見を伺いたいです。

  • なぜ戦争中に厭戦気分が出なかったのですか

    戦争中に生きていた人たちの話を聴くと、戦争は悲惨だ、戦争はやってはいけない、と口々に言いますが、 そんなに戦争体験が嫌だったならなぜ戦争中に厭戦気分が国民の間に蔓延しなかったのですか。 厭戦を口にすると当局に弾圧されたと言いますが、共産主義者等の特殊な場合を除いて、大弾圧が起きたという記録は見たことが無いので、本当は戦争中は厭戦など感じていなかったのではないのですか。 「戦争は悲惨だ」という意見は戦後に新しく出て来た意見であって、戦争中は(言葉は悪いですけれど)国民は戦争を楽しんでいたのではないのですか。

  • なぜ最近の戦争しか反省はしないのですか?

    日本は戦後70年近く経とうとしていますが、なぜその近年の戦争しか反省しないのですか? 例えば、私が小学校の時は地域のお年寄りから戦時中の話を聞いて、戦争の記憶を語り継いで風化させないようにしてましたし、広島の平和記念公園の石碑にも「過ちは繰り返しません」と書いてありました。また、ドイツのアウシュビッツ収容所での虐殺も、どれほど悲惨だったかという書籍が多く出版されてますよね。 戦争を風化させないのは、平和の大切さを実感するのに大切だと思うのですが、ではなぜ私たちは最近の戦争しか反省しないのでしょうか? 昔の、たとえば日清戦争・日露戦争もそうですし、戊辰戦争とか、たくさん人が犠牲になった戦争はたくさんありますよね。しかし歴史の授業等ではそれをただの事実として扱っているような気がします。「歴史を学ぶのは同じ間違いを繰り返さないため」と言われても納得できません。 戦争があったのはもちろん日本だけでなく中国の国がおこるときも必ず戦争はありますし・・・ 正直近代より昔の方が戦争は頻発してると思います。 戦争の反省をするときになぜ昔の戦争は取り上げないのですか?なぜ太平洋戦争など最近のことしか話をしないのですか? また、当時の人、たとえば江戸時代の人が戦国時代の戦の反省をすることはあったのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 回答よろしくおねがいします。

  • 何故戦争に対する教育の方法ってこうなのか。

    「戦争は悲惨なものだ」と、言う事を子供たちに教える場合体験談を紹介する方法が考えられますが、なぜか「おばあちゃんの空襲体験」「原爆体験」「学徒動員体験」とかがメインのような気がします。  確かに悲惨なんですが、もっと悲惨な「一兵士の玉砕戦体験談」とか、「ニューギニアの戦い」とかを写真も交えて使用したとするとどうでしょうか?私はこっちの方が戦争の本質であり、効果的だと思うのですが。  もしこれを使用して子供達がショックを受けた、気分が悪くなったと親にでも言えば、その教師は「子供に対してなのに敢えて刺激の強い教材を使用し、ショックをうけさせた。」として責任問題にでも発展すると思いますか?  みなさんの考えをお聞かせください。

  • 戦争映画のヘルメット

    よく戦争映画(特にベトナム戦争)を見てるときに思うんですけど、 兵隊は死ぬのをとても恐れているにもかかわらず、なぜヘルメットを装着しない場合があるのですか? また、装着していても下のバンドを止めていない場合がとても多く感じます。 少しでも生存率を上げるためにはしっかりヘルメットを装着したほうがいいと思うのですが実際はどうなのでしょう?

  • 日本人の寿命は何歳ですか?

    日本人の寿命は何歳ですか? 年金の支給年齢が上がる可能性が高くなっています。 支給年齢があがると損をするのでは?と考えてしまいます。 生きていると病死、事故とかで亡くなる場合もあります 世間に公表されている平均寿命も怪しいなとは個人的には思っていますが実際には寿命は何歳くらいなのでしょうか?

  • 精子の寿命について

    様々な精子の寿命についてという質問があり重なることもあると思うのですが質問させてください。 ネットで調べるに大体最長1週間、まれに10日間ほど生存する場合もあるという認識でした。 婦人科の先生に聞いたところ「精子はいつまでも生きている」と言われました。 違う病院の先生に聞いたところ「それは言葉のあやだと思う」と言われました。 実際のところどうなのでしょうか? 医者の中でも見解が分かれているということなのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 自然界で動物の寿命は、何で決まるのか?

    現在、日本人の平均寿命は確か、男性で約79歳、女性で約86歳くらいだと思います。世界でも稀にみる、長寿大国。 それから派生して、疑問が有ります。 人間も動物の一つですが、自然界で暮らす動物(ねずみ~ライオン~象やクジラなど)の寿命は、一体何で決まることが多いのでしょうか。 それと「生涯独身」というか、運悪くパートナー(メスやオス)を見つけられなかった個体は、より短命なのか長命なのかどちらでしょうか? つまり、何の要素とか素因で、生存率或いは死亡率が高くなるのでしょうか? 動物関係に詳しい方や実際に調べた方など、教えて下さい。

  • 人間の男女間の寿命差について勝手な推測をしてみました。皆さんはどう思いますか?

    思いつきで書いた質問なので、こいつバカなんじゃねぇの?と大真面目に回答しないで下さいね。あくまで、何の根拠もない僕の勝手な推測です。 ここからです。 例えば、日本人の平均寿命は男性78歳?女性84歳?だと思いましたが、男女間で5歳以上の差があります。 昔から男の子の方が女の子よりも体が弱く、死んでしまうと言われていましたが、最近の医学の進歩で必ずしもそうではなくなりました。 また、戦争に駆り出されるために男性のほうが平均寿命が短いというのも、平和な日本では当てはまらなくなりました。 では、どうして今でも女性のほうが平均寿命が長いのでしょうか? 1、自殺者の内訳が男性の方が半分以上を占めるため 2、生殖行為において、男性は射精するため、自分の生命力を少しずつ削っている。 1はなんとなく当てはまりそうですが、自殺者数が平均寿命を大きく左右しているとは思い難いです。 2は…。アホな推測です。セックスをすると気持ちいいのですが、魂が抜けるような疲れを体験するので書きました。そういえば、女性は出産するのに、平均寿命は長いですよね?カマキリに至ってはオスの精子だけでなく、メスはオスを餌にしてしまいますね。 ガンなどの病気でも、男女差はなさそうです(むしろ、乳ガンや子宮ガンなど女性固有のガンもある)。 皆さんは、男女の寿命差について、何が原因だと思いますか?