• ベストアンサー

アルコールを飲んでから運転可までの時間

すみませんが、どうか教えてください。日本酒を1升飲んだ場合、どれくらいの時間が経てば、運転していいのでしょうか。サウナはお酒が抜けるのにいい方法ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0yakata
  • ベストアンサー率68% (30/44)
回答No.4

あくまでも目安ですが、アルコールが抜けるまでの計算式があります。 1.あなたが1時間に処理できる純アルコール量を計算します。  あなたの体重×0.1g  例)70kgの人は・・・70×0.1g=7g/時(a) 2.あなたが飲んだ純アルコールの量を計算します。  アルコール度数(%)×量(CC)  例)4.5%のビール大瓶(633cc)2本は・・・4.5%×633cc×2≒57g(b) 3.純アルコール量を1時間で処理できる量で割ります。  bg÷ag=アルコール処理時間  例)57g÷7g=約8時間 日本酒(清酒)のアルコール度は、だいたい15~16%(0.15~0.16)ってところですから、0.15×1800cc=270。 あなたが70kgとすると、70×0.1g=7g/時。 270÷7=約39時間 というわけで、計算だけだと、アルコールが抜けるまで1日と15時間かかることになります。 厳密にいえば、その間は運転はしてはいけません。 酔ってるか酔ってないかは、当人の判断ではありません。 「もう6時間も経ってるから、大丈夫だろう」というのは、「さっき缶チューハイ1本飲んだけど、頭がしっかりしてるから大丈夫だろう」と同じです。 なお、サウナについてですが。 体内から水分が出て行くだけで、アルコールは消えてはくれません。水分がないと肝臓も働きませんから、むしろ逆効果です。 サウナに入るとアルコールが抜ける、というのは、ズバリ気のせいです。

jyonnko
質問者

お礼

大変わかりやすい説明をありがとうございました。いくら大丈夫だと思っていても、実際はそうではないのですね。サウナのことも大変勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.5

回答された皆さんの答えは的確で申し分ないので少しだけ書かせていただきます。 運転と言うより、1升飲むような生活をしていれば、もしかしたら健康で長生きは無理かと思います。 それから、人それぞれ、体内のアルコール分解酵素の保有量が違いますので、アルコール分解酵素を多く産生できる人は、計算の数値より早く分解できますし、私のようにアルコール分解酵素の産生量が少ない者は少しのお酒で長時間酔いがさめません。 ちゃんぽんでもしようものなら、フラフラで動けなくなり翌日も二日酔いで午前中動けないこともあります。 そうは言っても、みんなで飲むのは楽しいもの、ほどほどにね。

jyonnko
質問者

お礼

アルコール分解酵素の量は誰もが同じではないのですね。 ほどほどが一番ですよね。本当にありがとうございました。

  • 0522funyu
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.3

基本的にアルコールが抜けるというのは腎臓を抜けてアルコール成分が分解されるまでのことを言います。サウナは身体の血行をよくするので、そういった意味では効果的かもしれませんが……逆を言えばそれだけ脳に回るのが早いということなので、あまり過信しないでください。 ちなみに法的には「飲酒から8時間以上経過して、なおかつアルコールが基準値未満の場合」という定義があります。

jyonnko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。法的な定義を知りませんでした。大変勉強になりました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

航空機では、乗務前12時間以内の飲酒を禁止する社内規定がある、と聞いたことがあります。通常の飲酒では12時間が目安なのでしょうね。 ただ、通常の飲酒はそれでもよいかもしれませんが、1升は通常の量とは思えませんから、それ以上かもしれませんね。 汗を流せば・・・といも言われていますが、必ずしも効果はないようですね。

jyonnko
質問者

お礼

航空機の社内規定はとても参考になりました。1升ならば、12時間以上かかるかもしれないと思いました。本当にありがとうございました。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

体質によると思いますからなんともいえません。 自分が大丈夫と思うときが一番ダメなのです。

jyonnko
質問者

お礼

過信はよくないということがわかりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルコール摂取から運転可までの計算式

    前にネットで、体重と飲んだお酒と何%かを入力すると運転可までの時間が出てくる計算式があったのですが、また利用したいと思って調べてたのですが見つかりません。。 もしそういった計算してくれるサイトをしっている方が見えたら貼り付けて頂けると幸いです。。

  • お酒を飲んでから何時間経てば飲酒運転にならない?

    この前、知り合いがお酒(缶ビール4本ぐらい)飲み、2時間ほど昼寝をしてから運転していってしまいました。その人は昼寝をしたんだから飲酒運転にはならないと、怒っていましたが、自分では納得いきません。実際のところお酒を飲んでから何時間経てば飲酒運転にならないのでしょうか?飲んだ量や寝たりすることと時間は関係あるのでしょうか?もし分かる方がいましたらどうか教えてください。お願いします。

  • アルコールが体に残っている時間

    車の運転を始めて3年目になります。 危険な飲酒運転を防ぐために、一定量のアルコールが体内にどれくらいの時間残るのかを教えていただきたくて質問を投稿しました。 たとえば午後2時までに2杯の缶ビールを飲んだとします。その後、3時間ほどかけて500mlペットボトル2つ分の水を飲みます。体のことなので個人差はあると思いますが、だいたいどれくらいの時間が経てばアルコールが体から出ていくのでしょうか。 また、体内のアルコール濃度を気軽に測定できる、持ち運び便利な測定器があるとすれば、詳しい情報を教えていただきたいです。 これはあくまで数値の話なので、数値としてアルコールが基準値以内におさまったとしても、根本的に危険であることに変わりはなく、「お酒を飲む日は運転しない、運転する日はお酒を飲まない」が鉄則だと思っています。 「何ごとだ」とお考えの方、お叱りを受けて当然の投稿、ご容赦ください。

  • アルコール0.00%と間違ってアルコールを飲んだら

    居酒屋などでアルコール0.00%を注文し、アルコール0.00%だと思い込み飲んだとします。 でも、実は居酒屋側の間違いでアルコール0.00%ではなくアルコール分を含むビール(飲み物)を提供してしまい、それに気づかず運転した場合、 お酒を飲んで運転してしまったのだから飲酒運転・酒気帯び運転になりますよね。 ではお店側はどうなるのでしょうか? 知っていて提供・知らずに提供で変わってくるのでしょうか?

  • 飲酒運転をしないために

    飲酒運転は断固として反対です。 この時期お酒を飲む機会が増えたのですが、翌日車の運転をしなくてはならない場合があります。 飲む量によりますが、私はそこまで酒に強くないので、缶ビール1本とチューハイ1本くらいしか飲みません。 最高でも4本くらい。 このくらいで翌日調子が悪くなかったら運転しても平気なのでしょうか? 基準値を下回るまでにどのくらいの時間を要するのでしょうか?教えてください!

  • アルコールを摂取した後どれくらいの時間で車の運転が可能になるのでしょうか?

    アルコールを摂取した後どれくらいの時間で車の運転が可能になるのでしょうか? また、アルコールを摂取した後、排便をしていない場合、便にアルコールが残っていることはあるのでしょうか?

  • お酒を飲んだ後、どのくらいで運転可?

    近年は飲酒運転に対する法律が強化されただけでなく、社会一般にも飲酒運転はNGという意識が高まり、非常に喜ばしいことだと思います。 ところで皆さんはお酒を飲んだ後に、どのような判断基準で自分に対し「よし、もう運転出来るな」という判断を下していますか? いくら「お酒を飲んだら運転すべきではない!」とか言っても、乾杯でビールをほんの一口だけ口にした後「よーし、これで3日は運転しないぞ!」なんて人も少ないと思います。 しかし世間には飲酒運転にことのほか厳しい人もいて、ブランデー入りケーキをほんのひとくちつまんだだけでも、その日は運転すべきでは無いと主張する方もいます。 一方逆に、「飲んだのはゆうべだ」なんて言いながら、一晩たっても二日酔いで酒の臭いプンプンでマイカー出勤なんて人も居るかもしれません。 さて皆さんはお酒を飲んだ後には、どのような基準で運転可としていますか。 ・酔いが醒めたと自覚したとき?⇒「おりゃ~酔ってね~ぞ!ヒック」なんて輩も居ます ・自家用アルコール検知器でチェック?⇒持ってない人がほとんどですよね。 ・一晩寝たら⇒二日酔いなんて言葉もあります その他色んな基準があると思います。 皆さんの基準をお教えください。 注:法律の規定がどうだとか、呼気アルコールがどうとか、血中アルコールがどうとかの法律論や生理学的内容を聞いてるのではありません。 「皆さんがどう判断されてるのか」が質問です。 したがって、血中アルコールの残存量のデータを提示したり、資料を提示したりは不要です。 またそれぞれの方のご意見を伺いたいだけなので、他の回答者の方へ「その判断は間違ってます」等の指摘もご遠慮ください

  • 飲酒運転にあたりますが運転しますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2397417 で飲酒運転について質問させていただいた者です。 回答によるとお酒を飲んでアルコールが抜けるまでは 最低でも8時間以上はかかるらしいです。 つまり前の夜、会社で飲み会等があってその日は車を 使わず帰っても次の朝車を運転すれば時間や個人の差にもよりますが飲酒運転にあたるみたいです。 実際に前の質問で終電間近まで飲んで一晩寝て次の朝 運転をしたら飲酒で捕まったという人の例がありました。 そこで通勤に車やバイクを使ってる人に質問ですが 前の夜お酒を飲んで一晩寝ても飲酒運転になります が運転しますか? それともめんどくさいけどバスや自転車で行きますか 条件○本人は酔ってる自覚は全くない 条件○けど酒を飲んでから8時間はたっていない 自分は通勤に使うのが原付で乗るのも短い時間なんで 乗っちゃいますねー。 飲み会とか行くときは絶対に飲酒運転しませんが。 実際そこまで厳格に「飲酒運転しないぞ」って人はいるんでしょうか?

  • 運転士の連続運転時間は?

    運転士の交代はどれくらいの時間間隔なのでしょうか? 普通列車や特急列車の種別、始発駅から終着駅までの時間などにより様々でしょうが、一般的に自動車の運転などは、安全面から「2時間走ったら休憩」といわれます。自動車学校で3時限連続して予約できないのも、こうした理由からだといわれます。 例えば東海道新幹線や東北新幹線などは、列車によっては次の停車駅までの時間が長い場合がありますが、2時間程度運転すれば途中駅で交代するのでしょうか? また、普通列車であっても、始発駅から終着駅までが2時間を超える場合、途中駅で交代しているのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば、ぜひご教示ください。

  • 血中アルコール濃度

    やや、カテゴリーが違うような気もしますが、飲酒運転問題が背景にあるのでここで。。 アルコールを摂取すると当然、血中アルコール濃度があがるのでしょうが、「飲む」だけでなく「嗅ぐ」でもやはりあがるのでしょうか? たとえば、居酒屋やバーのようなお酒が多くまわりにあるような職場で働いている場合、お酒が無い環境にいるときに比べて血中アルコール濃度は高くなるのでしょうか?また、(ありえないころかもしれませんが)前者のような環境に長時間いることによって酒気帯び運転の基準値を超えてしまうようなことはありうるのでしょうか?

専門家に質問してみよう