• ベストアンサー

血中アルコール濃度

やや、カテゴリーが違うような気もしますが、飲酒運転問題が背景にあるのでここで。。 アルコールを摂取すると当然、血中アルコール濃度があがるのでしょうが、「飲む」だけでなく「嗅ぐ」でもやはりあがるのでしょうか? たとえば、居酒屋やバーのようなお酒が多くまわりにあるような職場で働いている場合、お酒が無い環境にいるときに比べて血中アルコール濃度は高くなるのでしょうか?また、(ありえないころかもしれませんが)前者のような環境に長時間いることによって酒気帯び運転の基準値を超えてしまうようなことはありうるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ありません。なぜならアルコール飲料から揮発する アルコールの濃度は酒帯運転の基準に達してしまうほど 高濃度ではないからです。 呼気によって吸い込まれたアルコール分は 居酒屋などの程度(濃度)では、どんどん分解され 長時間いても蓄積されるものではないので 血中(吐息)にはほとんど出てきません。 まぁウォッカのような高アルコールのものを ビニール袋にでも入れて故意に吸い込めば 別でしょうけれど。

ag102210
質問者

お礼

確かに、ウォッカを袋に入れて吸ってたら血中アルコール濃度は基準値を超えるかもしれませんね(笑) ちょっと疑問に思っていたのですが、回答者様の意見を見てすっきりしました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2418449 で同じ質問がありましたが、嗅いだだけでは上がりません。 また、断言は出来ませんがかすづけを食べただけ?(飲酒は無し)の人が検問にひっかかった話は聞いた事はあります。

ag102210
質問者

お礼

当然、個人差はあるでしょうし、やはり一概には言いにくいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • saba2003
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

よく分からないですが、先日のTVにてこんな事を言っていました。 何故、酒気帯びなどの中途半端な制度があるのか?という一般人の質問に対して、ある大学の先生が、「酒元に勤めている人とか、料理で使った事を知らずに食べた人とかもいるので、「帯び」が必要です。現在その因果関係と時間・体質がまだ不明なので基準としては立って歩けるもしくは判断が出来る線引きを飲酒と酒気帯びに分けている」とのことでした。 これからすれば、やはりお酒の無い環境と比べれば微妙ですがあがるのではないでしょうか。

ag102210
質問者

お礼

お酒が使われているとは知らずに料理を食べる・・・なるほど、ありそうな話ではありますね。 確かに血中アルコール濃度はあがりそうですが、やはり酒気帯びに達するほどではなさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血中アルコール濃度を簡単に計る方法を教えてください

    血中アルコール濃度を簡単に計る方法を教えてください。例えば夜遅くまでお酒を飲んでいて、朝起きたときにアルコールが残っているかどうか分からないので、飲酒運転をしないためにも血中アルコール濃度を測定したいのですが、簡単に計る方法はないでしょうか?もしくは飲酒運転になるならないが分かるものはないでしょうか?

  • 血中アルコール濃度について

    よく個人差があると聞きますが、 体格や体重がほぼ同じ人が同じお酒で同量の飲酒をした場合、血中アルコール濃度でかなりの差がでる事もあるのでしょうか? 例えば、同一人物が同種で同量のお酒を別々の日に飲んだ場合 日によって違いがあるのでしょうか? 体調の良い普段の場合と空腹や体調が悪い時に飲酒した場合血中アルコール濃度はどの位変化するのでしょうか?

  • 血中アルコール濃度の計算を教えてください!

    血中アルコール濃度の計算を教えてください! ものすごく酒に弱い25歳です。 今までほとんど酒を呑まずに来ましたが、最近になってウィスキーの美味さに気付きました。 ただ、自分が酒に弱い事は十分に理解していますので、セーフティーネットの意味も含めて、血中アルコール濃度を計算して呑む事にしています。 その時の計算式について質問です。 学部時代に、「人間の血液量は体重の1/12程度」と習いました。すると、私の体重(60kg)から計算すると、血液量は5l程度。その中に0.04%(安全域)のアルコールが溶け込むと考えると、2gのアルコールを摂取しても大丈夫という事でしょうか?(初回通過効果を無視した場合。) しかし、ネットで血中アルコール濃度の計算を調べると、飲酒量(ml)×アルコール度数(%)÷833(ml)×体重(kg)という式が出てきました。これだと、(安全域0.04%とすると)約20gのアルコールを摂取しても大丈夫だという事になります。 下の式では、体重1kgあたりの血液量が833mlという事で計算していますが、これって血液量ではなく体液量なのでしょうか? この式が正しいとすると、全体重の83%が血液という事になってしまいます。 安全な血中アルコール濃度を計算するにはどのように計算するのが的確なのでしょうか?

  • 飲酒後の血中アルコール濃度について

    血中アルコール濃度についてですが・・・ 例えば、同じ人が同じお酒を同量を  土曜、日曜と同じ時間に飲んだとします。 血中アルコール濃度に違いがでるのでしょうか? 体調などで違いがでるとは思いますが 違いがでるとしたらどの程度でるのでしょうか? 体調によっては基準値の倍の数値になったりする事もあるのでしょうか?

  • 酒酔い運転とアルコール呼気濃度の現実的運用について

    知人が飲酒運転で逮捕されました。呼気でのアルコール濃度が0.4mgあったと聞いています。 酒気帯び運転は血中または呼気中のアルコール濃度についての基準がありますが、酒酔い運転は法的にはないようです。 とはいうものの、現実的な運用として酒酔い運転に対するアルコール濃度との関係があるようにも思えます。 この質問を見ていただいた方の伝聞でも結構なので、過去の事例を教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 酒酔い運転とアルコール呼気濃度の現実的運用について

    知人が飲酒運転で逮捕されました。呼気中のアルコール濃度は0.4mg以上あったと聞いています。 酒気帯び運転は、血中または呼気中のアルコール濃度についての基準があるようですが、酒酔い運転の適用に対するアルコール濃度については、ネットで調べてみてもよくわかりません。 ろれつがまわらない、まっすぐ歩けない等の基準があるようですが、アルコール濃度との関係もあるような気がします。 この質問をご覧になった方の伝聞でも結構ですので、アルコール濃度と酒酔い運転について過去の適用事例について教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 血中アルコール濃度が低下するのにかかる時間

    お酒に弱く、ビールをコップ半分くらいで体中真っ赤になります。 とくに、足の裏と手のひらが赤くなって、かゆくなります。 このところ毎日、缶酎ハイを 350mL1本くらい、飲むようになりました。 今日は、3時間くらいかけて、缶酎ハイ350mLを2本飲みました。 いつものように全身真っ赤になった後、2時間ほど眠って、起きたところでです。 もう顔にも身体にも赤い部分はありません。 この状態で、血中アルコール濃度ってどのくらいなんでしょう? もし、車の運転をしてアルコール検査を受けると、酒気帯び運転になってしまうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルコール0.00%と間違ってアルコールを飲んだら

    居酒屋などでアルコール0.00%を注文し、アルコール0.00%だと思い込み飲んだとします。 でも、実は居酒屋側の間違いでアルコール0.00%ではなくアルコール分を含むビール(飲み物)を提供してしまい、それに気づかず運転した場合、 お酒を飲んで運転してしまったのだから飲酒運転・酒気帯び運転になりますよね。 ではお店側はどうなるのでしょうか? 知っていて提供・知らずに提供で変わってくるのでしょうか?

  • 飲酒運転

    今日も飲酒運転の車にはねられて、高校生が死亡しています。 犯人は朝まで酒を飲んでいて、呼気1リットルから酒気帯び運転の基準値を上回る0・5ミリグラムのアルコールが検出されているとのことです。 本当に許すことのできない犯罪が後を絶ちません。 この0.5ミリグラムの実際の飲酒量というのは、どの位なのでしょうか? 酒の種類(アルコール度数にもよる)もあるでしょうし、 また、酒の強い人は肝臓での分解率がいいとも聞いたことがありますので、弱い人ほど血中濃度は高い??? 時間と血中濃度のグラフを見てもイマイチわかりません。 わかりやすく教えて下さい。

  • 血中アルコール濃度測定

    夜寝る前にお酒を飲んで翌朝運転することがあります。 しかしアルコールが抜けきっているか自覚のしようもなく、安価な計測機器を購入しました。 数種類の計測器を試してみましたが表示される値はバラバラで、あてにならないと感じました。 そこで飲酒検問などで使われる正式な検出器で測定したいと思うのですが、一般には市販されていないのでしょうか?