• ベストアンサー

お酒を飲んでから何時間経てば飲酒運転にならない?

この前、知り合いがお酒(缶ビール4本ぐらい)飲み、2時間ほど昼寝をしてから運転していってしまいました。その人は昼寝をしたんだから飲酒運転にはならないと、怒っていましたが、自分では納得いきません。実際のところお酒を飲んでから何時間経てば飲酒運転にならないのでしょうか?飲んだ量や寝たりすることと時間は関係あるのでしょうか?もし分かる方がいましたらどうか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.11

 他の方の回答にも出ていますが、通常8時間が目安となっているようです。  もちろん、飲んだ量や体重、体質によって多少の誤差は出るようですので、5時間程度で大丈夫の人もいれば12時間以上経っても残っている人もいるようです。  ただ、あくまでもこの数字は「体内にアルコールが残っている」時間ですので、検挙される時間としてはこれよりも短くなるでしょう。  しかし、交通事故を起こした場合、検挙の基準値以下であっても保険が下りなかったり、逮捕される可能性がありますので、乗らないに越したことはありません。  また、質問にあるように、昼寝(夜も含む)をしたからといってアルコールは消えません。  少々化学的な事になりますが、アルコールが消える原理は、アルコールが酵素により分解され、アセトアルデヒドとなり、それがさらに酵素により分解され、酢酸(いわゆる酢ですね)と水とに分解されることにより酔いが覚めるのです。  この2つの酵素の働きの強い弱いで酒に強いか弱いかが決まってきます。  ちなみに、アルコール分解酵素を1、アセトアルデヒド分解酵素を2とした場合、 1強、2強・・・とても酒に強い 1強、2弱・・・酒には強いが、二日酔いにはなりやすい 1弱、2強・・・酒には弱いが、自分のペースで飲めば結構いける 1弱、2弱・・・酒は全くダメ となります。  参考にしながら飲むと、酒の上での失敗は少なくなります。  ちなみに、私は1弱、2強です。(どうでもいいですが・・・)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/7234/study/mekarauroko/sakenituyoiyowai.htm
chocokiti33
質問者

お礼

化学的にわかりやすく説明してくださってありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.10

飲酒した本人が大丈夫と言っている時間はまだ危ないでしょう。本人が酔っ払っていることを自覚していないから・・・。

chocokiti33
質問者

お礼

ごもっともです。ありがとうございました。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.9

通常約12時間です。 当然、条件で大きく変わります。

chocokiti33
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.8

瓶ビール大1本8時間から12時間は聞いたことがあります。 2本飲めば倍になります。 体質に寄りますのでどれぐらいとは言えないと思います。 飲んだ量には関係しますが、寝たとか、サウナに入って汗をかいたとかは関係有りません。 肝臓が分解し尽くすまでアルコールは体内を巡ります。 うちの会社は飲酒運手、酒気帯び運転は懲戒処分対象です。確か免職になったと思います。 飲まされそうになった時、「これで捕まったら俺は懲戒免職やから、以降の収入は保障してくれるんやろな。60までの給料とボーナス、退職金。保障してくれると念書を書いてくれたら飲んだるわ」 といったら、大概は飲ますことを諦めます。

chocokiti33
質問者

お礼

やはり寝ることは関係ないのですね。ありがとうございました。

  • shhkmg
  • ベストアンサー率28% (105/363)
回答No.7

 難しいですね。個人差としか言いようがありません。  当方タクシー乗務員でして、恥ずかしながら営業所にはアルコール検知機があります。  それに備え付けられている注意書きには、「ほとんどの場合、だいたい6時間程度で血中アルコール濃度は半分以下になる」旨が書かれていました(スイマセンうろ覚えかもしれません)。  アルコールが抜ける、すなわちアルコールが分解されるには肝臓の働きが強くなければならないのはご存知かと思いますが、強い人もいれば当然弱い人もいるわけです。強い人であっても最低6時間程度の時間が必要と言われていますので、弱い人ですと#6氏の言われる通り、12時間というのもあながち大袈裟な話ではないようです。  ということで、2時間昼寝した程度では、どんなに肝臓が強い人であってもアルコールは抜け切らないので、即「酒気帯び運転」に当たると思われます。  実は私の知り合いに、あなたの知り合いと同じような輩がいるのですが、何度そのことで喧嘩になったか分かりません。  「酒入っていてもぶつけなきゃいいんだろ?」  確かにその通りなのですが、道路はお前一人だけで走っているわけじゃない、何が潜んでいるか分からない。お前はそのつもりでも、回りの状況や環境がそれを許さない。許してくれないのです。  「俺は酒強ぇから平気だっつーの」  お前の酒の強さなんて知った事じゃない。酒=アルコールとはすなわち毒物です。毒である以上、体に何らの影響が出てこない事の方がおかしいのです。  要するにただの慢心なのです。理由などないのです。  クルマに乗りたいから乗るのです。それ以上も以下も、彼らにはないのです。  それなのにどうしてこんなに騒ぐのか、彼らには全くもって理解出来ないのです。    これまでにも、飲酒運転による悲劇は何度も何度も繰り返されていますが、どうしてなくならないのかと言えば、まずこうした慢心による事と、  「飲酒運転したいが為に、そうした情報や報道からわざわざ自分から遠ざかっているため」 のような気がするのです。    かく言う私もお酒は大好きです。だけどクルマの運転となると話は別です。  クルマは下駄ではありません。凶器です。クスリに溺れたジャンキーが凶器を振り回す、こんな恐ろしい事がありましょうか。  だから私は、知り合いが酒を飲んだ状態で「クルマを運転する」などと冗談でも言おうものなら厳しく叱り飛ばします。場合によっては殴り倒します。これがもとで人間関係が壊れても構わないと思っています(実際に殴り倒しました)。人の命に比べれば人間関係など軽いもの、骨の一本折れたとしても仕方がないとさえ考えています。  飲酒運転は「悪」です。しかし飲酒運転を止められない回りの人間の方がもっと「悪」だと思っています。  こうした輩に闇雲に「飲酒運転止めよ」と言うだけでなく、回りの人間こそが、時には体を張ってでも止める勇気と毅然さが必要です。  ……ああ、酒が入ると回答も随分込み入ったものになってしまうのですね(笑)  もう寝ます。

chocokiti33
質問者

お礼

たくさん書いていただきありがとうございました。確かに車は凶器ですよね。飲酒運転なんてとんでもないと、改めて感じました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 こんばんは。  良いお答が出ていますが、私の経験談を…  交通安全対策の仕事を担当していた事があるのですが、会議の時、地域の役員さんが、出席していた交通課の警察官に同じ質問をされたんです。 警察官:「そうですね、ビール大ビン一本分のアルコールが完全に抜けるのには、個人差もありますが、12時間ぐらいかかると言われていますねー」 役員:「夜遅く晩酌して、翌日車で出勤したら、皆酒気帯び運転なんですね。」 一同:「(笑う)」  知り合いのお答えは、根拠のない言い訳ですね。

chocokiti33
質問者

お礼

12時間ですか!結構長いのですね。貴重な体験談ありがとうございました。

回答No.5

奈良漬を食べただけでふらふらする弱い人は、それだけで酒気帯びです。(粕汁やしろ酒も同じ) 類まれなきアセドアルデヒド分解のすぐれた持ち主は常人の数倍飲んでもひっかからないでしょう。 早い話、個人差です。 いちおう目安としてアルコール濃度検出器はありますが。

chocokiti33
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eiji2003
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.4

体質にもよるみたいですよ。 私の友人で飲酒して3時間くらい経過して運転したそうですが、検問ではアルコール反応は出なかったようです。 本人は免停を覚悟していたようですが。 缶ビール4本くらいなら6時間くらいで抜けるのではないでしょうか。

chocokiti33
質問者

お礼

やはり個人差があるのですね。一概に言えないところが難しいですね。ありがとうございました。

  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.3

 何時間という規定はありません。基準は血中アルコール濃度です。ただ、現場ではいきなり採血するわけにもいかないので、吐気中の濃度を計測しています。  この検査方法でおおむねわかるのですが、たまにうがい薬などに含まれるアルコール分によって大量飲酒と間違われる場合があります。(その場合でも、正直にしていれば問題ないはずです)。

chocokiti33
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.2

 飲んでからの時間ではありません。血中のアルコール濃度の問題ですので、どれくらい寝たら大丈夫かということは一概には言えないと思います。まあ、長時間休んでいる間にアルコールが分解されるということはあるでしょうけど。  とにかく、すこしでもお酒の影響のあるうちは運転すべきでないですね。

chocokiti33
質問者

お礼

ありがとうございました。アルコールが分解されるまでは影響があるのですね。よくわかりました。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

血液中のアルコール濃度が最も高くなるのは2時間ほど後というデータがあります ですので、その人は飲酒運転になるでしょう。 また、あなたも一緒に飲んでいて止めなかったら、同じく送検されますよ。

chocokiti33
質問者

お礼

ありがとうございました。一緒に飲んでいた場合は自分も送検されるかもしれないのですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 飲酒運転をしないために

    飲酒運転は断固として反対です。 この時期お酒を飲む機会が増えたのですが、翌日車の運転をしなくてはならない場合があります。 飲む量によりますが、私はそこまで酒に強くないので、缶ビール1本とチューハイ1本くらいしか飲みません。 最高でも4本くらい。 このくらいで翌日調子が悪くなかったら運転しても平気なのでしょうか? 基準値を下回るまでにどのくらいの時間を要するのでしょうか?教えてください!

  • 最近、飲酒運転はなくなったのでしょうか?

    数年前、あれほど社会問題になった飲酒運転ですが、最近、飲酒運転のニュースをみかけることが少なくなりました。最近、記憶に残っているのは、どこかの地方自治体で飲酒運転で解雇された人が裁判を起こし、厳しすぎると解雇を取り下げる判決が出るときだけです。 先日、聞いたのですが、飲酒運転はお酒を飲んだ後が問題になるそうです。前日22時にビールを500ML3缶飲んで、翌日8時に出勤してしうと本人にまったくの自覚が無くとも、酒気帯びになるようです。もちろん、体質や体調によっては、もっと少量で酒気帯びになるそうです。厚生労働省によれば、適正飲酒はせいぜいビール1缶で、休肝日をなるべく多く取るということなので、きちんと守っている人は大丈夫なんじゃないかと思いますが、ビール3缶飲んで翌日に運転している人はいくらでもいるんじゃないでしょうかね。まあ、お酒を飲まない人には全く関係のない話ですが。 そこで、思ったのですが、飲酒運転はなくなったのでしょうか? それとも、なくなっていないけど、やっている側のごまかし方(交通安全週間のときだけやらないとか、飲酒してひき逃げを増えたとか)が上手くなっただけでしょうか?

  • 飲酒運転

    最近飲酒運転の取締りがきつくなりましたよね。 酒を飲んでどのくらいたてば運転できるんですか? (例えば缶ビール1本くらいでは?)

  • 飲酒運転。

    私の主人の両親は酒が大好きで、たとえ車を運転しないといけないと分かっていても、平気で酒を飲み、運転します。「一杯くらいなら大丈夫」とわけのわからないことを言って飲みます。実際、一杯で終わることはありません。 私の主人も、言っても聞かないといい、半分あきらめてお酒を勧めている状態です。この主人の言い分にも納得いきませんが、、自分の両親を危険にさらしているようなものなので。。。 そこでなのですが、お天気が良い日など(夏日など)に喉が渇いたということで、お酒を昼間から飲む人をどう思いますか?その後、数時間後には車の運転をしなくてはなりません。お酒を飲む人は、夏日のように暑い日にお酒を少し飲んでもすぐに汗に出てしまうので、平気という感じがあるようで、飲んでから数時間後に運転するのは大丈夫と思っているようですが、体からアルコールは抜けているのでしょうか? なぜかというと、主人は義両親が酒を飲むと聞かないので酒を飲まして少し休ませてから義両親を運転させて家に帰します。義両親はそれに甘えて、私たちの家で昼寝して帰ります。私たちが送っていければいいのですが、そのような距離ではないし、義両親も義両親の車で私たちの家に遊びに来ているので、運転して帰らなくてはいけない状況です。 また、主人はゴルフに行くと、昼食時にビールを飲んでいるようです。その後、後半で汗にでてしまうということで、ビールを飲んでいるようです。もちろん、数時間後の運転は主人がして、他の会社の人も同乗させてくるみたいです。みなさんは、この程度の飲酒運転は許せますか? 私は許せない。でも、どうしようもない状態です。 ご意見お聞かせいただければと思います。

  • 飲酒運転

    飲酒運転は、実際どの程度の量で反応が出るんでしょうか?体質等も関係あるでしょうか? 例えば、コップにビール一杯だけなら反応しないとか、お店に入って最初にビールを頼み、1~2時間食事をしてからだと・・・など。 結局「0.15mg」というのは、実際の飲み物ではどの程度の量なんでしょうか?

  • 飲酒運転による事故について

    これは前に飲酒運転の特番を観ていた時に思ったことなのですが、飲酒運転で関係ない人が轢かれて死んで、運転者が生き残る。自分はこれが納得できなくて、思ったことが 「酒飲んで、車を運転して関係ない人が死ぬ意味がわかんない。なら酒を飲んだお前が悪いんだから勝手に事故にあって死ねよ。関係ない人を巻き込むな」 と思ったのですが、これは偽善者なのでしょうか?仮にこのことを誰かに話したとして偽善者を言われてどう反論すればいいのでしょうか これは高校生である自分が思ったことです。よろしくお願いします

  • 飲酒運転にあたりますが運転しますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2397417 で飲酒運転について質問させていただいた者です。 回答によるとお酒を飲んでアルコールが抜けるまでは 最低でも8時間以上はかかるらしいです。 つまり前の夜、会社で飲み会等があってその日は車を 使わず帰っても次の朝車を運転すれば時間や個人の差にもよりますが飲酒運転にあたるみたいです。 実際に前の質問で終電間近まで飲んで一晩寝て次の朝 運転をしたら飲酒で捕まったという人の例がありました。 そこで通勤に車やバイクを使ってる人に質問ですが 前の夜お酒を飲んで一晩寝ても飲酒運転になります が運転しますか? それともめんどくさいけどバスや自転車で行きますか 条件○本人は酔ってる自覚は全くない 条件○けど酒を飲んでから8時間はたっていない 自分は通勤に使うのが原付で乗るのも短い時間なんで 乗っちゃいますねー。 飲み会とか行くときは絶対に飲酒運転しませんが。 実際そこまで厳格に「飲酒運転しないぞ」って人はいるんでしょうか?

  • 飲酒運転

    知人が飲酒検問で酒気帯びで検挙されました。(数値は0.2ぐらいだったそうです) (飲酒運転は駄目なことを知っているので、車で6時間寝たあと運転していました) ここ一年は違反はないです。講習に1日いけば翌日から運転可能なのは分かりますが、罰金はいくらくらいになりますか?警察官の方は50万まではいかないといってましたが… 飲み終えて6時間車の中で睡眠をとっていましたが、抜けていなかったようです。 0.2とはビールでいうと何本飲んだあとくらいに匹敵するのでしょうか? 飲む量にもよりますが、お酒を飲んだあと、どれくらいたてばお酒は抜けるんでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 何とかならんか飲酒運転

    郊外の牛丼屋やラーメン屋に行くと、思いっきり車で来てるのに 堂々とビールを頼んで当たり前のように飲んでる。 軽トラに乗ったおっさんがドリンクホルダーに缶チューハイやワンカップを置いて平気に運転してる。 スーパーで缶ビールを買ったおっさんが駐車場の車に戻る途中で 堂々とそれを開けて飲みならが歩いてる。 国や警察はまともに飲酒運転を撲滅する気があるのだろうか? 税金をたくさん払ってくれる酒業界に配慮して飲酒運転を黙認してるのではないだろうか。 本気で撲滅したいのなら、アルコールの息を感知したらエンジンがかからくなる車を作ったらいい。 出来ないことでもないのになぜしないのか? 堂々と飲酒運転をしてる連中に本当に我慢が出来ません!

  • お酒メーカーの社員の飲酒運転

    キリンやサントリーなどの大手ビールメーカーや小さな日本酒の酒蔵、焼酎メーカーなどの社員で、飲酒運転を行なった人はいないのでしょうか? お酒が好きな人がたくさん集まれば、アルコール依存症の人も出てくる可能性がありますし、だれもが良心があるわけではないので、飲酒運転が起こる可能性も否定できません。大手メーカーでは飲酒運転に関する社内規定があると聞いたことがありますが、小さなメーカーではなさそうな気もします。 実際、お酒メーカーの人が、飲酒運転を行なって摘発されたことは全くないのでしょうか? それとも、会社の側が隠していて、表に上がってこないだけなのでしょうか?