• ベストアンサー

変化する加速度における、距離からの速度算出方法

 加速度が変化している場合、距離から速度を算出する方法はあるのでしょうか?  等加速運動であれば簡単な式で表せるのですが、この場合ですと加加速度も必要になる微分方程式になるのでしょうか?   よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 陰関数のままで済ませるのであればニュートン運動方程式 F(x,t) = m * a(x,t) でも問題ないわけですが,x=で解けないですよね。そういう場合にはラグランジュの運動方程式という偏微分方程式を使うことができれば解析可能な形に表現できます。運動エネネルギーとポテンシャルの和を最小化する経路で運動するという考え方で解きますが、大学レベルですから、高校生の方には少し難しすぎるかもしれません。

参考URL:
http://www12.plala.or.jp/ksp/analytic/verifyLagEq/
bagbag_200
質問者

お礼

 リンクをありがとうございます。maximaにいれてやってみます。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

再び登場。 >>> ありがとうございます。つまり速度と時間がわかれば微分のみで計算可能ということでしょうか おや? ご質問の趣旨は、 「距離から速度を算出する方法はあるのでしょうか?」 ということですよね。 まー、いいですけど、 距離(位置)を時刻tで微分すれば速度 速度を時刻tで微分すれば加速度 加速度を時刻tで微分すれば加加速度 です。

bagbag_200
質問者

お礼

 あ、打ち間違いです。すいません。

  • cot_h
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

加速度が時間の関数として分かっていてかつそれが時間で積分できるのであれば速度が算出できます。 なお、力学の最終目標は質点の位置を時間の関数として表す事で、出発点は運動方程式すなわち力と加速度の関係です。 位置を知りたい→速度を知れば積分で位置がわかる→加速度を知れば積分で速度がわかる→力を知れば運動方程式で加速度がわかる といった感じでさかのぼるので、加加速度が分かる事に殆ど意味はありません。(運動方程式で全てがわかることが力学で加加速度で出てこない所以です)

bagbag_200
質問者

お礼

 ありがとうございます。加加速度まで遡るのは無駄ということでしょうか

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

加加速度があってもなくても、距離を時刻(時間)で1回微分すれば速度になります。

bagbag_200
質問者

お礼

 ありがとうございます。つまり速度と時間がわかれば微分のみで計算可能ということでしょうか

関連するQ&A

  • 加速度から速度変化を求める方法

    加速度はから速度変化を求める方法を教えてください。

  • 加速度と速度と距離は積分していくことで成立するもの

    加速度と速度と距離は積分していくことで成立するものですか? 上記は表現が正確でないかも知れませんが、 2階微分とは加速度と速度と距離における関係では、 どのような状態を言いますか?

  • 加速度について

    ある物体に負荷(手押しで)をかけて転がした時の各時系列でのロードと変位を測定するのですが、その結果から時系列での加速度を算出することは可能でしょうか?(理由があって加速度センサは使わない) ちなみに測定機のロードと変位のサンプリング速度は0.1s、変位は分解能0.1mm、物体の移動速度は手押しなので変化しますが、最大でも300mm/sとなります。移動距離は1mです。 考えているのはF=maの関係でロードと物体の質量から算出するか、もしくは変位と時間の関係から速度を出し、(ただしサンプリング0.1s毎ですが)微分して算出する方法を思っていますが、これが今回の条件下で適用できるものか判断できません。 この条件下で時系列での意味のある加速度を算出可能でしょうか?

  • 加速度、速度、距離、時間の関係について

    加速度、速度、距離、時間の関係式について教えて下さい。 本文では以下の記号を用います。 加速度:a 速度:v 距離:x 時間:t ・小学校の時などには「はじきの法則」で習う場合。 x = v・t  ・・・式(1)  (距離=速度×時間) ・高校物理で微分積分を用いる場合。  加速度の定義  a = dv/dt v = a・t + c (c:積分定数) ・・・式(2)  (速度=加速度×時間)    速度の定義 v = dx/dt ・・・式(3) x = v・t + c (c:積分定数) ・・・式(4)( = 式(1))  式(3)に式(2)を代入して積分すると、 a・t = dx/dt x = (1/2)・a・t^2 + c (c:積分定数) ・・・式(5)   しかし、「はじきの法則」(式(1))の印象が強いため、 式(1)に式(2)を代入した、下記の式と勘違いするのですが・・・・。 x = a・t^2 + c (c:積分定数) ・・・式(6)  式(6)が誤っている理由の解説をお願いします。  

  • 等加速度運動で速度が∞

    物理学に奮闘中です。またまたお馬鹿な質問ですみません。 等加速度運動をすると加速度で速度がどんどん大きくなります。 1時間とか運動すると超高速になりますし、更にそのまま続ければ光速に近付きます。 理屈上はこうなると思いますが、私自身そんなアホなことはおこらないと思います。 そこで色々と考えた結果、どこかで等速度運動に切り変わるのではとの結論に達しました。 しかし、それが全く自信がないので、ここの皆さんにお聞きしたいと思います。 できればこの辺の変化を式で提示して頂けると有り難い。 あるいは、宇宙空間で物を等加速度運動させると、とんでもない速さになってしまうのでしょか。

  • 負の速度、加速度

    速度がマイナスと加速度がマイナスとでは何を表すのでしょうか?? 例えば、運動方程式を例に考えます。 斜面上を円板が転がるとして 斜面に平行に対して下向きにx軸をとったとします。 α=F/mで加速度を求めた結果マイナスだったといます。 その場合考えられるのは、円板が逆向きに転がるか、減速するという考えでよいのでしょうか? そして、そこから速度を求めてマイナスならば、逆向きに転がっているという考え方になるということでしょうか??

  • 流体の加速度について

    流体の加速度には、局所加速度の成分と対流加速度(移流加速度)の成分がありますよね。 テイラー展開を用いて求めているのはわかったのですが、 局所加速度が速度の時間による偏微分なのに対して、 対流加速度が速度×(速度の距離による偏微分)なのはどういう意味ですか。次元が変わったりしないのでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 加加速度(ジャーク)について

    加加速度が関数における3階微分と知りましたが、いまひとつわかりません。どのように考えたらいいでしょうか。

  • 初歩的な力学における加速度について

    高校の物理の教科書など、基本的な物理の教科書で最初に出てくる、 F=ma や、 x=1/2at^2  といった公式についてですが、これらの式にある加速度aは、すべて値が一定という前提なのでしょうか? 高校レベルの物理では、運動中において加速度は変化せず、一定の等加速度運動を前提としているのでしょうか? 運動エネルギー1/2mv^2 を代数的に導く時にも、加速度aが途中で現れますが、この加速度aも一定なのでしょうか? 運動量保存の法則を代数的に導くときにもF=maを変形したりしていますが、この加速度aも一定なのでしょうか? 基本的な力学では、加速度が連続的に変化する運動は扱わず、せいぜい等加速度運動を扱うことにしているのでしょうか? 加速度が常に一定ということは、初歩的な力学ではF=maより力Fも常に一定という前提があるのでしょうか? もし、加速度が変化する運動、つまり等加速度運動でない場合を扱う場合、F=maや x=1/2at^2 あるいは運動エネルギー・運動量保存の公式はどのように表されるのでしょうか? 力Fが連続的に変化する場合、どのような運動方程式を立てたら良いのでしょうか? 一度にいろいろ質問してしまい大変心苦しいのですが、どなたか教えていただけると幸いです。

  • 加速度が速度の一次関数で表される物体の運動

    質量mの物体の運動方程式が、その物体の速度をvとして ma=Kv (Kは定数) と表されるとき、 a=dv/dt, v=dx/dtを代入すると、 dv=(K/m)dxー(1) という関係式がえられます。 この運動が等加速度運動だと仮定し、ある時刻における物体の速度をv1, 微小時間dt後の物体の速度をv2, 微小時間dt内に物体が動く距離をdxとおきます。 等加速度運動の公式より (v1)^2-(v2)^2=2adx 運動方程式にv=(v1+v2)/2を代入して v1+v2=2ma/K また、dv=v2-v1より (v2)^2-(v1)^2 =(v2-v1)(v2+v1) =2madv/K=2adx ∴ dv=(K/m)dx この結果が意味するのは「運動方程式が ma=Kvで表される物体の運動は等加速度運動である」ということなのでしょうか?