加速度の測定方法について

このQ&Aのポイント
  • 物体に負荷をかけて転がした時のロードと変位を測定し、その結果から時系列での加速度を算出する方法を検討しています。
  • 測定機のロードと変位のサンプリング速度は0.1秒で、変位の分解能は0.1mmです。
  • 加速度を算出する方法として、F=maの関係からロードと物体の質量を用いるか、変位と時間の関係から速度を出し微分する方法を考えています。
回答を見る
  • 締切済み

加速度について

ある物体に負荷(手押しで)をかけて転がした時の各時系列でのロードと変位を測定するのですが、その結果から時系列での加速度を算出することは可能でしょうか?(理由があって加速度センサは使わない) ちなみに測定機のロードと変位のサンプリング速度は0.1s、変位は分解能0.1mm、物体の移動速度は手押しなので変化しますが、最大でも300mm/sとなります。移動距離は1mです。 考えているのはF=maの関係でロードと物体の質量から算出するか、もしくは変位と時間の関係から速度を出し、(ただしサンプリング0.1s毎ですが)微分して算出する方法を思っていますが、これが今回の条件下で適用できるものか判断できません。 この条件下で時系列での意味のある加速度を算出可能でしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>測定機のロードと変位のサンプリング速度は0.1s、変位は分解能0.1mm、・・・・・ 手押し(速度)によるレベルとしては十分のように思えますが、衝撃等が 加わると思わぬ挙動を示します。計測物体の速度変動が許容幅に収まってい るか確認下さい。 >F=maの関係でロードと物体の質量から算出するか、・・・・・ 計測物体への作用力に漏れが無いか確認が必要です。摩擦やその他の外力に ついて、再確認してください。見積誤差はそのまま結果に影響します。 以上の条件を満足すれば加速度を算出可能です。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

先ず、シンプルに考えましょう。 ある物体を手押しで負荷をかけて転がした時の速度の変化を時系列的に求めます。 0.1sec毎に速度が求まり、それを表にします。 速度が変化した時に、加速度(減速度?、負の加速度)が生じた事になります。 そして、ある物体の重量とその加速度から、手押しでの負荷(F[N])が求まります。 正確には、 * 速度を維持する力(F1[N])を求める   摩擦損失、抵抗、路面傾斜損失、等々で求める * 速度が変化した加速に要した力(F2[N])を求める そして、F1[N]+F2[N]で、手押しでの負荷(F[N])が求まります。 物理や機械工学(力学)の基本なので、その分野の資料確認して算出下さい。 参考のURLを添付しておきます。

参考URL:
http://kousyoudesignco.dip.jp/dynamics-MOVEL.html http://kousyoudesignco.dip.jp/dynamics-ENARGY.html http://www.crane-cl
noname#230359
noname#230359
回答No.1

サンプリング時間毎の変位(位置)データがあるのですから、加速度は計算 できます。変位(位置)を時間で微分したものが速度、変位(位置)を 時間の2次微分したものが加速度です。 ただし、得られる値は、サンプリング時間毎の平均加速度になります。 サンプリング時間が、システムの挙動を表すのに十分小さな時間であれば、 変位を2次微分した値は、有効なものと思います。 ただし、サンプリング時間の間に、瞬時加速度が大きく変化し、その瞬時値 がシステムの挙動を表すのに必要な情報であれば、ご提示の方法は不適切と 言うことになると思います。

関連するQ&A

  • 物理 問題 加速度

    x軸上を動く物体を考える。この物体は初めに静止していて、0(s)のときに動きはじめ、以後は以下のとおりに運動する。 (1)0(s)~3(s)の間、物体は一定の加速度で運動し、3(s)のときの速度は6(m/s)である。 このときの加速度を求めなさい (2)3(s)~7(s)の間、物体は一定の速度6(m/s)で運動する。このときの加速度を求めなさい。 (3)7(s)~11(s)の間、物体は一定の加速度で運動し、11(s)のときの速度は4(m/s)である。このときの加速度を求めなさい。 (4)11(s)~14(s)の間、物体は一定の加速度0.5(m/s2)で運動する。14(s)のときの物体の速度を求めなさい。 解答お願いします。

  • 加速度について教えてください。

    加速度は    V-Vo a= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     t で求めるんですよね? その応用なのですが、 10m/sで走っていた物体が3m/s2で加速した場合に2.0s後の速度はどうやって求めるんでしょうか? 答えじゃなくていいので求め方、考え方を教えてください。 検索をかけたのですがわかりやすいページが見当たらなくて困ってます。 どうかよろしくお願いします。

  • 加速度の問題

    わかりません(><) お願いします 1 (1)自転車が動き出してから6.0s間に54km/hの速さに達した。この間の平均の加速度の大きさは何m/s二乗か? (2)X軸上を運動する物体の速度が3.0s間に+2.0m/sから-4.0m/sまで変化した。この間の平均の加速度の向きと大きさを求めよ。だだし、X軸の正の向きを速度・加速度の正の向きとする。 (3)直線上を7.0m/sの速さで右向きに進んでいた物体が、4.0s後には19m/sの速さで同じ向きに進んでいた。この間の平均の加速度の向きと大きさを求めよ。 お願いしますm(__)m

  • 加速度についての質問です

    もしある物体が一定の加速度10m/s^2で動きだし、また別の物体が二秒後に同じ一定の加速度で動き出し、さらに別の三つ目の物体が二つ目の物体が動き出した時から三秒後に前の二つの物体と同じ加速度で動き出したとします。 物体A->, Aの二秒後 物体B->, Bの三秒後 物体C-> このとき全体の速度(AとBとCの速度の合計)が100m/sになるまでの時間を求めるにはどうしたらいいですか?

  • 加速度についての質問です。

    もしある物体が一定の加速度10m/s^2で動きだし、また別の物体が二秒後に同じ一定の加速度で動き出し、さらに別の三つ目の物体が二つ目の物体が動き出した時から三秒後に前の二つの物体と同じ加速度で動き出したとします。 物体A->, Aの二秒後 物体B->, Bの三秒後 物体C-> このとき全体の速度(AとBとCの速度の合計)が100m/sになるまでの時間を求めるにはどうしたらいいですか?

  • ヨー加速度と加速度との関係

    質問します。 ヨー加速度を用いて物体の方向を知ることが出来ますが、これを加速度を 用いて行ないたいと思ってます。 条件がよければある程度の値はでますが もし、ヨー加速度と通常の加速度との関係などありましたら 是非教えてください。 ちなみに、加速度で角度を算出する際は θ=a/v(180/π)で算出してます。

  • 等速度と加速度

    これについて調べてみましたが、イマイチ感覚的に飲み込めません。そこで物理に明るい皆さんにお尋ねします。 【Q-1】 加減速するということは、物体の衝突時のエネルギーにどういう影響を及ぼすのでしょうか? 【Q-2】 衝突前の速度は、なぜ物体の衝突エネルギーに関係するのでしょうか? 【Q-3】 仮に、等速度で物体の衝突が起きた場合、加速度は度外視して算出されるべきなのでしょうか? 【Q-4】 頓珍漢な質問であるとは弁えております。上記の質問内容に錯誤がありましたらご指摘願います。  以上、よろしくお答え願います。

  • 加速度の方向の決め方

    今日の授業で加速度を取り扱ったのですが、方向の決め方でわけが分からなくなってしまいました。 木にぶら下がっている猿に向かって地面からボールを投げて、それと同時に猿が木から落ちると必ず猿にボールがぶつかる(初速度はとりあえず考えないとします...)という、通称モンキーハンティングの問題だったのですが。 ボールの動向についてy軸を上向きに取ったので、重力加速度gは上向きに-gとなりました。これでボールの変位などの計算に-gを使うのは分かります。ここまではすんなりと分かったのですが、猿について考えたときにつまりました。猿は木から落ちるので下向きの運動となります。この時はy軸の下向きに運動していることから猿の変位の計算についてはgを使うと思ったのですが、実際はボールと同じく-gを使っていました。 どうして一方に向きを定めたにも関わらず、上向きと下向きに運動する物体の加速度の符号は同じままなのでしょうか?

  • 加速度の微分および変位の積分は何ですか。

    加速度の積分は速度。 速度の積分は変位。 では変位の積分は何ですか。

  • 高校(物理基礎)の問題

    こちらも困っております... 変位を求める問題です 物体が右向きに3.0(m/s)の初速度、右向きに4.0(m/s^)の加速度で 4.0(s)間移動した。 この変位を求めなさい.. です。 本当に計算が苦手じゃ 何も出来ないですね(>_<) ご回答お待ちしております!