• ベストアンサー

個人事業初めてまだ2ヶ月です

解らない事は何度でも質問させてください、家賃 水道光熱費 携帯 固定電話の支払いなのですが、事業用の通帳から100%支払おうと思うのですが、その後の経理の仕方が解りません。  家賃20% 水道光熱費30% 携帯 固定電話50% これが事業用です。残りの自宅用の経理が解りません月で精算すればいいのですか? それとも年毎で精算するのですか? 精算の仕方も教えてください それから預金出納長には何と書けばよいのですか? 他にも記入した方がいい帳簿などもあるのですか? どなたか教えてください 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.5

※そうです。解らない事は何度でも質問していいのです。 (1)先ず家(建物)を事業分と家庭(生活)分に按分します。 (2)銀行通帳も事業用と家庭用に分ける。 (3)家賃は(1)に応じて事業用と家庭用に計算する。 (4)電気燃料水道料・電話料を使用頻度に応じて計算します。 (5)携帯は事業用・自分用別に分ける。 (6)事業用ー自宅用=を下記のように仕訳処理する。 (7)毎月仕訳経理処理をして年一括年末調整する。 (8)事業用経理処理例  a・家賃・・・(Dr)支払家賃/(Cr)未払費用・・・毎月計上する・・・支払期日(Dr)未払費用/(Cr)預金・・・家賃は決まっているからです。  b・電気・燃料・・・(Dr)照明暖房費/(Cr)---  c・水道料・・・(Dr)雑費/(Cr)---  d・電話代・・・(Dr)通信費/(Cr)--- ※家庭用は別年末調整になる。 ※つまり合計は事業用+家庭用になる。 ※家賃20%・水道光熱費30%・電話50%はどのように計算しましたか?按分または使用頻度に応じて%をはじき出したのでしょうか? ※最後によく最近使われる言葉=科目に事業主借・事業主貸という文字を見ますが、簿記の本を見ると正しい科目があるのにと思っています。使っている人も貸借を間違えるケースを見ますが、簿記教本に基づいて覚えた方がよいように思いますが、あくまでも参考にして下さい。 <>上記を参考にしてください。

その他の回答 (4)

回答No.4

ANo.2さん、ANo.3さんフォローありがとうございます。 通常、創業当初は持ち出しが多いので事業主借で一本化すれば良い と勝手に思い込んでました。やはり正確にアドバイスしないとですね^^ 個人への持ち出し      事業主借 個人からの現金などの補充  事業主貸 とし、年末に相殺してどちらか片方の残として下さい。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>事業用の通帳から100%支払おうと思うのですが… そのまま仕訳をします。 【家賃 (ほか適宜科目) 10,000円/20年2月分/普通預金 10,000円】 >残りの自宅用の経理が解りません月で精算すればいいので… 年末に、 【事業主貸 96,000円/家事分 80%/家賃 96,000円】 「事業主借」ではありませんのでお間違いないように。 毎月やってもよいですが、面倒ですから年末に一度でよいです。 実際に現金を動かす必用はありません。 帳簿上の処理だけです。

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.2

毎月が  家賃/普通預金 で、決算処理時に  事業主貸/家賃 毎月清算しても良いけど ほかに記帳する帳簿って、経費帳をはじめ 山ほどあるけど、青色するなら仕訳帳ははずせない。 どこまでわかってるかわからないのでとりあえずいじょうです。

回答No.1

事業主借ですね。 実際に現金のやり取りをする必要はありません。 経理処理も「取引ごと、月ごと、年一括」のどれを選択されても問題ありませんよ。

関連するQ&A

  • 事務所経費の経理がわかりません

    今自宅を事務所兼自宅に使っているのですが この経理の仕方がわかりません 事務所30自宅70です 家賃が8万です 事務所30なので24000 自宅が70で56000なのですが 家賃を事業用の通帳から支払った場合 56000の会計はどのようにすればよいのですか? 預金出納長には何と書けばよいのでしょうか? 携帯 水道光熱費は領収書があるので 小遣いから支払いその後に何% 分か 現金で精算しています この時は現金出納帳には何と書いとけば良いのでしょうか? このやり方で正しいのでしょうか? どなたか良いアドバイスを教えてください  宜しくお願いします

  • 個人事業初めて2ヶ月以前の質問の補足です

    先週経費の事で質問したのですが 家賃 水道光熱費 携帯電話 固定電話駐車場など 100%事業用の通帳から引き落としするのですが 事務所20%自宅80%  光熱費事務所30%自宅70% 携帯、固定電話50%自宅50% 駐車場100% です これをすべて事業用から引き落とししたいのですが 基本的に事業用から払うのは間違ってますか? 皆さんはどのようにやってるのですか 個人事業初めてまだ2ヶ月経営者の右も左もわかりません 今考えてるのは上記の経費を100%支払い 事業主貸しで35万くらいで生活しようと思ってます 帳簿にも書き方がイマイチ解りません 以前の質問で返答いただいたのですが、まだ理解ができておらず どうしようか悩んでます どなたかこんな頭の悪い私を助けてください。宜しくお願いします。

  • 個人事業の帳簿(自宅で開業することでの疑問)

    帳簿の付け方でわからないことがあるので教えて下さい。 住んでいる家は妻の親が所有している家になります この家の二部屋を事務所と道具置き場にするつもりなのですが 帳簿につける場合にはどのようにつければよいかがわかりません 家賃を払っているのであれば全体の使用面積で出せると聞いたのですが・・・ 家は無料で住まわせてもらっているんですが帳簿ではどのようにつけたら良いでしょうか? 電話のことなのですが今まで個人用として使っている電話と携帯を会社用に使っていることにして帳簿は付けれますか?このときに名義は変更したほうがいいのでしょうか、単に個人事業用の通帳からの引き落としにすればよいのでしょうか? 他の光熱費もどうやってつければよいかがわかりません すいませんが宜しくお願いします

  • 預金出納帳とクレジットカードの明細について

    今年より青色申告で申告したいと思っている個人事業主です。 帳簿の付け方や簿記の知識は超初心者です。(よく分かっていません) 青色申告ソフトを利用し、仕訳日記帳から帳簿を入力しているのですが、水道光熱費やインターネットプロバイダ料金などのほとんどの経費を1枚のクレジットカードにて支払いをしています。 事業用口座と決めた口座からクレジットカード請求額が引き落とされるのですが、当然の事ながら、様々の経費が一括で引き落とされますので、銀行通帳には、クレジットカード○○○円として記載されています。 自宅兼事務所として事業を行っていますので、水道光熱費、通信費は按分をしなければなりませんので、仕訳時には、クレジットカードの明細から記帳を行っています。 水道光熱費○○円/未払金○○円(適用)○○月電気代 未払金○○円/普通預金○○円(適用)○○月電気代○○クレジットカード 水道光熱費○○円/事業主貸○○円(適用)○○月電気代家事按分 そこで、ふと疑問に思ったのですが、いろいろな本やインターネットサイトを見ていると、 「預金出納帳は実際の通帳を転記するだけでよい。」 ということです。 仕訳日記帳で明細を分けて記帳した場合、預金出納帳には、当然明細が分けられて記帳され、実際の通帳に印字されているものとは違ってしまいます。 つまり、通帳はクレジットカードの引落しは一括ですので一行だけなのですが、帳簿の預金出納帳は明細分がずらずらと記載されているという状況になります。 もちろん、最終残高は帳簿も通帳も同じなのですが、実際の通帳の印字と帳簿の預金出納帳の記載内容は違っても良いものなのでしょうか? それとも、ただ単純に残高さえ合致していれば、預金出納帳はそれで良いのでしょうか?(もちろん、領収書やクレジットカードの明細でそのことは証明できなければならないのは理解しています。) 超基本的な問題だと思いますが、ふと疑問に思ったものが気になってしまい、処理が間違っているのかと不安になってきました。 何卒、ご回答をお願い申し上げます。

  • 個人事業の経理について

    個人事業を始めたばかりです。 しかも経理はまったくの初心者です。 しかしながらせっかくなので青色申告をしようと思っています。 そして本を買ってきた中に、エクセルで作成した帳簿(現金出納帳・預金出納帳・経費帳・売掛帳・買掛帳・固定資産台帳)が入っていました。 そこで質問なのですが、 事務所の契約のときに支払ったものをどの帳簿に記入すればいいのか教えて頂きたいです。 <内訳> 保証金ーーーーーーーーーーー283500円(50%償却) 来月家賃分ーーーーーーーーー47250円 来月共益費ーーーーーーーーー3500円 当月日割家賃ーーーーーーーー18900円 当月日割共益費ーーーーーーー1400円 手数料(媒介報酬)ーーーーー47250円 火災保険(2年)ーーーーーー26830円 これらを全額現金で支払いました。 領収書としては、 ●契約金としてーーーーーーー401800円 ●保険料ーーーーーーーーーー26830円 の2枚が別々にあります。 すべて現金出納簿に記入するのは何となくわかるのですが、摘要などがよくわかりません。 保証金ーーーーーーーーーーー???? 来月家賃分ーーーーーーーーー地代家賃/事務所賃借料 来月共益費ーーーーーーーーー地代家賃/共益費 当月日割家賃ーーーーーーーー地代家賃/事務所賃借料 当月日割共益費ーーーーーーー地代家賃/共益費 手数料(媒介報酬)ーーーーー???? 火災保険(2年)ーーーーーー損害保険料/火災保険料 等にしてみたのですが、保証金や手数料はよくわかりません。 すべて経費帳に記入していいのでしょうか? どなたか、詳しくご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 複式帳簿 事業用預金から事業用現金への動き 資金の元帳の入力

    質問があります。宜しくお願い致します。 主人が個人事業主です。 複式帳簿 事業用預金から事業用現金への動き 資金の元帳の入力です。 【現金・預金の増加】 現金売上・売掛金の回収・事業主からの借入・預り金の増加・銀行から借入 【現金・預金の減少】 現金仕入・買掛金の支払・事業主に貸し・預り金の減少・借入元金の返済・支払利息・租税公課・荷造運賃・水道光熱費・旅費交通費・通信費・広告宣伝費・接待交際費・損害保険料・修繕費・消耗品費・福利厚生費・給料賃金・地代家賃・専従者給与・図書費・研修費・衛生費 の項目の、いずれに入力したら良いですか? 「預金出納帳」及び「現金出納帳」は、手持ちの複式帳簿ソフトにないので、付けていません。 以上です。

  • 個人用と事業用のどちらで引落する必要があるのか

    こんにちは。 フリーでSEをしています。 今までは簡易帳簿で記帳していたのですが 65万の青色申告特別控除の適応を受けるために 複式簿記による記帳をすることにしました。 また通帳及びクレジットカードも個人用と事業用の通帳は分けていなかったのですが 会計士さんの薦めもありこれを機会に可能なかぎり分けよう思います。 そこで疑問に思ったのですが 水道光熱費、携帯電話料金等、按分して計上する経費については どちらの通帳を引落口座とするべきでしょうか? 一部でも事業用経費として計上することになるのであれば 事業用口座で引落とし、事業主貸で記帳すべき等の決まりがあったり 税務調査で指摘されたりするのでしょうか? 現在は個人用のクレカ払いにしており クレカ払いによるポイント発生等の利点を活用するため できる限り個人用クレカで支払い 事業主借勘定にて記帳できればと思っています。 これで記帳することに問題がなかったとしても 個人用クレカの支払明細書や実際に引落が行われた個人用通帳は 帳簿と一緒に裏付資料として保存しておく必要があるんでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 個人事業での会計ソフト

    素人質問で申し訳ないのですが。 大手の工事会社の下請けを個人事業を始めようとしてる者です 事業を始めるにあたり本を読んでみると青色申告をするには  現金出納帳  預金出納帳  売り掛帳簿  買い掛け帳  経費帳  固定資産台帳  給料台帳 の7つの帳簿が必要になると書いてありましたが これらは全て必要になるのでしょうか? 私の職種の場合には、どれが必要になるのでしょうか? それと帳簿をつけるにあたり青色申告にしようと思っているのですが パソコンの店に行くと青色申告と書かれたソフトが置いてありますが 個人事業の場合は無理に弥生会計とか会計王のソフトを買わないで青色申告と書いてあるソフトだけを購入すればこれらの このソフトを購入することで七つの帳簿をつけることはどこまでカバーできますか? オススメのソフトについても教えて下さい

  • 個人事業をしていますが、ローンで中古車購入した場合の帳簿付について、ど

    個人事業をしていますが、ローンで中古車購入した場合の帳簿付について、どうぞ教えてください。 1、事業用の預金通帳から月々ローン返済分の金額が引き落とされる場合、決算時の減価償却はどうなりますか?月々の引き落とされるローンの金額は帳簿上どう処理をすればいいのでしょうか? 2、プライベート通帳から事業用の車のローンが引き落とされる場合は月々の帳簿上の処理や決算時の減価償却などはどうになるのでしょう? プライベート用の車が有るのでほとんど事業用に使用しますが、0%ではないので、事業消費90%で計算したいと思っています。事業用の車を買うにあたって事業用の通帳か個人の通帳かローンの場合どちらが経理初心者には処理しやすく良いのか解らず困っています。解る方がいらっしゃいましたら、教えてくだされば助かります。

  • 事業別(部門別)の資金貸借の仕訳について

    NPOで経理を担当しています。 委託事業と収益事業を行っており、それぞれ事業ごとに部門コードを設定して仕訳管理しています。 委託元の指導もあり、委託事業と団体独自の収益事業と預金通帳を分けることなり、 預金科目に補助科目(委託事業口座・収益事業口座)を設定して管理しています。 預金通帳をそれぞれ分けたものの、団体全体としての支出には水道光熱費やコピー代があって、 これらは団体の収益事業口座からいったん引き落とされた後、各事業に按分した経費を計上しています。 例えばこの時の水道光熱費の合計が30000だったとすると、 【委託事業】水道光熱費10000 【委託事業】普通預金(収益口座)10000 【収益事業】水道光熱費20000 【収益事業】普通預金(収益口座)20000 と仕訳をして、 この状況だと委託事業が収益事業から水道光熱費を10000円借りたことになっています。 その後翌月15日に委託事業が借りた10000円を収益事業に返すために、 【委託事業】普通預金(収益口座)10000 【委託事業】普通預金(委託口座)10000 の仕訳をして預金の振り替えをして精算しています。 この方法だと、補助元帳で部門別残高を確認したときに借りた分がマイナス表示されていますし、 補助元帳明細で借りた分の内容を確認することもできるのですが、 団体全体の貸借対照表に部門別の貸し借り額が表示されてこないのです。 この部門別の貸し借りを貸借対照表に反映したいのですが、どのような仕訳をしたらよいでしょうか。 どの科目が適当なのか考えています。 立替金なのか、それとも事業主貸などが近いのでしょうか・・・ 場合によっては専用の新しい科目の設定も考慮しています。 質問内容をうまくまとめられていなくて申し訳ありません。 よいアドバイスがあれば参考にさせていただきたいです。 ご意見よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう