個人用と事業用の引落先は?

このQ&Aのポイント
  • 個人用と事業用の引落先について疑問があります。経費として計上する場合、どちらの通帳を使用すべきでしょうか?
  • 個人用のクレジットカードで支払い、事業主借勘定にて記帳する方法を検討しています。この場合、個人用クレジットカードの支払明細書や個人用通帳は保存する必要があるのでしょうか?
  • 簡易帳簿から複式簿記に変更するため、個人用と事業用の通帳を分ける必要があります。しかし、経費の計上についてはどちらの通帳を引落口座にすべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人用と事業用のどちらで引落する必要があるのか

こんにちは。 フリーでSEをしています。 今までは簡易帳簿で記帳していたのですが 65万の青色申告特別控除の適応を受けるために 複式簿記による記帳をすることにしました。 また通帳及びクレジットカードも個人用と事業用の通帳は分けていなかったのですが 会計士さんの薦めもありこれを機会に可能なかぎり分けよう思います。 そこで疑問に思ったのですが 水道光熱費、携帯電話料金等、按分して計上する経費については どちらの通帳を引落口座とするべきでしょうか? 一部でも事業用経費として計上することになるのであれば 事業用口座で引落とし、事業主貸で記帳すべき等の決まりがあったり 税務調査で指摘されたりするのでしょうか? 現在は個人用のクレカ払いにしており クレカ払いによるポイント発生等の利点を活用するため できる限り個人用クレカで支払い 事業主借勘定にて記帳できればと思っています。 これで記帳することに問題がなかったとしても 個人用クレカの支払明細書や実際に引落が行われた個人用通帳は 帳簿と一緒に裏付資料として保存しておく必要があるんでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>これを機会に可能なかぎり分けよう思います… それはそれでよいことですが、「可能なかぎり」と言われているとおり、分けられないものも多々あるのです。 それが、 >水道光熱費、携帯電話料金等、按分して計上する… ものの例です。 これらはどちらの口座から落とそうと、別にかまいません。 「事業主貸」と「事業主借」を適切に使い分ければよいだけのことです。 【事業用口座の場合】 ・引き落としの都度 [水道光熱費/電気料 19年7月分/普通預金] ・年末に [事業主貸/家事関連費 (電気料 ○○ %)/水道光熱費] 【家事口座の場合】 ・引き落としの都度 [水道光熱費/電気料 19年7月分 ( ○○ %)/事業主借] ・年末に・・・按分済みなので仕訳不要 >引落が行われた個人用通帳は帳簿と一緒に裏付資料として保存しておく… そうなりますね。

te2ken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そうなりますね。 そうなるとあまり通帳を分けてもメリットがないように感じますね。 クレカ払いや引落も事業用に一本化した上で事業主貸勘定で 記帳するのがシンプルになるようですね。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>そうなるとあまり通帳を分けてもメリットがないように感じますね… そういうことです。 事業主貸と事業主借を正しく使い分ければ、口座は一つでよいのです。 口座をいくつも持っているとなかなか管理しきれず、ある口座の残高がなくなっていることに気づかなかったりして、かえって煩わしい面もあります。 税理士らが口座を分けるように指導するのは、単式簿記で 10万円の控除しか受けず、手計算によっている人向けとお考えください。 会計ソフトを導入しての複式簿記なら、事業主貸も事業主借も何ら問題なく処理できます。

回答No.1

クレカを個人用から…と言うことですけど、法人登記して法人カードを作るわけではないですよね? クレカのポイントを事業用で使ったカードはポイントも事業で使わなくてはならないなんてことは無いと思いますから(厳密にはそのほうがいいかもしれませんが)、事業用のカードで支払えばいいのでは?

te2ken
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 > 法人カードを作るわけではないですよね? 違います。 > 事業用のカードで支払えばいいのでは? 事業のみで使用するものであればそうしますが、 個人と事業が混在しているものは個人のクレカで払いたいのです。 理由は個人用クレカの方がポイント付与率が良いというだけなんですけど。

関連するQ&A

  • 個人事業主の事業主貸について

    個人事業主の帳簿付けの質問です。 事業用の預金通帳に、個人のもの(経費にならないもの)で 自動引き落としにしているものがあります。 その場合 「事業主貸」で記帳しればいいですか? 預金口座/事業主貸  であっていますか?

  • 至急!個人事業主の経費について

    個人事業主として20年1月に開業しました。 20年度分は白色申告します。 電気代を按分して経費計上したいのですが 1.あいにく検針時の紙はなく、「電気 00円」と印字されている引き落とし口座の通帳しかありません。 自動引き落としのためそのような印字がされているのですが 調べていると通帳があればOKという意見もありました。 実際のところはどうなんでしょうか? 2.また、経費とできる場合、電気代は1日から30日という区切りではなく、10日から翌月9日迄というようになっています。この場合、1月や12月分はどのように処理すればよいのでしょうか? 3.按分率の決め方はいろいろとあるようですが、どれが一般的 また安全なのでしょうか? 4.電気代は親名義で支払いも親です。 ですが生計を一にする場合、事業分は経費として認められると聞きました。 この場合、帳簿の処理は「光熱費 事業主借」となるのでしょうか?

  • 個人事業、車両仕訳について

    教えてください。個人事業主です。 車両をローンで購入した場合、減価償却で経費計上するのですが、 毎月のローンの引落しの仕訳はどうしたら良いのですか? ひとつの口座を事業用としているので、すべて記帳しています。 毎月の引き落としは事業主貸になりますか?

  • 家事関連費の引き落としは個人口座か事業用口座のどちらか?

    2009年初めより、個人事業主となり、自宅(賃貸)兼事務所で個人事業を開始する予定です。 青色申告をする予定で、家事関連費(家賃、水光熱費、固定電話、インターネット利用料など)も案分で必要経費に計上するつもりでいます。その際、これらの引き落としは、 1)事業用の銀行口座(含むクレジットカード) 2)個人用の銀行口座(含むクレジットカード) のどちらを使うのが良いでしょうか? 理由、メリット・デメリット等もお願いします。 選択のポイントとしては、必要経費として認められやすい、青色申告ソフトで記帳が楽、以上の2点があります。 以上、よろしくお願いします。

  • 個人事業の経費

    個人事業主(美容室)で、初めて自分で青色申告します。 経費についての質問なのですが、 車の損害保険は経費として認められないでしょうか? もう一つ、事業用に使っている預金通帳に私用の引き落としもあるのですが、 「事業主貸」で記帳して良いですか? よろしくおねがいします。

  • 青色申告するなら引き落とし口座はどちらがいい?

    個人事業主になるに当たり、口座について質問です。 まだ先の話ですが、青色申告する予定です。 在宅の仕事なので、電気代やインターネット接続料など経費に当たるものの一部を按分して計上することになります。 本来事業用と個人用とキッチリ分けることができたらいいのですが、在宅のためどうしても項目によっては生活費と経費が混ざってしまいます。 水道光熱費・保険料・その他生活用品購入を個人クレジットカードで支払っています。 引き落としはメインで使っている個人用口座(りそな・通帳なしタイプ)です。 報酬の受け取りはほぼ眠っている口座があるので、それを事業用の口座にしようと思います。 そこで質問ですが、経費を含む生活費の引き落とし口座は個人用のままの方がいいのか、事業用にした方がいいのかということです。 引き落としの詳細は生活費の方が割合が多いです。 例えば事業用専用クレジットカードを使ったとしても電気代やインターネット接続料などどうしても生活費分が入ってしまいます。 100%切り離せない時点で記帳の手間は生じると思うのですが、この場合、どちらにした方が帳簿付けが混乱しにくいでしょうか。 また誰かに帳簿付けについて誰かに相談したり、万が一調査が入った時は通帳を見せますよね。 その時にプライベート通帳の残高や明細を見られるのもちょっと・・・とは思っているのですが。 それともそういう時は単にクレジット払いの明細(通帳ではない)を見せればいいのでしょうか? 在宅で仕事をされている個人事業主の方、経費と生活費がどうしても一緒の引き落としになるかと思いますが、どうされていますか? 引き落とし口座を今のままにするか事業用に変更するか悩んでいます。ご回答お願い致します。

  • クレカ(個人口座)でも翌年引落しの場合は未払金?

    青色申告で個人のクレカ(個人口座)から引落しになっています。 毎月の帳簿は、引き落とし日に 消耗品費 10,000 / 事業主借 10,000 でまとめて処理しています。 そこでお聞きしたいのですが、 12月分(翌年1月)に引落しの場合、 12月27日 消耗品費 10,000 / 未払金 10,000 1月27日 未払金 10,000 / 事業主借 10,000 クレカでも事業用口座の場合は「未払金」で 処理する必要があるという事は分かったのですが、 個人クレカ(個人口座引落し)使用の場合でも 年を越す場合「未払金」で処理する必要がありますでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の積立保険の満期

    個人事業主の積立保険の満期について仕訳を教えてください。 最近知ったことなのですが、積立保険の保険料は経費処理できる部分と、資産計上しなければいけない部分があるらしいのです。 そんなことはまったく知らず、全部「保険料」として経費処理してしまっていました。 こういう場合の満期金を受け取りは、どのように仕訳したらいいのでしょうか。 満期金は、保険料を引き落としていた、事業用の口座に振り込まれています。 雑収入とすべきなのか、それとも事業外の入金なので事業主借りとすべきなのか、複式帳簿ではどのように仕訳するのか困っています。

  • 4月から個人事業を始めます。何点か分らない点があります。

    4月から主人が内装業の個人事業を始めるのですが私が専従者として経理をやるにあたって、分らない事ばかりで教えて下さい。 (1)先日、事業用の口座を開設してきた際に、預け入れを¥10000して口座を開設したのですが、本当は元入金として後日、新たに¥50万程預けようと思っていたのですが、この場合、帳簿に記入する際、最初に預けた¥10000が元入金として後から預ける分を事業主借にするのでしょうか? (2)今月、作業着等を購入して領収書は貰ってあるのですが、4月から開業なので、今月分は経費としてならないのでしょうか? もし、経費になる場合は帳簿もつけ始めた方が良いでしょうか? (3)自宅兼事務所にするのですが按分で光熱費や車の保険、携帯代、通信費等を経費にしようと思うのですが、これらをクレジットカード払いにしてあります。これを1つずつ現金払いに変えて事業用の口座からの引き落としにした方が良いのでしょうか? それともカードの引き落としは現在、個人口座からの引き落としにしてあるのですが、光熱費等を現金払いに変えずにカードの引き落とし口座を事業用の口座に変更した方が良いでしょうか? (4)ETCを使用して高速を使う場合の帳簿のつけ方は、当日、幾ら使ったか、つけないといけないでしょうか?カード明細がきてから帳簿に記入すれば良いのでしょうか?青色申告で65万の控除を受けたいので・・・。細かく書かないといけないかな?と思いまして・・・ まだ、何も分らない状態で、4月からは税理士の方にお願いするつもりではいるのですが、なるべく自分でも覚えたいので、ご教授下さい。

  • 個人事業主の生活費について

    個人事業主で今月から働いているのですが 生活費の管理がよくわかりません。 個人事業主で稼いだお金というのは 仕事で関わるモノは経費として、帳簿に記帳して管理しています。 売上から、その経費を引いた金額が事業所得になると思うのですが そもそも、自身の生活費用というのは、帳簿に記帳とかせずに 利用して良いのでしょうか? 個人事業主で給与などの概念はないと思うのですが、その辺りがよくわかりません。 すいません。教えてください。

専門家に質問してみよう