• ベストアンサー

低収入による国民健康保険の減額について

私は30代でヤフオクで商売をしています。毎年の利益が約100万円です。 所得税と住民税が約 6万、国民年金が17万、国保が9万で、手取りが68万円です。 妻が働いているので生活費は何とかなっていますが、この収入で国保9万はきついので市役所に減額申請に行ったのですが、生活保護と同じレベルの審査、つまり預貯金や家、車があると認められない、と言われました。実際預金はあります。 妻の健保に入ろうと申請しましたが、収入には経費も加算して計算すると言われ、経費を入れると250万になるため認められませんでした。 国保の減額は、預貯金があると認められないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

また頓珍漢な回答が・・・ 国保は住所があれば被保険者になるんです。 赤ちゃんも出生届を出して住民になれば被保険者です。 健康保険やその被扶養者となった場合は、適用除外に該当することにはなりますが、国保の被保険者資格が消滅するわけではないので、適用除外に該当しなくなるとその日から国保の保険料を納付しなければならないんです。 ですから任意保険などという発想が出てくること自体がおかしいわけです。 健保は所得額で決めるのではなく、収入で被扶養者認定しますので当然税引き前、経費込み金額になります。 国保の減免制度については、国保自体は各市町村で条例で定めて行っていますので、各市町村により制度が若干変わります。 当方居住地では減免制度は一切ありませんが、少額分割納付制度はあり、月に数千円を納付していれば、 保険証の返納を言われることはありません。 だだし、結果的には長期間にわたってでも全額納付することになります。 こういうことですので、現在居住している自治体の制度を"こうなんですか?"と聞かれても回答のしようがないんです。

TTrading
質問者

お礼

他の健保組合でも、経費込みで計算するんですね。 また、預貯金も調査する自治体もあるんですね。単に収入だけで判断するのかと思ってました。言われてみれば、何億円も持っている無職の人が、免除してくれと言っても無理ですからね。 あきらめて払います。それにしても、税金より高いのはなんとかしてほしいです・・・

その他の回答 (2)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

国保は任意加入ではありません。国民は何らかの健康保険に加入しなければいけません。ただ、加入手続をしていなくても役所には分かりませんから何もいってこないだけです。皆が加入して病気で困っている人を皆で助け、また自分が病気になったら皆に助けてもらう、この相互扶助が法律の趣旨です。それにしても保険料負担が高くて困っている人は多いのが現実ですね。特に失業した人には相当の負担になります。 保険料は前年の所得により計算されますが、質問者さんの場合は、税務申告をして課税所得額を税務署に届け、一定の所得以下の事実を明らかにすれば、奥さんの被扶養者になれる筈です。経費は経費で収入ではありません。収入から経費を引いたものが課税所得ですよね。 国保は市区町村によって、保険料減額の基準が違います。お尋ねの市で聞いたのなら、預貯金も考慮する市でしょう。ちなみに、東京都練馬区でもそうです。ここでは、減額を認めるには、預貯金も考慮し生活保護世帯の1.115倍が基準らしいです。

TTrading
質問者

お礼

妻の健保組合は、経費も加算します。たとえ儲けが0円でも経費が200万なら被扶養にはなれないそうです。 減額申請の件は、やはり預貯金も調べられるんですね。練馬の件も参考になりました。

  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.1

国保は預貯金額はまったく無関係です。 貴方の前年の収入から計算して保険額を算出します。 貴方の場合は逆立ちしても生活保護は受けられません。 国保は国民年金と違い任意加入ですから、お金がなければ加入しなくても構いません。貴方の保険負担はゼロになります。 そのかわり、病気にかかった場合の治療費は「全額負担」となります。 減額制度というものはありません。 前年に貴方の所得がゼロだった場合には、市民税(住民税)を含めて減額されます。減免を求めるのであれば、ヤフオクでの稼ぎ(所得)をゼロ(もしくはマイナス)にするしかありません。

TTrading
質問者

補足

No2,3 の方も指摘されてますが、国保が任意加入のわけがないでしょう。「自信あり」とか書いてありますが、いい加減にしてください。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の減額申請について

    国保の減額申請について教えて下さい。 家族で私のみ国保に加入しています。世帯主の変更をしていますが減額の適用には親の収入も関係してきますか?

  • 国民健康保険の減額規定についてお伺い致します。

    国民健康保険の減額規定についてお伺い致します。 私は勤務先を退社し、現在学生のため収入はほとんどありません。そのため、今年度まで毎年住民税の申告を行い、国保も均等割額の減額を受けていました。 先日、婚約者と同居するため、転居しました。私は同じ自治体内での転居だったため、転居届けを提出しました。この際、婚約者との同居ということもあり、世帯主を婚約者にし、私の続柄を「見届けの妻」という形にすることを窓口の方に勧められたので、そのようにしました。 しかし、本日新しい国保支払通知書が届き、今まで適用されていた減額が解除され、保険料が高く算定されていました。世帯主である婚約者は会社の社保に加入しているため、国保は未加入です。それでも世帯主に収入があるという理由で、減額が受けられなくなるのでしょうか。 国保はあくまでも加入者のみの収入で支払額が決定されると思っていたので、困惑しております。入籍は来年春を予定しているため、一旦「見届けの妻」という続柄から、私と彼の二人がそれぞれ世帯主となるよう、世帯を分割した方が良いのでしょうか。 また役所へ足を運ぶ時間もないため、出来れば世帯主を変更せず、今まで通り減免が受けられればと思いますが、これは不可能なのでしょうか。

  • 国民健康保険の減額制度について

    今年5月から業務請負などで報酬を得ています、 今年の見込み年収は210万程度になりそうです 家族構成は私、母、妹3人の母子家庭です(今年4月に両親の婚姻が解消しました) その後、市役所等の手続きで 私も母も前年の所得がなかったことから国民健康保険は月に4000円程度となっております 来年は私が確定申告を行い、その際に母と妹を扶養にする予定です(母には現在も収入がありません) そこで、概算ですが各種税金や国民健康保険の料金を確認していたところ 国保だけでも月に3万弱かかる計算になりました(もちろん業務経費や基礎控除など差し引いております) 少し負担が大きいなぁと感じています。そこで 1 減額制度については、収入が少ないという者でも考慮されるような制度でしょうか? 2 その場合、減額してほしいと自ら申しでるのでしょうか? それとも前年の税額等をみて市役所側があらかじめ裁量し金額を決めるのでしょうか? (現在支払っている国保は明らかに減額されている金額だと思うのですが 申請をした覚えがないのです。 ただ両親の離婚の関係で、税金や国保についても(母子医療などで) 様々な窓口をまわり手続きをしていたので、 その際に職員の方が考慮して減額して下さったのかも?しれませんが) 3 仮に減額や免除を申し出る場合、重要なのは前年の所得なのか、 それとも今の収入から払える余裕がない事なのか、どちらでしょう? 失業などで適応されているケースを考えると後者なのかなと思いましたが その場合、前年の所得に対してかかっている金額を、 請求が発生した年の収入から支払っているケースが多いという事でしょうか? そのようにした方が都合が良いのでしょうか? ご回答宜しくお願いします

  • 国民健康保険料を支払うためには、どこまでしなければいけない?

    国民健康保険料の請求額が高額でしたので、支払うためにどこまでやる必要があり、どの程度の理由なら減額申請の理由として妥当かを質問したいです。 今年から、社保から国保に切り替わり、収入もほぼ半減しました。 また、仕事は任期制のため、来年度は、新たな職を探す必要があり、現在未定です。 今年度の給料から、市民税、国民年金、生命保険料、個人向け年金、家賃、高熱値を支払うと一月で、約9万円ほどが残ります。国保の請求額は、月額5万円強です。つまり、国保を支払うと残りは、4万円で、ここから食費や交際費を支払うことになります。 切り詰めれば、できなくはありませんが、30代の独身男性の生活費にしてはきつすぎるのでは?と感じています。ちょっとした外食もきついし、趣味にかけるお金なんて残りませんよね。 去年まではもっと収入がありましたので、その頃の貯金を切りくずせば、払えますが、来年度から収入が未定ですので、現在の収入内で黒字に納まるプランを続けたいです。黒字に納まるなら、収入が多い年に多く払うのは構わないと思っています。 その他は、個人的な生命保険の解約や国民年金の免除なども可能ですが、個人の将来の貯えを切り崩す必要があるのだろうかと感じています。 自分としては、個人的な将来や不慮の事故へ備えも含めて、生活レベルを下げることなく、支払える額(2万円まで)にして頂きたいし、そうであっても良いのではないかと考えています。このような考え方は、認められるでしょうか、ダメでしょうか。 つまり、個人的な生命保険や年金は、贅沢品だから、そちらを解約して国保の支払いに当てなければならないと言われてしまうのか、貯金が無くなるまでは、国保を払い続ける必要があるのかということです。国保の支払いは義務なので、借金をしてでも払えと言われれば、そうかなーという気もしますし。。

  • 国民健康保険料のための収入申告書について教えてください。

    国民健康保険料のための収入申告書について教えてください。 本日、役所より国保料収入申告書というものが届きました。 昨年度の収入は特定口座における株式の売却益のみです。 確定申告はしておりません。 21年度に収入があった方は書き込んでください。となっていますが 項目には株式譲渡益とはありませんが、その他という項目に 記入しなければならないのでしょうか。 記入すると国保料が上がりそう、また他の点でも払うものが出てくるのでは と思っています。 収入がなかった方、という欄に、失業で預貯金で生活とでも 書けばいいのでしょうか。 19年度に譲渡損で確定申告し、20年度譲渡益で相殺したら 国保が一気に上がりました。そこで21年度は申告しなかったのですが・・ 宜しくお願いします

  • 国民健康保険を減額または免除して頂くには?

    国民健康保険の減額または免除をして頂くにはどのように訴えて、申請すれば良いのでしょうか? ただ今、旦那、息子1歳の3人家族で旦那は自営業をしております。 昨年の収入額が910万程、所得額が120万程です。 従業員が2人いて、車も3台仕事用で所有しています。 国民健康保険が月に2万5千円程請求が来ています。 給料が足りず全然払えていない状況です。 国民健康保険以外にも、年金は全く払えていなく、市民税もとびとびで払っています。 国民健康保険料について、数回区役所に足を運び相談していますが免除の話しは出てきません。 金融機関に数百万円程の借金がありブラックリストです。 その他に、他人名義で金融機関に借りたお金もあり、それを今払っております。 ローンはありません。 生命保険は入っていますが、両親が払ってくれています。 何を伝えれば?何を基準に減額を受けられるのでしょうか? 所得は少ないけれど、収入が高いから保険料も高いのでしょうか? もし申請出来る事になるならばどのような書類が必要なのでしょうか?

  • 国民健康保険料の未納分2年間、減額

    国民健康保険について相談があります。 調べたら過去2年間分は未納分は支払わないといけないとかかれていました。 前に派遣で働いていて、辞めてから国保の手続きをしていません。 保険ありの仕事を探しましたが決まらず現在バイトをしています。 仕事を探しながらのバイトで、出勤日数が固定ではないく、収入が5万円ぐらいの月もあります。前に働いたときの貯金を崩して生活してます。 ここまでくれば保険はあきらめてフリーターとして生活しようと思い国保の手続きをしたいと思ったのですが、 過去分請求されるのではと思うと現状では払えないし、かといって分割で払って良いといわれてもそんな借金状態で生活したくない思いがあります。 こういう生活の人は、国保手続きしたときに未払い分は請求されますか? あと、別のバイトに変わり少しは収入を増やそうかと考えているのですが、バイトなのでそんなに月にもらえる収入は多くないと思います。 収入が少ない人は減額してもらえるのでしょうか? 国民健康保険は国民の義務ということは分かっています。 でも、バイト生活で安定しない先を思うとケチりたくなってきます。 真面目に払っている方には、すません。アドバイスしていただけないでしょうか。

  • 国民健康保険料について。とても困っています。

    国保の健康保険料について質問です。 去年の8月で仕事を辞め、1年以上無職ですが、今年の保険料の決定通知が来て、月37,000円請求されました。 去年の年収は300万しかありません。 高くないですか? 市に掛け合いましたが、去年の収入によって計算されてますと言われただけで、減額もできませんでした。 現在求職中で収入が無く、市県民税も滞納してます。 保険証がないと怖いので、払いたいのですが、本当にこんなに高額な保険料になるのかと疑問を感じ質問しました。 国保に加入している人は、無職の人もこんなに高額を請求されているのですか!? みなさん、ちゃんと払えているのですか!? 市によって違うのですか!? 本当に困っています。教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の減額?

    家族で、7年くらい前から自営業を営んでいます 去年は開業して以来一番所得が多かったのですが、今年は開業して以来(まだあと2ヶ月ありますが。)一番悪いです。 去年の所得は700万くらいに対して、今年の所得は10月末まででやっと100万円くらいです(両方とも、世帯で。)。 (11月から12月は所得がどれくらいになるか、まだわかりません。) 貯金を食いつぶしながら、なんとか仕事も続け、生活もしています。 なまじ、去年所得が多かったため、今年の夏から支払っている国民健康保険がものすごい負担になっています。 夏から毎月6万円以上、なんとか今まで滞納せずに支払っているのですが、やはり廃業したりしないと減額にはならないのでしょうか? 国民金融公庫から融資を受けることも考えているので(税金や国保を滞納していると融資が受けられないらしい。)、なんとか頑張って支払っているのですが・・・非常にきついです。 そもそも、相談に行って、減額してもらえるのでしょうか? 区役所のHPを見ても、そんなことはひとつも書いていないのです・・・。

  • 国民年金保険の減額

    アルバイトで生計を立ててます。ズバリ 手取りが14万で生活が苦しいという理由で国民年金保険の減額(1000円でも2000円でも)は市役所で相談にのってもらえるでしょうか?