• ベストアンサー

司法書士、社労士の取得方法には

税務署に何十年か勤めたら税理士の資格を取れますよね。 それと同じように司法書士と社労士にも 同じような制度があると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? また、他にもそのような資格があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

公務員の免除は結構多いと思いますよ。 行政書士・司法書士・社会保険労務士などもそうですよね。 知るところでは、社会保険労務士試験の一部は、社労士事務所の職員経験+講習かなにかで免除にもなったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> それと同じように司法書士と社労士にも > 同じような制度があると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 社労士についてお答えいたします 社労士法に「別表第2」と言うものが御座います。 詳しくはこちらを http://www.houko.com/00/FS_ON.HTM

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか?

    社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか? 地方で、社労士、税理士、行政書士、司法書士で仕事している人いますか? 居たら、状況を教えて下さい。 まぁその人の営業能力によってまちまちだとは思いますが、事務所勤務だと給与が安いと聞きます。 ちなみに、場所は大分市、35歳です。今は、IT関係の仕事をしています。 今からだと、職に就くのも厳しいかと思いますが。。。 仕事をしながら、1つ目を取りたいと思っております。

  • 司法書士、社労士

    図書館で、何年も司法書士や社労士の勉強してる人って  働きたくないから、毎日 仕事も探さないで勉強しに来てるわけですか?

  • 司法書士、行政書士、社労士資格について

    28歳、都内在住、フリーターです。 将来に対する不安より、アルバイトをしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 32歳までに司法書士、行政書士、社労士の3つを取り、いずれは独立して、私は英語が少しできるので外資系企業への法律のコンサルティングをしようと考えていますが、どの順序で取得するのが効率いいでしょうか? 私としては、まず社労士を取得し、その後に勉強範囲が重なっているので行政書士、司法書士とステップアップしようと思っています。 また、知識ゼロから勉強して、2009年の社労士、行政書士試験に合格は可能でしょうか? お勧めの専門学校がありましたらあわせて教えて下さい。

  • 勤務社労士、司法書士、弁理士、税理士、行政書士等の方に質問です。

     こんにちは。 一つ質問があります。 社労士、司法書士、弁理士、税理士、行政書士等の資格を持ちながら、 会社の職員として働かれている方、つまり勤務??士という方(知り合いでもOK)に質問なのですが、 士がつく資格は社労士会、司法書士会等に登録しない限り、 それぞれの資格を名刺にする等、名乗れることができないと思いますが、 勤務??士の方でその会への入会金、会費は当人の負担してますか? それとも会社が負担してくれているでしょうか?

  • 弁護士(有資格者)の司法書士登録

    弁護士はなぜ司法書士登録が出来ないのでしょうか? 附随業務であれば司法書士業務のすべてが出来ると聞いたことがあります。 附随業務や通常業務として可能な他士業業務の資格は資格登録が可能のように思えます。 弁護士の社労士・税理士・行政書士の登録 公認会計士の税理士・行政書士の登録 税理士の行政書士の登録 と弁護士の司法書士登録が出来ない違いはどこに理由があるのでしょうか? 法律で決まっている、という回答以外でお願いいたします。

  • 司法書士と社労士、どちらが有用なのでしょうか

    会社勤め11年の33歳、男です。 将来(保身)のため、難関資格を取得しておこうと 思い、今 司法書士・社労士の資格で悩んでいます。 大学は、法学部を出ていますが、卒業後、ずっと 今の会社の、システム部門にいたため、知識は皆無に 近くなっています。 将来、どちらの資格のほうが 求人や募集があり 収入は安定しているでしょうか? 

  • 司法書士

    司法書士を目指そうかと考えています。 しかしネットでいろいろ調べると、非常に将来的に厳しい状況のようです。 パイが縮小し、競争が激化し、司法書士制度存亡の危機であると、ある司法書士の方からお聞きしました。 司法書士はもはや目指す価値の低い資格でしょうか? 難関試験なので、取り組む前に、様々な情報が欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 司法書士取得後

    こんばんは。 現在20代後半なのですが、司法書士の資格を取得したいと考えております。 取得が30代になったとしても就職できるのでしょうか? 司法書士の資格が役に立つなら、どこででも働きたいと思っておりますが、司法書士事務所以外にどのような職場が当てはまるのでしょうか? アドバイス頂きたいです。お願い致します。

  • 司法書士?税理士?

    長い間、うつで苦しんでいた夫が資格取得に意欲を見せだしました。 今は仕事をしていませんが 夫としては仕事をしながらの取得を考えているようです。 私自身は仕事をしていますので 2.3年であれば夫が受験に専念しても支えられると思います。 なのでもし本気で取り組む気があるのであれば 専念して欲しいと考えています。 ただ、私は上記の資格にあまり詳しくなく 今の税理士のイメージは 税務署上がり税理士か二世税理士が仕事を独占しているし 司法書士は 今後弁護士が増えるみたいなので大変そうだなぁ といった程度です。 夫は簿記2級は持っていて 前は会社の総務にいて税理士さんと仕事はしたことがあり 税理士の仕事に興味がわいたようですが 将来の仕事としては司法書士に惹かれているようです。 受験資格は両方あるようですが もし、夫が皆さんの兄弟やパートナーであれば どのようなアドバイスをされますか? また、気持ちよく夫を支えられるように 私も良く知っておきたいと思いますので 資格の難易度や内容、将来性について ご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • 司法書士と税理士の仕事

    50歳になるものです。 最近、大学の法学部を3年編入後、無事に2年で卒業しました。 刑法が好きで、レポートや試験も、重刑の刑事政策やアメリカとの比較などが得意で、そのまま大学院に進もうかとも思ったのですが、仕事との兼ね合いで昼間に時間が取れないため断念しました。 また、司法試験も考え、数ヶ月かじったのですが、この年では公務員にはなれず、 法律が好きなことと、その資格を取って事務所開設しようか、などとも考えていることから、士業(司法書士と税理士)の資格を考えています。 小さな自営業を10年ほど営んでおりますので、登記や会計も自分でやっていますから、税理士の資格でもとって、、、と考えることもあります。また、以前経営コンサルタントもやっていましたので、税理士で、税務相談以外に、節税含めてコンサルタントも復活してやれるのでは、などとも考えます。 そこで疑問があります。 ●税理士試験に合格後、開業するのに、実務2年が必要といいます。 それは、私のような小さな自営業程度の経理、決算書を税理士なしで現在では作成提出している、程度では、認められないのでしょうか。 ●司法書士に関しての疑問は、 よく借金返済処理についての仕事がありますが、借金をしている人は、相談料もままならないと思うのですが、それでも、相談に来る人っているのでしょうか? また、よくわかっていないで質問するのですが、お客の取立て相手が、暴力団のような人であった場合、そのような人たちと会わなければならないのでしょうか?債務処理をやっている司法書士も実際に相手にあって示談交渉したりしているのでしょうか? それを考えると、司法書士の資格をもしとったとしても、商業登記であれば実際に自身がやりましたので、どんなものかは、分かってはいますが、 ●司法書士は登記、債務処理以外、なにを「専門」としている人がいるのでしょうか?

専門家に質問してみよう