• ベストアンサー

司法書士?税理士?

長い間、うつで苦しんでいた夫が資格取得に意欲を見せだしました。 今は仕事をしていませんが 夫としては仕事をしながらの取得を考えているようです。 私自身は仕事をしていますので 2.3年であれば夫が受験に専念しても支えられると思います。 なのでもし本気で取り組む気があるのであれば 専念して欲しいと考えています。 ただ、私は上記の資格にあまり詳しくなく 今の税理士のイメージは 税務署上がり税理士か二世税理士が仕事を独占しているし 司法書士は 今後弁護士が増えるみたいなので大変そうだなぁ といった程度です。 夫は簿記2級は持っていて 前は会社の総務にいて税理士さんと仕事はしたことがあり 税理士の仕事に興味がわいたようですが 将来の仕事としては司法書士に惹かれているようです。 受験資格は両方あるようですが もし、夫が皆さんの兄弟やパートナーであれば どのようなアドバイスをされますか? また、気持ちよく夫を支えられるように 私も良く知っておきたいと思いますので 資格の難易度や内容、将来性について ご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

まず、いずれを選択されるにしても、試験はかなり難しいですし、資格を取ったからと言って、それだけで食べていけるものではありません。 司法書士の方は、それほど詳しくないので、主に税理士の方から書いてみますが、まず試験そのものからいくと、税理士試験の特徴は一科目ずつ、受験していける所(必須・選択科目含めて5科目で合格)です。 他のほとんどの試験がそうですが、一方の司法書士については、一辺に受からなければなりません。 ですから、本当の一発勝負です。 もちろん税理士試験も、一科目ごとの一発勝負ですが、一つずつ、着実に合格していけば、階段を登っていくような感じではあります。 ただ、一科目ごとに受けられるだけに、内容はかなり深いものとなりますので、相対的に見れば、一科目ごとに受けられるから通り易い、とは限らない事とはなります。 ただ、2、3年で全科目を合格してしまう方は、全国的にも少数とは思います。 (もちろん、やってみなければわかりませんが) 実際に、合格して、独立してからの話ですが、税理士の方は、基本的に顧問契約を結んで、毎月顧問料をもらうお客さんが多いので、ある程度の毎月の収入というものがあり、それ以外に、スポット的なお客さんや、決算料、相続税申告等により、別に収入が入ってくる事となります。 (逆にそれだけに、ある程度の顧客を掴むまでが大変ではありますが) それと、試験と実務は別物ですので、それなりに経験を積んだ上で独立された方が良いとは思います。 司法書士については、詳しくないので他の方に譲りますが、ただ、司法書士で顧問契約を結んで毎月顧問料をもらう、というケースは極めて少ないと思いますので、毎月の決まった収入がない、というのは結構辛い部分である、という感じで、司法書士の方から話を聞いた事があります。 いずれにしても、資格を取るまでも大変ですし、とってからがまた大変です。 ご自分が何をされたいのかを十分に考えられた上で、チャレンジされたら良いと思います。 (受験資格が得られなくて、挫折される方も結構いたりしますので、ある意味恵まれている、という気はします。) どちらかというと、一方的な回答ですので、司法書士の方についてお詳しい方の回答があれば、検討しやすくなるものと思います。

happy_com
質問者

お礼

とても詳しく教えていただいてありがとうございます。 合格した後も更に厳しいんですね。 でも、顧問料をいただけるようになるまでがんばれば 安定した収入は魅力的ですね。 まあ、今の段階では、取らぬ狸の...な話ですけども。 わかりやすく説明していただいたので 具体的にイメージしながら夫と話しできそうです。

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.5

途中で挫折しても、中小企業ではある程度評価はされますが、大企業ではどうですかね。 因みに、大学院を修了すると、一部科目の免除が受けられるのですが、昔は社会人が大学院に通うのはなかなか敷居が高かったのですけど、数年前から制度が変わり、専門大学院、通信制大学院、夜間大学院など多様化しており、うちに来ている税理士事務所のスタッフの多くも、試験合格が出来ずに、こういった大学院に通いつつ、資格取得を目指しています。 いずれにせよ仕事が出来なければ何ともならないので、司法書士にせよ税理士にせよ、どこかの事務所に勤めてはいかがでしょうか。

noname#113190
noname#113190
回答No.4

え・・、#2さん歯医者ですか? 歯医者の軒数は、コンビニとの比較で、3:2。 つまり、1つの区画にコンビニが2軒あれば歯医者は3軒開業しています。 1日の診察患者数はせいぜい20人が限度で、高額な診療機械を買わずに出費を抑え、保険診療で数を稼いでいくか、高度な機器を導入して、インプラントなど自由診療を中心にして高額な治療費を取るかどちらかです。 開業資金は最低5千万円。 そして補綴と口腔外科に分かれますけど、手先が器用でない歯医者はまずはやりません。 また、場合によっては治療と患部の保持で、最低2人の手が要り、これとは別に受付業務と人手が要ります。 うちの従兄も歯学部を出ており、一時歯医者をやっていましたが、現在は父親の跡を継いで不動産屋です。 歯医者の実情です。 まだ税理士の方が、途中で挫折しても中小企業の会計課で雇ってもらえるのでマシですよ。

happy_com
質問者

お礼

最近、歯医者さんが多いなぁと感じていたんです。 あんなに沢山開業して共倒れにならないかしら? と他人事ながら心配していました。 せっかく歯医者になったのに違う道で生計を立てている方もいらっしゃると聞いて、ちょっと納得しました。 ところで、税理士は5科目全部合格しなくても(途中挫折ってこのことですよね) 科目による評価してもらえるんですか?

noname#17513
noname#17513
回答No.2

どちらもけっこう大変なように思います。合格する保証はありませんし。 歯医者になる学力があるなら、そのほうが簡単で高収入になるのも近道のように思います。

happy_com
質問者

お礼

簡単だとは思っていませんでしたが どちらにしろ、覚悟してサポートしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

税理士は友人知人に数人いますけど、私が住んでいる地方では飽和状態で、資格があればお客が来るという状況ではありません。 知人で税理士事務所に10年ほど勤めて、事務所の先輩が免許が取れたので、そのときに共同経営で独立したものがいますが、前の事務所のお客さんを何軒か取ったので、前の先生は余りよい顔をしなかったようです。 うちの叔父(税務署職員)は定年時に、上司から税理士をやるか専門学校の講師の口を世話するがどちらがよいともちかけられ、講師をやっていましたが、天下り税理士も現役時代に声を掛けておかないとなかなか仕事はないようです。 逆に司法書士は簡易裁判所の訴訟代理が出来たり、仕事の巾が広がりますし、巧く弁護士と知り合いになればそちらからの仕事も回ってくるので、安定するような気はします。 司法書士の友人はいますが、2世ですから、余り参考になるようなことは判りませんけど。 どちらの試験も大変ですよ。

happy_com
質問者

お礼

具体的な話を聞かせていただいてありがとうございます。 首都圏は税理士も司法書士も飽和状態な感じがしますけど 地方によって密度に差があるんですかね。

関連するQ&A

  • 税理士や司法書士

    税理士や司法書士など国家資格を持ち、独占業務が認められているような資格者でも、独立して食っていけなくて、廃業する人はいるんですか? 士業の廃業ってあまり聞きませんが・・・

  • 司法書士などと比べると税理士って開業しづらいと聞いたのですが、本当ですか?

    税理士として将来的には開業したいと思ってます。 ただ、親が税理士をやってるぐらいじゃないと顧客が居ないので開業は難しいとかいうのを聞きました。 それに税理士は顧客獲得が難しいそうなので・・・ 他の資格業でも同じ事が言えると個人的に思うのですが、特に税理士が開業しづらいものなんでしょうか? 人脈なしからはじめて、開業に成功した税理士さんももちろん居ますが、近年は資格ブームもあってかなり厳しいのでしょうか? だからといって、司法書士だったら多少は開業しやすいっていうことがあるのでしょうか? どの資格でも結局は個人の能力が一番重要ですが、やはり2代目とかの人とかがかなりの顧客を独占してるっていうイメージがあり少し迷ってます。

  • 税理士、司法書士?

    はじめまして。不動産売買の仕事している35才の男です。40才くらいに不動産で独立しようと思ってますが、宅建業だけだと不安ですので、それまでに司法書士か税理士をとりたいと思っています。  ただ、税理士は実務経験が必要なので、受験するだけ無駄でしょうか?宅建業で開業後、自分の事務所にて実務経験は取得できるのでしょうか? 司法書士か税理士どちらの勉強を開始すべきでしょうか?  ちなみにメインは不動産業で開業したいと考えております。実務経験の問題をクリアできるなら税理士の勉強を開始したいと思っております。アドバイスお願いいたします。  

  • 弁理士、税理士、司法書士のうちどの資格を狙おうか迷っています

    20代後半、4月で社会人5年目になる男です。自分のキャリアへの不安の為、思い切って難関取得を取得し転職しようと考えています。 現在、弁理士、税理士、司法書士の3つを検討しています。本等で色々と調べてみましたが、どれが一番自分にとってベストの選択なのか今ひとつ判断できません。そこで、上記資格保有者もしくは取得を目指している方の意見を参考にさせて頂きたいと思います。 (質問事項) ・何故その資格を目指そうと思ったのか ・資格取得にあたり苦労した点、合格までの期間 ・資格の今後の展望(難易度、将来性)はどうか、 ・受験期間中、該当士業の事務所等で勤務しながら取得を目指したか ・この資格を活かした仕事をしていて本当に良かったと思ったこと、逆に後悔したこと 以上、ご意見を頂ければ幸いです。 尚、今現在の自分の中での志望度は弁理士>税理士>司法書士です。

  • 司法書士と行政書士

    司法書士と行政書士、合格の難易度はどちらが高いのでしょうか? いま受験するとしたら、どちらの資格が将来的に有利でしょうか? 司法書士と行政書士、どちらの勉強をするべきか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 司法書士と行政書士について

    今月、会社を退社し今後これから法律関係の仕事に就きたいと考えています。 31歳男性です。 そこで、司法書士か行政書士の資格を勉強し取得したいと思っています。 ちなみに、法律の勉強はしたことありません。 司法書士を取得しようと思ってましたが、調べるとかなりの難易度なようです。 現実的に歳もそこそこいっていますし、司法書士の試験に落ち続けるというのもきついなと。 なので、まず行政書士の資格を取得し、その後働きながら司法書士の資格を取得するのがどうかなと思いました。 もちろん行政書士の資格も簡単ではないでしょうが、今から勉強して次の試験で受かることも出来るようなので。 ある程度貯金はあるので、勉強に専念する事も可能です。 一番いいのは、これから司法書士の勉強をして次の試験に受かるですが(無謀すぎますね。) その現状を踏まえて、今から動くにはどのような方法が最善でしょうか? 独学を考えていたのですが、やはり難しいでしょうか? 実際にした事がある方など、分かりましたら併せてご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士と税理士のどちらの資格を勉強するか悩んでいます。

    司法書士と税理士のどちらの資格を勉強するか悩んでいます。 難易度や合格率などではどちらの資格がとりやすいでしょうか? 仕事としてはどちらでもいいと思っています。 ぶっちゃけ受かり易い方を勉強したいと思っています。 税理士は商科系大学院を出たら今は最大何科目免除できるのでしょうか? なんか‥ふざけたような質問とみられるかもしれませんが‥今三十代のリストラされた無職人間なので正直とりやすい資格のほうで勉強して資格取得して食っていかなければならないのです。 詳しい先輩諸氏方々‥どうかご教示くださいますようによろしくお願い致します。

  • 司法書士と税理士

    アラフォーです。最近もっと専門的で高度なスキルを身につけたいと思い、司法書士か税理士試験にチャレンジしようかと思っております。 独立開業したいという気持ちもあります。 どちらの資格が将来的に可能性があるでしょうか?

  • 税理士と司法書士

    税理士を志望している大学生(法学部2年)の者です。いろいろ将来の展望について考えるところがありまして、質問させてもらいます。将来的には、独立開業をして、大きく、強い事務所を作りたいなと思っています。税理士だけでも事務所はひらけるでしょうが(もちろん営業や努力はひつようですが)、司法書士のような難しい資格も兼ね備えていれば、目標に近づくと思うのですが。いかがですか?

  • 司法書士と税理士、将来的には両方を取りたいが…

    わたしは将来的に、司法書士と税理士のダブルライセンスを取得することが目標です。 (いずれは独立したいですが、資格取得後すぐにという気持ちはありません) 現在はまったく関係のない分野で働きながら、司法書士の勉強をしています。 しかし、やはり実務に携わりたいという思いから、 現在転職活動を行っています。 そこで、転職先や今後のキャリアデザインについて助言頂ければ・・・ 具体的には、 1.どちらの資格取得を優先するべきか  ⇒司法書士、税理士の順番で取得を考えています。   ※理由は司法書士事務所での補助者としての勤務経験はあり、    当時1年ほど勉強していて知識がまだ残っているからです。    (その時はかすりもせず…) 2.転職先はどういったところが良いのか  ⇒わたしが現在目標としている、司法書士と税理士業を行われている先生の事務所で   事務職を希望しています。 3.キャリアデザインについて  ⇒税理士になるには2年以上の実務経験が必要と聞きました。   ※そうなると、税理士試験合格後、司法書士として働いている事務所を一度辞め、    税理士事務所に入りなおさなければならないのでしょうか。    こういう方法がある、何年こうすれば良い、などお願いいたします。 その他にも何かあれば助言頂ければと思います。 スペックとしては、 ・現在20代半ば ・国立理系中退 ・司法書士補助者経験あり ・簿記2級、宅建保持 です。 「どちらも簡単に取れる資格ではない」「転職はそう簡単なものではない」 という意見はもっともですし、自身も理解はしています。 「専業で勉強しなさい」というのは情けないようですが不可能です。 ご理解いただいたうえで、様々な方のご意見をお願い致します。

専門家に質問してみよう