• ベストアンサー

司法書士と税理士のどちらの資格を勉強するか悩んでいます。

司法書士と税理士のどちらの資格を勉強するか悩んでいます。 難易度や合格率などではどちらの資格がとりやすいでしょうか? 仕事としてはどちらでもいいと思っています。 ぶっちゃけ受かり易い方を勉強したいと思っています。 税理士は商科系大学院を出たら今は最大何科目免除できるのでしょうか? なんか‥ふざけたような質問とみられるかもしれませんが‥今三十代のリストラされた無職人間なので正直とりやすい資格のほうで勉強して資格取得して食っていかなければならないのです。 詳しい先輩諸氏方々‥どうかご教示くださいますようによろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.1

どちらも、簡単にとれる資格ではありません。司法書士なら合格率数%、税理士でも科目ごとに10%など。ですから、人によっては数年。結局取れない人も数多くいるものです。 したがって、まず、仕事の内容を検討して、この仕事だったら・・これだけの努力をしてもよい、という感じで挑戦を決めることが重要。まず、内容の検討をされることをおすすめします。 加えて、資格をとっても、業務経験がもしないとすると、就職も独立も極めて困難なのが士業の世界です。その就職の状況も、年齢を踏まえた上で予め知っておく必要があるかと思います。 覚悟の上、がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条

    税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条書きにしますので、助けてください。 1.司法書士試験が向き不向きがすごくある試験ということを痛感しましたが、税理士試験にも向き不向きがありますでしょうか?司法書士の勉強はいくらやっても全然模試などで出来るようになりませんでした。 2.税理士試験は、他の試験と違い、何点以上取れば必ず合格でき、司法書士試験などのように合格する人数がある程度決められている試験と違いますよね?人数制限などは司法書士試験などは公式には無いですが、毎年900人前後と決められていますよね。税理士はそういうのが無いですよね? 3.30歳前後で事務所などで働きながら目指すのだったら、司法書士などより税理士のほうが現実的だと思うのですが、どう思われますか? 4.いろいろ言われてはいるようですが、年齢的にも全科目合格には時間が無いですし、仕方ないので、働きながら大学院に通って、2科目免除をして、3科目合格を目指そうと思っています。科目によって、簡単といいますか、勉強しやすい科目というのはありますか? 5.税理士試験のように、人数制限などがなく、何点以上とれば必ず合格できる資格試験はありますか? 6.行政書士試験についてもよく言われていますが、資格は持っているのですが、どこかの事務所で働き行政書士として食っていけるのでしょうか?やはり、どんなうわさがあろうと、人になんと言われようと、自分次第というのが最終的な答えなのでしょうかね? たくさん質問してすいません。とても困っていて、実は精神的にも参っていますので、親身になっていただけたら本当に助かります。みなさまの優しさお待ちしております。

  • 司法書士と税理士の資格の勉強で相談です。

    私は以前Wセミナーで現行司法試験の講座を受けました。 丙案が廃止になり現行司法試験がじきに廃止になるということで司法試験は諦めました。 現在は大学を卒業して税務の仕事をしていますので税理士試験はどうかなと思っています。 科目合格制なので精神的に楽かなと思っています。 司法書士も司法試験の勉強とかぶっている部分が多いのでいいかなと思っています。 どちらの試験がいいでしょうか?

  • 司法書士と行政書士

    司法書士と行政書士、合格の難易度はどちらが高いのでしょうか? いま受験するとしたら、どちらの資格が将来的に有利でしょうか? 司法書士と行政書士、どちらの勉強をするべきか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 税理士資格取得を考えているのですが‥

    税理士資格取得を考えているのですが‥ 商科系大学院等に通えば受験科目免除と聞きました 大学院に行って 税理士試験科目免除できるのは何科目でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 司法書士?税理士?

    長い間、うつで苦しんでいた夫が資格取得に意欲を見せだしました。 今は仕事をしていませんが 夫としては仕事をしながらの取得を考えているようです。 私自身は仕事をしていますので 2.3年であれば夫が受験に専念しても支えられると思います。 なのでもし本気で取り組む気があるのであれば 専念して欲しいと考えています。 ただ、私は上記の資格にあまり詳しくなく 今の税理士のイメージは 税務署上がり税理士か二世税理士が仕事を独占しているし 司法書士は 今後弁護士が増えるみたいなので大変そうだなぁ といった程度です。 夫は簿記2級は持っていて 前は会社の総務にいて税理士さんと仕事はしたことがあり 税理士の仕事に興味がわいたようですが 将来の仕事としては司法書士に惹かれているようです。 受験資格は両方あるようですが もし、夫が皆さんの兄弟やパートナーであれば どのようなアドバイスをされますか? また、気持ちよく夫を支えられるように 私も良く知っておきたいと思いますので 資格の難易度や内容、将来性について ご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • 24歳から司法書士を目指すのは遅いですか?

    24歳ですが今から司法書士目指すのは遅いでしょうか? 法律に興味あり大学入ったのですが、目立った資格もとれず、公務員目指したのですが、結局受からず既卒で1年半が経ってしまいました。 今になって本来の法律を生かした資格職がしたいと思い、難易度の高い司法書士を目指したいと思いました。 難易度が高いのは承知ですが、元来好きな法律の勉強で人生をつぶせる?と思えば本望です。 ただ24歳から司法書士の勉強をするのは遅いですか?

  • 司法書士と税理士 どちらが独立に向いていますか?

    人によって得手・不得手があるので一概に「どちらがいい」とは言い難いと思いますが、あえて教えてください。 独立するために、事務職(非会計・法律)で30代子持ちの男性が今から2年間必死になって取得するとするとどちらが向いていますか? 難易度でいうと、どちらも難関だと思いますが、税理士は1科目ずつで5科目、司法書士は一発勝負、どちらが良いのか迷っています。 どんなことでも結構ですので、きっかけになるようなヒントをください。

  • 税理士・司法書士になれるかどうか教えてください。

    昨日、会った友人は昨年春に親が経営している会社が倒産して、銀行からの借入の連帯保証人になっており、とても払えない金額だったということで、自己破産したそうです。税理士の試験はあと一科目で合格、司法書士の試験は3度目の挑戦で、今度は・・・と自身を持っていたのが1年前でした。昨年は身の回りが大変だったにもかかわらず、両方を受験しましたが、不合格。精神的なダメージが大きすぎてダメだったのかな、と私は思いました。気丈に振る舞う姿を見ていると・・・・・ 友人が心配していることは、自己破産した人が税理士、司法書士になれるかどうかなのですが、お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 司法書士と税理士、将来的には両方を取りたいが…

    わたしは将来的に、司法書士と税理士のダブルライセンスを取得することが目標です。 (いずれは独立したいですが、資格取得後すぐにという気持ちはありません) 現在はまったく関係のない分野で働きながら、司法書士の勉強をしています。 しかし、やはり実務に携わりたいという思いから、 現在転職活動を行っています。 そこで、転職先や今後のキャリアデザインについて助言頂ければ・・・ 具体的には、 1.どちらの資格取得を優先するべきか  ⇒司法書士、税理士の順番で取得を考えています。   ※理由は司法書士事務所での補助者としての勤務経験はあり、    当時1年ほど勉強していて知識がまだ残っているからです。    (その時はかすりもせず…) 2.転職先はどういったところが良いのか  ⇒わたしが現在目標としている、司法書士と税理士業を行われている先生の事務所で   事務職を希望しています。 3.キャリアデザインについて  ⇒税理士になるには2年以上の実務経験が必要と聞きました。   ※そうなると、税理士試験合格後、司法書士として働いている事務所を一度辞め、    税理士事務所に入りなおさなければならないのでしょうか。    こういう方法がある、何年こうすれば良い、などお願いいたします。 その他にも何かあれば助言頂ければと思います。 スペックとしては、 ・現在20代半ば ・国立理系中退 ・司法書士補助者経験あり ・簿記2級、宅建保持 です。 「どちらも簡単に取れる資格ではない」「転職はそう簡単なものではない」 という意見はもっともですし、自身も理解はしています。 「専業で勉強しなさい」というのは情けないようですが不可能です。 ご理解いただいたうえで、様々な方のご意見をお願い致します。

  • 税理士や司法書士

    税理士や司法書士など国家資格を持ち、独占業務が認められているような資格者でも、独立して食っていけなくて、廃業する人はいるんですか? 士業の廃業ってあまり聞きませんが・・・

専門家に質問してみよう