• 締切済み

19世紀のイギリスの風習で、進化論に影響をあたえたもの?

 高校の世界史の教師を目指しているものですが、先日、とある先生に 「19世紀のイギリスの風習で、ダーウィンの進化論に影響を与えたも のって何か知ってる?」と尋ねられました。まったく手がかりがつかめ なくて困ってます。もし、何か知ってらっしゃる方、よろしかったら お教え願います。

  • m-_-m
  • お礼率15% (3/20)
  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.7

進化論の発表に影響を与えたのか(人づきあい) 進化論の内容を構築するにあたって影響を与えたのか(発想のヒント) どちらなのでしょう

回答No.6

お力になれるかどうか分かりませんが思い当たる二つのものを挙げさせていただきます。 1つは、「品種改良」です。 ダーウィンは品種改良をヒントに進化論を思いつきました。 しかしここに問題があります。 「品種」は「種」とは異なる概念なのです。 ダーウィン進化論は「種」と「品種」の違いが分かっていません。 シェパードもプードルもチワワも同じ犬という種です。 動物でも植物でも品種の改良は今まで何度もされているのですが、種を超えた進化というものは今まで一度も証明されていません。 金魚は、「赤いフナ」である「ヒブナ」を品種改良したものです。だけど「ヒブナ」も「金魚」もフナでしかありません。 錦鯉は、「鯉」を品種改良したものです。だけど「錦鯉」は「鯉」でしかありません。「種」を超えた進化でもなんでもないのです。 品種改良では種を超えられません。 もう1つは、「経済学」です。 アダム・スミスの『国富論』における「労働の分業化」に影響を受けたと言う話があります。ダーウィンは「経済学」における自由競争の原理を生物の世界に持ち込んだのだと言う話もあります。

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.5

ごめんなさい。これは進化論に影響されたものでしたね。↓

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.4

精神障害者とか身体障害者とかを排除していたことかな。 優生学みたいな。

  • d1293
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.3

はじめまして 風習というのは分からないのですが、19世紀のイギリスの経済学者マルサスの「人口論」に影響を受けたことは、ダーウィン自身が自伝に書いていますので有名な話です。あと、18世紀になりますが、やはりイギリスの経済学者アダム・スミスの、見えざる神の手で有名な自由放任主義にも影響を受けているそうです。 それと、こじつけですが、キリスト教社会の風土というのはどうでしょう。 ダーウィンは「種の起源」発表の20年前に、既に進化の理論を構築していました。 しかし、聖書に反し、神の慈悲も何もあった物ではない自然淘汰という考えは、当時のキリスト教社会においては、あまりに過激だったために発表することをためらい、その後の20年を研究に費やしました。 発表に踏み切らせたのは、アルフレッド・ラッセル・ウォレスが、自分とそっくりな理論を構想している事を知ったためでした。 20年の研究の成果で、「種の起源」は非常に完成されたものになりました。もし、ダーウィンが思いついた説を気軽に発表していたら、珍説、奇説の類として片付けられていたかもしれません。 やっぱりこじつけですいません。 ご参考になれば幸いです。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

 もし見当外れの事ならば無視して頂きたいのですが、私の勘では以下のような事ではないかと思います。 [風習]という言葉かどうかとなると疑問なのですが、19世紀のイギリス社会の社会構造に由来する逸話ならあります。 確かNHKの番組で紹介された話だと思いますが、[進化論]の考え方をダーウィンより早く気付いていた人がいたというのです。   *アルフレッド・ラッセル・ウォーレス(alfred russel wallace、英、1823-1913)   *[フライキャッチャー:蠅取り屋(昆虫採集して英本国の学者に標本を送って生計を立てている) ウォーレスは平民の低い階層の出身ながら、自身の博物に対する興味から東南アジア、ブラジルに出かけ博物採集などをし、 フライキャッチャーとしての収入で生計を立てていたようです。 >「19世紀のイギリスの風習で、ダーウィンの進化論に影響を与えたものって何か知ってる?」 問題はこの点ですが、ウォーレスは一介のフライキャッチャーでアカデミーに無縁の存在で、彼のような身分の研究者の業績は 本国で報告を紹介した者の方の功績となっていたようで・・・つまり[ダーウィン]は[ウォーレス]の研究をイタダイテいた訳です。 当時はそれが当前で12年も前に進化論の骨子に近づいていたウォーレスの仕事が[ダーウィンの進化論]になったと言うのです。 http://decision.c.u-tokyo.ac.jp/~nobu/2002_02/shiryou/sankou/201reki.htm http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~kimu/imanishi/wallce.html *彼の業績は[生物]で有名なウォーレス線で、バリ島とロンボク島の間に引かれた線で生物分布が違うという発見で有名です。

  • yu-007
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

こんばんは。 下記URLの   二 一八世紀の太平洋探検と印刷メディア の   2 の後半に、 「・・・食人や生け贄、人狩りの風習・・・」というのが記載されています。 お探しの内容と一致するかは分かりませんが・・・ ご参考まで。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~CR1H-YMNK/tanken.html
m-_-m
質問者

お礼

 ありがとうございます!これから拝見してみます。

関連するQ&A

  • ダーウィンの進化論はラマルクの進化論とは違います

    ダーウィンの進化論は、進化の主役は自然にあり、それを「自然選択」といって、これはデカルトに始まる機械論的世界観によるものですので、目的がありません、偶然により進化します。 それに対してラマルクの進化論は彼の「動物哲学」で述べられているもので、キリンの首が長いのは、高いところのエサを食べようとして意志し、首を伸ばそうとして首が長くなったと言いました。 それを「獲得形質の遺伝」と言っています。 ところが、どなたか、首を伸ばして高いところのエサを食べるのをダーウィンの進化論と同一視して論じる人がいます。 でも、ダーウィンはそんなことは言っていません。 自然が選択して、たまたま首の長いキリンが生まれて、それが環境に適応した結果、首の長いキリンが種を増やした、と言っているだけです。 19世紀の末、英国のハーバート・スペンサーは「社会進化論」で、自然界には生存競争があり、その生存競争によって種は「淘汰」される、そして「淘汰」を生きぬいたものだけが生き残る、と言いましたが、それもダーウィンの進化論とは違うものでした。 19世紀の英国による世界制覇を合理化・正当化するためと、当時の英国の「進歩思想」、歴史は進歩発展するという思想に基づくもので、ダーウィンの進化論とは似てもつかないものでした。 ダーウィンは自然界に「生存競争」があるなんて言っていませんでした。 だから「自然淘汰」と訳していますが、正式には「自然選択」です。 それに「進化」と言っていますが、どちらかといえば「変化」です。 「進化」というと、進歩発展を連想しますが、ダーウィンは環境の変化に応じて、種も変化すると言っているだけです。 自然が進化のイニシアチヴを握っている、という意味で。 確認質問です。 間違っていますか?

  • 進化論の今

    最近、ダーウィンの進化論はもう過去のものだという話を某掲示板で見かけ、現在主流の進化論はどういうものなのか気になりました。 ド・フリースの突然変異が追加されただけではない、自然淘汰とは全く別の切り口の進化論が、もう主流になってきているのでしょうか? もしそういう主流の進化論があるとすれば、どういうものなのでしょうか? 高校生ぐらいのレベルで解説して頂けると助かります。 なお、お礼・お返事は少し遅くなるかもしれません。

  • 進化論

    私は、大学の理系の学部を卒業しましたが 生物系ではないので進化論は、やっていません。 高校でもやった覚えはありません。 アメリカでは、義務教育に進化論が入っているのでしょうか。 最近の、放射線事故で分かった人もいると思いますが、 進化論は、実験不能なので化石の年代測定が誤っているだけ で、崩壊してしまう脆い理論だと思います。 ここまでは、科学の疑問でしたが わざわざ、哲学カテゴリで質問しているのは 進化論という理論自体が人間にとって都合の 悪い理論だと思うからです。 自然淘汰などを主張するならば、人類より 現代の地球に適した生物や人類より優れた 生物、人類より賢い生物が現れたら、 地球の支配権(?)をその生物に譲り渡すということでしょうか。 (私は、それでもいいですが) 私には、キリスト教的な人間だけが特別の存在である という理論のほうが受け入れやすいですが。 アメリカでしつこく、進化論が正しいと主張している人は 何がしたいのでしょうか。

  • 進化論と創造論

    こんにちは。 私はクリスチャンです。 日本には進化論を否定する創造論者は居るのでしょうか? 私は現在の人間が今に至るまでのプロセスが進化論が伝える様なものであったのか、創造論者が伝える様な6日間で世界は造られ~という過程であったのかに対して明確な考えを持っていません。 しかし、私にとってそれらはあまり重要な事ではなく、進化という過程を経たにしろ土からいきなり人間として造られたにしろとにかく神が人を造ったという所に意味を感じています。 そんな私から見て、ムキになって創造論者と進化論者が争っている姿がよく理解できないのです。 私は聖書は真実/真理の書である事は疑いの余地無く信じています。でもそれが形而下的意味での事実の書であるか否かは解りません。私にとって形而下的事実と真実/真理は必ずしも同じではないからです。 神が人間を造った。これは事実です。この事実さえ解っていればその過程が1日もかからずに造られたのか進化論が伝える様な過程を経て造られたのか、はたまた全く別の過程であったのかはあまり重要ではないというのが私の考えです。 聖書に書かれている様に、愚か者は何をしても神を侮りますし、進化論者相手に創造論を証明できる方法がある様にも思えません。 つまり進化論者に創造論を主張する事自体が私から見てとてもナンセンスです。 そんな私から見て創造論者の方に一つの疑問があります。 「創造論が破れ、進化論が決定的な証拠を得たとしたら、あなたの信仰は揺らぐのか?」と。 もし創造論者の方がいらっしゃいましたら、私の考えに対するご意見と、上記の私の疑問にお答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ダーウィンの進化論

    ダーウィンの進化論は、遺伝子的に有利なほうが、生き延びられるので、その有利なもの同士の子供はまた、有利な遺伝子をもつ・・・それを何億年も繰り返して、どんどん環境に適応できるようなすぐれた遺伝子だけが残ったということですよね。 ということは・・・遠い未来を予想すると・・・ スタイルが良く、顔も良い美男美女ばかりの世の中になるということですか?(遺伝子を残せる可能性から) もしそうだとしたら、逆に大昔はだいぶ人間離れしたお顔の方もいらっしゃったということでしょうか?(淘汰されてしまった)

  • 20世紀イギリスの階級社会

    1900年から2000年までのイギリスの階級社会について調べています。 20世紀には世界大戦や、ビートルズの登場など、歴史的に大きな出来事があったと思いますが、それらが階級社会に及ぼした影響とはどんなものがあったのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • 進化論か創造説か?

    以前、世界史の授業で、アウストラロピテクスやクロマニョン人などの化石や発見された場所、発見者などについて学びました。 そして、類人猿→原人→新人→現代人と言う風に進化していったと教わりましたが、アウストラロピテクスはただのチンパンジー(もしくはその祖先か絶滅種)でその真下から人間の(祖先の)骨が見つかった。という話を、テレビか本か忘れましたが、聞いた事があります。 同じように、ジャワ原人や北京原人もただのサルだと言う事でした。って事は、それらの時代には既に、サルと人間は共通の祖先から分化しており、共存していたと言う事ですよね? 何故授業で嘘を教えるのか?それはともかく、ではヒトの進化の過程はどこまで解明されているのでしょうか? サルと人間が分かれる寸前の化石とか、分かれた直後の化石とかはないのでしょうか?または、サルが今の形以前はどんな形をしていたのか。私が知らないだけかもしれませんが。古すぎて、下の方の地層にあるため、発掘が困難なのでしょうか?DNAレベルでは解明されていますか? ダーウィンの進化論は20年以上も前に学会で(正式に?)否定され、それにかわる新たな進化論も疑問だらけという話を聞いた事があります。 私は高校生で、別にキリスト教信者ではないのですが、このようなミッシングリンクがあり、それを説明できない以上、仮に信者ではない、良識ある一般の人でも創造説を信じる気持ちも分かります。私自身はどっちを信じようか、それとも有神論的進化論とか、その他にもいろいろ説はあると思いますので、迷っています。 全くの無知なもので、見当違いのことを言っているかもしれませんが、何でもいいのでご解答・アドバイス下さい。

  • 米国の保守的クリスチャンは進化論同様、地動説も認めてないのですか?

    米国のクリスチャンには、聖書に忠実なあまりダーウィンの進化論を認めないどころか異端視する人が多いと聞きます。 この人たちは、学校で進化論を教えることを禁じるべきだという運動までしているとか。 私たちから見ると、イスラム原理主義に匹敵するくらいキリスト教原理主義だと思うのですが、どうでしょう。 敬虔な信仰を持つのも結構ですが、客観的な科学的事実をゆがめてはならないと、私は思います。 ところで、かつて同じように異端視されていた理論に、コペルニクス、ガリレオの地動説があります。 スペースシャトルを飛ばしている時代ですが、やはり米国の保守的なクリスチャンは同じようにこれを認めていないのでしょうか? 地動説と進化論ではキリスト教にとっての位置づけが同じようなものだと思うのですが、一方は教会の誤りを認め、他方は認めないと言うのは合わないと思うのですが… 地動説については長らく迫害の歴史を持っていましたが、数年前にバチカン法王庁が正式に天動説の誤りを認めて、ガリレオに公式に謝罪したと聞きました。 進化論についても、同様にローマ公教会が認めてダーウィンに謝罪することはないのでしょうか? 地動説を容認できるなら進化論も認めるくらいの度量がほしいですね。 米国はプロテスタントが主流なのでバチカンの影響は大きくないのかもしれませんが、キリスト教の最高権威が容認すれば、頑迷な原理主義者はかなり減ると思います。 あるいはプロテスタントに影響力のある偉い神父さんが容認するとか…

  • 進化論って間違ってるの?

     テレビで基督教の番組がありました  ダーウインの進化論についての特集で  クリスチャンの大学教授がゲストとして出てました  その人によると、「これまで発掘された化石はダーウィンの進化論のように緩やかに猿から人へ進化する過程を証明する化石が発掘されていないんです。猿か人かという極端な形の化石しか採掘されていないので」という点から、進化論を否定しています。  司会の方も「自分が基督教から遠ざけていたのは進化論であったと、今振り返ると思います」という自分の体験談から「現代の物質的な教育が神の存在を自分と同じように遠ざけるきっかけになっている」と話していました    私はまったく無知な人間なんで、どうにも頭がこんがらがる話なんですが、どう思われますか?

  • ダーウィンの進化論

    ダーウィンの進化論が、100%正しいと思っていない方、 独自の理論を教えてください。 現在の生物が存在しているのは、どういう課程があったかとか、 どうやって生物が、そもそも誕生したのかなど。 例えば、美しい花に擬態しているカマキリは、本当に進化の結果でしょうか? 毒蛇に似せて生きている無毒のへびは、ほんとうに意図的に(無意識ですが)そうなったのでしょうか? あれらは、知的生命体の生み出した生物だと思います。 そもそも、地球上の生物は本当に進化したのでしょうか? パソコンだって、進化しています。古いPCは新しいPCと似ていて、 これが土に埋もれているなら、生物の化石のような進化を感じるでしょう。 他の物も同じです。生物も、新しく作り変えられているかもしれません。 天変地異で絶滅した前後に、似た種の変化形を作ったかもしれません。 無数の種が生息する中で、この2000年内で、 ただの1種も、進化の変化が見えた生物を知りません。 あれば教えてください。紀元前1年の時には、水かきがあったのに、 ある子孫からは、それが消えた! みたいな。 何万年もかかる進化かもしれませんが、これだけ種がいるのなら、 これだけ、人類が地球環境を急変させたのなら、何か変化した生物がいてもいい気がします。 自然が減ってきたから、ぶら下がらないで鳥のような巣を作るコウモリが見られた!とか。 内容は、非常にくだらないものかもしれません。 真剣に取られる方のみ、ご回答よろしくお願いします。