• ベストアンサー

08年度 中小企業の連鎖倒産

どちらかというと、投資より仕事上の景気予測に使いたくての質問です。みなさんの景気感を教えてください (私感) 今、さまざまな材料が高騰しています。(鉄・ステン・銅・樹脂などなど) 原油も穀物も上がっています。 これを支えているのは企業のコスト削減(すでに頭打ち)でなく、旺盛な外需による生産量の確保と思っています。赤字の製品もあるけど、利益の出ている機種もあり、なんとかトントン。人員を増やさず、従業員の深残業で投資効率をあげ、採算性を確保している中小企業がほとんどでしょう・・・ 最近、株価安の影響から来年度設備投資計画を縮小する気配や言動を感じています。 私は、量はなくなるが、材料高騰は収まらない(もしくは緩やかな逓減)と思っています。そうなると、一気に赤字となる中小企業が出てきす。「今は量があるからなんとかなってるけど、今の材料原価のまま景気がわるくなったらと思うと怖ろしいね」というのが、ここ2年くらいの世間話です・・・ 昔ながらの製造業に身をおく私としては、多少くらいイメージを持つ傾向にあり、かつ絶好調業種の方の感覚も薄いかと思っております。 みなさん、来年度をどのようにお考えですが?

  • u-sun
  • お礼率93% (1051/1128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

今年は倒産続発します 改正建築法により影響 1月2社中堅 ゼンコン、マンション会社 さようなら 北米向け・・・3、4割減産している所多数 円、ドル 5月に100円に・・・・・・・・・・ 未曾有の上場会社の倒産が予想されてます 思いも寄らない会社が倒産する それらの連鎖倒産も沢山でますね 良く見てますね・・感心

u-sun
質問者

お礼

nrbさんに誉めていただけると、最高に嬉しいです! (ネタ自体は喜ぶべきものではありませんが・・・) 少し緊張感を持って、日々をすごそうと思います ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.3

こんばんは。またお会いできて嬉しいです♪ 僕も久しぶりに、よくここを見るようになりました。^-^ んで、前回の話題ですが、イタイ質問者さん急増中…じゃありませんか? おしグー経験則。 イタイ質問とホ~ホ~質問の和を、総質問数で除して、100を乗ずる。この指数が5を超えたら目先は過熱! ……戻り高値を知るのに役立ちませんかぁ? Σ( ̄- ̄;) 閑話休題。 1) 僕もu-sunさんのご意見に同感です。 澤上氏がこんなこと言ってますが↓疑問でございます。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080127/biz0801271657000-n1.htm ただ、企業、特に中小企業にとって、最大の問題は商品相場の高騰でしょうか。 ・対ドル円高(これは商品高騰を和らげるはずですが) ・世界的信用収縮 ・米景気減速 → 新興国も減速するじゃん。日本は三角貿易で稼いでた。 ・北京オリンピックを前にして中国がバブル崩壊しそう? ・企業の設備投資一巡 ・一部では人手不足、人件費が上がる ・新興国との技術力の差が縮まっている? い~~っぱい問題ありそうですね・・ 2) いまの商品相場は、実需から離れたバブルだと思います。 過剰流動性のせいで上がる → サブプラ問題による資金の投資先になって上がる 世界の景気減速がはっきりしたら、いずれは商品バブルもはじけると思うんですけど。。。弾けたら、世界の投機筋には大打撃だと思います。コワッ 3) 僕は日本の局地的バブルの中心に近いところにいました。 個別企業・業種・地域すべて、です。皇居の東側は、名古屋の次ぐらいに景気いいかも? 物心ついてからず~っと不況だったので、特に強く感じたのかもしれません。びんぼー学生から独身貴族になって、俄成り金じょーたいで。 でも木枯らしが吹く頃から、雰囲気が・・・ いーかげんな感想で、すいません。f(^-^; nrbさんがおっしゃるように、思わぬ大企業も潰れるかもしれませんね。 06年にJALがやったみたいな、めちゃくちゃ増資で資金集め、って手はもう無理だと思うんです。 またまたいーかげんな感想です。(´~`)ゞ

u-sun
質問者

お礼

澤上さんの視点って中期じゃなくて長期だからなのかな?前に本読んだら「海外投資するより、その対象国で儲けている日本企業株を買おう!」的な事を書いてたし、日本がすごく好きなんだと思う。日本が凄く好きで、長期視野なら「いまがチャンス!」ですね(^^; 自分は、日本人の「お尻に火がついた時の底力のパワー」を評価しているので、「もう少し火がついてからでいいかな?」と思ってます。 たくさんの情報ありがとうございました!

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.1

日本の経済は米国の経済に依存していると思います。もし米国経済がサブプライムの影響で今後も下降してゆく場合は日本の景気は米国以上に深刻な状況になると思います。実際問題として世界の景気をけん引してきたBrics(ブラジル、ロシア、インド、中国など)の株価も大きな影響をすでに受けていることはTVのニュースで報道されているとおりです。もしBrics諸国の内需が米国の不景気を補うほどの力がない場合は2008年末は暗めのクリスマスとなるでしょう。日本の立場は米国での販売よりもBricsでの販売にもう少し力を注ぐべきで、その場合も知識集約型の商品、あるいはビジネスを提供することによってBrics諸国とともに成長できると思います。問題は日本の経済政策が通用するほどグローバル化され自由化されているかにかかっていると思います。というのはそこはすでに米国やヨーロッパ諸国の企業も当然力を入れてくる進出してくるからです。否すでに来ているからです。

u-sun
質問者

お礼

おっしゃるとおりと思います。私もBrics諸国の需要が気になります。 ありがとうございました!

u-sun
質問者

補足

失われた12年などといわれ各企業ともさまざまな努力をしてきましたが、今の材料高騰はそれをふりだしに戻すインパクトをもっています。量の減少により、企業はたまらず本格的に消費者への価格転嫁をはじめると思います。今の労使の流れでは、消費者物価の向上をベアで補うことも行わないでしょう・・・当然消費も陰り(^^; ここ数年、毎年この時期に同様の思いを持つも、旺盛な需要(特に外需関連)が来期見通しの不安をかき消してくれていたのですが・・・ →何か明るい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください<(__)>

関連するQ&A

  • 【中小企業診断士:23年度】科目合格について

    ■2次に直結しない経済学、中小企業政策、経営法務ですが今から初めて3科目60点取ることは現実的でしょうか? 勉強に確保できる時間は平日2h休日9hでございます。 試験日までざっくりと200h/総時です。 【補足】 教材に関してはTACの通信で全科目(23年度)購入済です。 4月からはじめ企業経営理論、財務・会計は仕上っている状態(日簿2級があったため) どうしても今期に資格をほしかったのですがスタート(4月)がやはり現実的ではなかったです…。 24年度合格を確実にするため、今期中に上記を科目合格しておきたいです。 長文になり申し訳ございませんが何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 中小企業の欠損金の繰り戻し還付について

    お世話になります。 設立2年目の中小企業で経理を担当しているものです。 平成21年の税制改正で中小企業の欠損金の繰り戻し還付が復活したとのことですが、 1.前年500万円黒字で今期400万円赤字の場合は、 400万円分の前年度の法人税が還付されると解釈して良いですか? 2.この制度はいつまで有効ですか(来期も有効ですか?)? どうぞ宜しくお願いします。

  • 中小企業の設備投資について

    中小企業の設備投資について 弊社のエアコンが古く買い替えの提案をしたく色々と調べています。 業者さんから見積と今、使用している電気の消費量から計算して3年で原価償却できると言われました。 上司に提出しましたが今お金がないと却下されてしまいました。 何か中小企業向けに補助金か税金免除等何か制度がございましたら教えて頂けないでしょうか? 会社自体は4期黒字で従業員数は約45名静岡県内にあります。

  • 中小企業の社長

    はじめまして、中小企業(社員15人程度)で管理職をしています。ウチの社長の行動が自分本位すぎてかなり腹が立っています。 例えば、 ・週に一度は必ず仲良しお遊びゴルフ ・毎晩のように経費で夜の帳へ ・社員の誰も要求していないリゾートマンション会員権 ・老舗ゴルフ場の会員権 などなど。 最近の不景気で明らかに仕事が減り、赤字になっていると認識しているにもかかわらずそんな調子です。 つい7,8年程前までは、社員と一緒になって業務をこなしていたのですが・・・・。 「中小のオーナー社長なんてどこも同じ」とよく聞きますが、そんなものなんでしょうか。社員の給与が滞りなく支払われているのが救いですが、でもそれは当たり前のことですよね。 こんなことは一般的で私の感覚が変なのかどうか、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 中小企業を対象とした減税の期限

    以下の4つの減税がいつまで適用になるのか、教えてください。 平成13年度予算で延長が決まっているものがあればそれも教えてください(期限も)。 ・メカトロ減税 ・パソコン減税 ・事業基盤強化税制 ・中小企業投資促進税制

  • 中小企業診断士二次試験事例IVの質問

    平成24年中小企業診断士二次試験事例IVに関する質問です。 平成24年の問題ですが、以下のとおり、D旅館が改修工事をすると初年度のようになります 今年度 営業利益 △13,490 減価償却費 25,400 初年度 営業利益 +18,730 減価償却費 43,400 この投資(改修工事)の初年度の差額CFは以下のどちらが正しいのでしょうか。税率40%。 (1)今年度のFCF=△13,490+25,400=11,910 *営業利益が赤字なので(1-税率)を乗算をしない 初年度のFCF=18,730×(1-0.4)+43,400=54,638 差額CF=初年度のFCF-今年度のFCF=54,638-11,910=42,728 (2)差額CF=(18,730-(△13,490))×(1-0.4)+(43,400-25,400)=37,332 この両者の違いは、今年度の営業利益がマイナスの時に税計算をするかしないかの違いです。 どちらが正解なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中小企業の情報はどう集める?

    中小企業の情報はどう集める? 私は大学3年生です。経営学部ですが経済を学んでいます。昨年、途中で大学に在学する意義を失い一時期授業の出席をやめていたため、単位もいくつか落としているので、成績はいいほうではありません。今年度は持ち直して授業に出ています。 私はまだはっきりと業界・職種を決めていないのですが、大企業にこだわらずに色々情報を集めたいと思っています。本日、ゼミの教授と食事をしたのですが、就職活動の話になりました。色々お話を伺ったのですが、いまひとつ中小企業の情報をどう集めたらよいかわかりません。 上述のようにまだかなり曖昧ですが、今まで自力で英語を勉強してTOEIC910点を獲得したところから、英語でコミュニケーションをとることの面白さを感じ、外国の方と意思が伝わったときに達成感を感じるようになりました。 なので欧米・東南アジアの英語圏へ進出している企業や取引や研修を行っている企業に就職してみるのも、面白い選択肢の一つだと思っております(もちろん選んでもらえたらの話で仮に海外進出や海外との取引をしている企業に行くことができても帰国子女と比べたら比べ物にならないのはわかっています)。そうすれば、自分の英語を「英語を勉強する」から「英語で勉強する」につなげられるのではないかと思います。 私が今自分で考えうる限りでは、リクナビはもちろん、新聞紙に目を通すこと、大学への求人票を調べること、ハローワークへアクセスしたり、業界研究を進めながらリクナビで従業員数にこだわらず、聞いたことのない企業でも地道に調べるくらいしかわかりません。 特に中小企業に限定して情報を集めたいわけでもありませんが、メジャーではない企業の情報を有効に集める手段は他になにがあるのか、就職活動全般のアドバイスでもよいので、社会人、大学4年生の先輩方、ご教示ください。

  • 旦那様が中小企業で働かれている方

     私は23歳の女性です。まだ結婚はしていませんが、来年同い年の彼と結婚をする予定です。  彼は今中小企業でSEとして働いています。その会社の規模というか人数は大体40人くらいです。会社は創立15年で、いわゆるワンマン社長の経営です。  なので、この会社の将来的なことについて心配しています。今は景気がよく、仕事もたくさんあるようですが、中小企業だと、例えば有力な人材が抜けてしまった場合、すぐに会社の業績に関わってきますよね。SEという職種柄、徹夜なども多く、体調を崩して退職したりする人も結構います。  大きい企業だから潰れないという世の中ではないですが、このような中小企業に勤めている旦那様をおもちの奥様方は、この先の不安を感じたりしないでしょうか。  共働きならばいいのでしょうが、私は現在うつ病でまともに仕事もできず、彼は結婚したらフルタイムでの勤務でなく、パートをしてほしいと言っています。  

  • 大手か中小企業の就職

    就職活動中の大学4年男です。 大手か中小企業か。 本日、第一志望の大手企業から不合格通知をもらいました。 今は放心状態です。悔しいです。 ある中小企業から内定もらえそうなのですが大手への憧れがあります。 大企業(大手企業)なら世間体もよく親にも安心させることができ友達にも自慢できることができると本当に子どもみたいな考え方ですが、思っていました。本日落ちたところは超一流企業で人気企業のトップの常連です。 内定もらえそうなところは中小企業ですが、仕事内容に非常に魅かれるものがあります。やりがいもあります。本日落ちた大手企業よりも行きたい会社かもしれません。 ただ「中小企業」ということに非常に抵抗感があります。 そこの会社は優良企業であり、またある分野でトップなので給与面、安定性では全く問題ありません。ただ一般的には特殊な業界なので知名度も低いです。父も兄も大手の有名な一流企業に勤めているので余計引け目を感じます。僕がそこの中小企業に入社したら非常に申し訳ない気持ちになります。 親も「あんたの行きたい会社いけばいいよ」と言ってくれてますがやはり世間体というのもをきにしてしまいます。 中小企業だから安定性がない、給料が低いというのでは全くないのですが、知名度・世間体というものをどうしても気にしてしまいます。 今残っているのはそこしかなくてそこに入社するのが現実的に非常に高いのですがいまからまた大手企業に入社するため就職活動を始めようかさえ思っています。 こんな僕にアドバイスでもお叱りでもいいので助言を下さい。

  • 中小企業の跡継ぎ

    小さい運送業(トラック30台)を親から受け継ぐことになりました。 今までの職種とは全く違います。 継がないつもりでいましたが、色々と事情があり継ぐことになりました。 決心した以上、全力を尽くそうと思っていますが・・・。 現在、2次請け3割、3次請け7割りで営業しています。 原油高等における軽油の高等と タイヤ価格の上昇と正直つらい状況です。 本当に、仕事をすればするほど赤字という状況です。 営業活動を行い直取引を増やし、粗利率を増やそうとしていますが 何から手をつけていいのか分かりません。 今までの営業は先代が一人で、元請けからもらって増やしているぐらいです。 運送業者さんやその他の中小企業さんの方で、教えていただきたいのですが ・小さな運送業が直接営業に出ることが難しいでしょうか? ・なにか中小企業が営業するにあたりいいツール、ポイントはありますか?  現在考えているのは、自社の強みのようなものを資料として  持参しようと考えています。 ・従業員の入れ替わりが激しいです。  また、求人を出しても中々きません。  どのような策をこうじていますか? 色々と教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。