• ベストアンサー

横書きの書き順について

戦前くらいまでは日本語を横書きする際、右から左に書いていました。 しかし現代では左から右です。 これはいつごろからどういう理由で変わったのでしょうか? アルファベットは左から右だから、それに合わせたのかなと思いますが、 それではなぜ最初は反対だったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

「戦前くらいまでは日本語を横書きする際、右から左に書いていました」 No1さんが指摘される通り戦前の印刷物や看板などの「右から左の横書き」は、「一行一文字の縦書き」であり、横書きではありません。 表記1) 一行一文字の縦書き 店 商 村 木 表記2) 一行二文字の縦書き 商 木 店 村 表記3) ※普通の縦書き 木 村 商 店 なお、戦前でも、例えばノートを取る時は現在と同じく「左から右へ」書いていました。また、数学や物理の書物は現在と同じく「左から右へ」横書きで出版されていました。

その他の回答 (2)

  • AOiro1
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

もともと日本の書物は右端を糸などでとじる形(和とじといわれます。)でした。右横書きはその影響だといわれています。 それと下にもありますが、車や船などは 「先頭から書きだす」ことを重要視するため左右逆とあります。 http://kirara-hitachi.web.infoseek.co.jp/zuihitsu/HTMLFolder/yoshida.html

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%A8%E6%A8%AA%E6%9B%B8%E3%81%8D
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

前にも同様な質問がありましたが 本来横書きの習慣はありませんでした ですから 横書きの様に見えるのも 1行1文字の縦書きです 明治以降に、横書きが始まり、これは左から右に書かれています 昭和30年代の初めまで、1行1文字の縦書き表記は行われておりました(昭和20年代以降では書いている本人にその自覚があったかどうかは不明です)

関連するQ&A

  • 日本語の横書き表記はいつから?

     戦前の日本語を見ていると、縦書きしかなく、 横書きは右から表記してます。「聞新日朝」という具合に、(ただし、英文とか楽譜は左からです)  左から書いていく「横書き」は、いついかなるタイミングで公認されたのでしょう?  なんらかのパブリックコメントによって採用されたと思うのですが、、

  • 日本はいつから横書きが左から右に書くようになったの

    日本はいつから横書きが左から右に書くようになったのですか? 昔は日本語は縦書きが上から下、横書きは左から右と決まっていましたよね? どこのバカが日本語の横書きを左から書くようにしたのでしょう? 今どきの若者は昔の礼儀作法を忘れてしまったのでしょうか?マナー違反ですよね。 いつから変わったのか歴史の変化はいつ起こったのか明確な時期が分かりますか?

  • 右から左への横書き

    日本語の横書きは、昔は「右から左」へと書いたのですよね。 扁額や看板などもそうなっています。 1、なぜでしょうか? 2、いつから逆に、左から右へとなったのでしょうか?

  • 日本語の横書きについて

    戦前は横書きは右から左へと書いていましたが、現在は、というより、戦後は左から右へと書いています。なぜこのように大きな変化があったのでしょうか。その理由を知りたいのですが。戦後、英語の向きに習ったのかとも考えましたがわかりません。 もう一つ。昔は毛筆なので、縦書きの場合でも右から書くと書きにくかったのでは、と思うのですが、不便だったのではないのでしょうか。その対処法は何だろう・・・と関連して疑問に思ったので、従の質問ですが、こちらもお願いします。

  • 横書き小説

    最近出た日本の小説で、えんえんと横書き(左から右へ最後のページまで横書きされ、最後のページまできたら次が最初のページの2段目にくるというもの)された本があるらしいのですが、どういう書名かわかりません。知っていらっしゃる方、教えてください。

  • 戦前・戦中の日本語表記が右向きの理由

    戦前・戦中の書物を見ていると、日本語を横書きする際、アラビア語と同じく右から左に読むように表記されていました。 「表知通」(通知表)・「トンネマーパ」(パーマネント)・「ハデマツ勝ンセマリガシ欲」(欲しがりません勝つまでは)といった感じです。 なぜ、昔は日本語の横書きはこういうふうだったのですか?

  • ワードで右横書きってできるのでしょうか?

    ワードについて、教えて下さい。 通常、現在の日本語って当たり前ですけど、 英語にならって左から書く形ですが、 ワードの設定で、右から横書きで書くことってできるのでしょうか? ご存知の方いましたら、 教えていただけますでしょうか。 お願い致します。

  • 横書きのやり方

    こんにちは Microsoft wordの使い方なのですが、 縦になってる紙を横にして 左から右へ、横書きに文字を書きたいのですが、どうやればいいのでしょうか? 縦書きと横書き、を使ってもできません よろしくお願いします。

  • 文章について

    戦前までは、文章を書く際、縦書きか、若しくは、横書きであっても、右から左へ文字を書いていましたよね。 しかし、戦後からは、もちろん縦書きも残っていますが、横書きの際は、左から右は書きますよね。 この、書き方の文化の変化は、どうして起こったのですか。やはり、英字、ローマ字文化が広まったからなのでしょうか。(でも、戦前にも、英字、ローマ字はありましたよね。)

  • 車の横に文字を書くとき

    お願いします。 自動車の車体に文字を書くのは、特に業務用の車両などを中心に珍しいことではないと思います。 そして車体側面に文字を書くとき、書き方がふたつに分かれるように思います。 1.左から右 2.前から後 教科書的に現代日本語で文字を横書きするなら1が正しいという事になるのだと思います。 2の方法を採ると、車体右側に書かれた文字は横書きの規則の逆になってしまいます。 どっちが正しいというような問題ではないと思います。 元々は日本語を横書きするときには右から左に書いたものですので「老舗」と言われるような店では右から左に書いた看板をいまだに使っているような店もたくさんあります。 そういう店が社用車を持つのならば、右から左に書くことに抵抗はないと思います(ただ、そうなると今度は車体左側が逆と言うことになってしまいますが)。 視認性の高さでは、現代日本ではやはり左から右の方がはるかに高いというものかと思います。 どっちが良い悪いというものではないと思いますが「この場合はどちらの方が良い」という指針は作れると思います。 私が提案するなら、まず「仮名書き語で一般名詞の場合は左から右」は提案したいと思います。 「スバプッテスンノ」という表記を見て15秒ぐらい悩んだことがあります。 また「固有名詞でも仮名書きの場合は左から右を推奨」も提案したいです。 当たり前ですが、日本語でない場合(英語を中心としたヨーロッパ系の言語やそれを元にした創作外国語の場合)は左から右に自然となるでしょう。 他にこういう指針を示しておくべきだというのがあれば教えて下さい。