• ベストアンサー

『白い目で見る』の語源は

『白い目で見る』の語源を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

元は白眼視(はくがんし)。 白眼視の語源については下記のページをどうぞ。 「白眼視 七賢」で検索すると、他にも参考になりそうなページが出てきます。 http://www.asahi-net.or.jp/~bv7h-hsm/koji/hakugan.html http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9437/adage/adage_08.html

tabtab9
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得です。

関連するQ&A

  • ガチャ目の語源について

    先日話していたら、ガチャ目の語源はなんだろう?という話になりました。 その場にはわかるものがおらず、ちょっと調べてはみたのですが、語源が見つかりませんでした。 知っている方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 目の色が変わるの語源を知りませんか?

    すばらしいものを発見して、それを得ようとしたときの精神状態を表す言葉として「目の色が変わる」といいますが、 その語源をご存じないでしょうか? 実際に目の色が変わるわけではないのに、なぜこのように例えるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「目ン球はきっちりフロントにつけときな」の語源

    こんにちは。ご覧いただき、ありがとうございました。 日本語を勉強中の中国人です、上記の文の中で、「つけときな」はどうな活用が、まだその語源は分かりません。 もし、その文全体の意味も教えてくださると助かります。 文脈はこれです: A: 左に参りますわよ。 どんっ。 はぷっ! B: あいてッ! んだよ、見学者か!? 目ン球はきっちりフロントにつけときな!

  • 「萌え」の語源

    「萌え」の語源 可愛いもの等に対してよく「萌え」と言いますが、この言葉の語源は何なのでしょうか?

  • 語源?

    ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。

  • 「楽しい」の語源

    「楽しい」という言葉の語源を教えてください。 「楽」の漢字の語源も知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 語源に詳しい辞書はありませんか?

    こんばんは。 某番組で「暖簾の、竿に通す部分を『乳』と言う」ということについて、何故そのような表現をするのかを知り、感動しました。 そこで、原義とは違う表現が、どのようにして生まれたのか(つまり、だいに語源について)詳しく出ている辞書があれば、是非読みたいのです。例えば「碁盤の目は何故『目』と言うのか」のような疑問に答えてくれる辞書を探しています。良いものはありますでしょうか。 ※慣用句や諺は、その謂れについて色々な本で語られているのは知っているので除いて下さい。 もちろん「語源は殆どがいい加減なものだ」ということは学校で習っているので全て鵜呑みにするつもりはありませんが、雑学として知っていたら面白いと思いまして。 宜しくお願いします。

  • 「くるくるぱー」の語源

    くるくるぱーという言葉がありますけど、この言葉の語源はなんなんでしょうか。 ニュアンスで意味は伝わってきますが、ちゃんと語源があるものなのでしょうか。 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 語源

    Wの語源はYを2つ重ねたものですか?昔英語の先生にそういわれました。 ちゃんと語源を知ってる人がいれば、教えてほしいです。

  • 憲兵の文字の語源を教えて

    検索で出るのは歴史や役割や外国語語源ばかりです。 見た目では「憲法の兵士」となっているように見えるが、 そうであってもなお意味不明ですので 憲と兵との別々の意味の語源を。