• ベストアンサー

年収について質問です。

pixisの回答

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.5

ダメだ、この女、銭の亡者だ。

noname#49781
質問者

補足

そんな事はないです。

関連するQ&A

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社長の肩書きについて

    お世話になります。 現在、株式会社の社長をいたしておりますが客先で仕事をする事が多く、 お客様と仕事の打ち合わせをする際に「社長は現場の事をよく分かっていない」 と思われる事があるので、例えば開発部の課長や主任としての名刺を作り 客先で打ち合わせや対応したいと思っております。 そこで、社長なのに課長や主任などの名刺をお客様に渡す事や、 その肩書きで仕事をする事は失礼な事になるのでしょうか?

  • 基本給と平均年収モデルの差

    転職活動中の30台前半、ある会社から内定を戴きました。 その会社は食品業界の上場企業で老舗の堅いイメージの会社、仕事は工場勤務の生産技術系、過去の経験が生かせる仕事です。 求人票の「賃金」欄では24万円前後なのですが、同社の平均年収を巷のサイトで検索すると同年代で650万円位、求人票の「年収例」では同年代で590万円(残業手当含む)となっています。 面接時に転職者に不利益はあるかと確認したところ、同年代の給与と職級に合わせるからハンデはほぼ無く、また残業も数時間/日程度、休日出勤もほぼ無しとの話でした。 そこで疑問なのですが、求人票の「賃金」を基本給と考えた場合、各種手当やボーナスを多めに考えても、せいぜい年収400万円位の計算になり、年収モデルと合いません。 面接では踏み込んだ質問も出来ず、労働条件通知書も未着なので判断材料が少なすぎるのは承知の上ですが、どこが間違っているのか、月々の手取りやボーナスはどの位になるかなど、想定できますでしょうか? 長文失礼します、憶測でも結構ですので、なにかご意見戴ければ幸いです。

  • 30歳の年収

    みなさんの年収についての意見を参考にしたく、質問させて頂きます。 まず自己紹介させて頂きます。 私は今月で30歳になります。妻、子供が2才と0才の4人家族です。 甲信越地方の冷凍食品の配送兼営業をしています。今勤めている会社は就業規定では8時から17時30分で土日休みとなっていますが、実際は毎日朝7時から夜20時までは仕事をしないと仕事が終わらない状況です。20時帰社でも早いほうで、会社からは仕事していないと思われます。他の人は21時22時帰社が当たり前です。 外食店舗へ食品を卸しているため、休日であるはずの土曜日出勤も毎週あります。 肩書は営業なので、営業手当に残業代は含まれていると社内規定に明記されており、平日残業や土曜日出勤しても残業代はでません。それでも、各営業に毎月決められた予算があり、それを達成するために日々仕事に追われている状況です。 みなさんの意見を聞きたいのは年収についてです。 上記のこの状況で毎月手取りが19万です。給料総支給額は年間280万ですが手取りでは230万です。現在4人家族ですが、家計は厳しく、転職しようか悩んでいます。今年で30歳になるため、今後年を取れば取るほど転職は厳しくなると思い、焦っています。 被災地の方々の状況をみていると、仕事があるだけ自分は幸せなのかもしれませんが、今の生活では日々の生活もままならず、悩んでいます。不景気の現在、30才の年収はこのぐらいですか。

  • 英語の肩書き教えて。

    ひょっとしたらすごく簡単な事かもしれないのですが。 今度,新しく入った人の名刺を作ります。 日本語の肩書きは「開発担当」なのですが。英語では何と言うのでしょう。 「Development」は変ですよねエ。 ちなみに彼はWEBサイトのプログラムとかサーバーとかサイトの技術的な側面を見る人です。 宜しくお願いいたします。

  • 「主任」などの肩書があった方が結婚しやすいか?

    30歳男です。 彼女がいたことないし、多分結婚できないとは思うのですが。 仮にお見合いなり合コンなどに参加したとして、名刺には「主任」とか書いてあった方が評価は高いんでしょうか? 35近くなって何も書いてないんじゃ出世の見込みなしとして女性からの評価も低いものですか? 正直、主任になる自信すらないんですが・・・・・。 全くの平社員と主任の中間の肩書なら頂けましたけどね。 でもそれは一般的な呼称ではないものですし、余程出来が悪くない限りはなれるものです。 入社7年目で、毎年10人くらいの新人が入ってきますが、先輩にせよ後輩にせよ、その主任の手前の肩書きさえ貰えなかったのは2人です。 主任への昇格が同期と遅れたというケースは今までに見た事がありません。 そういう人はその前に辞めていったからです。 やっぱ、課長とまではいかなくても主任くらいにならないと駄目ですかね・・? ご意見お待ちしております。

  • 商品企画・開発をするには?-理系or文系?-

    はじめまして、 将来 漠然とですが「商品企画」「商品開発」の職 、イメージとしては「新商品のアイディアを作り出す仕事」に就くため の相談です。 商品そのものを工業的な手法で作りだすことよりもマーケティングやアイディアに基づいた商品企画開発をして、もっと便利なものを世の中に送り出したいと思っています。 Q、理系か文系の学部に進むかで悩んでいるのですが、文系という選択肢であっているのでしょうか? この場合の商品企画はたとえば食品メーカーです。まだ具体的な業界は決まっていませんが。 カゴメのページをみると「食品加工学、栄養化学、分析化学、薬学、獣医学の専攻者を積極的採用予定」と書いてあり、他社の採用ページに載っている技術職(商品開発)のOB・OGは全員理系出身者でした・・・。まだ、調べ足りない点が多く、当たり前の質問だったら大変すみません。 商品企画→文系、商品開発→理系なのかもしれないと思っているのですが、 会社によると文系出身の人が商品企画・開発をやっているようなのですが、実際どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • そもそも営業・事務とは?

    企業のサイトやナビなどにある採用募集で、 「技術・営業」のみと書いてある事があります (大手で募集人数も大めなのですが・・・) この場合の「営業」は、単純に一般的に言われる「営業」なのでしょうか? 逆に「事務」を調べると「営業、経営企画、人事、経理、広報」 と出てくることもあります。 事務とは基本的にデスクワークだと思っていたのですが・・・ そこで疑問だったのですが、つまり 「事務」の中に「営業」は入るけど、「営業」の中には事務は入らない ということでしょうか? 今就活中で、デスクワークまたは広報宣伝、企画の仕事を希望しているので (ちなみに食品関係のメーカーか農業関係希望です) ちょっと困っています・・・

  • 名刺の役職名を英訳したいのですが

    社内の名刺作成を依頼されたのですが、 役職名を英訳しないといけなくなって困っています。 ●製造部 抽出課・作業課 課長 ●製造部 丸剤課 課長 ●製造部 生産管理担当 ●製造部 品質管理担当 ●技術・研究開発部 英語に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 印刷は外注で考えておりますので、出来れば早く回答いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学選び

    高2です。高校受験が終わったばかりなのに、もう、大学を決めなくてはなりません。私には将来の夢がありません。ただ、漠然と有名上場企業に就職して、事務職をしたいと思っているのです。友達は○○会社に就職して食品の企画開発をしたい。そのためには○○大学の○○部に入らなければ、、、と目標を明確にし、頑張っています。ある意味羨ましいです。普通に就職して普通に結婚したい私です。大学も学部も希望がなく、ただ、偏差値で選ぶしかないのでしょうか?