• ベストアンサー

盗撮とは???

美人さんを本人の許可無く撮ったら問題なのでしょうか?近くの神社で300mm望遠で新成人の写真を撮ろうとしたら友人が言いました。 「盗撮」だって。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

難しいところだと思います。 例えば、マスコミや写真家はイベントとしての成人式を撮影します。この多くは承諾を得ていません。中にはその表情を残すために個人を取る倍もありますが、これも同様です。 中にはマスコミや写真家でも、個人的性癖のために女性や子供を撮影していたという事件もあり、マスコミだから写真家だからという理由は成り立ちません。また、プロならよく、素人はダメという論理も成り立ちません。 風景の一コマとしての写真であれば、問題になることは難しいでしょう。でも、望遠で個人を集中して撮り過ぎているとか、表情や全体像ではなく、身体の一部だけを集中している物が多い場合は、盗撮とみなされる可能性が高いでしょう。 最近では被写体側も過敏になり過ぎているとは思いますが、社会通念上、説明できる心構えが必要でしょう。特に300mmで撮るという事は、説明できるかどうか難しいと思います。 自分の経験ではせいぜい105~200程度でも相手に意識させずに撮影する事に十分でした。 顔をはっきり撮れるようなら、事後でも良いので名刺を渡し、公開してよいかどうか、ネガなどを送付するかなど確認する慎重さが必要でしょう。デジタルでNGなら、その場で消去する覚悟もいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#116235
noname#116235
回答No.4

風景写真に人物が写っていても「他人と識別できるほど鮮明」に写っていれば、現在では本人の許可が要ります。本人の許可が無ければ「盗撮」となります。 ましてや、目の前で撮影したのではなく、本人が「知らないうちに」「望遠」で撮影しているのですから、間違いなく「盗撮」です。例外は「公共の利益となる」場合は盗撮にはあたりません。 個々のケースで「盗撮」か「公共の利益」にあたるのかは、裁判所が判断する事になりますが、見つかって大衆の面前で「盗撮マニア」と呼ばれて、トラブルになっても平気なら構いませんが、そうでないならやめた方が賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Boubet
  • ベストアンサー率55% (81/145)
回答No.3

 質問者様のような状況では盗撮とは言えないでしょう。公(おおやけ)の場にいるわけですから問題ないと思います。それがダメなら風景写真とかたまたま人が写ってしまったらダメということになりますね。  盗撮とは法律条例で禁止されている撮影行為、プライベートな状況にいる人を本人の承諾無しに撮影することではないでしょうか。  この問題は写真愛好家にとっては考えさせられるダークな一面かと思います。100%問題無しとは言えませんね。でも許容範囲でしょう。これがダメなら、モデルさんを雇うとか、花の接写専門になるとか、アマチュアには大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.2

10年前までは、そうした撮影方法でも大きな問題はありませんでしたが、 このご時世ですから、それは盗撮にあたります。 肖像権とかプライバシーの侵害でもあります。 言われた本人が不快に思うことがすべてセクハラであるように、 あなたの意思とは関係なく、撮られた本人が不快に思う(可能性の高い)ものは撮ってはいけません。 繰り返しますが、あなたの意思や、その写真の使用目的などは、この際関係ありません。 今回は被写体が不快に思うかどうかを確認せず、被写体には一切気づかれないほど遠くから撮影していますので、立派な盗撮です。 質問とは直接関係ありませんが、まともな雑誌やコンテストなどでは、被写体本人の承諾が無いその手の写真は、受け付けなくなりつつあります。 撮りづらい世の中になったものです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

許可はいります。 掲載すれば、ギャラなりいるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗撮

    以前、質問したんですけど、 カメラを持って堂々と写真を撮ったらどうなるか。 回答をいただいた皆様方の回答内容は堂々としていても、 本人の許可が無いと盗撮になると言うことでした。 そこでもう一つ疑問に思うことがあります。 最近は商店街や街中で防犯の名の下に、監視カメラを設置しているところが増えてきています。 あの、防犯カメラというのはどうして盗撮にならないんですか。 僕は防犯カメラを設置した人から一度も撮影の許可を求められたことはありません。 もしかして、 「防犯」 という理由付けがされているからでしょうか。 理由さえあれば許されると言うことなんでしょうか盗撮が。 どうにも理解できません。 警察が使っているNシステムとか言うものも、勝手に運転者の写真を撮っているようですけど、 これはどうして盗撮にはならないんですか。 やはり、 「防犯」 とか、 「犯罪捜査」 とか、 そんな理由があるためでしょうか。 どうしてもわかりません。 これはダブルスタンダードじゃ無いんですか。

  • 盗撮について

    友人が盗撮しているらしく困ってます。パンチラじゃないから問題ないと本人は言ってます、法律上問題ありませんか? また、問題ない場合に顔を隠し本人を特定しにくい画像はネット上に公開できるのでしょうか? 法律に詳しい人、よろしくお願いします。

  • 「犯罪になる盗撮」と「犯罪にならない盗撮」の境界線は?

    よく盗撮で書類送検された、逮捕されたなどという報道をよく見かけます。 その一方で、テレビでは「どっきり」という体裁で盗撮映像が流されています。 雑誌でも「スクープ」という体裁で、盗撮写真が当たり前のように掲載されいます。 テレビや雑誌の場合は「事前に本人に許可をとってある」という演出(いわゆるヤラセ)や自らリークする売名行為なども多いのだとは思いますが、 その断り書きがなければ、事情を知らない人から見れば全部同じ盗撮ですよね? リンカーンという番組で芸人さんの合コンを隠し撮りするというコーナーがありました。 そのコーナーで流された映像を見て松っちゃんが 「うわっ、これはガチやなぁ」みたいなことを言っていました。 「ガチ」=「本人の了解を得ない本気の盗撮」 ということだと思いますが、ほんとにガチならヤバイんじゃないの?と思うのですがどうなのでしょうか? ヤラセだけど信憑性をもたせるためにそういう発言をしてる可能性もあるとは思います。 でも「盗撮がヤラセなしで本当に行われた」という風に見せようとする発言は問題アリなのではないでしょうか? 雑誌にしても、「○○が盗撮で逮捕」なんて記事の次のページに、 自分のところの記者が盗撮した写真を当たり前のように載せていたりします。 芸能人のパンチラとかブラチラや、私生活、歌舞伎町なんとかかんとかと称して、酔っ払って道に寝そべったり、座りこんでパンツが見えてる一般人の写真を取ってそれを堂々と掲載したりもしてます。 その一方で盗撮までいかず、手鏡をつかってスカートの中を覘こうとしていた人が逮捕され、マスコミにたたかれ、社会から抹殺されたり・・・ いったいこの辺の事情ってどうなってるのでしょうか?

  • 盗撮って何?

    最近ふと思ったのですが、盗撮ってなんでしょう? よく電車内などで、女性のスカートの中などを撮ってつかまっている人がいますが、 芸能人などの、スクープ写真なんかは盗撮にはならないのでしょうか? 本人達は知らない間に撮られているのに、盗撮にはなっていませんよね? けど、海辺などで女性の水着姿をビデオや写真で撮ると警察行きですよね? スカートの中などの、下着を撮るのはいけないってわかるんですけど 女性の水着姿はなぜいけないんでしょうか? なのに芸能人のスクープ写真なんかはOKですよね? なので、どこからどこまでが盗撮じゃなくて、どこからどこまでが盗撮っていう 定義を教えてください。お願いします。

  • 盗撮について

    昨日TVで見ていてふと思ったのですが、 海辺で水着の女性などを写真やビデオカメラで撮っただけで罪になるのは何故なんでしょうか?(何かその番組では盗撮とか言っていましたが) 私が思う「盗撮」とは女子トイレの中とかお風呂場や更衣室とかを撮る、これはもちろん盗撮で犯罪だと思います、海辺などでもあきらかに女性器の部分とかを狙っているようなのはそりゃ犯罪(?)だとは思うのですが単に「綺麗な水着の女性がいたから撮りたいな」と思って写真に撮っただけでも罪になってしまうのでしょうか?(写したい相手の撮影OKの許可がいるって事なんでしょうか?) またその盗撮された写真などを雑誌の投稿物に出した人、載せて出版した出版会社などは罪にならないのですか?

  • 盗撮系のAVについて

    AVで盗撮(電車・階段・プリクラetc.)をしているものがありますが、あれは大丈夫なのでしょうか? プリクラなど個室のものであれば、本人の同意を得ていれば大丈夫だと思いますが、電車や階段の場合、公共の場で盗撮をすることになりますよね。 何も知らない周囲の人間からすれば、無断で盗撮行為をしているようにしか見えないと思います。 警察に通報されても、本人の許可を得ているのだと分かれば、罪には問われないものなのでしょうか。

  • 盗撮されています

    クラスメイトに盗撮されています。 会話しているときにおもむろにスマホを取り出し、スマホをいじっているふりをしながら撮られます。 撮られるだけならまだ許せるのですが、それをLINEのグループチャットやTwitterに載せられてしまいます。 載せられる写真の中には、わたし自身が自撮りしたものもあるのですが、わたしの許可を取らずに載せているので、肖像権の違反になると考えます。 親にも言えず、Twitterで違反報告をすることしかできない状態です。LINEのグループチャットでかなりわたしの写真が広まってしまい、恥ずかしさでいっぱいです。学校にももう行きたくありません。 本人に何回も掛け合いましたが、生返事をするばかりで言う事を聞いてくれません。 どうにか解決する方法はないか教えて欲しいです。

  • 海辺での盗撮は犯罪だろうか?

    夏になるとニュースで必ずと言っていいほど、水着の盗撮が取り上げられます。 そこで疑問なのですが (1)ニュースなどでTV局が撮影するのは良くて一般人だとなぜ駄目なのか? (2)そもそも水着を公衆の面前で公開している女性を撮影して何が問題なのか? (もちろん透過する赤外線撮影は行き過ぎだと思いますが) (2)はネットで公開や世間に流出する問題は不味いと思いますが個人的な範疇なら構わないようにも感じます。 これは女子高生のやたら短い制服のスカートにも通じるものがあり、私から言わせると触るのはもちろんご法度ですが「見られたくないならそんなもの着るな!」といつも思います。 と言いますか流行とはいえ、ホームの階段で短いスカートを押さえながらブスな女子高校生が見えないように上っていく姿には嫌悪感たっぷりです。 赤外線盗撮や風呂場盗撮などは厳しく罰するべきだと思いますが、公衆の面前で自分の意思で露出している女性を見たり、写真に撮って何が悪いのか疑問に感じます。 またビーチバレーの浅尾選手の撮影もご法度らしいですが、公衆の面前で自ら水着になり、自らセクシー写真集まで出している人が何言ってるのかと憤慨しています。 ちなみに私は望遠のないデジカメしか所有していないので盗撮などしたことはありません。 また身近な女性の何人かに聞いても賛否両論ですが美人の人ほどあまり気にしていないような傾向にあるように思います。

  • 盗撮。

    盗撮は禁止されているようですが、 堂々と撮った場合はどうなりますか。 たとえば神奈川県の湘南海岸で、カメラを首からぶら下げて誰が見てもわかるようにして、 さらに望遠レンズなど使わず、被写体の近くまで行ってカメラを撮った場合どうなりますか。 なお、撮ろうとした人がやめてくれという意思を示した場合、撮らずに立ち去ります。 この一連の行為で、どのような結末が予想されますか。

  • 盗撮を疑うコメントの真意について

    先日,とあるSNSにアップロードした写真Aについて盗撮ではないかと尋ねるコメントがつきました.この写真は,ある3人(Xさんとは面識がありません)が会話している様子を写したものです. 一般的に盗撮といえば,被写体(人物および背景)に許可を撮らずに撮影したものですが,この意味では写真Aは確かに盗撮です. 一方,盗撮という言葉がもっぱら使われるのは各迷惑防止条例等々にひっかかる写真をさすときだと思います.(例えば,スカートの中や誰かの裸などが写っている場合です.)この意味では写真Aは盗撮にあたりません.したがって,Xさんは無許可の撮影を疑っているのだと思います. この写真AはそのSNSで友達として登録されている人たち(50未満)しか閲覧することはできません.(一般公開はされていません.) 似たような経験として,αさんの写った写真BをYさんにメールしたところ,Yさんから盗撮を疑う返信をもらったことがあります.写真Bにはαさんが椅子に座りながら作業しているところを背後から写したものです.(もちろんいかがわしいものは写っていません.)この写真はメールで送信しただけであり,Yさんとαさんにしか見せていません. このような,一般公開されていない「人物が作業等をしている写真」について盗撮ではないかという意見をもらうことは他にも過去数回ありました. 私が知りたいのは,XさんやYさんたちの発言意図です.Xさんたちはなぜ本人とは無関係な写真の撮影の許可を尋ねるような発言をしたのでしょう? また,その発言に対してどのようなアクションを求められているのでしょう? できるだけ中立的な立場から質問をするために「盗撮を疑う意見」などという硬い表現をしていますが,XさんやYさんたちとはそこそこ仲の良い間柄であり,意見というのも,例えば w がついているような,ジョークともとれる発言です.しかしながら,私はそのような発言の意図や,それについてどう対応すべきなのかもさっぱりわからないのです.(ちなみに,写真Bは,配偶者αさんの近況を,兄弟であるYさんに知らせるために送った写真です.) (同じような質問を知恵袋の方に書いたのですが,補足を書き込んだと同時に質問が削除されてしまったので,いただいたコメントを踏まえて加筆修正した質問を投稿しています.知恵袋の方では「Xさんは他人であっても無許可の撮影やそれを他の人に見せることは許せないのでは」というご意見をいただきました.)

こんな友達ってどう思いますか?
このQ&Aのポイント
  • 高校生の作者が困っている友達の悩みについて質問しています。
  • 友達Aはいじり合いがあるが、謝った後にグチグチ言う上に無視されることもある。
  • 友達Bは自分が損をしないように行動し、作者を一人にさせるような状況を作ってしまうことがある。
回答を見る

専門家に質問してみよう