• ベストアンサー

焼きそばを上手につくるコツ

いつもお世話になっております。 焼きそばについて質問です。 生タイプのやきそばをスーパーでかってきて、 裏面にかいてあるとおりに作成するのですが、 どうも麺どうしがくっついてしまいます。 何がよくないのでしょうか。。。 油がすくないのでしょうか? 蒸し時間? 最後に油をいれればよいのでしょうか? 何かコツがあったら教えてください。

noname#53775
noname#53775

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 焼きソバ好き夫を持つ妻です(笑)。毎週のように作ります。 麺同士がくっついてしまうなら、それは水分が多いのでしょうね・・。 麺が延びて、べっとりしてしまっているから、くっついてしまうのでは? 蒸し器で蒸さずに、一玉ずつ麺が袋に入っているでしょう、あれをそのまま電子レンジに入れて、2分ぐらいチンして御覧なさい。そしてはさみで口をあけて、そのまま蒸気を飛ばしておき、その間に肉と野菜をフライパンで炒めます。具に火が通ったら、味を具だけにつけて、そこへ先ほどの麺を入れます。その頃には口をあけておいた麺の蒸気もすっかりなくなり、麺が少しパサついているくらいになりますよ。そこへ具とまざり、ちょうどいい加減になります。 油を投入すると、味が落ちますよ・・ギラギラとベタつくし。胸焼けしちゃう場合もありますよ・・・・ 毎週試行錯誤で作って、とうとう12年目の妻より。

noname#53775
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく電子レンジ方法でためしてみました。 できあがりの麺の太さがちがってました! いかにいままでむしすぎていたか。。。。がわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.5です。たびたびすみません。 お酒で麺をほぐすのは、「伊東家の食卓」の裏技です。 この場合、水は入れません。 実際、ぱらっとした感じになりますよ。 http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new3/tv/cooking/20070227/main01.html

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new3/tv/cooking/20070227/main01.html
回答No.5

まず、袋から出した麺に、日本酒を振りかけてください。 1人前あたりに大さじ1くらい。 日本酒の糖分が麺に染み込み、余計な水分を吸い込まなくなるのか、 劇的にくっつかなくなりますよ。 是非お試しください。

noname#53775
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは電子レンジ方法でためしてみました。 できあがりの麺の太さがちがってました! いかにいままでむしすぎていたか。。。。がわかりました。 お酒もあるんですね。 みなさんにいろいろなやり方を教えていただき。。。 ありがとうございました。

  • bekkai
  • ベストアンサー率40% (77/189)
回答No.4

おはようございます。ひとり暮らしの頃はよく焼きそばを作っていました。 まず麺をほぐしやすくするため、袋のままお湯に入れます。時間は暖かいと感じる程度でいいと思います。長く入れすぎると麺がのびてしまうので注意です。 袋をお湯から出し、麺をお皿にあけて、お箸で軽くほぐしながら蒸気を飛ばします。手でやった方がよくほぐれるのですが、結構脂がついてしまいます。 炒めた具の中に麺をいれて混ぜ合わせます。味付けは粉末スープの場合は具を炒める時に、液体スープの場合は麺を入れ混ぜた後にするといいかと思います。 このやり方で、問題は解決されると思いますよ。ちなみに、いかげそを細かく刻んで野菜の前に炒めておくと、とってもおいしいですよ。お試しください。

回答No.3

露天のお店の焼きそば作る光景見たことありますか? お野菜と、麺、最初は別々に炒めていますよね 私は中華なべ使うのですが 最初に野菜を炒め、ソースもかけてあじもつけておき いったんそれを皿へ、移します そして、一回、さっとなべを洗って、火にかけ、水気が飛んだところで、また油をいれ、なべをよくまわし、余分な油は、のぞいて、面を袋から出し、ほぐしていたものを炒め、いい具合になったらソースをいれ炒め、それから先ほどの野菜をあわせ、さっと混ぜながら、炒めます。 一手間ですが、この方法にしてから、焼きそばは、家族にとても好評です、お店で売ってるのと変わらない(実は、それ以上美味しいといってくれます) テフロン加工のフライパンでもできると思います。 この方法なら、麺どおしがくっつくことなく、炒められますよ

noname#53775
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは電子レンジ方法でためしてみました。 いろいろなやり方があるのですね。 製品裏面にかいてあるとおり。。というのだけではなく 一手間。。これが重要なのかもですね。 ありがとうございました。

回答No.2

焼きそば好きとまではいきませんが、時々作ります。 麺同士がくっつくのは油が少なすぎる、もしくは、水分が多すぎるので麺がふやけている状態になっているからだと思います。 野菜は多めに入れていますか?色の濃い野菜(人参やピーマンなど)と色の薄い野菜(キャベツ、もやしなど)では、色の薄い野菜は生の状態で、水分を細胞膜に多く抱きかかえています。それが熱を加えると破れて、水分をどんどん外に放出するので、水っぽくなり、麺同士が引っ付く原因に。その状態で更に、炒めている途中で蒸し麺にするために大さじ1杯などの差し水をしてしまうと、水分過多になります。。 なので対策は、色の薄い野菜が多ければ多いほど差し水はしない。麺は最初から半分蒸した状態で投下する(NO1様の通り)。それでも付くようなら、仕上げに油をさらっと回しかける。でしょうか。 私の焼きそばは野菜が多いので、差し水はしません。炒めたら野菜からでる蒸気だけで軽く蒸し上げ、完成です。 手順は、★レンジで蒸し麺を袋のまま1分チンしてそのまま放置。★フライパンに油。色の濃い野菜を炒めて火が通ってから、肉、次に色の薄い野菜投下。サッと一混ぜ。★麺投下。(※この頃には、蒸し麺が袋の中で良い感じにパサパサになりほぐれやすくなっています。) 一混ぜして、蓋。★麺がほぐれるかなくらいになったら味を付けて完成。 ちなみに、差し水の代わりに少量のお酢を入れると、麺のフライパン離れが良いそうです。ぐっと味も良くなります。お試しあれ。

noname#53775
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく電子レンジ方法でためしてみました。 できあがりの麺の太さがちがってました! いかにいままでむしすぎていたか。。。。がわかりました。 ありがとうございました。 酢も次回ためしてみます!

関連するQ&A

  • 焼きそばの味付けについて教えてください。

    焼きそばの味付けについて教えてください。 私はいつも市販の3食入りの焼きそばを使うのですが、私が作る時の手順は、 (1)油をしき、野菜を炒めて一旦取り出す (2)また油をしき、肉を色が変わるまで炒めて一旦取り出す (3)また油をしき、麺を軽くほぐす(焦げないように少し水を加える) (4)野菜と肉を入れて混ぜたら、粉末塩を入れて全体に味をなじませる といううふうに作るのですが、こうすると野菜にあまり味がついていない焼きそばになってしまいます。 それとも、野菜にはあまり味がつかない感じでよいのでしょうか? また、麺をほぐす時に、水を入れ過ぎると麺がのびるので少ししか入れないのですが、そうすると焦げやすくなってしまいます。 焦げずに上手にほぐす方法はありますか? 因みに火加減は肉を炒める時以外はずっと強火です。 それと(質問多くてすみません)、油しきすぎでしょうか…?焦げるのが怖くてしいてしまいます。 他にもこうした方がいい等というアドバイスやおいしくなるコツがあったら教えてください。 来月大量に焼きそばを作って、人様に提供しなければならないのでなんとか美味しい焼きそばを作りたいです。

  • 焼きそば

    焼きそばを作るといつも麺がへっちゃっとなってしまいます。水をそれほど多く入れてるつもりはないのですが。具と麺は別に炒めて最後に炒めあわせるようにしています。そうならない美味しい焼きそばを作る方法はないでしょうか?

  • 固まらない焼きそばの作り方を教えて下さい

    教えて下さい。 家で作る焼きそばは、冷めると麺が固まってしまいます。 冷凍食品の焼きそばなどは、冷めても食べやすくお弁当にも適していますが、何かコツがあるのでしょうか? 

  • かた焼きそば・・・うまく作れません

    テレビで作り方が紹介されているのを見てから3回ほど自分でも作ってみたのですが、 どうしても麺がイマイチなんです↓ きつね色になるくらいまで揚げてるんですが、まばらにまだ色が薄かったりで、 固い部分と、揚げる時間が足りなくて湿気ったような微妙な固さの部分があったりで、 せっかく具はおいしくできるのに、麺がマズイんです。。 使う麺は普通の焼きそばの麺でいいんでしょうか?? テレビでは生麺としか言っていなかったのですが、 市販のかたやきそばを見ると、やきそばよりも細いような気がします。 ちなみ油の温度や時間は、見ながらやっているので問題ないと思うのですが・・・。 麺をほぐしてから揚げているのですが、ほぐさない方がいいのでしょうか??

  • 生焼きそばの焼き方

    生焼きそばをテフロンのフライパンで焼いていますが、麺がフライパンに引っ付いてしまいます。 生焼きそば1玉を崩さずに、袋に入っていた時の状態のまま両面を、食パンをトースターで焼いた時に少し焼き過ぎと感じる位に焼きたいです。 今は、焼け具合と引っ付き具合を見ながらやってますが、引っ付き出すのが早くて思っているほど焼けません。 油の引き方なのか火加減なのか、基礎の段階から教えて下さい・

  • あんかけやきそば

    あんかけやきそばの麺についてなんです。 パリパリの揚げた麺ではなく、柔らかめの焼いた麺はスーパーなどでは売ってないですよね? 自宅で作るのに、焼くのに時間がかからない麺などがあれば教えて下さい。

  • 料理の得意な方教えて下さい・・焼きそばが・・・!

    こんにちは。 夫婦で働いてます。妻が日曜日にたびたび「ねー今日めんどいから焼きそばでいい?」というのでいつも疲れてると思い「いいよ!」って答えるのですが それがめちゃくちゃマズイんです。 たぶん麺はスーパーで単独で売ってる麺だと思います。インスタントより少し太い麺です。キャベツやベーコンなど沢山入れてくれてるんですが なんだか薬品ぽくまずいんです。もう昔からなんです。「これだったらインスタントの焼きそばでもいいよ」と言ったらいつも激怒して喧嘩になるんです。実際自分で作るインスタント焼きそばの方が格段美味しいです。息子もマズイって言います。本人は「別に美味しいけど」なんです。喧嘩になるので自分でインスタント焼きそばで作るしかないと思ってます。 これからは「焼きそばでいい?」と言われたら「今日は自分が作るよ」って言おうと思うのですが・・その前に・・・ ここから質問です・・ Q1..これってソース変えたらおいしくなるんですかね~~? Q2..そもそも単独で売ってる焼きそばの麺ってマズイの??? Q3..ちょっとしたコツ?とか作る段階で何か1工夫すればおいしくなるんでしょうか?? 本当に困ってます。焼きそば恐怖症になってます。よろしくお願いします・。

  • 焼きそばについて調べています

    以前東京のお店で買って食べていた焼きそばについて調べています。 かなり前のことなので記憶が曖昧ですが、、、 麺にかなり特徴があり、超極薄細で平たいストレート、幅は2mmくらいで厚さはかなりペラペラな感じ、長さは短かった記憶があります。 味は一応ソース焼きそばですが、ソース感、油感はあまりなくて、ちょっと甘めの味付け、桜エビが入っていたような、、、 よく炒めた香ばしい感じで、パサパサっとしていました。 ずっと東京に住んでいますが、この辺の一般的なソース焼きそばとは違う、他では見たことがない独特なタイプでした。 全国のご当地焼きそばを一応調べてみたのですが、該当するものが見つかりませんでした。 そのお店独自のものだったのでしょうか?(例えば材料費を安く済ませるようにそのような形に落ち着いたとか、、、) それともどこかの地域でポピュラーなタイプのものなのでしょうか? お店はスーパーに入っていた普通の庶民的なお店で、年配の人がその場で焼いて紙の箱に折り詰めにして売っていました。思い出の味なのでもう一度食べてみたいです。

  • かたやきそば用の麺の作り方

    こどものころ北区十条の自由軒というそばやで家族で食べたかたやきそばが数十年たっても忘れられず、千葉に越して以来、母がその味を研究してほぼ同じ味を食べることができました。ところが今から10年くらい前、しまだやから発売されていた「蒸しやきそば・かた焼き用」というのが発売停止になり、あの味がたべられなくなりました。どういうことかというと、通常のかたやきそばは、柔らかい蒸し麺にあんかけをかけたものか、油でかりかりに、おせんべのように硬くした麺にあんかけをあけたものの2種類ですが、その自由軒のかたやきそばは、生じゃないのか? というほど歯にひっかかる、もちもちっとねばりのある麺だったのです。それが、以前売っていたしまだやの蒸し焼きそば・かたやき用で再現できたわけです。母が最近体調よくないので、こどももたべてくれないかたやきそばを、自分でつくっていますが、ソース焼きそば用の柔らかい蒸し麺でつくったのでは、どうもうまくなく、最近研究したのは、生ラーメンの麺を30秒ほどゆで、堅いうちにフライパンでいためるという方法でした。これはなかなかいけるのですが、どうも昔食べたかたやきそばの麺と違います。この手のかたやきそばは邪道かもしれませんが、どなたか、この中途半端に固い麺の入手方法または作り方をご存知でしたら教えてください。

  • 焼きそば用生そば

    ラーメン用に、近所で「焼きそば用生そば」しかないので買いました ぜんぜん味がなじまなくて話になりませんでした まだ残ってる「焼きそば用生そば」をラーメンへ流用する方法教えて下さい 油でコーティングされてるので取る方法ですよね? 少し酢を入れた熱湯にくぐらすとか?

専門家に質問してみよう