• 締切済み

銀行の預金残高、貸出金、総資産から何が読み取れますか

漠然とした質問で申し訳ありませんが、株とか経済的な事象、銀行の経営状態などに関することで銀行の貸出金、預金残高、総資産から何か読み取れる事はあるでしょうか?この3つだけの情報で何か読み取れるものなのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • vaio1123
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

それは、国税の心配をなされてるのでしょうか? それでしたら内偵中は調べられる問題はございません。 銀行からの借り入れ希望でしたら大い参考になる情報です。

mellow91
質問者

お礼

wikipediaでたまたまみずほ銀行を読んでいたんですが、そこに総資産 68兆4,365億円  貸出金残高 34兆0,057億円 預金残高 54兆0,283億円 と書かれていました。この3つの数字で何か読み取れることはあるのかなと疑問と興味本位をお伺いしました。国税とか何かを心配しているわけではないです。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 銀行の貸し出しについて質問です。

    銀行は「預金を集めて融資をして、その金利の幅で儲ける」というのが、昔からの商売方法と 思いますが、最近もその基本的な考え方は同じと思います。 それにも関わらず、融資(貸し出し)は減っていると言われています。 銀行の融資(貸し出し)の推移がわかるチャートは、ありませんか? 出来るだけ、情報が新しいグラフがいいです。 それがある、HPを教えて下さい。

  • 銀行に預けている預金はどのような事に使われているのでしょうか?

    私たちが銀行に預けている預金はどのような事に使われているのでしょうか? また、銀行は貸し出しを行うと、預金を作り出しますが、私たちが預けた預金を運用する場合と、貸しだして作り出した預金の違いは会計上の処理はどのようになるのでしょうか?

  • 日本の銀行に預けた外貨預金は国家経済破綻で引き出しができなくなるのでしょうか?

    素人の質問で申し訳ありません。 タイトルそのものなのですが、日本の銀行に持っている外貨預金は、その銀行の経営破たんではなく、持っている通貨の国が経済破綻もしくはそれに近い状態になることによって、アイスランドのように預金が引き出せなくなることがあるのでしょうか?

  • 預金金利と貸出金利の違い

    預金は金融機関に預けた場合の金利、貸出金利は金融機関からの借り入れた場合の金利という点は分かりましたが、企業間で金銭貸借をした場合は市場平均金利により金利を徴収しなければならないと聞いています。 でも、借入の必要がない企業が余剰資金を金融機関に預金しても金利は低い為、財務健全性が高い企業に余剰資金を預金金利よりも高い金利(貸出金利よりも低い金利)で預けて、利益を得ようという判断で運用を行うことにしました。 しかし、税務調査の際にこの金利は貸出金利と比べて低いとの指摘を受け、差額は経済的利益供与であり寄附金に該当すると言われました。 金利が低い預金よりも、利益の得られるように企業に預けたのですが、その場合は貸出金利じゃないとダメなのでしょうか?今の預金金利は低すぎて投資価値もないと思うのですが・・・。 それに貸出金利にしたら銀行と変わらなくなり、そうなったら企業は銀行との関係も考え銀行から資金調達をすると思います。

  • 中国国内の銀行預金は誰が預け入れているのですか

    中国の貸出はGDPの2倍強で過剰と言われてますが、中国の銀行預金残高は2635兆円(H28.12月末、1元17円換算)とのデータがあり、日本の預金残高1053兆円(H29.3月末)と比べて2.5倍もあり、これが事実だとすると、過剰でもないと思います。しかし、一体誰が預金を預け入れているのですか。個人ですか。企業ですか。

  • 銀行が融資したときなど、銀行ではどの様な仕訳をしますか?

    以下3つのとき、銀行内の仕訳を教えてください。 法律や規制の根拠なども含めてお答えください。 仕訳を予想してみましたがいかがでしょうか。 ・企業が銀行へ30を預金したとき。   現金(資産の部)30  預金(負債の部)30 ・銀行が企業へ100を融資したとき。   貸出金(資産の部)100  預金(負債の部)100 ・企業が融資のお金を預金口座から引き出したとき。   預金(負債の部)100  貸出金(資産の部)100    *このときの仕訳は貸出金が減るので特に自信がないです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 預金残高の税金について

    預金残高の税金について 競輪や競馬で1億円当たったとします。(当たってみたいです!(^^)!)払い戻しの窓口で1億円もらって 家に帰ります。そこで質問です 1 その1億円を銀行に持って行ってすべて預金します。 2 家に1億円置いといて月に分割(たとえば40万ずつ)で数社の銀行に分けて預金します。 銀行に預金したら税金が掛かるのでしょうか?何気なしにふと思ったので質問してみました。 暇なときでいいのでお願いします。あくまでも空想です。

  • 預金残高の更新

    お尋ねします。 銀行預金の管理表をAccess2002で作成中です。 毎日、入出金があり、その結果として預金残高が更新されます。 レポートで預金管理表を作成しますが、項目としては、(1)前日繰越残高(2)当日入金額(3)当日出金額(4)当日繰越残高という4つの情報を表示します。 計算としては(1)+(2)-(3)=(4)という結果になりますが、「前日繰越残高」をうまく管理する考え方を教えて頂きたいのです。 預金テーブルに前日繰越残高を履歴として保持していくのか? それとも、クエリでその都度計算して求めればいいのか? よろしくお願いします。

  • カード引き落としは定期預金の残高から自動融資

    今、海外にいますが、不要なカード類は日本に置いて来ました。 カード会社から引落し口座残高不足で引落し不能の連絡がありました。 定期預金に残高があれば普通預金に残高が無くても自動融資に なると思っていますが・・・銀行に聞けばすぐ判る事ですが 口座情報はすべて判らないので質問です。銀行にもよると思いますが 一般論で教えてください。

  • 確定拠出年金の資産残高について

    初心者なのですが、ご指導お願いします。 現在会社で確定拠出年金をやっています。 貯蓄型、国債、株とあります。 日本株、外国株も月々一定額割合指定しています。 ですがこの度、外国株、日本株が暴落していて購入金額より資産残高が はるかに下回った元本割れ状態になりました。。 そこで質問なのですが、今後、外国株、日本株が上がった場合、 (1)過去にさかのぼって購入したものも含め、資産残高があがるのでしょうか? (2)それとも過去に購入し下がったものは、その時点の資産残高で評価され 上がったときに購入した月分だけが資産残高に反映されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※(2)の場合ですと、今のうちに保有株分全部手放して、 その分を貯蓄か債券に回したほうがよいですよね。