• ベストアンサー

’すすけて見える’ってあってますか?

goo辞書では見つけることができませんでした。 わりと、普通に使っている言葉だったんですが、文字にしてみると、違和感ばりばりでして。 「心の中がすすけて見える。」っていう風に使っていたのですが、意味としては、”透ける”って意味でして。 ”すすける”は、すすが付いて汚れるって意味なのは分かっていますが。 覚えてしまったのは、”すけるが”どもって”す、すける”っていう風に思ってしまったのかなー、と。 もしくは、方言とか。 何か裏側が見え隠れする事を、”すすけて見える”っていう風には使いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.5

福岡県は嘉穂郡稲築町(現在は嘉麻市稲築町)の出身の私は、“すすけて見える”を“透(す)けて見える”の意味で、同県出身の妻との会話でも、普通に使います。 ついでながら、「使用後、元の位置に戻す」とか「〔入れ物などの〕中に入れる」ことの“しまう(終う)”の意味で“なおす”(直す?)を普通に使います。 ところで貴方は何処の出身ですか?

noname#49406
質問者

お礼

やはり、方言ですか。^^; いや、私は神奈川で、母の実家は新潟です。 方言としては、使うんですねー。 ちょっと不安になっていたし、調べても今ひとつ分からなかったので、本当に、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ace1951
  • ベストアンサー率20% (45/215)
回答No.6

麻雀劇画・哭きの竜(能條純一作)の台詞のせいではないですか? 「あンた、背中が煤けてるぜ」

noname#49406
質問者

お礼

「肩が凝る」「蚊」は、夏目漱石の造語だと聞きます。 「あンた、背中が煤けてるぜ」も、はやるといいなー。w どうやら、”すすける”は方言のようです。 辞書では見つからない真実ですねー。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.4

お金が少しなくて、貧しい感じのイメージって解釈してました。 貧相というか。 財布が空で、男の背中がすすけて見える。みたいな。 薄汚れてっていうイメージも含みつつ。 よく見かけますけど、難しい言葉ですね。

noname#49406
質問者

お礼

ふむふむ、前の人は、「絶対使わない。」と、今回の人は、よく見かけると。 地域差なのかな? 哀愁漂うというか、惨めっぽく見えるって事なのかな? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

すすける = 煤ける goo辞書にありますよ。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B9%A4%B9%A4%B1%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 >>何か裏側が見え隠れする事を、”すすけて見える”っていう風には使いますか? (絶対に)使いません。 ちなみに、google 検索の実験をしてみました。 "心の中が透けて見える" → 数千件ヒット "心の中がすすけて見える" → 0件 "心の中が煤けて見える" → 0件 「透けて」の終止形は、(現代の日本語では)「透く」ではなく「透ける」です。 「透ける」は、下一段活用の動詞です。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B9%A4%B1%A4%EB&kind=jn&mode=0&kwassist=0

noname#49406
質問者

お礼

ところが、”すすけて見える”では、結構ヒットします。 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%82%b7%82%b7%82%af%82%c4%8c%a9%82%a6%82%e9 「他人の悪意がすすけて見える。 」と使われているHPもあります。 意味としては、「どんなにすすで汚れても、中身はしっかりと見ることができる。つまり、いくら表面を繕っても、本当の事は、わかるんじゃよ。」といった意味で、私の中では筋道が通っています。^^ ネットはあまり、信用してはいけません、素人の方や自称専門家の方が多く、本当の事はネットで調べるのは難しいからです。 経験者の方が、絶対ないということは、誤用なのかな? それとも、うちの限られた地域だけの方言とか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57571
noname#57571
回答No.2

私の心は結構透けて見えますが、肺の方は煤けて見えます ( ^^; 辞書で調べる時、動詞などの活用語は終止形で引きます。下記で検索すれば答えが判明すると思います。 ・煤ける(すすける) ・透く(すく)

noname#49406
質問者

お礼

”すすく”、でも”すすける”でも、汚れの意味しかないですねー。 あと可能性があるのは、方言か誤用です。 誤用っぽいかなー。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

タイトルを見て、汚れて見える事を聞いているのかと思いました。 心の中なら"透けて見える"でしょうね。 私は"すすけて"はやはり汚れていると取りますが。

noname#49406
質問者

お礼

違うんですよねー。 私の中では、”何かが見え隠れする”といった意味です。 ”すすでよごれる”から、”汚れて本体は汚れで隠れて見えるけど、見えている”って感じで、イメージはぴったりなんですが。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「心のエステ」って言葉、正解?間違いどちらですか?

    エステという言葉を辞書で調べると、美容・脱毛などの意味で書かれています。 でも、知り合いが、「兄弟が心のエステの講師をしている」と言っていました。 『心って、エステできるんですか?』と、辞書のまま使うとそうなるのですが、 心のエステってどういう事するんですか? 又、こんな言葉は違和感持たなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 「返事を返す」に「違和感を感じる」。

    二つ質問があります。 「返事を返す」と、「違和感を感じる」についてです。 まず一つ目の「返事を返す」。 耳にして何だか不思議に思いました。 意味が二重になっている気がしたからです。 「返事をする」で良いのではないでしょうか? それと二つ目の「違和感を感じる」。 これは、私は普段使っていました。 けれども、間違った使い方だとOKwebのどこかの質問で知りました。 気をつけようと思っていたのですが、goo辞書で調べたところ、 「違和感を感じる」と載っていました。 「違和感を感じる」は間違いなんでしょうか?正しいのでしょうか? 詳しい方、ご回答をどうかよろしくお願いします。 ちなみに下記がgoo辞書です。 http://dictionary.goo.ne.jp/

  • 「 格好つけぇ⁇ 」

    「あいつはかなりの格好つけだ」 というような感じで 「格好つけ」が普通に使われている現在ですが、 はたしてこの 「格好つけ」という表現は正しいのでしょうか? 格好つけてる人という意味は分かるのですが、 違和感を感じています。 ただ言葉が短縮されただけなのか、 方言的なものなのか、 分かる方お願いします!

  • 風切羽とは?

    とあることで知った「風切羽」という言葉。 なんとなく心魅かれるものがあって、gooの辞書で調べてみたのですが、 「かざきり-ば 4 【風切羽】 鳥の両翼の後縁にあって、飛ぶ時に風を切る長くて強い羽毛。かざきり。かざきりばね。」 とのことで、イマイチ分かりませんでした。 風切羽とは、鳥が飛翔するときに必要な羽、ということでしょうか? 間違っているなら、正しい意味を教えてもらいたいです。

  • 対峙の意味について

    対峙の意味について goo辞書によると「 にらみあって対立すること。」だそうですが、 普通に「(心と心が)向き合う」という意味もありますよね?

  • 方言??

    靴を履くとは言いますよね? では、靴下を履く、ズボンを履く、ストッキングを履く、と言う言い回しは使いますか? 辞書で引くと常用外と表示してあったのですが、方言なのでしょうか。 (私はこれらの言い回しに違和感を感じないので) もし、方言や間違った言い方ならば、正しくはなんと言いますか? ズボンは着る。 では、靴下やストッキングも『着る』でいいんですかね??

  • 中国地方の方言「みやすい」についてお尋ねします。

    中国地方の方言「みやすい」についてお尋ねします。 広島や山口などでは、簡単だ、容易だということを「みやすい」(例:今日のテストはみやすかった)といい、あまりに普通に使うので、方言だと知らない人も沢山いるし、方言だと知ったときには大ショックを受けた、という話も聞きました。 そこで、この言葉を使う地域の方にお尋ねしたいのですが、 「かんたんおかずクッキング」 「こうすれば簡単!確定申告」 「禁煙は簡単ではなかった」 「誰でも達成困難なプロジェクトより簡単なものを選ぶ」 という本の題名とか表現は、中国地方では違和感はないのでしょうか。 また、違和感があるとしたら、これらは、日常、どのような言い方になるのか教えてください。

  • 「ごめーん、サボらした?」の疑問

    「ごめーん、サボらした?」の疑問 さぼらすという言葉は辞書の中にもないんです、また方言ですか?どんな意味?この単語よく使われていますか? 日本語を勉強している外国人です

  • んがために

    [ 人間は生きんがために、心ならずも悪事を行ってしまう場合がある。 その赤ん坊は、私が抱き上げたら今にも泣きださんばかりの顔をした。] この文章のなかで「んがために」と「んばかりの」という言葉なんですが。 意味はわかりますが、辞書には載ってないので、「んがために」の「んが」と「んばかりの」の「ん」は元々どんな文字を表しています?

  • 「みはぐる」とは

    「みはぐる」とは このサイトのある質問で「回答をついついみはぐってしまいました」という表現を 目にしました。私自身は初めて目にする表現です。 調べてみると「見逸る(みはぐる)」は goo辞書によると(1)見る機会をのがす。 (2)見失う。 という意味で、栃木県の方言のサイトによるとそのまま「見逃す」という意味で使っているようです。 他の地方でこの言葉を使っている所はあるのでしょうか?