• ベストアンサー

第二次大戦中の外国人義勇兵の階級について

例えばなのですが、米国参戦前の第二次大戦中、英空軍に義勇兵として参加しイーグル戦闘機中隊で活躍した米空軍兵などが、英空軍に加わっている間に名乗る階級は米国空軍でのものでしょうか。それとも英空軍からも階級を与えられ、それを名乗るのでしょうか。 『Captain ○○○』の場合、英空軍なら大佐、米空軍なら大尉、と相当する階級が異なります。『Captain ○○○』が米空軍から英空軍への義勇兵の場合、階級を日本語で言うと大尉でしょうか、大佐でしょうか…。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

イギリス空軍の階級呼称は、イギリス海軍の呼称を元にしています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9A%8E%E7%B4%9A%E5%91%BC%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E8.8B.B1.E5.9B.BD.E8.BB.8D.E3.81.AE.E9.9A.8E.E7.B4.9A.E5.91.BC.E7.A7.B0 で「英国軍の階級呼称一覧」をヨコに見れば分かるでしょう。 さて、アメリカで「空軍」が成立したのは第二次大戦後です。戦前・戦中は、陸軍・海軍・海兵隊がそれぞれ航空部隊を持っていました。ちなみに、アメリカ空軍の階級名は陸軍のそれをベースにしています。日本の航空自衛隊の幹部(将校)が外国人に対して名乗る際は、アメリカ空軍の階級名(すなわち陸軍式)を準用して名乗るようです。 さて、そのドラマで 「「名乗る」と書いたのは、自己紹介で「私は Captain ○○○。英国空軍133飛行中隊。アメリカの義勇兵だ」と名乗るからです。」 と言っていたのなら、恐らく「アメリカ陸軍大尉」ということではないのでしょうか? ※ 海軍のCaptainは大佐ですが、海軍大佐が自分で操縦桿を握ることは通常ありません。パイロットとしての現役に耐える年齢を既に超過しているからです。米国海軍航空隊のパイロットが英空軍に参加したのなら、Lieutenant (海軍大尉)あたりでしょう。なお、Lieutenantはアメリカでは「ルテナント」、イギリスでは「レフテナント」と発音しますので、発音でアメリカ人・イギリス人の区別が一瞬でできます。 そのようなドラマで「Captain」という階級名が「アメリカ義勇兵パイロット」の階級名として出れば、無条件で「大尉」と訳して差し支えないでしょう。前記の通り「海軍大佐の義勇パイロットは年齢的に有り得ない」からです。 「やはり米語で自己紹介した(つまり大尉でOK)と思っていいんでしょうか」 イギリス軍に参加しても階級名は米軍のものを使う、ということだろうと思います。

tamboo-noba
質問者

補足

ご回答、誠にありがとうございます。 後学のためにお教え頂きたいのですが、『戦闘機のパイロットとして現役に耐えうる年齢』と『現役で操縦桿を握るであろう階級』は、どのあたり(年齢)までなんでしょうか。 無知な質問で恐縮ですが、よろしくご教示ください。

その他の回答 (5)

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.6

>『現役で操縦桿を握るであろう階級』は、どのあたり(年齢)までなんでしょうか  余りにも極端な事例ですが、ドイツのアドルフ・ガーランドは中将に昇進後も伝説的(100機以上撃墜のエースパイロットが多数参加)な第44戦闘団(JV44)を率いて戦闘に参加しています。(彼は数少ない将官での敵機の撃墜記録保持者)  中将昇進時に32歳だから出来る事ですが…。  アメリカのウイリアム・ハルゼーは、空母の艦長に成るには、航空士の資格が必要なため50歳(大佐)を超えてから、航空学校に入学して規定の訓練を経てパイロットの資格を取得してます。  戦闘機は無理ですが、それ以外なら自ら機を操縦する基地司令は、結構いらっしゃる様です。     http://www.jaaga.jp/j05civicldr.html

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.5

「後学のためにお教え頂きたいのですが、『戦闘機のパイロットとして現役に耐えうる年齢』と『現役で操縦桿を握るであろう階級』は、どのあたり(年齢)までなんでしょうか」 士官学校、兵学校、現在の日本なら防衛大学校出の正規の将校(士官)であれば、空中で指揮をするのは少佐まで、年齢にして30歳代前半までだろうと思います。その辺で後身に道を譲り、陸上(艦上)での勤務に移ります。 戦前の帝国海軍の「予科練」、現在の航空自衛隊の「航空学生」のような「叩き上げ」のパイロットの場合、階級としては同程度、年齢上限はもう少し上がって「30代後半まで」でしょうか。

tamboo-noba
質問者

お礼

大変に参考になりました。 「大尉」と訳されていた背景も理解できた気がします。本当にありがとうございました。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.3

あと書き忘れましたが、名乗るの件ですが、 小説かんかなんでしょうか? その名乗りのCaptainは、大尉の意味だと思います。 恐らく中隊長であろうし、 アメリカ人だと思うので、米語で話しているのでしょう。

tamboo-noba
質問者

補足

イギリスBBCで制作されたドラマです。 (NHKで放映されたものをDVDで見ました。大尉と訳されていたのでふと疑問に思った次第です) 名乗っているのはアメリカ人義勇兵(という設定)ですので米語の可能性もありますが、イギリスのドラマですし、自己紹介した相手はイギリス人女性です。 「大尉」と訳されていたのは義勇兵だからなのか、質問の投稿前にネットで調べたのですが分からず、また、『Group Captain』ではなく単に『Captain』なのも気になっていました。(軍服を着ているので「Group」は省略しても空軍だと分かるから、わざわざ言わないのかなぁとも…) やはり米語で自己紹介した(つまり大尉でOK)と思っていいんでしょうか。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

やはりイギリスでも、陸軍ではCaptainは大尉なんですよ。 海軍のCaptainは艦長の意味なんですが、これが大佐。 で空軍は、航空団を指揮している関係で、Group Captainが大佐です。 しかしこれだと混同があるので、普通は、 空軍大尉、空軍大佐、海軍大尉、海軍大佐、など、前につけて書きますね。 英国空軍のGroup Captainが、空軍大佐、Flight Lieutenantが空軍大尉です。 正確には。 英国空軍、階級でサーチすればいっぱいみつかりますが 下記などを参照してください。 http://homepage3.nifty.com/yagitani/note_ja4.htm

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

どこの出身者であれ、英国空軍に所属すれば、階級は英国空軍のものになります。 第二次世界大戦中だとアメリカには空軍はありませんが、 要するに義勇兵のパイロットは、新たに雇用するという形です。 日本以外でのパイロットだと全員が士官ですが、 能力や経験などをみて、入隊時に待遇が決められます。 軍隊の階級は名前とかじゃないので、”名乗る”というのは妙ですね。 組織のなかの地位になるので、与えられる、もしくわ割り当てられるという感じでしょう。 空軍のキャプテンは、大尉のことです。 キャプテンを大佐とするのは基本的に海軍だけですが、 英国空軍はもっとも古い組織なんで、海軍式が混ざっていて Group Captainを大佐と呼び、大佐をLieutenantと呼びますが、 ま、組織の違いで名称の使い方が違うというだけです。

tamboo-noba
質問者

補足

ご回答、誠にありがとうございます。 「名乗る」と書いたのは、自己紹介で「私は Captain ○○○。英国空軍133飛行中隊。アメリカの義勇兵だ」と名乗るからです。 >Group Captainを大佐と呼び、大佐をLieutenantと呼びますが、 >ま、組織の違いで名称の使い方が違うというだけです。 > とご回答くださいましたが、英国空軍の『Captain ○○○』は『○○○大佐』で、 「大尉」が Lieutenant でしょうか。 念のために確認したく、今一度ご教示をお願いいたします。

関連するQ&A

  • 軍人の階級、その仕組みについて

    軍隊には階級があって、昇進したり、場合によっては降格したりしますよね? この、階級が変動する仕組みを教えていただきたいのですが。 自衛隊でも、旧軍でもいいです。(できれば両方) もちろん、ほかの国の軍隊でもいいです。 例えば、任務を成功させるとか、敵部隊を壊滅させるとか、そういうなにかしらの結果を積み重ねると昇進できるんですか? スコア(?)とか。 それとも、成果+試験(?)みたいなものの結果で昇進できるんですか? 戦場で、例えば隊長を務めていた大尉の階級の者が戦死したとします。 そしたら、どこかから中尉の階級の者を引っ張ってきて、その人を昇進させて補完するみたいなことはあるんですか? それとも、同じ隊内で済ませるんですか? 昇進させずに、例えば副官を務めていた者を隊長にするとか。 あと、二等兵から始まった者は、どこまで昇進できるんですか? 曹長? それとも、もっと上まで行けますか? 士官学校を卒業すると、少尉から始まりますよね。 彼らは、どこまで上がれますか? 大将まで? それから、階級名って下から 二等兵 一等兵 上等兵 伍長 軍曹 曹長 准尉 少尉 中尉 大尉 少佐 中佐 大佐 准将 少将 中将 大将 でいいんですよね? 陸軍と海軍で呼び方が違うんでしたっけ? とある漫画で、士官学校出が准尉から始まっているんですけど、こういうところもあるんですか? 質問だらけで申し訳ありません。 分かるものだけで結構ですので、解説お願いいたします。

  • 旧日本陸軍の階級、序列について

     私の妻の父は4年前に84歳で亡くなりましたが、昭和14年から軍隊に入り、ビルマのインパローと言う所で終戦を迎えました。  生前、軍隊時代の事を色々尋ねると、雄弁に話していました。  その義父は陸軍曹長まで昇官したそうです。  その上は将校(少尉)になるので、それ以上は成れないと言っておりました。  下士官から将校になれないのは何故でしょうか?  義父から聞いたのですが、下から二等兵、一等兵、上等兵、兵長、伍長、軍曹、曹長、少、中、大尉、少、中、大佐、少、中、大将の階級があると聞いたのですが、これで間違いないのでしょうか?

  • 神風特攻隊で特攻した兵士

    神風特攻隊で特攻した兵士は、下記のどの階級まで含まれていたのでしょうか。 (ウィキペディアより抜粋) ------------------------------------------   大元帥・元帥 将官:  上級大将・大将・中将・少将・准将 佐官:  代将・上級大佐・大佐・中佐・少佐 尉官:  上級大尉・大尉・中尉・少尉 准士官:  准尉 下士官:  曹長・軍曹・伍長 兵:   兵長・上等兵・一等兵・二等兵 ------------------------------------------ ご教示お願いします。

  • 第二次大戦で最もヒドイことをした国

    第二次世界大戦で、最もヒドイことをした国を教えてください。 「ヒドイこと」の基準は回答者様の主観でお願いします。 民間人大量殺戮、強姦など、なんでも結構です。 主要参戦国:日、独、伊、米、英、中、ソ、仏、豪、加

  • 軍(自衛隊)の階級

    軍隊(自衛隊)の階級について教えてください。 とりあえず自分で考えてみました。 1.この表は合っているでしょうか。 2.どこからがキャリアでしょうか。 3.たとえば陸上自衛隊にノン・キャリアで4年間いたとして どのくらいまで出世できるものでしょうか。 4.英語名称をついでに調べてみたのですが(米国)、 海軍の役職名称に他の軍と違いが多く見られるのはなぜ でしょう?海軍は独特の発展をした?? 内閣総理大臣(小泉純一郎)------a prime minister (Mr.Junichiro Koizumi) 幕僚--------------------------a staff officer 大将--------------------------a general (an admiral[n]) 中将--------------------------a lieutenant general (a vice-admiral[n]) 少将--------------------------a major general (a rear admiral[n]) 大佐--------------------------a colonel (a captain[n]) 中佐--------------------------a lieutenant colonel (a commander[n]) 少佐--------------------------a major (a lieutenant major[n]) 大尉--------------------------a captain (a lieutenant[n]) 中尉--------------------------a first lieutenant (a lieutenant junior grade[n]) 少尉(ここから上が将校)---------a second lieutenant (an ensign[n]) 准尉(ここから下が下士官) 曹長--------------------------a sergeant major (a master chief petty officer[n],a chief master sergeant[a]) 軍曹--------------------------a sergeant 伍長--------------------------a corporal 兵長 上等兵------------------------a private first class 一等兵------------------------ditto 二等兵------------------------a buck private 英語はgoo和英辞典、スペールアルク英次郎を使わせていただきました。

  • 和訳の不思議…アメリカ連邦?

    英単語を和訳するとき 意味で訳しているのか、同じような日本語を当てはめているのか たとえばアメリカ合衆国 United States of America States(州)が United(連合)しているんだから 和訳はアメリカ連邦、もしくはアメリカ合“州”国になるはず ほかにも軍隊等の階級 将軍はGeneral、軍曹はSergeant、大尉はCaptain、少尉はLieutenant これは英単語の意味を日本語に訳したものなのか アメリカの軍隊の階級を日本の軍隊の階級に当てはめたものなのか 曜日は Sun(太陽、日)day、Mon(月)day、Satur(土星)dayは なんとなく解りますがほかは… 解る方いらっしゃったら教えてください

  • 地方自治体は武装できますか?道州兵・都軍・傭兵など

    憲法9条第二項は、国の交戦権を放棄してるだけです。  道州兵・県兵・都軍あるいは民営化・義勇軍など、創設を禁ずる法律は有りますか? 銃刀法等、個人の武器所持を制限する法律は思い当たりますが、。もし無いのなら、、  国家の戦争放棄して、憲法9条護憲しても防衛・交戦できますよね? 仮に法律あっても変えればいいですし。内乱防止策は取るとして。  これ言うと護憲・改憲とわず笑う人いますけど。 イラクに参戦してたのはアメリカ州兵、後方支援や諜報はPMSプライベート・ミリタリーサービス等、民間も多かったですよ。フランスなんか外人頼みの部隊もあるじゃないですか!ボランテアの原義は義勇軍でしょう? それが現実です。  国軍の歴史は意外に新しく、近代。フランス革命軍(左右翼?)からと言われます。 今は国家戦争は時代遅れで、対テロだと戦争空間の位相が違うので対応も変えねばならず、ベトナム以降、勝ててはいない米軍もツリー型組織法を変え、ゲリラ・遊軍・トップ偏在型も取り入れてます。  日本周辺は旧来の帝国志向国家残ってるので、当面は仕方ないとしても将来、旧来型の国軍で無くとも良いのではないでしょうか?その方が戦闘も小規模です、長期化の畏れは有りますが。 回答以外、御意見でも承ります。

  • 先の大戦で捕虜になって復員した日本将兵の数

    ポツダム進級についてですが、複数のサイトで全く同文で次のように説明されています。 以下はサイトの説明文で、質問に関係のある箇所を抜粋しています。 敗戦時、生存者に対して行なった特別進級を俗に「ポツダム進級」と呼んだ。 狭義では兵は無条件で、大尉以下の士官と准士官及び下士官は勤続年数に応じて1階級進級させたことをいう。 広義では陸海軍の解体した1945年11月30日までに進級した将官と佐官も含んだ。 陸軍では将官の進級はなく、佐官でも中佐から大佐に進級した者が数名と少佐から中佐に進級した者が少数であり、捕虜となって生還した者は進級させなかった。 質問 1.「捕虜となって生還した者は進級させなかった。」と説明されていますが、対象者は、将官 および佐官ですか。つまり、尉官以下は進級させたのですか。 2.「捕虜となって生還した者」は、おおよそ何人くらいですか。 そもそもポツダム宣言を受諾したということは、日本軍は無条件降伏したのですから、将兵全員が捕虜になったと思っていました。 3.捕虜となって生還された方は、恩給その他で不利益を蒙りましたか。 よろしくお願いします。

  • 米英の記者.ボランティアの中東の件

    米英の民間人か゛ISIS兵に首切られて、米英当局がカリカリしてて空爆だ何だカンダと小浜とかキャメロンがキリキリ頭に血が登ってる様ですが、軍出したい為の演技なの? 何で中東の当事者が欧米人関わるなと警告発してる所にワザワザ出かけてとっ捕まって首切られるかなー私には理解出来ませんが? 裏読みすれば捕まって首切られた英米人は欧米軍をあの辺に出す口実に使われてたとしか思い付かないんですがー元々欧米人何手て何の関係も無い地域ですからー、そこに民間人出して紛争起こす切っ掛けを作るーー何か欧米諸国の使うスタンダート手法に見えますねー。 シナ事変でも何の関係も無い米がシナ国民党軍に武器から義勇兵から大量に送ってが日本がシナをサッサト片付けられなくて今の問題起こしてる元凶ですからねー、米の目的は商売で。

  • フィリッピンとグアムが米領でなかったら・・

    太平洋戦争の主敵は大陸を除いて、圧倒的物量のアメリカでした。 そこで質問です。 日本軍が第2次大戦(真珠湾攻撃以前は第2次欧州戦争)に参戦していなかったアメリカを攻撃したのは、南方の資源地帯を取るのに米領フィリッピンとグアムが目障りだったからでしょうか? アメリカを中立のままにして、英蘭のみに宣戦布告したならば勝利できるとは言いませんが、より有利な戦闘を展開できたのではと思っております。