• 締切済み

「波乱万丈」に該当する四文字熟語での反対語は?

四文字熟語にある「波乱万丈」の反対語にあたる四文字熟語を 教えてください。 完全なものが見つからない場合は近いものでもOKです。 また、回答する際に登場する四字熟語の意味もつけてもらえると ありがたいです。 説明が長くなってもいいので、詳しくお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

反対ではありませんが、『順風満帆』はいかがでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BD%E7%C9%F7%CB%FE%C8%C1&sw=2 それと、『波瀾万丈』だと思いますが・・・。

hidesira
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございました。 誤字の指摘ありがとうございます。 順風満帆との回答は ほかの方からもありました。 本当に些細な質問にご協力いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.3

「波乱万丈」:物事の変化が激しいこと。 なので、 「順風満帆」:非常に順調なこと。 が近いのではないでしょうか。

hidesira
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 平平凡凡と 平穏無事 順風満帆という 回答が寄せられました。 非常に些細な質問にお答えいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

「平平凡凡」かな? 平平凡凡=平凡を強調した語

hidesira
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 下記の人にもしたとおり 母親の質問に回答できないために 質問しました。 ご協力いただきありがとうございました 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.1

順風満帆(じゅんぷう-まんぱん) 物事が順調に進行すること

hidesira
質問者

お礼

最初にご回答いただきありがとうございました。 この質問は私の母からの質問で 僕自身、知識が乏しいかったため、 このコーナーに質問させていただきました。 ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反対の意味を持つ四字熟語

    四字熟語同士で反対の意味を持つものを 知っている方がおられたら教えて欲しいです。 同意語が載ってるサイトはあるんですが反意語は無くて困ってます; 意気消沈と意気揚々とかみたいな感じです。 どんな語でも構いませんのでよろしくお願いします!

  • 「善導」の反対語、またはそれに近い語はありますか?

    件名のとおりです。 よいほうへ教え導くという意味の「善導」の反対語、 または反対語に近い語って、ありますでしょうか? あればどうぞ、教えてください。 なお、2字熟語であることが絶対条件です。 また、積極的に悪に導くのではなく、どちらかといえば 「悪意はないのだけど」誤って悪いほうに導く ――といった意味合いを求めています。 ないかなぁ。 よろしくお願いいたします。

  • 新しい四文字熟語を

    新しい四文字熟語を作ってください。 「世界に一つだけの」四文字熟語を考え出してください。 その意味の説明もお願いします。 深~い教えを含むもの、奇想天外なもの、パロディー的なもの… などなど、何でも歓迎いたします!

  • 4文字熟語

    えっと、初投稿です!(きらーん☆ミ じゃなくて、下の四字熟語を使って文を作りたいのですが、何か案はありますでしょうか? 1つの4字熟語につき1つの文です。 ・百発百中 ・背水の陣 ・四面楚歌 どれも意味はわかるんですが、『それを使った文』というのが分からなくて…。 あさってまで調べてこいとのことなので、なるべく早く回答がほしいです。お願いします。

  • 【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えて

    【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えてください。 懇切丁寧 凡事徹底 初志貫徹 一念通天 一念通天が1番良く分かりません。

  • 中学校の四文字熟語の創作について

    私は中学生です。学校から「私の創作四文字熟語」という課題がでました。自分で四字熟語を作って、意味も自分で考えないといけないというものです。 そこで、今は、奇想天外を奇想点外(思っていたよりもテストの点数が良くてビックリした)という熟語にしようと思っています。こんなんでいいのでしょうか? みなさん、何か、アイデアを分けてください!お願いします

  • 日本語の四字熟語を英語で説明する方法は?

     日本語の四字熟語を英語で説明する事はなかなか難しいと思います。日本語のことわざを英訳した本は、何冊か市販されていますよね。しかし、日本語の四字熟語を英語で説明した本というのを見かけたことがありません。そこで質問です。 (1)日本語の四字熟語を英語で説明した本をご存じの方がいらっしゃいましたら、本のタイトルと出版社名を教えてください。 (2)本は知らないけど、サイトでこのことを学べるというおすすめサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「飛」という字が2文字目につく二字熟語を探しています。

    「飛」という字が2文字目につく二字熟語を探しています。 ご存知の方、お教えください。できれば「雄飛」以外でお願いします。 早めの回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 中国の四文字熟語…??

    すごく曖昧な質問なんですが、 『太陽に鳥、月に兎が住むと言われる伝説より…』 か何だかという説明で 『金鳥銀兎』……?? という四文字熟語をご存知のかたいらっしゃらないでしょうか? 自分でも5年ほど前に見かけた熟語で「綺麗な字列だなあ」と思ったのは覚えているんですが… その『金鳥銀兎』、というのも合っているのかないのか…検索にかけてもでてこないということは間違っているのかもしれません…(汗) こんな定かでない質問ですが、長い間気になっていることなんです。 些細なことでも知っているかたいらっしゃったら教えていただけますでしょうか、お願いします。

  • 同じ語で正反対の意味にも使われるもの

    例えば「前」という語は、会議などで「一歩前に進めて考えよう」という場合は、文字通り前方或いは将来の意味で使いますが、「ひとつ前に戻ってもう一度検討しよう」の場合は、後方或いは過去に戻る意味で使われます。「前」という語は場合により正反対の意味に使われますが、このような語は他にありますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-979A3のノズルチェックやクリーニングを複数回繰り返しても、黒色のインクがほとんど出てこない状態です。
  • 時間を置いても改善されず、最終的にはヘッドクリーニングを手動で行おうと考えていますが、具体的な方法がわかりません。
  • EPSONのEP-979A3に関して、ヘッドクリーニングが効果的に行える方法を教えてください。
回答を見る