• ベストアンサー

会社方針について

私は自動車関連企業に勤める20代の会社員(営業)です。 先日の朝礼で、会社上層部の人間が言った言葉に疑問を持っています。 それは、お客様に修理させていただいた分の、工賃の請求に関することです。 例えば、ベテランの社員が30分で出来る仕事を、新人がやると1時間かかるとします。 普通ならお客様に請求できるのは30分間だと思います。 ところが、これからは1時間分請求すると言うのです。 理由は会社の収益向上のためとのことです。 こんなことをしたら、会社の技術力の無さを露呈しているようで、恥ずかしく思うのが普通ではありませんか? 未熟な社員をベテランの域までスピードアップして、多少安価な請求金額であっても数をこなすことによって収益をアップする、と考えるのが普通ではありませんか? 現在でも当社の時間あたりの工賃が業界トップクラスの高さで、顧客が他社に修理を出しているのが多い現状から、ますます顧客離れにつながり、ひいては収益力がダウンする結果になると思っております。 それよりも、こういう馬鹿な発言をする役員がやめてもらったほうが、人件費削減で、会社の収益に貢献できると思っております。 皆様のご意見をお聞きしたく、お願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87380
noname#87380
回答No.1

こんにちは。IT系で畑違いですけども。 一般的な社員の1時間あたりの作業時間を見込んで請求をするのが 普通だと思いますよ。 ベテランに合わせた時間であれば、一般的な社員の工賃は赤字に なってしまう訳でしょ?それじゃ会社として成り立っていかない。 ベテランは"30分間の時間が余る"という価値があるからこそ ベテランな訳で、その時間分を他の事に使えるんですよ。 で、その余った時間を ・他の作業に費やして新たなお金を生み出す ・本来の作業+αのサービスをお客様に付与 ・30分間分の工賃をお客様に還元する ・一般的な社員をベテランにすべく教育する かどうかは、会社方針なハズです。 話はズレますが ダメ社員の1時間に合わせるなら会社としてダメです(笑) ちゃんとお客様視点で考える質問者様のような社員を雇った会社は 見る目があったんじゃないでしょうか。 こういう営業さんがいる所に車を預けたいと思いますもん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#60420
noname#60420
回答No.7

工賃とは、部品代などを除いた人件費の部分なので、タイムチャージで計算するのは当然のことながら、 その単価は「標準作業時間」という規定に基づくべきだと思います。 その「標準作業時間」が無ければ、新人でもなく、ベテランと新人の間を取って「45分」とすべきかなと思います。 中長期的な収益計画と新人のスキルアップを図るのであれば、見積もりを新人に見せて、コストマネジメント意識を持たせながら、 作業のスピードと品質の管理をすることが、会社上層部の本来のやり方だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.6

お客の立場で回答すると、一時間分請求される会社にも 30分ぶんしか請求されない会社にも頼まないですね。 自動車のどんな修理をされてるかわかりませんが、 基本的に修理代って時間で請求されるのでなく 1サービスにつきいくらという料金形態が一般的なのでは? 例えばパンク修理に30分かかったから5000円、1時間かかったから1万円 なんていう料金形態のところってあるんでしょうか? 修理代いくら、プラスかかった部品代というところが一般的と思います。 会社側は利益を上げたければ従業員を教育し、短時間で修理できるようにし こなせる修理の数を増やすのではないでしょうか。 そもそも素人は修理にどれくらい時間がかかるなんてわかりません。 専門の修理技術者からすれば、30分で修理を終えるのはかなり早いのかもしれませんが 素人のお客さんからすると30分ぶん料金を請求されても それが適切な料金なのかどうかなんてわからないので納得できないと思います。 本当は15分でできるところを30分請求してるんじゃないかって。 1時間分請求する会社も、30分しか請求しない会社もお客の視点からみるとイケてない。 どんな修理の会社かわかりませんが、1時間を主張する人も30分を主張する人も すでにお客さんの視点からモノを見れていないという点ではどっちもどっち。 1時間分請求しようが30分のままでいようが、どっちにしてもお先真っ暗と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

>これからは1時間分請求すると言うのです。 何の1時間分なのかでしょうね 普通なら平均の1時間分と考えるならそれでも良いのでは? 工賃なんて単なる作業時間だけでは無いのでは? 販管費500円 作業員の時間給2000円 工具の消耗費100円 ・・・・ それらが積み重なった物では? ベテランの時間給も高いでしょうから同じ金額で比較することは無理では? 「新人の時間給=ベテランの時間給」なら少しだけおかしいかも? >当社の時間あたりの工賃が業界トップクラスの高さで 給与もトップクラスかも? いずれにしろ経営判断の範疇でしょうね それによって会社全体の収益が低下すれば単価を下げる道を選ぶかも知れないでしょうね >こういう馬鹿な発言をする役員がやめてもらったほうが 結果、その方針で逆に収益が上昇すれば貴方が辞めますか? 会社方針はやってみなければ判らない時も有るでしょう いくら役員でも常に全勝とも行かない事も有るでしょう 一つの方針だけではなかなか判断は難しいでしょうね 少なくとも今までなにがしかの実績があるからこその役員でしょう(疑問だが...(笑)。) 今まで会社に10億円の利益をもたらしてきた役員が今回1億円の損失を出すかもしれない...それだけでどうこうとはなかなか言えません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.4

#2です。 すみません、一律1時間でしたね。 前回の投稿は取り消しさせてください。 だったら、高すぎて競争に負けるだけのことです。 質問者様の懸念通りですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

ベテランの社員というのは何年目くらいの社員なのでしょうか? 業界的にどうなのかわかりませんが、ベテランの腕を基準にしてしまうと、それこそ新人を使うことが困難になります。 まるっきりの新人の時間を基準にしても駄目ですが、 独り立ちしたクラスの人間の技術を基準にしないと会社としてはやっていけなくなります。 それにベテランの人の給料は新人や、やっと独り立ちできた人間の給料より高いのです。 時間の基準はベテランの作業時間で価格的な面は新人の給料では会社などあっという間に倒産しますよ。 ですからベテランの人の作業時間を基準にしたらその分時間単価が高くなるだけです。 江戸時代のように見習いには賃金を払わなくて良いというのなら話は別ですが、 それじゃ働く人たちがたまらないですよね。 安く売ることだけが、お客様へのサービスでは有りません。 会社は会社が存続する利益を取って会社を継続させないといけません。 安売りをして、周りの同業者を潰して、自分の会社も持たないで、 修理をする会社がなくなれば、経営者も働いている人もお客様もみんなが困ることになります。 経営者の視線から見れば、作業時間の基準をベテランに合わせるのでなくベテランより下の人間に合わせるのはごくごく当然ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.2

もしも私がお客だったら、「だったら早く作業を終えられる熟練した作業者をお願いします。新人で作業の遅い人は寄越さないでください」と言います。 これは、当然の要求です。 何故なら、「同じサービス内容」で、「違う料金」を請求する、という、差別行為を質問者様の会社は行おうとしているからです。 質問者様の会社のトップは、完全に心得違いをしています。 内部告発で、マスコミに騒がれて社会問題化したら、取り返しのつかないマイナスのダメージを受けることすら、考えられます。 本質的には、お客様を騙す行為にほかならないからです。 企業として、本当にそんなことをして良いのですか? 親会社の自動車会社に告発されることをお勧めします。 私にはリコール隠しと同等の意図的な不正行為に見えますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の方針についていけません。

    現在小さなソフト会社に勤務しています。経営状態があまりよくないのもあり、社長がいろいろな企画を考えています。しかしそのどれもこれもが社員から見て非現実的というか。。。 たとえば、大学のビジネススクールのカリキュラムを受けてMBAの資格をとってコンサルタントの仕事ができるようにしよう!とか、お客さんを集めてソフトの講習会をしよう!とか。 普通に聞けばいい案なのですが、MBA取得も、教育学部を出身者だったり、まったく経済経営に関する知識の無い人間に対しての案であり、能力的にかなり難しく、金銭的にも時間的にも無駄になってしまう確立がかなりたかいのです。また、講習会についても、弊社開発のソフトの説明だけならまだしもそれに付随する専門的な知識をお客さんに教えるというものです。社内の人間は、ソフトの使用方法に対する知識はあっても、それを使う人たちにそれ以外の専門知識も講習するような深い知識も資格もありません。 そのほかにもいろいろあるのですが、いつも案が出ては立ち消え、具体的に実行された例はほとんどありません。 会社的にもいい加減なところが多々あり、何かの届出をしていてもそれが忘れられて通っておらず、お金が振り込まれないとか、正社員になったのに保険の手続きが忘れられているとか。。。 お給料だけはいいのでそれだけが理由で辞めていないのが実情ですが。。。それも社員が集団で退職した際に会社に残った為アップしたものです。 今の仕事がつらいとか言うものではないのですが、これからこの会社がどう進んでいくのかとても不安でやるきがおきません。 退職した方がいいのでしょうか。。。 アドバイスでも何でもいただければとおもいます。よろしくお願い致します。

  • 朝礼がある会社で働いてる人に聞きたいのですが

    朝礼がある会社で働いてる方に聞きたいのですが、「朝礼」は必要だと思いますか? 2~3分の「おはようございます」っていう朝礼でしょうか?それとも10分もちんたらちんたら話しがある朝礼でしょうか? 私は15歳からアメリカに住んでいてアメリカで働いています(30歳)。バイリンガルという事もあり日系の会社で働いていますが、先月日本の本社に出張で行った時、朝礼があったのでとてもびっくりしました。正直「は?」って感じでした(見下してるのではなく、初めてだったので驚いた) 昼にはラジオ体操の曲が流れるのですが全員同じ作業服で何をするにも団体行動でとてもびっくりしました。 ラジオ体操はまあ~健康的だしいいかなと思ったのですが、朝礼って何の意味があるのかな?って疑問に思いました。正直、毎日10分も朝礼があったら時間の無駄だと思いました。 10分の朝礼X1000人の社員X月~金=何時間分のムダだろう って考えちゃうのですが。 で、朝礼って何の意味があるんですか?って出張中に聞いたらみんな答えれませんでした。 実は現在旦那が日本に出向中でその会社も朝礼があるみたいです。で、彼は「朝礼って意味あるの?」って言ってしまったらしく、でも誰も答えれる人は居なかったそうです。 もちろん、アメリカと日本の文化では違いがあるのでそれは仕方ないと思うのですが 朝礼をしている会社の社員さんは快く「朝礼っていい」って思ってるの人がいたら意見聞かせてください。

  • 会社の朝礼

    社員とバイト20名ほどの会社で働いています。 毎週月曜日の朝に朝礼、朝会を行ってます。 そこで、事業部ごと(2つしかないですが。。)の今週の予定を述べて、今週もがんばりましょう、みたいな5分程度の朝礼です。 はっきり言って、なんとなくやってるって感じなので、どうにかもう少し意味のあるものにしたいと思っています。 そこで、皆さんの会社で行っている朝礼や朝会で、「これはいい!」みたいなものがあったら教えて欲しいです。1分スピーチとかいろいろあると思いますが、何かあればヒントをください。 よろしくお願いします。

  • こんな会社どう思う?

    こんばんは。初めて投稿します。会社のことで相談があります。 私の会社はちょっと変わっている気がするのです。 短大を卒業後今の会社に就職しました。 朝掃除のため仕事を始める1時間前にはほぼ全員が出勤。 専務や社長などお偉いさん方の机の目の前で「おはようございます。」と大きな声で一礼。そして、営業陣の前でも。 廊下ですれ違っても歩きながらではなく立ち止まって挨拶。 とにかく礼儀や掃除などが厳しいんです。 毎朝朝礼という名のお偉いさんの説教というか長話が短い時で20分。 長いときだと1時間をざらに越えます。 その間、社員全員が整列して立って聞きます。新入社員の子で毎年貧血で倒れる子もいます。 朝礼中も電話は鳴りっぱなしですが話は延々と続きます。 新入社員は毎年半分くらいが1年たたずしてやめていきます。 会社の中は1日中ピリピリな雰囲気でとてもいづらいです。 昼休憩でさえ携帯電話は原則禁止で更衣室でしか使うことができず 社員全員が集まる食堂ではまったく使えません。 更衣室ではメールチェックしかできず会社で電話をすることはほぼ不可能です。 そして、極め付けが多忙な時期は仕事が終わる時間を1,2時間過ぎるまで ほぼ毎日残業をしても残業手当はまったくつきません。 昇給は毎年1000円程度。手取りは保険などがひかれて13万円くらいで賞与は夏だけで5万円もいきません。 今は実家暮らしなのでなんとかなっていますが結婚したらとてもじゃないけど無理です。 世の中ではこういうのは普通でしょうか?こんな会社がありふれているのでしょうか? こんな会社をおかしいと感じる私がおかしいのでしょうか。 転職を考えていますのでアドバイスお願いいたします。

  • 保険適用の修理費を一部バックしてくれる修理屋?

    任意保険に入っている場合、事故をして直接その修理工場に持って行くと修理費の2割をキャッシュバックしてくれるというカンバンをかけている工場があります。 電話をしてみると、「標準の修理費は保険で決まっているので、その費用を保険会社に請求して工賃の一部をお客様に還元します」という事でした。 定価と割引価格の差額を一部キャッシュバックする というとらえ方をしたのですが、これって普通なのでしょうか? ともすると、保険会社は「じゃあ、標準の修理費じゃなくて実際にかかった価格で修理してよ」と言うことになると思います。 ただ、一度事故をして修理した車は事故車扱いになるので中古で買い取ってもらう場合も価格が安くなりますからその分を補填するという意味では「あり」なのかなとも思うのですが、これって普通のことなのでしょうか?

  • 会社の朝礼は何分くらいが適切だと思いますか?

    自分は運送業者で働いているのですが、うちの会社では毎朝20~30分ほど朝礼をやってます。 その朝礼の流れは、まず課長の話→課長代理からの話→主任の話→総務課長の話→所長の話というのがパターン化しています。しかしそのほとんどが前の人が言った事を繰り返すだけなんです。 「今課長から話があった○○の件ですが・・・」「今主任から話がありましたが・・・」という出だしで始まり、同じ事を延々しゃべっています。おそらく要点だけ話せば5分で終わるような内容です。 午前中だけで100個近くの荷物を配送しなければいけないし、1分1秒が惜しいので、この朝礼はかなり無駄な時間だと思い、もう少し要点をまとめて手短にできないかとお願いしたところ「これくらいの時間我慢しろ、どの会社もやってる」と言われてしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんの会社では朝礼の時間はどれくらいとっているのでしょうか?業種は問わずいろいろなご意見をお聞きしたいのでご教授願います。 (なんだか質問の大半が愚痴ばっかりで何を言いたいのかわからなかったらすいません^^;)

  • 会社の朝礼にて・・。

    いつも会社の朝礼で毎日、社員の中で一人が持ちまわりで 5分程度、何かしゃべるという課題があるのですが、 最近ネタがつきてきました。 なにか、いいサイトがあったら教えてください。 いちお、何もない時ようにどっかの宗教雑誌があるのですが、 それを読むのは、イヤなんで・・。 よろしくお願いします。

  • 休みなのに、赤ちゃんをつれて会社にくる社員

    女性の社員さんがおります。 女性の社員さんが、昨日仕事休みだったのですが、 わざわざ作業着をきて、1歳ぐらいになる赤ちゃんをつれて 会社にきました。 10~20分ほど滞在して、朝礼を見てその後 帰っていきました。 何をしに会社にきたとおもいますか? 休み明けになったら聞いてみようとおもうのですが、 わざわざ休みの日に化粧して、作業着をきて 1歳ぐらいの赤ちゃんをつれて会社にきたので、 何をしにきたのかなー?って思いました

  • 会社に経費を請求する根拠は?

    うちの会社では社員が自分で経費を払い、領収書をもらい、それから2週間以内に清算する必要があります。 2週間を過ぎたものも会社に清算を御願いしたいんですが可能ですか。できれば法的根拠を御願いします。 法的な請求期限はいつまでですか。 経費として自腹を切り、お客さんと契約する際にお客さんに請求する代金もあります。請求しそびれたら自腹扱いになるものもありますがこれは会社に請求できませんか。 会社から全社員が受けるように命じられた資格試験もあります。その代金は請求できませんか。 よろしくお願いします。

  • 会社 違法?

    こんばんは。 知り合いの会社で、例えばエアコンをお客様から処分費をいただき引き取ったものを別の業者に売り、会社の収益としていると聞きました。また、その時得たお金を領収書を2枚にわけ、会社の利益として計上する分と積み立て(旅行?や飲み会?)で貯金する分と分けているようです。(そのうちの一枚の領収書は引き取り業者が捨てている?)知り合いはこれは違法ではないかと心配しています。 実際いけないことなのでしょうか。 良ければご回答お願いいたしたします。

印刷できなくなりました。
このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J4225N」の製品名のもと、スマホでかんたんインストール後にパソコンでの印刷ができなくなりました。
  • Windows10で無線LAN接続している環境での問題です。
  • アナログ回線を使用していましたが、Yモバイルに統一されたため、電話回線の種類がわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう