• ベストアンサー

スワップレートとは?

株式について全くの素人です。建築を学んでいるものです。事業費用積算表にスワップレートと言う言葉がでてきての意味が知りたくて自分で調べていたら、フォワードレートとスポットレートの差などと出てきたのですが、さっぱりわかりません。どなたかわかりやすく簡潔に教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1806
noname#1806
回答No.1

「スワップ」とは、受渡日の異なる反対売買を同時におこなうことです。 「スワップ・レート」は、直物・先物の売買を同額でおこなう取引をするときのレートのことです。外国為替取引では、米ドルを買うことは同時に円を売ることになります。反対に米ドルを売ることは同時に日本円を買うことになります。したがって、ドル買い/円売りの場合、米ドルの金利を受け取り、日本円の金利を支払うことになります。ドル買い/円売りの場合は、その金利差分を受け取ることになります。ドル売り/円買いの場合は金利差分を支払うことになります。このスワップがあるおかげで、銀行の外貨預金よりも有利なものとなっているのです。 参考URLでも分りやすく説明しています。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~fwin8680/jiji20001102.htm

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

直接的な回答ではありませんが、以下のサイトは参考になりますでしょうか? 更に、 ・http://village.infoweb.ne.jp/~fwin8680/ ご参考まで。

参考URL:
http://www.mitsubishi-trust.co.jp/houjin/derivative/deri05.html

関連するQ&A

  • 為替先物のレート

    為替先物のレートは、現物であるスポットレートに金利差、費用、マージンによって決まるそうですが、ファンダメンタル等による為替の変動予測は反映されないのでしょうか?

  • レート、株、債券その他です。

    教えていただけますか?お願いします。 (1)金利スワップレート (2)イニシャルコストの意味 (3)アルパインCB (4)プットオプション (5)コールオプション 以上です。ド素人なのでよろしくお願いします。

  • 全く知識がありません。転換社債&スワップ取引!

    本当に株式について、知識がありません。 二つも質問してはいけないのかもしれませんが・・・ 子供に教えるように、簡単な言葉で教えてほしいのです。 良く、新聞に、同じような時期に転換社債についての広告がでているような気がするのですが、意味は? 株式総会で決定するものなのでしょうか? もう一つ、スワップ取引。 金融派生商品ということしか、わからないのですが、株式から派生したのでしょうか? ご教授ください。

  • 建築工事の共通仮設費率について

    ただいま建築工事(屋外整備工事)の積算をしていますが困っています。 共通仮設費の計算になり、積算基準を見ますと 直接工事費が300万円以下は6.75% 300万円を超え、10億円以下は共通仮設費率算定式により算定 された率とあり、 Kr=11.01×P-0.0612(-0.0612乗) 10億円を超えるは4.73% とあります。 しかし、直接工事費が300万円の場合は 11.01×300万円-0.0612=4.42と6.75%に なりません。この差は何なのでしょう? ちなみに土木工事なんかではこの算定式により算定した率と いわゆる早見表の率は一致します。 建築工事では一致しないものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 見積書の木の価格と単位

    建築工事の為、大工さん(工務店)と、建設会社に見積りを依頼しましたが、見積書(積算書)の内訳の材木の単価に差が大きいので、良く見ると単位が、石 と m3 に為っていて、双方の単位が異なっています。 合計金額は大差ありません。 しかし、体積換算表?で計算すると合致しません。 材木の単位は独特の物でしょうか?

  • ゲーム差というのは何?

    プロ野球の順位表でゲーム差という言葉が出てきますが、どうやってゲーム差という数字が計算されて出てくるのでしょうか。意味がわかりません。

  • どうやって有限会社にするのでしょうか

    主人が、建築の個人事業主で従業員も4人雇っていますが、この度、大きな仕事も増やして行きたいという願いで有限会社にしようと思うのですが、かかる費用や手続きはどのようにすればいいのでしょうか。 また、有限会社にするとメリット、デメリットはどのようなのか知りたいです。 ぜひ、教えて下さい。 また、株式会社にするとなると、必ず厚生年金に加入しなければいけないのでしょうか。

  • 社会保険に加盟するための手順

    これから事業(人材派遣)を起こして、社会保険に加盟することとなるのでしょうが、株式会社、有限会社(もうなくなるんでしたっけ)、その他の形態、以上のうち、どの形態で社会保険に加盟するのが、言葉は悪いですが、手っ取り早く、簡単に済むものなのでしょうか? 会社を作るのは初めてです。どなたか簡潔なお答えか、参考になるサイト、書籍などをおしえて下さったら幸いです。

  • あまり損切りしない、ということについて

     少し前に投稿された質問「素人は損切りを控えた方が良いのではないか」について、本当はその欄に出したかったのですが、締切済みになっているのでここに新しく書きました。なるべく損切りしない戦略をとっているアマチュアの方が他にもおいででしたら、その結果について教えてください。  私は初心者でして、押目を見ながら低レバレッジで慎重に取引(ロング)しているのですが、1年以上経つのにまだ収支とんとんで利益を出せません。教科書どおりに損切りしていますが、最近は、その損切りが問題ではないかと思っています。というのは、これまでの損切り後のレート推移を改めて調べてみると、数日とか1週間の期間でみるかぎり確かに損切りで助かったように見えるのですが、1ヶ月くらいの長期間で見ると、スワップ益まで考慮すれば損切りなしで機会を待った方が良かった、という結果になっていました。  そのようなときに先の「素人は損切りを…」に対するcomments氏の回答を読んで興味を持った次第です。スワップ益と為替差損のバランス点はレバレッジに関係ないのでそこは勘違いされているかと思いますが、それでも金利差3%なら年毎複利の30年で2.4倍になりますから、変動相場に移行後の円高分をすべて吸収できることになります。また記載のあった山本久敏氏の本も読んで見たところ、素人の場合はあまり損切りしないで時間を味方にすることを考えてもよい、ということが確かに書かれていました。  刻々変わる為替レートの上で臨機応変に波乗りすることが短期ゼロサムゲームにおける本流の方法とは思いますが、そのような域に達しない初心者や専念する時間のない素人の戦略として、スワップを味方としながら損切りせずに機会を待つ、という考え方があり得るのではないでしょうか。

  • ハイブリダイズ?ハイブリダイゼーション?

    単刀直入に質問いたします。 「ハイブリダイズ」と「ハイブリダイゼーション」の意味を教えて下さい。 最近興味を持って、文献を読み始めたのですが、この2つの言葉の違いがいまいち理解できていません。 なにぶん素人なもので、できれば専門的な回答ではなく、明解な・簡潔な回答をしてくれればうれしいです。