• ベストアンサー

入学について

以前バイオ系の専門学校を卒業しました。が、料理の世界に興味を持ち、調理師学校で資格を取ってみたいと思いました。2回でも進学可能なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

入学できます。頑張って。

meronn
質問者

お礼

ありがとうございます。この場でもうひとつ質問があります。専門学校の夜間部に通うのに、高等過程(募集人員)と書いてあるのですが、専門過程とどう違うのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これでは入学できないでしょうか

    これでは入学できないでしょうか 社会人です 今は料理教室に通っていますが、 もっと専門的な知識を身につけたいと考え、 調理師専門学校への進学を考えています。 しかし、問題があります。 私は仕事の関係上、自爪を少し伸ばして淡いマニキュアをしなければなりません。 お料理教室ではビニール手袋を着用していましたが、 調理師専門学校では無理でしょうか。 都内で一校だけ、武蔵野調理師専門学校が 「1人1台の調理台を装備した実習室」と書いてありましたが、 こういったところでもだめでしょうか。

  • 入学年齢と専門士(?)をもっている人?

    分からないタイトルですみません。 自分ではないのですが知り合いの人(30代)なんですが専門学校に通いたい感じなんですがそこでの質問です。 1・検索していたら大学は30歳の学生がいますよとか結構いたのですが専門学校は年齢制限あるのでしょうか? 2.昔(10代のころ)専門学校卒業と同時に高校の卒業資格を取れるという学校を卒業してつまり専門学校卒業の資格?をもっているみたいなんです。それでも専門学校に入学することは可能なのでしょうか? 因みに行きたいと思っている学校は「保育専門学校」「調理専門学校」系みたいです。 お時間のあるときによろしくお願いします。

  • 専門学校辞めると言われました

    私の妹のように可愛がっている後輩が、今調理の専門学校に通っている のですが、入ってから料理が向いてないと思ったらしく『辞める』と言っています。 私もその子の親も「あと一年ちょっとで卒業なんだから我慢して卒業しなさい」と言っているのですが 「専門学校卒業しても料理の仕事に就く気は全くないし、資格も取っても意味ない。仕事する」って言って聞きません。 専門出てもその職に就かないのなら、卒業して資格取っても意味ないのでしょうか? ぜひ、意見をお願いします。

  • 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免

    【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだけが出題されるのですか? 調理師専門学校で調理師免許取得コースで学ぶとフランス料理やイタリア料理やパン作りなどは一切習わずに卒業することになるのでしょうか? フランス料理のイロハやフランスパンの焼き方作り方は専門学校を卒業したあとに独学で学べというスタイルなのか調理師専門学校で日本料理、フランス料理、イタリア料理等を同時並行的に学べるのか教えてください。

  • 食に関わる仕事を探しています

    はじめまして。 私は調理専門学校(日本料理専攻)の学生です。卒業とともに調理師免許がもらえる予定です。 しかし女料理人として日本料理屋で就職することは大変難しいことが分かり、また体力的にも無理なのではないかと思い始めました。 そこで食に関わる仕事を探しています。(できれば調理師免許を生かせるもの) 調べたところ、フードコーディネーターから日本酒利酒師まで食に関する資格はたくさんあるものの、 それを仕事にするのは厳しいようです。 私は文章を書くことが好きなので料理雑誌などの編集者にすごく興味があるのですが、 やはり専門卒では無理でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 調理師になりたいです

    高校一年の女子です 私は調理師になりたいのですが、調理師の資格だけでは就職が難しいと聞きました。なので栄養士などの資格もとる必要があるかと考えています。 大学で栄養士の資格をとりその後専門学校に通うのと、大学で両方の資格をとれる所に進学するのと、高校卒業後専門学校に通うのではどれがいいのでしょうか 私は間違った考え方をしているかもしれません。アドバイスなどいただければありがたいですm(__)m

  • 日本の調理師資格は海外でどの程度有効ですか?

    海外(オーストラリア)で日本料理屋を経営している弟がいまして、 私もそちらに行って、弟と第2号店を出して、2人で2店を切り盛り したいと考えています。 ただ、私に調理師資格があった方が、何かと便利だろうと思い、 今、東京で専門学校を探しています。 学校によっては、卒業と共に調理師資格を取れるそうで。。 でも、その資格って、海外ではどの程度有効なのでしょうか?? あんまり考えたくないですが、、もしも商売がうまくいかなくなった 時、その調理師資格で、向こうで働くことが出来た方が安心です。 それと、東京だと、どこの専門学校がいいですか?? 日本料理専門の方がいいのか? これから先のことを考えて、何でもこなせる方がいいのか? 料理の事にはまだまだ無知で、、すみません。。

  • 夢が調理師

    こんにちは、僕は高1の男です。 今、自分には調理師 になるという夢があります。 小さいころから、料理が好きで 昔は単に料理をすることが好きだったのですが、今は自分の 作った料理を「おいしい」と喜んでくれることが嬉しくて真剣に 調理師になろうと思っています。 でも、進路のことが心配なのです。  専門学校へ行って 卒業すると同時に調理師免許を取ってしまうのか、 大学へ進学して料理店で実務経験を2年行ってから 国家試験を受けるのかということで悩んでいます。   もし大学へ進学するとなれば、やはり学部は家政学を学べる 学校に進学しなければいけないのでしょうか? 相談に乗っていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 和食を極めるために、(´ω`)

    はじめまして、4月から新高3年生になる 女です(^ω^)!高3になると進路・・・です。 わたしは、小さい頃から料理人になること に憧れ、夢です。それは、今も変わりません。 しかし、調理を学ぶために調理専門学校に 進学しようと、高1のときから考えていました。 ですが、専門学校に行っても基本的なことしか 学べず、高卒で就職したほうが、いいと 聞きました。実際に調理専門学校へ行って 時間とお金の無駄だと、実体験を聞かされ ました。今、それでものすごく迷っています。 わたしは、いきたい調理専門学校には 体験入学等に4回ほど行って説明など色々な ことを聞いてきましたが、やはり、学校のいいこと しか教えてもらえず、調理の厳しさ、現状などは 専門学校では教えてもらえませんでした。 京都の和食料亭の料理長などの経歴を見て回ると、 高卒から就職し、料亭で何年間か厳しい修行を積み そしてまた違うところで修行を何年か積み、と いう感じが多かったのです。 わたしは、和食の世界というと、男性のイメージが 強いと思っています。けれど、なぜ女性が和食の 世界で有名になれないのか疑問におもっています。 なので、和食の世界を変えたいな、と… ものすごく幼稚な考えかもしれませんが真剣です。 なので、進路について相談しました。 どうしたら自分にあう進路を見つけられる でしょうか。また、何かアドバイスなど 頂けたら光栄です。お願いいたします! (※文章がおかしかったらすみません)

  • 今就活中の専門学生です

    今就活中の専門学生です 自分は調理学校に通ってます ですが最近料理に興味がなくなってきました 一応辞めないで資格がもらえるので行ってます もし料理人になったらすぐ辞めてしまうと思います 料理系のバイトを一度したことがありますが一ヶ月持ちませんでした でも作るのは好きですが働いてまで作るのは無理だと 友達が働いてる工場に募集してるか聞いてもらってます 多分募集してます ですが履歴書を持っていくとしたら、卒業見込みが必要になりますよね? 学校は当たり前ですが工場で働くんじゃ何しに学校に来たのって言うと思い絶対卒業見込みをくれないと思います 学校に内緒で履歴書出して面接しても大丈夫ですかね 現在何をしてるかという欄にフリーターって書いて受かって働きだしてバレたらクビですよね どうか教えてください

PF-81登録漢字以外の使用
このQ&Aのポイント
  • PF-81で登録漢字以外の文字を使用する方法を教えてください
  • PF-81で日本語以外の文字を入力する方法を教えてください
  • PF-81の日ヘンに「方」と日ヘンに「成」を入力する方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう