• ベストアンサー

民事調停の書類の作り方について

先に職場のいじめと不当解雇について質問したのですが(お返事くださった方どうもありがとうございました)どうも質問があいまいだったようなので、再投稿させていただきます。 民事調停にしようと思っているのですが、調停に出すのに必要な書類を今から自分で全部作らなくてはなりません。 弁護士などの法律家を雇うお金が足りないので、書類を全部自分で作る・・・・まさに狂気の沙汰です (訴える相手は行政だし、わたしはたった一人でやっている障害者だし、ほんまに「記念提訴」みたいな。だめもとで提訴してみようという) ところで素人が書類を作って調停に持っていく際にも、自分が訴えるのが何罪にあたるのか、判例とか全部自分で調べる必要があるのですか? そういうのは裁判所がやってくれるのではと思ってました。 それから行政を訴えてもほとんど勝ち目はないから、と言われましたが(複数から)なんでですか?彼等は無尽蔵に裁判費用が出るからですか?なんで行政ってそんなに訴訟沙汰に強いんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metalman
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.2

#1さんが言っておられるように、民亊調停は話し合いを中心にした手続で、対立構造が明確な訴訟とは違っています。 したがって、調停の申立書も訴状のような厳密なものである必要はなく、「紛争の要点」を記載すれば足りるのです。証拠について、調停委員に示せれば足り、裁判所に提出しなければならないとか、そういう問題はありません。 ご自分の主張を受け入れてもらうためには、確実な証拠を示せれば有利でしょうが、そういうものがなくても、調停は進められるということです。準備が大変と言っておられますが、そう厳密なものは求められないということです。 必要な書類は、当面、調停の申立書だけです。以後、回数を重ねても、期日ごとに書類を出すようなことはありません。 調停は、弁護士をつける必要はないです。ご自分で大丈夫です。 何罪にあたるか、というようなことは問題になりません。ことは民亊ですから、刑事上、何罪に問われ得るかという話にはならないのです。 刑事事件で被疑者を起訴できるのは検察官だけであり、一般人は、告訴などを通じて、「ここにこういう犯罪事件が起きてますよ。」ということを知らせることしかできないのです。どうしても、犯罪にあたるとして起訴させたいのであれば、告訴状を検察庁に提出することになりますが、犯罪の成否については、弁護士を通じて打ち合わせをした方がいいです。 判例を調べるのは裁判所では?とありますが、必要が生じれば調べると思いますが、調停を申し立てた側が、自分の言い分を裏付けるために必要であると判断すれば、調査して判例を出せばいいことですし、判例を何か提出しなければならないという決まりはないです。 行政を相手に勝ち目はないとありますが、一概にそうは言えません。国相手の裁判で、住民側が勝訴している例も多数ありますし、行政が必ず勝つと決まっているのであれば、裁判をする意味がありません。 各事例ごとの判断になるので、質問者様のケースが、どれだけ、法的に裏づけがあるのかということにかかります。

simonsays
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 アドバイスもあって、去年のクリスマスに簡易裁判所に民事調停の申請書とこっち側の申立書(400字づめ原稿用紙66枚分)を提出して、切手代と申し立て手数料を払ってきました。 裁判所の話だとクリスマス起訴して、第一回目の話し合いが2月ごろになりそうです。 それでは。

その他の回答 (1)

noname#107982
noname#107982
回答No.1

民事調停は 話し合いの場で折り合いを付けます。 訴えるのとは少し違います。

simonsays
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 民事調停での争い

    民事調停で裁判所限りと伝えた証拠書類は、調停委員は把握されますか? 裁判中に出されることはありますか?

  • 民事調停の日当を訴訟で請求できるか?

    民事調停を行いましたが、4回やって不調に終わりました。 訴訟を提訴しようとしていますが、調停で発生した費用、すなわち 1)調停場所への交通費 2)自分(当事者として)の日当。3950円でいいのでしょうか? 3)書類作成料等 を「損害」として加算していいのでしょうか?ということです。 宜しくお願いします。

  • 民事調停の裁判官の弾劾方法

    民事調停を行いました。 裁判官が加害者を擁護したため、不調となりました。 裁判官はこちらが非公開申請した証拠(第三者の証言)について、第三者の名前を勝手に代理人の前で言ったりなどの不当な言動がありました。また過去の判例と和解の額としては比較しても著しく低い認定額しか言ってきませんでした。しかも、当初判例の1/3程度の額しか言ってこず、あまりに安すぎると言うとすぐにコロコロ変えて少し増額してくるなどの態度が見られました。また裁判官は事件をもみ消すように故意に誘導する行為がいくつも見られました。 この裁判官を弾劾したいのですが、方法をお願いいたします。

  • 民事調停について(長文)

    以前http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1214445の結果、2月末相手宅に母が行くと相手はもう弁護士に相談に行ってたようです。しかも調停受付の用紙まで持っていたそうです。刑事事件は処罰おりて少量罰金でよかったようで、今や相手は被疑者であるのに勝気になっているようです。めちゃくちゃ腹が立ちます。約束していた電話も無かったので、ほんと誠意のかけらもないです。 私も弁護士に相談した所、民事調停をした方が良いといわれました。 調停の申立書には、行政書士にいらいしてもいいのでしょうか?自分でかくなら、事件経過は簡潔に書いたほうがいいのでしょうか?それともくわしくかいたらいいのでしょうか?別紙があるので詳しくは書けると思うのですが・・。自分の納得できる事件経過を書いたらいいのでしょうか? 又、相手とは民事調停時でも会いたくない・顔もみたくないですが別々に話し合う事は可能ですか? 調停で不成立となったら少額訴訟と訴訟どちらを行なったほうが良いと思いますか?質問内容多くてすいませんがよろしくお願いします。

  • 民事調停を申立られたけど、問題ない場合は?

    宅建関係で民事調停を借主から申立てられました。 次は2度目の調停なのですが、1度目の調停の時に申立てた相手側からの申立書で問題なかったのです。 解決のため、いろいろ手は打った(不動産業者への依頼等)が、全部だめだったので、申立書の通りで良いと考えています。 どのような対応をしたら良いでしょうか? 裁判所に問題ないと言えば良いのでしょうか? こちらは、手続きがよく分かりません。

  • 民事調停 ルール

    民事調停で自分は申立人として相手から慰謝料取れて、一応成立に終わったのですが、今後相手方に連絡とってはいけないというのが簡易裁判所のルールだそうです。 これが腑に落ちません。 まだ相手方から口頭で謝られてませんし、面と向かって怒鳴り散らしたいです。 まぁルールなんでここで言っても仕方ないですけどね。

  • 民事調停について教えてください

    以前、身内に対しての損害賠償請求について質問したことがあるのですが。 半年間ほど弁護士同士の交渉で進展が見られず、民事訴訟を起こす予定だったのですが訴状も出来上がった段階で、こちらの弁護士さんが「訴訟にするにはリスクがある」と言い出し、裁判所に提出していません。 ようやく解決に向けて進むかと思っていたので途方に暮れています。  原告である父は、同居していた息子(私にとって兄)に無断で数千万引き出されていたことを昨年秋に知りました。兄が病気になり、老人ホームに入ることになったことから発覚したことなのですが、引き出されたのは8年近く前でした。本当に昨年まで気がつかなかったそうですが(年金の口座とは異なる口座のお金だったので見ることはなかったようです)弁護士さん曰く、「本当は昨年よりも前から知っていたのではないか、と突っ込まれたら、知らなかったことを実証できない」と心配しているのです。民事の場合、時効は犯行時から10年、犯人を知ってから3年、と私は理解しています。 兄はすでに病死し、事情を知っている兄の実子が全財産を引き継いでいます。 「返すべきお金は返す」という建て前で亡き兄の実子は弁護士をたてましたが、実際は「自分がやったわけじゃないから返さない」と言い続け、1円も返還しません。 もし訴訟をしても「父にお金を返さなくてもよい」などという、こちらからすると大変不本意な判決が下される可能性が高いのなら、訴訟の前に民事調停という手段はどうかと考えました。 こちらの弁護士は、なんだか父の件に関してあまり熱心ではないのかもという不信感もあるのですが、民事調停は弁護士を通して行うものなのでしょうか。 これまでの交渉の様子を見ていて、弁護士に頼むと、返って長引きそうな気がしています。 民事調停のことは近々相談する予定ですが、本人で手続きなど行うのは困難なことでしょうか?

  • 民事調停について。流れと期間などをどうか教えて下さい。

    不倫相手の配偶者から民事調停をしたいと言われています。 元会社の同僚と不倫をし、相手の配偶者に隠し嘘をついていました。 本当に人としてしてはいけない事をしたと思っており、人として謝罪をできたらと思っております。 不倫が発覚後(昨年)、相手側の配偶者が自分の両親と連絡を取り、個人的な内容まで全てを報告され、その後不倫相手からは、配偶者の元に戻る。と言われ、一切連絡を取っていません。 その数か月後、相手側の配偶者から慰謝料請求の内容証明が自宅に届き、それに対し謝罪文、配偶者と関わらない契約書を送りました。 慰謝料の回答に憤慨され、300万円と直接謝罪か、裁判と言われていたのですが、どうにかしてでも200万円用意するので直接謝罪と示談をしてほしいと連絡したところ、民事調停をしたいと連絡が来ました。 弁護士さんに相談をしたところ、200万円で示談をするなのなら時間はかかるかもしれないが、相手側に裁判にしてもらった方がいいのでは?と言われたのですが、私は可能ならば裁判や調停ではなく相手が望んでいる直接謝罪をできたらと思っています。 が、相手は民事調停をしたいと現在言っています。 民事調停になる場合の流れと期間、費用(慰謝料を含め)が分かる方が いらっしゃいましたらどうかご回答を早急に宜しくお願いいたします。 どうか早急にご回答頂けると幸いです。 お願いします。

  • 民事での調停や裁判の通知などについて。

    民事での調停や裁判の通知などについて。 弁護士に全てを任した場合、今回の調停はこのようなことがありました。 こういう書類が相手から提出されました。 相手方はこう言ってますがどうしますか? など、本人に通知や連絡は来るのですか? それとも全て弁護士が行動などを起こして本人は何も知らないしない感じですか? 本人が調停や裁判の場に出ない場合です。 例えば、交通事故で被害者側と保険会社で示談がうまくいかなくて、保険会社側が弁護士に委任した場合。 この場合、加害者側弁護士が調停などに出席してて加害者本人は弁護士に全て任せてる場合、加害者本人には何か通知や伝言などいくのでしょうか?

  • 民事調停の具体的な手続き等について教えてください。

    知人との間で金銭トラブルになってしまい、民事調停を 起こしたいと考えています。いま、本を読んだりして勉強中ですが、 具体的な手続きでわからないことがいくつかあるので 詳しい方、教えてください。 (1)手続きの際、印鑑、身分証明書、住民票など持参するものはありますか?  また、具体的な証拠の類も申し立ての手続き時に必要ですか?  もしくは、調停当日に持参すればよいですか? (2)調停申し立てをしてから、1回目の調停が開催される日付は  何日後くらいになりますか?ある程度、こちらの希望  (曜日、時間帯など)を聞いてもらうことはできるのでしょうか。 (3)相手方が調停に現れなかった場合、罰則はありますか?  また、その場合、調停費用は戻ってきますか? 以上です。法律は素人です。自分の人生で裁判所に行く日が来るとは 思ってなかったのですごく不安です。いろいろと教えてください。