• ベストアンサー

彼氏が介護で疲れています。

はじめまして。カテ違いかもしれませんが、お願いいたします。 私は♀学生(22)で、恋人は♂社会人(30)です。 彼は今、仕事と家庭の問題でとても疲れている様子です。 彼は現在、お父さん(60)、おじいちゃん(90)、おばあちゃん(90)、彼と四人家族で暮らしております。 お母様は彼が高校生のときに離婚していらっしゃって、現在は消息もわからないような状態です。 妹さんがいますが、現在は独立していて一人暮らしをなさっているようです。 先日、おばあちゃん(90)が脳梗塞で倒れ、入院したと彼から聞きました。 そのおばあちゃんが、入院をいやがっているのか、脳梗塞によるものなのか、病院を抜け出そうとしてしまうらしいのです。 なので今は一時帰宅をもらい、おうちにいるそうです。 でもおうちにいても、夜中に徘徊してしまい、足腰も弱いのですぐ転んでしまうそうです。 彼とお父さんは、仮眠を取りながら様子をみているようです。 私は、彼女という立場から何か手助けができないかなぁと思って悩んでいます。 彼はハードなお仕事ですし、ただでさえ疲れがたまって大変なのに介護もするとなると本当に大変だと思うのです。 お父さんやおじいちゃんもお若いわけではないですし、大変な状況だなぁと思います。 ヘルパーさんなどを考えているようですが、 おばあちゃんが嫌がっているようで家族としてとても心を痛めているようです。 他人の私が介入するのもおかしいかもしれませんが、 何か力になりたいなぁって思っています。 週末だけでも食事や家事などを手伝えたらと思うのですが、 私がどこまでやっていいのかもわかりませんし、 彼も気を使ってくれて「大丈夫だから」と言ってくれますが、 とても辛そうです。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

確かに、まだ彼女という立場で、介護という家族の大変な場に介入することは難しいでしょうね。 また、まだ結婚もしていない他人のあなたが、いくら彼氏であっても家庭の事情に入り込むというのは、けじめがない行為なのでやめたほうが良いでしょう。 彼女として、あなたができることは、彼氏を優しく見守り、温かく包み込んであげることではないでしょうか? 仕事にも、介護にも相当の精神的負担があります。 目には見えないことですし、物理的に何かを助けるのとは違いますが、精神的な支えというのは、人間が生きていくうえで、かなり重要ですよ^^ ハードな仕事と介護を両立して、ストレスいっぱいの彼の心に、誰よりも側で寄り添えるのは、彼女であるあなただけではないですか? 彼の話を黙って聞いてあげ、たまに会えるときにはお弁当でも作ってあげる、心が穏やかになるようなメールをそっと送っておくなど、彼女にしか出来ないサポートがあるはずです。 こんな大変なときこそ、彼女の精神的支えが大切なのです。 力になりたいという気持ちは大切です。でも、けじめを忘れてしまってはいけません。あくまでも、彼女としてのサポートで留まってください。 私は福祉の現場で相談員をしている者なので、その立場で言わせていただくと、出来れば、デイサービスのような短時間のものに通わせて見るというのも1つの手だと思います。 どの程度、おばあさまが嫌がられているのか分かりませんが、週に1日でもいいので、デイサービスなどで人と接し、介護しているお父様や彼に息抜きをさせてあげる方法もあるでしょう。 それに、一度、デイサービスやショートステイなどを体験をさせてあげれば意外と気に入るかもしれませんよ。 そういう人、結構たくさんいますよ^^ ただ、そのおばあさまが夜中に徘徊するというのが、少し気にかかります。年齢も年齢ですし、脳梗塞で倒れているなら、後遺症としても認知症状がでているのかもしれません。 もし、認知症状が出ているなら、デイサービスなどの利用で、外の世界との関わりを持たせてあげるほうが、リハビリにもなり、本人にとっては良い効果を生みます。 家にいて、ストレスの溜まった家族と接していると、進行が早まります。 無理やりはいけませんが、本人が嫌がるから可愛そうだ・・・で本人の要求のままにしていては、家族も倒れるでしょうし、また、本人にとっても必ずしも良い結果を生むとは限りません。足腰が弱いのに、徘徊というのは、危険ですよ。大怪我をすれば、死に至ることも寝たきりになってしまうこともありますからね。 本人が望むことと、本当に必要なことは違うこともあります。 彼にアドバイスできるとしたら、まずは一人で悩まず、専門家に相談することも大切だと思います。 役所に介護認定を申請し、担当のケアマネージャーという介護プランを立ててくれるような専門家の人に本人が嫌がっていることや要求、家族の希望や本人の症状などから総合的に判断をしてもらうことも大切です。専門家が、介入することで、嫌がっているおばあさまもうまく説得できることがありますからね。 良ければ、彼に話してみてください^^

noname#91820
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。 確かにけじめのある行動が大切ですよね。 彼に専門的な方に相談してみたほうがいいこと、 助けをできるだけ借りて負担をできるだけ減らすこと、 一度相談してみようと思います。 病院でも抜け出してしまったり、 夜中にトイレに行くつもりが玄関のドアを開けようとして、 転んでしまったりしているようです。 彼もきつく言ってしまう時があるようで自分を責めたりしていました。 私はなるべく彼の話を聞くようにして、 精神的に支えていこうと思います。 専門家の方からのご意見とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • san-shin
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.3

介護士として認知症の方を支援している者です。 微力ながらお返事いたします。 尚、あくまで一般的ケースとしてお伝え 致しますので当てはまらない箇所もあるかと思います。 公的サービスについて (1)「介護保険の申請をしているか否か」を確認下さい。 ヘルパー等様々な公的介護サービスを利用するには 上記申請をし、介護保険認定が必要となります。 (2)介護保険の申請がまだであれば、市町村役所か ご希望の居宅介護支援事業所へ相談をして、 介護保険を使いたい旨を伝えて下さい。 (3)介護保険の申請がお済であれば、担当ケアマネージャー が存在するかと存じますのでその方へ現状と 要望をお伝え下さい。 私的支援について (1) https://www.kktcs.co.jp/jgsmember/secure/senmon/seek.aspx 上記サイトで確認をすれば 近辺の「認知症専門医」が分かるかと存じます その方に現状をお伝えする事で、 お婆様の行動障害が穏やかになる事が考えられます。 (2)精神的なフォローとして、大事な事は私見ですが 現実逃避だと思われます。 デートでも外食でも良いので、ポイントは外出をし 彼氏様の脳裏から僅かな時間でも介護を忘れる事です スイッチが切り替わると多少なりとも精神疲労の 緩和になるかと思います。 以上、お役に立てれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64389
noname#64389
回答No.2

 認知症でも良い時と悪い時が有り、正常な時は自分で自分の行動を理解出来るが、認知能力の低下で記憶を無くする事への恐怖心からヘルパーも拒む事も有ります。  この状態が持続すれば、家族全て介護倒れになります、家族が介護保険の認定をまず確定(介護認定を知れべる)を取り、使える介護サービスを何処まで使うかをケアマネに相談すべきです。  ある社会資源(国民が使える公的なサービス)を使い、少しでも家族が安らぐ環境を作る事が大切です。  認知症が出てきているから不安がる事は有ります、しかし人の生活暦などより添える価値観を共有出来る人材が付けば心は開くと思います。  そこは、ヘルパーはプロです、支援を求めて甘えれば良いのです、相手は自分が不安感を持つから心身喪失状態にもなります、支えて上げるから大丈夫とその人に親身な共感を得ればOKです、時間は掛かりますが一度介護保険で支援を求めてみる事です。  ある制度をなぜ使わないか不思議です、高い介護保険料を年金受給者も支払っています。見返りを求めて良いと思えますがね・・・  一度彼女にお父さんから役所で相談したらとこえ掛けして見てはと思います、但し申請は家族ですので質問者さんは傍観者でしか出来ません、残念ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おじいちゃんの痴呆

    今年の初めからおじいちゃんの痴呆が急に酷くなりました。 それはおじいちゃんの頭のなかで何かがボロボロと崩れてしまっていくようでした。 12月の末に自転車で転んで、 1人では外に出れない状況になってから急に始まりました。 最近では夜昼関係なく歩き回ります。 脳梗塞と胃癌をもっていて、足もおぼおつかなく、よたよた歩くため 転ぶ事が心配で目も話せません。 昨日から、ご飯を食べてた直後にも関わらず、 何か口にしたいようで、普段開けた事のない引き出しまで開けて 食べ物を探します。 止めようとすると、今までずっと温厚だったおじいちゃんが 普段とまったく違う顔つきで怒るようになりました。 昨晩も夜にお食べ物を探しに徘徊し、 お酒を飲もうとするおじいちゃんを止めると なんだっ!と怒りだしました。 それを見ていたお父さんが怒鳴りつけました。 よくおじいちゃんの事を思いやっているお父さんなので わざと強く怒りました。 おじいちゃんはその後私のあげたお菓子(子供用のおせんべい)を食べ 暫く徘徊した後、布団を頭から被り泣いていたようです。 普段あんなににこにこ優しかったおじいちゃんなので すごくショックです。泣いていた事もとても可愛そうです。 家族(おばあちゃん、お父さん、お母さん、私、妹)も はじめてな事なので、どういう対応が良いのか迷っています。 私はこの先あまり長くないのだから、 あまりきつい事はしたくないと思います。 痴呆の人にはその考えは甘いのでしょうか? でもこのままでは家族みんなが睡眠不足と精神の疲れで ボロボロになってしまう気がします。 おじいちゃんがお腹がすいたという時 どういった対応をすれば良いでしょうか? 無理やりでも我慢させるのが良いでしょうか? それとも騙し騙しに少しずつあげていけば良いのでしょうか? どなたか同じような経験や、介護についての知識のある方、 もしなにか良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに今日の朝はいつも通り、少し痴呆の症状(自分のいる場所がどこだか分からなくなったり、昔の話を昨日あった事だと話したり)は あるのですが、いつもの温厚なおじいちゃんに戻ってました。

  • 自宅介護

    現在脳梗塞の母が入院しています。麻痺があり、自分で立つこと、歩くことはできませんが、車椅子にすわっていることはできる状態です(自分では動かせません) 現実、家族は主人と私だけで、共働きです。 こんな状況で、自宅介護ってできるのでしょうか?経験のある方がいらしたら教えて下さい。

  • ちびまる子を見ています。

    ちびまる子を見ています。 じいちゃんの声が変わっていてびっくりしたのですが、調べたら入院中だそうで。 代わりを用意するのは仕方ないですし、入院も仕方ないと思います。 ただ、合ってないなぁと感じます。 この人なりに似せてるのでしょうが、あのバカジィ孫コンビの声で決定的になりました。 ボケたじいちゃんの抜けた感じが気に入っていましたが、ボケが取れてしっかりした声になってしまいガッカリです。 脳梗塞で入院した人が仕事に戻るまでこの状態が続くのでしょうか。 やっぱり1年ぐらいかかりますか?

  • 【認知症700万人】認知症700万人時代に突入した

    【認知症700万人】認知症700万人時代に突入したそうです。 73歳の鹿児島のおじいさんは2日前に病院から退院していたそうです。 昔なら子供たちが親の介護するはずなのに、子供たちは東京に行ってしまって親の介護をする人間がいない。 病院もずっと入院されていても困るので追い出す。 で、認知症なのに車を運転して人を跳ねる。 誰の性なんでしょう? 国は共働きを推進して、男の月収が20万円でも共働きなら40万円になると皮算用しているが、そもそも国の共働きの計算に女の人は子供を産むという前提が入っていない。 女の人が子供を産んで即赤ちゃんをどこかに預けて働けということでしょうか。 で、自分の親の介護を他人に頼んで、自分は他人の介護をする介護職に着く。 おかしいでしょ。 こんな世の中を未来の日本の社会の形にすると自民党は言っていてなぜ応援してるんですか? 核家族ではなくおじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んで、おばあちゃんおじいちゃんが赤ん坊の面倒を見て、共働きで働き、おじいちゃんおばあちゃんが介護が必要になったら今度は子供たちがおじいちゃんおばあちゃんの介護をして人の最後を見届ける社会になぜしていこうとしないのでしょう。 こんな若者たちの仕事を東京に集約して、地方に残っているおじいちゃんおばあちゃんは700万人が痴呆で地方で徘徊してるわけですよ。 病院からも追い出されて病院で長期入院も出来ない。 ぼけた老人が徘徊して人を殺す。 痴呆があふれたこの日本はどうなっていくんでしょう。

  • 頭痛、物忘れ

    お母さんのことなんですが、 最近物忘れが激しいです。 ちょっとしたことでも、 なんやったっけー? って最近質問が多いです。 50歳とゆう年齢もあるのかもしれませんが、、。 その他にも、 今日は頭がガンガンする! なんか頭の先まで冷たい と言ってました。 けどお母さんは 今日はとくに寒いからかもね! と言ってつらい顔1つ見せません。 もし、いきなり倒れたら。。 もし、なにかあったら。。 と不安でたまりません。。 お母さんの両親は2人とも アルツハイマー? もう何もかも分からない状態です。。。 じいちゃんは脳こうそくで倒れ 車いす生活で、記憶もなく、 自分でなにもできません。 ばあちゃんはその影響からか、 1年前から物忘れがはげしくなり、 今は自分が今何をしたかもわからなくなってて、 歩くのも大変です。 そんな遺伝子からお母さんが アルツハイマーや脳こうそくになったりするんですか? ほとんど、じいちゃん・ばあちゃんの面倒は お母さん1人で見てます。 そして今はお父さんの仕事が無いので お母さん1人で働いてます。 両親の面倒を1人でみる。 一人で働く。 家事も一人でする。 これらの疲れから このような症状がでてるんでしょうか? 一度病院に行った方がいいですよね? もし、癌だったらどうしたらいいんでしょうか、、、。 かなり悩んでます

  • 介護の現場で

    初めての質問です。私は,50歳代の女性でパートで介護の仕事をしています。 おじいちゃんは,脳梗塞で左半身が上手に動かすことができないのでお手伝いをしているのですが,ここ数ヶ月前から,下ネタの要求が多くて困っています。 (1) 赤いパンツを履いて来い (2) 胸を触らせろ (3) 局部を見せろ など,何でもありです。普段は温厚なおじいちゃんなんですが・・・ 職場で相談したら,「触らせてあげれば?減るもんじゃないし。今の都市で求められるなんてないよ~」と冗談のような回答しかいただけません。 要求に応じるべきでしょうか... 辞めさせられるのも嫌ですし・・・(会社を)

  • 介護認定と入院

    現在母が脳梗塞になり、入院中です。 暫く入院ですが、今後は介護が必要となるようです。 介護認定とは入院中は関係ないのですか? 在宅介護の方のみ必要な制度なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 介護職がしたいです

    私は札幌に住んでおり、以前祖母が脳梗塞で入院してから介護の仕事に興味を持ちました。 そこでまず資格を取ってから仕事を探すか、働きながら資格を取るかどちらが良いでしょうか? 後日ハローワークに相談に行きますが、その前に知識を得たいと思ってます。 あと、初任者講習を受けるか学校に通うかなど資格を取る上でのアドバイスもいただけると嬉しいです。

  • 祖母の介護しろと言われました

    専業主婦をしています。 県外に住む祖母が脳梗塞で倒れ、入院後、家族が無理やり退院させ、家での介護生活を送らせたいという話しになっており 家族が仕事で手一杯なので、私に手伝ってほしいという話が回ってきました。 勝手に出歩いて倒れて頭にこぶを作って24時間見張ってほしいそうです。 入院中、面会しましたが、とてもじゃないですが認知症が進んでおり、以前のように歩いたりできないと私は憶測していましたが、想像どおりになりました。 風呂やトイレも自分じゃできないそうです。 非常に冷たい考え方になりますが そんなに一人で生活できないのに無理やり退院させた父や叔父はバカだと思っております。 人の手を借りないと危険な状態なのに 素人に24時間の監視を頼むなんて、あまりにもリスクを顧みない非常識な行動だと思います。 それでも家に返してあげたかった、家族の面倒を見ないなんて非道だとのようなことを言われましたが 私はもう名字も違いますし、なんで県外まで行って介護の資格もないズブの素人が大の大人の入浴や睡眠中の監視までしなければならないのでしょうか? デイサービス管轄外で来れないそうです。 私は免許証もありません。 食材の買い出しも行けません。じゃあ自転車で行けば?と父に言われました。 私は鬱病持ち、強迫性障害で働けていません。 無理に退院させたバカな大人たちの説得方法はありませんか? コロナの現状でもう入院は簡単にできません。 無視していいでしょうか?

  • 老老介護問題

    自分の親も60歳の還暦を迎えて 周りからみたらもうおじいちゃん、おばあちゃんです。 今、老老介護問題に直面しております 実は父親が少し前に脳梗塞で倒れて体の自由が聞かず介護が必要です その上、90才を超える祖母の認知症が出てきてW介護状態です 母もパートさえ出られず収入がないため兄弟3人で月15万を渡してます 一緒に暮らせればいいのですが実家が山奥なんで仕事もなくどうもなりません 施設に入れようにも正直実家にお金もない為どうにもなりません 母親も両方の介護で凄い疲れてるようです 何か政府の対策とか受けられる補助金とかありますでしょうか?