• 締切済み

線引きについて

薬害肝炎の山口美智子代表が「線引きノー」といっていますが、線引きは必要ですか?不必要ですか? 個人的には必要だと思います。 なぜなら、きりがないから。 年金だって誕生日等で線引きされているんだから。 同じ厚生労働省で、「薬害肝炎は線引きしません。年金は線引きします。」は矛盾しますもんね。 皆様の意見を聞かせてください。

  • ntata
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

回答No.3

線引きは必要ないと思いますが、実際は難しいと思います。 現在考えられている「線引きしない」基準で保証されるのは 薬害であると証明できた人たちだけです。 実際の肝炎患者の中には薬害であっても カルテ保存期間の壁などで証明できない人たちもいるでしょう。 また、薬害でなくても、患者自身にはなんの落ち度もないのに感染してしまった。 それも、予防注射などの注射器の使い回しが当たり前の時代ではなく 近代、現代になってからの感染者もいます。 感染源が特定できない場合が大多数です。 では、肝炎患者を全員保証できるか?と言う事ですが、 自ら進んで怪しい注射を回しうちして感染した方々まで含まれてしまいます。 線引きはするべきではないけれども、事実上線引きはされるでしょう 悲しいですけど。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8792)
回答No.2

年金と一緒にする問題ではないと思いますが、線引きもある程度は必要に思えます。 責任と言っても何とも難しいところですし・・ 本当に感染した方々は気の毒ですし気持ちも理解出来ますが、仕方のない所もありますよね。

ntata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 線引きは、当事者(患者)の立場であれば厳しく思いますが、中立的な立場ではある程度納得できますね。

回答No.1

必要でしょう。 彼女達には気の毒ですが、結局誰が責任を取るかという問題なのだと思います。 その意味で厚生労働省は「ここまでが自分達の責任、あとは他を当たってください。」という姿勢なのでしょう。 良いか悪いかは別として方向性は示さなければならないです。

ntata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに線引きで漏れた方には気の毒ですが、方向性を示すためにも必要ですね。

関連するQ&A

  • 薬害肝炎の補償

    薬害肝炎の補償を山口美智子氏の主張する全員にすることになった場合、そのお金は誰が出すのでしょうか。 (まさか、国民の税金を使う?) 税金を使うんだったら、別件で補償してもらいたい人がいるはずなので、きりがなくなるんではないでしょうか。

  • 障害厚生年金受給中にフルタイム就労した場合について

    統合失調症で昨年5月末に現況届を提出し、障害厚生年金2級の2年間の支給継続が認められている者です。厚生年金保険に加入しない程度の短時間労働であれば受給し続けながら労働もできるとのことでそれも試したのですが、住宅ローンを組む場合はある程度の年収が必要と知りフルタイム労働に再挑戦したいと考えております。 ただうまく進まなかった時のためにしばらくは厚生2級を受給し続けたいと考えているのですが、今後の厚生年金保険加入の時期によってはすぐ支給停止になってしまうのでしょうか?どこかで誕生月から3ヶ月後の厚生年金保険加入状況によって判断されると読んだのですが今探したところ見当たりません。お詳しい方、どうか回答をお願いいたします。

  • 輸入食品の検査はきちんと行われているの?

    日本国内の食品偽造・偽装問題が大きく報道されてきましたが、その影で中国などから輸入された、有害食品の報道が消えてしまいました。(アメリカでは有害食品、有毒オモチャなど相変わらず報道されています) 年金問題、薬害問題など何かと忙しく、そして怠慢な厚生労働省、輸入食品の検査は、現在もきちんと行われているのでしょうか?

  • 代表取締役 兼任 労働者は可能でしょうか?

    一人で株式会社をつくり、代表取締役を特定労働者派遣することは 可能でしょうか? 派遣先の条件が、株式会社であり厚生年金などに入っていることが 条件なので、必ず株式会社でなければなりません。 検索などで調べたところ、取締役兼任労働者は可能なようですが、 代表取締役兼任労働者も可能であるかおしえてください。 代表取締役兼任労働者以外にも、懸念点や注意しなければならない ことがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「年金通帳」交付、10年度は見送り ネットで代替

    「年金通帳」交付、10年度は見送り ネットで代替 長妻昭厚生労働相は、予算削減から年金通帳を11年以後に遅らしNet上で見れるようにするという発表をしたが、個人情報の保護はどうするのだろうか? Netで見るために入力するのは、 年金番号 氏名 誕生日 などと推測するが、他人がいつでも知りうる内容で、どこの企業に勤めていていくら積み上げているかが、判明するのは問題ですが、クリアする方法があれば教えてください。

  • 会社の加入保険について

    先日、仕事を探していた時のことです。 現状、労災、雇用のみ加入で、健康、厚生については未加入の会社を見かけました。 職務内容はとても魅力的でした。 そして備考欄に4月から社会保険等、加入予定とありました。 問い合わせたところ・・・その会社の代表(社長)が電話に出られました。 詳しく伺ったところ・・・ 「今在籍の社員全員が国民年金基金、年金保険など何らかの対応をしている。手取りが目減りする事を嫌い、会社の保険加入を拒否している。代表者としては加入をしたい。今回の採用で一人でも保険加入希望者が現れれば全員加入を考え社員に説明している。現在、会社としては年金手当を支給することで責任は果たしている。この件で在籍社員が離れると困るので、保留中と考えて欲しい」との返答でした。 おまけに年齢を聞かれ「その年齢なら年金は掛けても掛けなくても同じ」「会社代表としては保険加入は必要だと思うが、私個人としては年金制度自体に意味が無いと思っている」と言われました。 皆さんは、この社長の発言、どう思われますか? 良ーく考えたら、健康保険だって自己負担になりますよね? 月5千円の「年金手当」で解消出来る問題なんでしょうか? 労働者にとって厚生年金や政府管掌保険に未加入のメリットって何でしょうか?

  • 厚生年金の切り替えについて

    個人事業主だったため、国民年金に加入していましたがこの3月から契約社員として厚生年金に加入しました。 詳しい方いらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただければ有り難いです。 会社が手続きをし厚生年金には既に切り替え済みですが、国民年金に何かしらの手続きは必要でしょうか?(国民年金に対し、私個人として動かなければいけないことはあるでしょうか?) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2月末退職3月2日より入職の場合の得策な保険

    2月28日付けで退職し、次の職場の労働契約書を確認したところ、3月2日から入職となっておりました。 その場合、国保への切り替えや保険料支払い、厚生年金等はどのようになるのでしょうか? 個人的には間を開けずに社保・厚生年金の切り替えをしたいのですが、ご存知の方がおられましたら教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 老後のために、貯金はどのくらいしていれば安心ですか

    こんにちは^^ うえを見てはきりがありませんので、せめてこのくらいは必要ですよという金額をお聞きしたいのです。 60歳からでも繰り上げ受給の老齢厚生年金はありますが、あくまでも定年退職60歳で、年金受給を65歳とした場合をお伺いします。 その年齢になりますと医療費も掛かりますよね。 今、貯えておくべき金額はお幾らでしょう? それから、年金に関するカテゴリーのあることは存じておりますが、こちらのサイトでは質問者が自由にカテゴリーを選んでよいとされていますので、陰でぐちぐち言ううなと思います。 回答するしないも自由です。 ただ、おひとりだけでもご回答いただければ嬉しいです^^

  • 年金制度について

    初めて投稿します。どなたか年金制度について教えください。今年会社を退職しました。退職前の会社で確定排出年金を掛けていました。 会社を退職して、個人型排出年金に切り替えしました。 その後、新しい会社に就職が決まりました。但し、この会社は確定排出年金の制度がありません。 一般的な、厚生年金に切り変わります。この場合、個人型排出年金は解約して厚生年金に切り替える必要があるのでしょうか?厚生年金との併用は可能なのでしょうか?