• ベストアンサー

面接交渉権について(子供の親権は元夫)

7年前に元夫に引き取られた娘(現在10歳)との面接交渉権についての質問です。 離婚当時、私は精神病を患っていたのですが、そんな私に嫌気がさした元夫から、「お前には絶対子供を渡さない」と言われ、言いなりのまま親権を元夫に渡してしまい、『子供が母親に会いたいと言ったら会わせる事』の念書を書いてもらい、協議離婚しました。 その後、娘は遠方に住んでいながらも、年に2~3回定期的に一週間程私の家に会いに来ていました。 娘が私に会いに来る際は、元夫とメールで連絡し合ってしていたのですが、度々私が何か意見すると、「俺の言う事を聞かないと娘にもう二度と会わせないからな」等の脅迫めいた内容のメールを送ってきたりします。そう思うと「子供の母親はお前一人なのだから、離れていても出来る限りの事はして欲しい」などと、言う事がコロコロ変わるのです。 私としては、子供の気持ちを一番に考えたいので、子供から私に会いたくないと言われたらしょうがないのかな・・という気持ちですが、要は父親の気まぐれで子供に会わせるだの会わせないだの言われる事が私は納得いかないのです。 面接交渉権について、調停などでキチンと内容を決めてもらう事は出来ますでしょうか? 正直子供の為とはいえ、元夫と直でやりとりするのが、とても苦痛なのです。今だにモラルハラスメントを受けている状態です。 今思えば、いくら精神的に辛く、私も若くて何も知らなかったとはいえ、元夫にされるがままに子供を手放してしまった事を非常に悔やんでいます・・・離婚当時は娘もまだ小さく、子供が小さいと親権はほぼ母親が取れるという事も、離婚後に知った事でした・・ 一度弁護士さんに、親権の変更について相談したこともありますが、よほどの理由がない限り難しいとの事。 本当は、親権の変更を希望していますが、せめて、父親のきまぐれに関係なく娘と母親が自由に会うことが出来るような形にしたいのです。 私は現在、精神疾患の方は、ほぼ完治し、普通に働いて収入も安定しています。結婚の予定も今のところありません。 アドバイス宜しくお願いします。

noname#108857
noname#108857

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coolboard
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.4

これまでの面会実績は以下の通りにまとめられるでしょうか。 ・3歳から10歳の現在まで、年2,3回定期的に1週間程度面会を継続してきた(これはあなたの家に宿泊しているということでしょうか)。 ・お子さんは面会を拒否していない。 あなたのご希望は、 「父親のきまぐれに関係なく娘と母親が自由に会うことが出来るような形にしたい」 しかし、家裁で調停を行うと、双方の話し合いによる合意、合意に至らない場合は、調停が不成立となり、審判に移行し、裁判官が決めることになります。どちらにしても、「自由に会うという」あなたの希望はかなえられません。条件付、制限付きでの面会となります。但し、養育親が調停・審判で決まったことを守らなければ、家裁が履行勧告を行い、決定事項を守るように言ってくれ、説得に協力してくれます。それで、だめな場合は、間接強制の申立てができます(会わせない場合は、制裁金を科す)。但し、これも調停・審判における決定事項(回数、時間、場所など)が詳細に決まっていないと無理です。 ということになると「自由に会う」ということは困難で、条件付であっても、今よりはいい条件で面会を行うという線で話し合いを進めるということになるかと思います。 つまり、家裁で面接交渉の調停を行うとすると、これまでの実績に基づき、調停での話し合いは ・面会の回数を増やす。 ・宿泊込みの面会を行う。 ということになるでしょうか。 調停の申立をすると、調停委員2名(男1名、女1名)と審判官(裁判官)1名からなる調停委員会が作られます。最初は、調停委員が調停を行います。その際、最初はあなたと相手が一緒に同席せずに、交互に調停委員と当事者が話をします(交互調停)。当事者が一緒に同席しても問題がなければ、当事者2人が同席して調停委員と話し合います。双方合意に達すれば、調停書が作成され決まります。しかし、当事者の話し合いが紛糾した場合は、家庭裁判所調査官が加わり、調査官が養育親の家庭を調査し、子どもの意向も聞いたりして(養育親の意向により嘘を言わされたりしていないかも慎重に見極める努力がなされます)、調査を行い、調査報告書をまとめます。それに基づき、双方に働きかけ、調整を図ります。 いずれにしても、今の条件より絶対後退させてはいけません。後退させるような条件であれば、調停を取り下げてもいいですし、調停が不調になって審判になっても、調査報告書にあなたと子供の間に問題がないということ、面会が子供にプラスとなるということが記載されていれば、今の条件よりも更にいい条件(回数が月1回とか、2ヶ月に1回とか)が望めます。

noname#108857
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >3歳から10歳の現在まで、年2,3回定期的に1週間程度面会を継続してきた(これはあなたの家に宿泊しているということでしょうか)。 ・お子さんは面会を拒否していない。 あなたのご希望は、 「父親のきまぐれに関係なく娘と母親が自由に会うことが出来るような形にしたい」 この辺りについては、まったくその通りという事になります。 会う時は、長期の休み等に、一週間程私の家に泊まっています。 調停については、詳しく分かり易く教えて頂いてありがとうございます。 調停も視野に入れて、今後動いていこうと思いますが、確かに今の条件より悪くなるのは避けたいところです。 私が子供に会いたいのはもちろんですが、子供にとっても良い形を取れるようにして行きたいと思います。

その他の回答 (4)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.5

調停では意見が対立しているので不調になることは明らかです。 裁判に持ち込んだ場合、離婚時であれば母親に行く確率が9割以上ですが 現在男親のほうに有るのであれば確立はかなり下がると思います。 しかし五分五分かと思います。 親権をとれば養育費、母子家庭の保護などの手当ても受けられると思います。  経済的に大丈夫でなければ裁判所は親権を認めません。 娘さんの意思もこのケースでは重要になります。 今度会ったとき根回ししておけばいいかとお思います。

noname#108857
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.3

調停を行うことはできますけど、調停で何をどう決めてもあまり意味がないと思いますよ。 だってまだ10歳の娘さんですよね。 あなたの家に行く費用はどうしてるんですか? お父さんにもらってるんじゃないですか? 何にしろ娘さんはまだ小さいので父親に「お母さんのところ行っていい?」と聞きますよね。 そこで父親が調停の結果を無視して「言っちゃダメ!」といったら、10歳の娘さんとしては従わざるを得ないでしょう? 調停でどういう結果がでても、現実的には、娘さんは父親の意向に従わざるを得ないので、あまり意味がないかと思います。 むしろ調停で相手の心証を悪くするほうが、あまり良い結果にならないかと。

noname#108857
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調停に関しては、さまざまな意見がありますね。 娘が私の家に来る時は、交通費等は私が負担しています。 父親は、少々のお小遣いを持たせてくれます。 調停で相手の心証を悪くするのは良い結果にならないとの事ですが、結局、私と娘が会う為には、元夫のご機嫌を取り続けなくてはならないのですかね。娘の事を思うと、やりきれない気持ちです。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

ややこしいともめるでの調停で話をしてからが良い。

noname#108857
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり調停での話し合いが良いのですかね。元夫との直で話し合っても良いのですが、話し合いにもならなさそうです。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

家裁で面接交渉に関する調停を行うことはできます。

noname#108857
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調停も考えていますが、決まった通りになるか・・という不安があります。

関連するQ&A

  • 日本・米国間の面接交渉について

    去年(2008年)米国人の夫と離婚し、当時1歳の子供(男)を連れて日本の私の両親と同居を始めて、1年になります。 米国に居住中、夫が他州に長期出張になるため、夫の勧めで、子供を連れての日本に里帰りし、その間に夫から「独身に戻りたい」と離婚を要望され、電話やテレビ電話などで話し、子供とともに日本に住むことを条件に、協議離婚しました。 はじめは元夫も私が親権を持つこと、養育費支払い、毎週末テレビ電話で子供と対面することなどにも同意し、うまくいっていました。その後、元夫が再婚しました。離婚成立は10月、再婚が年末から年始にかけてなので、もしかしたらその再婚相手と他州で出会ったことが離婚の原因なのかもしれません。年が明けたころから、養育費が滞りがちになり、「子供と一緒に住みたい」「親権を譲らなければよかった」「半年だけでもいいから米国で一緒に住みたい」などと言ってきました。3月には来日し、子供に会いましたが、来る直前に「お前は子供を誘拐したのも同然だ。米国で親権を奪う裁判を起こしてやる。」などと脅迫されたため、日本での面接交渉時には私が子供(当時1歳半)と一緒に付き添うか、元夫のパスポートを預かるなどしました。 先日、元夫からメールが届き、「親権についての協議書」が添付されてきました。署名してほしいとのことでした。内容は、親権についてというより、面接交渉についてでした。子供が何歳でも、私の付き添いなしで米国に長期滞在できる、とか、冬休みは1年ごとに米国・日本代わりばんこに過ごす、とか、父の日と父の誕生日は父(元夫)と過ごす、とか、実行しようとすれば、現在2歳になる子供は、米国・日本間を年中行ったり来たりしなくてはならなくなります。子供が幼い間は、私が付き添って米国に行くか、それも私の仕事や経済的に頻繁に無理なので、元夫が子供に会いに日本に来てくれたら、何回来てもよい、と伝えてありますが、元夫は米国で子供と長期に過ごしたいようです。 今も子供と元夫とのテレビ電話は毎週行っており、養育費は払われたり、払われなかったりです。 日本・米国間で離婚され、お子さんと暮らしている親権者の方、また、距離的に遠い場合、父親または母親とどのように面接交渉を行っていますか?教えてください

  • 子供の面接交渉について教えてください。

    子供の面接交渉について教えてください。 離婚後2年が経過しています。小6の娘と小4の息子、また先日再婚し新しい旦那と4人で生活をしております。 離婚後最初の1年間は月に2回ほど、元夫と会っていましたが、色々とありここ1年は会わせてません。そしたら、元夫から面接交渉の申し立てをされました。 家裁で話を数回重ねてきて、最終的には家庭調査員の家庭訪問により面接交渉を進めていくとの結論が出そうなんですけど、家庭調査員の家庭訪問とは子供にどんな質問をしたりどんな所を見て行くのでしょうか? 誰か知っている方がいましたら教えてください。

  • 元夫に子供を返してもらえません

    去年の7月に協議離婚しました。 子供は長男6歳、長女4歳です。 離婚の際に、親権は父親、監護は私と決めたのですが、離婚後強引に子供たちは連れていかれ、私は子供たちに週末だけ会わせると言われました。話が違うといっても取り合ってくれず、彼の言うがままでした。 ですが、今年の3月、長女のアトピーがひどいのに病院に連れて行かなかったことや、色んなケアがされていなかったので、ちょっとこれはおかしいと話すと、長女だけ引き取るように言われました。 それから今日まで、私は長男に金曜日~日曜日に面接をし、元夫の不規則な休みに合わせて長女はいつでも面接させました。 今日、いつものように面接させたのですが(いつも平日でも泊まりの面接です)いきなり、 「長女は返してもらうから。調停を申し立てたから、元のようにこっちで育てる」と言われ、 こんなやり方しないでほしい、2度も子供を急に奪わないでと話したのですが聞いてくれず、私は明日長男に会う日なのですが、調停が始まるから会わせないと言われました。 どうしていいのかわからず帰ってきたのですが、このまま子供たちに会えなくなるのかと不安です。 元夫は前から子供たちに「ママの所に行ったらダメだよ」と強く言っています。 確かに私は親権者ではありませんが、元夫が引き取ってと言ってきたのに、また彼の気持ちで連れていかれるのは許せません。 月曜日に弁護士相談にいくのですが、それまでどうしたらいいのかわかりません。 長男は、私と会う金曜日を楽しみにしています。 ですが、父親とその母親に「行くな」と言われており、父親の前では私を拒否します。 でも、後日「ホントはママの所に行きたかった」など言うので、プレッシャーをかけられているのではと心配しています。 一緒に暮らしていた長女も今日から会えなくなるのがツライです 私にはどうすることもできないのでしょうか

  • 面接交渉権のくりこし?と子供(3歳)の感情

    11月に離婚が成立した女性です。2回の面接交渉を行いました。 子供が3歳になったばかりで小さいことと、2歳になる前から 別居していたので父親に慣れていないことから月に1度、 4時間を目安に母親である私が同伴して面接交渉を行っています。 2回目になる今月、父親と会う日の前日子供が体調を崩したので 翌日会うことができないかもしれない旨を伝えたところ、 元夫から、「今月会えない分は、会う権利を来月に延ばすので そのときは月に2回会う機会を作るように」と連絡がきました。 面接交渉権というのは、このように会えない月があると 翌月に繰り越して回数を増やすものなのでしょうか? それから、子供に「パパと遊びに行こうね」などと話すと 「イヤ!」と強く言って大きな声で泣き始めてしまいます。 会うことを話した後や、会った後はいつもはしないおねしょをしてしまいます。 それでも会ったときは最初は私にべったりしていて離れませんが、 ショッピングセンター内の遊具などで遊び始めると 途中私の存在を確認さえできれば父親とも遊んでいます。 (元夫は本来2人だけで子供と会いたいと希望しているので、 私はその輪に入らず、遠くから邪魔せずに2人を 見守ることを望んでいます。) 父親のことを子供の前で悪く言ったことはこれまでなかったし、 どんな感情があってこういう現象が起きるのか、 今は様子を見ている状態ですが、泣き方がひどく、心配しています。 面接交渉権についてと子供の心理的な部分について助言をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 親権のない親がしていいことか

    離婚し、12歳の子の親権を持つ母親です。 親権のない父親が、その兄弟から、離婚によって甥っ子(私の息子)に会えなくなったので、成人までのお年玉・入学祝等まとめて10万を甥っ子に渡してくれと言われ、預りました。 いただいた事実は、親権者である私に9ヶ月間知らされず、反応がないと思った元夫の兄弟が、受け取ったか?と私に確認し、発覚しました。 元夫に事実を確認すると、確かにいただいてあるが、お年玉・入学祝ということだったので、この正月から該当する時期に1万円ずつ息子に渡そうと思っていた。普通の人はお金を渡したらその使い道や渡ったかどうかなど確認しないのに、あの人はおかしいと自分の親族を中傷し、伝えなかったことに対する謝罪はありませんでした。 分割して子供に渡すか、貯金させるか等については、財産管理権がある親権者が判断することであって、預った父親は、預った事実を親権者に伝え、全額速やかに親権者にゆだねるのが本来の方法かと私は思います。分けて渡すかどうか決められるのは、親権者だと思うのです。 預った父親が、1万円ずつ分けて渡すと(まだ機会になっていなかったので一度も渡されていない)決めることができるのか、(離婚していても子供の父親だからできるのか) あるいは、親権者ではないのなら他人と同じ基準に当てはまるのか(その場合、分けて渡すつもりだったというのは言い訳であり、実際は横取りしたという罪になると思います) 法的にどうなのか知りたくて質問しました。 ちなみに例えば犯罪として成り立つ場合、告発するといったことはしませんが、告発される該当者であるならば、今後のかかわりあい方を考えないといけないので(面接交渉を受け入れない等) 私の希望としては、子供にかかわらせたくないのですが、調停で決められた面接交渉権があるので、この事実により交渉権を拒否できるようにしたいのです。 罪なのか(面接交渉権を拒否できるか)、あるいは、全く問題にされないことなのか、教えてください。 また、弁護士・司法書士等によるなんらかの文書があった方が、拒否するときに効力があるといったことはありますでしょうか。 1. 親権のない親が、子供の財産を、本人や親権者の合意なく預かって置けるのか。 2. この件により面接交渉を拒否できるか。(できる条件として書面にする等のことはあるか。) 以上よろしくお願いいたします。

  • 元夫と子供を継続的に会わせる方法について

     離婚したばかりで2歳と0歳の子供を持つ母親です。離婚した夫から子供との面接交渉の調停を申立てられています。私としては、子供にとって父親と会う事は良いことだと思いますので、即賛成したいところですが、元夫は性格的に難しいところがあり対応に悩んでいます。  元夫は、今は調停まで起こすほど会いたいという気持ちが強くても、突然、気が変わって子供達に見向きもしなくなる恐れが強いです。本当にそういう人なんです。面接交渉に応じて定期的に会わせ続けた後、突然、父親が会いに来なくなったり、会っても嫌々会っている態度をされると、子供達が父親に捨てられたと感じてしまいます。そんなことで子供達を傷つけたくは絶対にありません。  この対処方法として苦し紛れに思いついたのですが、調停で「会うからには継続して会うこと」「子供達の前で非情な態度をとり傷つけないこと」などを書面として約束させ、万が一破られたら、その時点で訴えて罰金あるいは慰謝料?損害賠償?などで間接的に強制できないでしょうか?最初から書面に「破られたら○○円支払う」などと書かせようとすると、元夫が絶対に抵抗しますので(それなら会わなくて良いとさえ言い出します)罰金の取り決めは書かない前提です。元夫は、経済的余裕があるにも関わらずお金に異常に細かいので、金銭的な制裁は効果的な気もします。私は法律に関して知識がありませんので、こんな方法しか思いつきませんが、この方法に対するご意見あるいはもっと別の良い方法がありましたら教えてください。  人の気持ちを間接強制という形で操作することは正しくないし、そんなことをして会わせることが子供のためかどうかは分かりませんが、とにかく今は子供達が父親に傷つけられずに交流を保ちながら成長する方法を考えたいです。元夫との話し合いでは絶対に上手くいかず、子供達を傷つけないようになどと頼むと、かえってわざと傷つけてしまうような難しい相手なので、法的にでも縛らない限り安心できません。どうか皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしく御願い致します。

  • 面接交渉権について質問です。

    面接交渉権について質問です。 離婚した元夫と、私が引き取っている娘は 私も同席で度々面接交渉してきました。 しかし、急に娘と二人で会いたいと言い出しました。 私と元夫には何の関係もないのだからと主張します。 娘は私も含め3人で会いたいと言ってますが、元夫はそれを拒否します。 私の方でも3人で会えなければ、面接交渉を拒否できるのでしょうか? 協議離婚で、その際に月4回まで会えると約束しております。 面接交渉について、それ以外の約束はしておりません。 どなたか法律にお詳しい方、教えて下さると幸いです。

  • 子どもの面接交渉権は数年後でも大丈夫ですか?

    先日、離婚をした大阪に住む30代の男です。 死ぬほど可愛いがっていた3歳の娘がおります。 可愛くて可愛くてどうしようも無いほど娘を愛しておりました。 しかし、妻側に親権がいきました。 完全なる喧嘩別れとなってしまったため、離婚後、一度も娘に会わせてもらえません。 いろんな所へ相談に行きましたが、 「すぐに面接交渉権の調停を申し込んでは?」との回答を頂きます。 しかし現在、非常に私側と妻側に混乱が生じており、現在の状況で私が無理に面接交渉権を得て、娘に会おうとすると、余計に喧嘩が悪化し、幼い娘が可愛そうな状況です。 その上、面接交渉権の申し立てが不成立に終わる事が、非常に恐いです。 (娘に会えなくなったら、生きていけません) ですので、娘がもう少し大きくなって精神的にしっかりするまで我慢して(例えば、4~5年後)に面接交渉権の調停を申し込もうと考えております。 背景として・・・・・・ 妻の親は会社経営者で、妻も親の会社で働いている。 私は、勤めていた会社が2年前に倒産し、職活してますが内定せず、今はアルバイト生活。 要するに、 妻側は、金持ち。 私側は、貧乏。 妻側は有力な弁護士を立ててくるかも知れません。 私は生活するので精一杯で、高額の弁護士費用など用意できません。 そこで、お聞きしたい事は、 ■4~5年後でも、面接交渉権の調停は申し込めますでしょうか? ■万が一、面接交渉権の調停が成立しない場合(妻側が娘に会わせてくれない場合)、 何度も、面接交渉権の申し立てなど出来るのでしょうか? ■それでも、面接交渉させてもらえない場合は、どうすれば良いでしょうか? ■例えば、娘が中学生や高校生になって、精神的にしっかりしてから、 勝手に黙って、娘に会ったりすると、法律的に罪になるのでしょうか? 非常に苦しんでおります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 離婚後、親権異動。でもやっぱり。

    私は3歳(娘)と1歳(息子)の母親。去年7月に離婚。当初、親権は私にありました。が、経済的な困難と精神的に不安定だった事もあり、12月に親権を元夫に異動。その際、私が申立人ということで調停。現在、3歳の娘だけ親権が元夫にあり、その娘だけ元夫と暮らしています。1歳の息子は私と暮らしており、親権も私のまま。今回、私のほうの再婚が決まり、経済的にも精神的にも安定し、また娘と一緒に暮らしたいと思うのですが、可能でしょうか。今の状態では子供たちは姉弟が引き離された状態です。私は新しい夫と娘、息子と暮らしたい。新しい夫は娘のことを知っていますし、娘も彼と仲良くしていました。元夫は実家に住んでおり、元夫の両親や妹が娘の面倒見ているようです。元夫に少し相談したところ「勝手なことを言うな」と言われ、受け入れてはもらえないようです。私は娘と息子、一緒に育てることを完全に諦めるべきですか。

  • 元夫の祖父母の面接交渉について

    初めまして、質問お願いします。 経緯として、第一子の出産を機に同居開始、その間義母からの執拗な暴言があり(例:母乳が出ない事は母親失格、子供の手足が細いので早死にしてしまう等)、ある日衝突してしまい子供が5ヶ月の時家を出ました(その時子供は義父の腕の中におり、無理やり奪おうとすると子供に危険が伴うと思い単身で)。 その後すぐに家に戻り話し合いの元数日間子供を実家に連れ帰り、これからの事を話す為義父母宅を訪れ、子供を一時的に預けました(同じ時日数だけお互いで見ましょうの意)。 数日後話し合いを設けましたが、子供を義姉宅に預け全く会わせる意思無く離婚を義父に迫られ埒があかずその場はそのまま終わり。 再び数日後話し合いに向かいましたが、また義姉に預けられ子供には会えず、元夫とは家を出て親子3人で暮らすと決まったのですが、私が今まで義母に言われた事を問い詰めようとする元夫と義父が口喧嘩になり怒りの矛先を向けた義父が私に「お前なんか死ね!」と暴言を吐いた事で破綻。 その後2ヶ月、子供とは全く会えず元夫と義父母宅に数回出向き子供を渡してもらうよう頼み込みましたが玄関先で罵倒、元夫に対しても愛情すら感じなくなり協議離婚、親権者は私になりました。 離婚を機に親権者として子供を引き取りにも行きましたが、再び玄関先で暴言、それを機に「子の引渡し」の調停を義父母相手に起こしました。 調停ではまとまらず不成立、地方裁判所にて民事裁判(本来「子の引渡し」は父親相手が一般的な為、祖父母相手は弁護士としてもかなり異例)。 権利の無い相手だからこそ面倒らしく、子供の安全等と考えると話し合いを持って引き渡すのが良策だと担当の裁判官に言われ、月1で話し合ってきましたがその間ずっと子供とは会う事も出来ずやっと面会が出来るようになったのは家を出てから1年3ヶ月後でした。 数回の面会・お泊りを経ても義父母の渡さない一点張りは変わらず審判、私が勝訴しました。 長くなりましたが、質問はここからです。 無事引渡しが行われ、もうすぐ子供(現在2際10ヶ月)と一緒に暮らし始めて3ヶ月になります(私は父・弟・妹と同居です)。 私としては、面会はまずこちらの生活環境に慣れないと駄目なので数ヶ月はさせる気はありませんでした(慣れた頃を見計らって月1位で会わせる予定でしたが) 引渡しから一週間後、突然の義母からのメールと電話で「○○にはいつ会わせてくれるの?」との事。 上記の旨を話すと、「でも○○はこっちに慣れてるんだから、会う事で身体も休まるんじゃないの?」と言われ断り続けたのですがグダグダと言われ、実際子供も慣れているのは当たり前だし・・・とお泊りをさせました。 「一度お泊りすれば気が収まるかな」とタカを括っていたのですが、お泊りから数日後再びメール&電話。 「今度はいつお泊りに来るの?」と聞かれまたかと思いつつ「帰ってきたばかりでまたこちらに慣れるまで時間がかかるし、また月末で・・・」と言うと、「そっちでは身体疲れるから」とグチグチ。 ここで断ると、最初全く会わせてくれなかった過去から何かされるのではと恐くなり、現在月2回2泊3日のお泊りです。 (今は子供が前回のお泊り帰りから具合が悪く、喉を痛めているのでお泊りを断っています。「薬を持たせてくれればこちらで見るから」と言われた時には神経疑いました) ■面会の回数 現在2泊3日のお泊りを今まで子供がこちらに来てから5回行っています。 普通面会は月1数時間等だと思うのですが、私は現在の回数が多く感じます。 月1数時間、お泊りなら2~3ヶ月に1回位で良いと思うのですが・・・ ■面会の相手 裁判自体が義父母相手だったので、その流れで義母と連絡を取りお泊りをさせています。 しかし本来面会は父親との間で行う事で、祖父母は関係無いと思うのですがこの場合父親との連絡に切り替えても良いのでしょうか? ■義父母との連絡を絶ちたい メールや電話が苦になり、お泊りを催促されるので思い切って連絡を絶ちたいのですがそれは法的に何かまずいですか? ■祖父母の面接交渉権について 祖父母の面接交渉権は認められないとありましたが、離婚前に子供を養育していた場合は認められるとありました。 今回は同じ日数だけ互いで見るとの考えで預け、それをずっと返してもらえず離婚・調停・裁判で2年以上の月日を不本意ながら義父母に養育してもらいました。 これも養育の実績になりますか? 納得できなくても向こうから面接交渉権を求められた場合、父と祖父母両方からだとちょっとおかしくないですか? 父親の権利が無くなって祖父母に切り替わるとか・・・? 長文になり申し訳ありませんが、分かる方宜しくお願いいたします。