• ベストアンサー

3歳の子どもを叱る時

3歳2ヶ月の女の子と1歳2ヶ月の女の子の育児中です。 その3歳2ヶ月の長女のことですが、元々気が強いのもあって、公園や友達の家でオモチャを友達から取り上げてしまったり、人のものを黙って取り上げたりします。遊びに行く前に「貸してって言おうね」と言い聞かせたり、実際に友達と貸し借りをする場面で声をかけたり、それでも黙って奪い取ってしまったら、ダメなこと、「貸して」と言ってね、と分かるまで言い聞かせたりしてるつもりです。 ただ、その場の雰囲気や周りのお母さんたちの反応や考え方もあるので、多少調整はしています。 最近あまりにも乱暴に取り上げたりするので、叱るというより怒ってしまい、何だかその気持ちが収まらずに「さっきはちゃんと『貸して』って言わなくちゃダメでしょ!」と後になって叱ってしまうことがあります。気持ちが収まらないのもありますが、貸して、が言えなかったその場より、後で落ち着いてからの方が娘に伝わるのかな、という考えも少しあります。 その場で言い聞かせるだけの方が良いのでしょうか? 何度も場数を踏む、というか経験をしていくうちにできるようになる、と長い目で見たいのですが、自分でも驚くほど、娘のそういう乱暴な部分が受け入れられないことに気づきました。私自身、自分はそんなにネチネチしてる方じゃないと思っていたのに、ふと気づくと、娘にくどくど叱っていたりして、これじゃ、娘も可愛そうだし、こんなことを続けたら娘にとって精神衛生上よくなさそう、と思うのです、、、 質問にまとまりがなくてごめんなさい。 皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 お気持ちよく分かりますよ。自分でも驚くほど長女さんの乱暴な部分が受け入れられない・・という部分、その気持ちはなぜだかわかりますか。  親の期待が高いからです。大事に育ててきた我が子がまさか他の子のおもちゃを強引に奪うなんて・・ってね。想定外の行動だからです。もちろんそれは大事に育てて来た証拠。そんな悪い事をする予想は入ってないのです。 でも、よく聞く言葉ですが『子どもは親の言う通りには育たない』ですよ。何度も裏切られるような想いをする事が起こります。ガーン!まさかウチの子が・・ってね。そして、その度に強引に矯正するような態度で接してしまうと、悪くすれば反発を買いますよ。ここは大人の態度で上手に やめる方向へ『誘導』するのがよろしいですよ。    ご存知でしょうか。第一子で、性別がお嬢さんだった場合の家庭に置いて、両親が、愛するゆえ大切に厳格に育て過ぎた場合、大きくなって家を飛び出したり、親に反発したりと『荒れる』ケースが意外と多いのですよ。それが愛ゆえ・最初の子ならではの過剰な期待ゆえ・の事だったということが理解できず、どうしてワタシばかり叱られ、規制されるのか、と親が疎ましく思えるのです。 親業(おやぎょう)をご存知でしょうか。ご周知ならゴメンなさい。いろんな本が出ています。どのように子どもにこちらの気持ちを伝えたらいいのか、よくわかりますよ。  おっしゃるように、その現場以外で、場所を改めてから注意・・というのは、全てが悪いわけではありません・その方が自分を振り返りやすいかもしれません。二人きりでお風呂に入りながら「今日公園でこんなことがあったね・・ママ悲しかったわ・・」と静かに語り合うのもアリだと思いますよ。 そして余りにトラブルメーカーなら、そういう時期だけでも、お友達とケンカにならぬよう、時間をずらして出かけるなどの工夫もするといいですよ。いつもいつもママに叱られて・叱ってばかりでは、公園も楽しくないでしょう。半年もたてば、上手におもちゃの貸し借りもできるようになります、それまでの工夫ですよ。

hageko
質問者

お礼

親身になって回答を書いてくださったのに、 皆様へのお礼が遅くなって大変失礼致しました。 以前、何回かお礼を書いたのですが、アクセスした時間帯によるのでしょうか、せっかく書いたのにエラーになり、すべて消える、ということが続き、それ以降まとまった時間が取れずにいました。 みなさまのアドバイスを読み、自分でも色々考えて試して、今は少しずつですが改善してるように思います。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shimakk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

3歳7ヶ月と1歳4ヶ月の息子がいます。 うちはNo.2さんとまったく一緒で、上が下にやられています(^^;) 気の強い子は何度言っても聞いてくれない子が多いように思います。 でも、「またやってる・・・」で何も言わないと、 「やっていいんだ!」と勘違いするかもしれませんね。 なので、聞いてくれなくても「ダメ」は伝えた方がいいと思います。 うちの上の子はやられっぱなしなので、それもヤキモキしますよ(^^;) まだもうちょっと聞き分けできない時分は、それくらいヤンチャ(おてんば?)な方がいいと思います。 強い、弱いは生まれつきの性格だと思って、あきらめる(?)というか、長い目で見てあげてくださいね! きっと今だけでしょうから(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.2

4歳9か月と1歳9か月の娘がいます。 >その場で言い聞かせるだけの方が良いのでしょうか? 3歳ですから、その場で強く言い聞かせる。他のお母さんに謝る。 などで、十分伝わっているはずです。 うちの上の娘の場合は、ホントに自己主張をしない子で、 奪い取るどころか、自分のものでもとられたら取られっぱなしで、 4歳くらいからようやく、人の物を取れるようになりました。 これも自我の発達と喜んでいますが、4歳になるとかなり聞き分けがいいので、 その場でもいいますし、後から一般的な注意としてもいい聞かせることがあります。 下の子はきかんぼうでやんちゃくれなので、たぶん、その場で言おうが どう叱ろうが治らないような気がします。他所のお母さんに謝るだけの しつけになりそうです。(私がそうだったと母が言っておりました) 少し、気になったのですが、お母さんは生活のありとあらゆる場面で 叱りますので、ちょっとメリハリがなくなっているように思います。 ここぞというときに叱っても、無視というか、聞く耳をもたないときが あると感じませんか。ここぞというときは体罰になったとしても 言い聞かせることがあったとしてもいいような気もします。 人の物をとるくらいなら気にすることはないのですが、他の子を傷つけたり する時は、その場でおしりむいてぺんぺんなど、ちょっと鬼の形相で 叱ってもいいように思います。お母さんはどうしてもなめられがちですから。 くどくど・・・はいけませんが、こればっかりは躾ですから 気長にやるしか仕方がないですね。くどくもなりますよね。。 ときどき肩の力を抜いて頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園教諭です。 その場で言った方がいいと思います。 3歳になりたてなら、多分あとから「さっきは…」と言われても8割がた忘れていると思います。 「さっきっていつの話だろう」と。 おとなしく聞いてるでしょうがあまり意味はないのでは。 その場で言って解決して、切り替えて遊びを楽しめたらいいですね。 後から言われてそうだなぁと反省するなら多分6歳くらいじゃないと難しいと思います。 そもそも『貸して』が言えないこと、あまり気に病む必要ないですよ。 そんなのは別におかしいことでもなんでもないです。3歳なんですから。 奪い取ってさらに殴る子だって実際結構いますよ(^^; あと1年もすれば落ち着きますから。

hageko
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。 読んでとても気持ちが楽になりました。 お誕生日が来て、2歳から3歳になった途端に分かるようになるわけじゃないですものね・・・なんだかこちらが勝手に「3歳なんだから〇〇できるはず」と決め付けてる部分があることに気づきました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の子供と遊ぶ時。

    こんばんは、3歳と6ヶ月の娘の母です。 今日、3歳の娘が公園へ行って遊びたいというので公園へ連れていきました。すると、公園には小学生低学年の女の子1人、年長さんぽい女の子が2人遊んでいました。彼女たちの母親も公園にいましたが、椅子に座っておしゃべりの真っ最中で、子供は好きに遊ばしている状態でした。 そこへうちの3歳の娘が、「わー、お友達がいる。いっしょにあそぼー」とか、「これなあに?」とか話しかけていったのですが、そのうちの一番年上の女の子が、とてもいやそうな顔をしてさけるような態度をとり、「知らない子と遊んじゃいけないってお母さんが言ってたよ」と他の2人の女の子に言ってその場から走って逃げました。当然、うちの3歳の娘は意味が分からず、かけっこと思って、「まってー」と言いながら後からついて走ってしまいました。すると、また、一番年上の女の子が、嫌そうな顔をしたので、私もどうしていいか分からず、「ごめんねー、まだ小さいからねー」と言って自分の3歳の娘を抱っこして他の公園に連れていきました。娘は、当たり前に意味が分からず泣いてしまいました。 こういう場合、どういうふうに年上の子供に接すればよいでしょうか?また、3歳の娘にもどのように説明すればよいでしょうか?娘は遊びたくてしょうがないみたいです。6ヶ月の娘を見ないといけないのでなかなか相手をしてやれず、私自身も苦しいです。

  • 1歳5か月の子供が乱暴です!!

    1歳5か月の女の子のママです。 娘がお友達をげんこつで叩いてしまいます。 コンコンコンコンと3、4回続けて叩きます。 気に入らないと、引っ掻いたり洋服をつかんだりもしちゃいます。 そういう時、子どもに何て言い聞かせればいいのでしょう。 今は叩いているのをやめさせて、「叩いちゃダメだよ。○○ちゃんにごめんねしようね」と言っています。 もちろん娘はごめんねは言えません。 でも頭だけは下げます。 で私が「○○ちゃん、本当にごめんね」と言っています 娘に叩かれたお子さんのママは「いいよ~」と言ってくれますが、いつもいつもなので絶対に気持ち良くないはずです。 でも私もママ友達とは遊びたいし、そういう時に100%子供のことだけ見てることも不可能だし。 最近ますます乱暴になってきて、すごく心配になります。 もちろんまだ小さいので、ものの善悪が分かっていないっていうのは理解しているつもりです。 でもやっぱり、やってはいけないことはいけないと分かってもらいたいのです。 たたいちゃう側のお母さん、いったいこういう時はどうしてましたか? ママ友達と楽しくお付き合いを続けていくには、どうすればいいでしょうか? 逆にたたかれちゃう側のお母さん たたいちゃう子どもとそのお母さんに、いったいどういう対応をしてもらいたいですか? よろしくお願いします

  • 荒れる子ども達をどうすればよいでしょう・・

    保育園年長を担任しています。 私のクラスは女の子が男の子の倍ほどいるクラスで、 前からそうだったのですが最近特に荒れてるな、と感じるんです。 特に女の子なんですが「~するなら遊んであげる」、 「~ちゃんは入れない」などの言葉が毎日の様に 聞こえています・・。 年長なので担任に見えないようにやっている子もいて、 友達に優しさが足りない子ども達なのです。 小さい子を可愛がったりして、一人ひとりはいい子なのですが・・。 優しい気持ちが持てるよう、 今まで私がしてきた主なことと言えば ○相手の気持ちを考えられるよう皆で話し合いの場を持つ。 ○何かよいことをしたらとにかく誉める。 なのですが、園長にも「他に方法を考えないと」 と言われ、これ以上何をしたらよいのか、と悩んでいます・・。 「~ちゃんは入れない」と言う子にも、相手の子が いつもわがままを言うから、すぐ怒るからなど それなりの理由はあるようなのですが、 クラスに今ひとつまとまりがないのです。 自分の文章にもまとまりがなくてすみませんが、 どうすれば友達に優しさが持てるようになるのでしょう? 私のクラスもそうだったけどこういう事をしたら よくなった、などアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 子供がお友達を叩くときの対応

    こんにちは。 もうじき2歳になる娘が公園でいつも特定の一人の子を叩いたり髪を引っ張ったりします。(娘の5ヶ月ほど下の女の子です) 私とその子のママさんは仲良しで毎日のように一緒に遊ばせています。 だから、申し訳なくて、娘がそのお友達を叩くたびに、私が娘の頭を叩いたり、遠くに抱いて連れて行きお友達と離したりします。 過去の同じような感じの質問への回答は、怒って叩いてはいけないというものが多かったのですが、叩かれた子のママの手前、怒らずにもいられません。 先方は、「○○のことが好きだから叩いちゃうんだよね、気にしないで」といってくれますが…。 娘は自分より大きい子や男の子のことは絶対叩かないので、そういうところも、親としてはなんだか辛いです。 春に幼稚園にあがったしまったお友達には娘のほうが叩かれたり、突き飛ばされたりしていた時期もありましたが、そのこたちは、幼稚園に行っていろいろなお友達と知り合う中でそういう乱暴はしなくなったそうです。 少し早いですが一時保育等に預けて、社会性を学ばせることも効果があるのでしょうか?

  • 子どもの隠し事について

    小学校三年生の長女の事でご相談します。 先日、長女の机を掃除していて彼女が書いた物語のような物をみつけました。それは、良いのですが。 内容の一部に驚かされてしまいました。 物語の登場人物の一人が『奴隷』らしく、その奴隷の一日のスケジュールが書かれていました。 それは王様に対してわいせつな行為を強いられる内容でした。 長女がある程度の年齢でしたら、もしかしたらそんな内容の創作もしても仕方ないと思えるのでしょうが、娘はまだ三年生です。 驚いてしまうと同時に恐ろしくなってしまいました。 私は子どもにはなるべくそういった類の情報は与えないように注意してきたつもりです。 娘に何気なくそのメモについて訊ねたところ、泣きながら隠そうとしました。そのメモはだめな自分なのだというのです。 それを母である私が見てはいけなくて、見たら自分(娘)がだめになるのだと言うのです。 次第に私も悲しくなり、娘に『あなたがどんなにだめな事をしても大好きだし、大切な気持ちは変わらないよ』という事は伝えました。 果たして私は娘にこれからどう接してあげたら良いのでしょう。 何が娘にそのような内容の創作をさせたのでしょうか? もし娘が何かに傷ついているのならどのように助けてあげたらいいのでしょうか? 良いアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 子供のお友達への態度について

    子供が4月から幼稚園に通いだしました。最初はいやがっていましたが、最近はお友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないみたいです。それはとても嬉しいことなのですがお友達に対する態度でどう対応していいか困ることがあります。 徒歩通園のお友達が何人かいるのですが、そのうち1人のお友達と遊びながら帰るのがすごく楽しいらしく、”○○ちゃんと一緒に帰る!”と言っていつもその子を捜して一緒に帰っていました。そのお友達もうちの子と帰るのを楽しみにしているらしく、そのお母さんはそのために最近自転車通園から徒歩で来ていました。 ところが昨日から突然別の男の子と帰りたくなったらしく、いつも一緒に帰っていた女の子が”一緒に帰ろう”と手をつないでくれたのに”いや!○○君と一緒に帰る!”と言って手を乱暴にはらいのけて泣き出しました。 その男の子はたまたま今日お父さんがお迎えでさっさと先に帰ったらしいのですがずっと”○○君がいい”と泣いていました。その女の子は何回か声をかけてくれたのですがうちの子が嫌がったので諦めたみたいですが結局泣き出してしまったみたいです。(うちの子が走り出したので、後ろの方で泣き声が聞こえたのでそれが理由かわかりませんが。。。) 子供は移り気ですが、その対応はどうかと思い、”○○くんと一緒に帰りたかったのはわかるけど、○○ちゃんの手を乱暴にはらいのけたりしたらだめだよ。○○ちゃん傷つくよ”とは言ったのですがこういう場合どういう風に対応したらよいのでしょうか。。。 男の子のお母さんとも女の子のお母さんとのそれなりに友好関係にあるので微妙に気まずいです。

  • 子供が乱暴でこまってます。

    2歳4ヶ月の男の子がいますが、自分よりも小さい子にはやたらと乱暴で困っています。後ろからでも、前からでも、近よっては蹴ったり押し倒したりします。その場ですぐに叱るのがよくないのか、あやまりもしません。うまくさとす方法はありませんか?小さい子が嫌いなわけではなく、どうやら興味深々ではあるようなので、やさしく接するよううながしていきたいのですが・・・

  • 子供の話

    私には保育園通っている年長さんの娘がいます。保育園は市営の保育園です。娘は事情があり今年の1月より今の保育園に途中入所しました。それまでにも他の保育園に1才のころから通っています。そこで、今の保育園の事で子供の話をそこまで信じていいのか分からなくなっています。毎日のようにお友達にたたかれたり、けられたり、バカと言われたりととにかくお友達が乱暴なのです。言葉遣いもとても乱暴で「おまえのことたたくぞ」とかひどいときは「殺す」みたいな言葉も出ているようです。はじめの頃はやんちゃな子が多いのだろうなと思っていたのですが、ひどすぎる気がします。でも、仲良く遊んでいるときも有り一概にいじめとは言えないようです。娘自身の話し方もとても乱暴になってきておりその度に「そんな言葉使っちゃ駄目だよ」と注意はしているのですが、なかなか・・・ 最近娘が言っていたのが、娘一人を先生やお友達で蹴ったりしたのだと言うのです。娘は闘いゴッゴで私が正義の味方だったから一人だけだったと言うのですが、先生も一緒に蹴ったりしたと言うことがとても気になっているのですが、まさか先生が一緒になってそんな事するのかなとも思い気になっています。 もし間違っていたら先生にも失礼だし、子供にも辛くあたられたらどうしようと言う思いもあり困っています。 何だか支離滅裂な質問になってしまいましたが、みなさんはどう思うか、自分のお子さんが保育園から帰ってきてこういう話をしたらどうしますか?

  • 子供同士の目の前での喧嘩

    先日、プレイルームで娘(4才)が同い年位の女の子とおもちゃの取り合いになり、その女の子が怒って娘の背中をバチンと叩きました。 娘はムッとはしたものの、知らん顔して遊び続けていました。 その場面をその子のママも見ていて、自分の子が叩いた後困ったように私にニコッと笑われたので、何も言えなくなりましたが、子供達の為にもその女の子に「叩いたらダメだよ」と注意すべきだったのかもと思い返しています。 反対に娘がやったほうだったら即座にその場でいけないよと注意しています。 私自身、人に強く言われたりすると何も言えなくなる性格なので、相手が逆ギレしたりすると怖いとか思ってしまいますが…。 皆さんならどう対応されますか? これからもそんな事があったらと思い、皆さんのご意見を聞きたく質問しました。

  • 乱暴な子供

    先日、デパートの遊び場で子供(2歳)を遊ばせていた所、 一人とても乱暴な女の子(3歳くらい)が居ました。 そこは滑り台と大きなテレビが置いてあるくらいで その周りには保護者用の椅子がいくつか置いてあります。 椅子の近くでみていると、その乱暴な女の子が他の女の子を 叩いて泣かしていました。 その後、すぐに泣かされた子の母親が抱いて出て行きました。 次に他の子も叩かれ、その後には我が子も叩かれていました。 その子は滑り台の階段の踊り場に座り、階段を上がってくる子を 叩いて落とそうとしているようで、もう少しで家の子供も 落とされそうだったので駆けつけ、抱き上げました。 その時、「危ないから押しては駄目」と一言その子に注意したのですが 聞くこともなく、その後に階段を上ってきた女の子は押され階段から 落ち、滑り台に頭をぶつけていました。 その後も他の子が叩かれ泣き、合計で5,6人が泣いていました。 その時、ようやく父親と思われる人が面倒くさそうに 「お前だけの場所ではない」とその子を抱きかかえて 滑り台から降ろしました。 てっきり保護者が居ないのかと思っていたら、ずーっと座っていた人が その子の保護者であったことにとても驚きました。 注意もしないこの親に驚いたのと、あと被害をうけた子供の親も 泣いている子供を抱くだけでその子に乱暴さを注意することは ありませんでした。 私もあまり他の子を注意したいと思いませんが余りにも目に余るので 一言だけ注意しましたが、近頃は他の子供に何も言わない親が 普通なのでしょうか? 周りにたくさんの大人がおり、たくさんの子供が泣いているので 皆、見てはいたのですが・・・。 皆さんがこの場にいたらどうされていましたか?? 近頃の親としてどうするのが普通なのでしょうか??