• ベストアンサー

男性は精神的に弱った女性を支えてくれようとはしないのですか?

私は普段明るいですが、実は寂しがり屋で少しネガティブ、不安という要素が心を常に占めています。 今好きな人はなんというか変わり者の男性なのですが、私がちょっぴり鬱っぽくなってしまったことがあって、その事を相談したら俺はそういうウジウジしたことはもう卒業したから。といって取り合ってくれませんでした。 今急接近してる二人。(向こうからのアプローチで)付き合ってもいいかなぁと思い始めてたけど、私は精神的に支えてくれる男性がいいと思っていたのでなんだか彼のこの言動に冷たさを感じてしまいました。 男性にお聞きしたいのですが男性ってこんなものですか?ちょっと精神的に不安定になってる女性はうざいとか思うものですか?(いつもそうなわけではなくて、うまくいってない時期とかに落ち込んでたりした場合) 私は落ち込む事が多いから、励ましてくれるような男性がいたら安心するのに、と思っていて、別にすごく励ましてくれる人じゃなくていいからそばにいて安心させてくれる人がいいんです。 で、電話してもいい?とか言ったら、それで何か解決するの?とか言われるし。 女性にもお聞きしたいのですが、あなたの彼氏は彼女側が落ち込んでるときはしっかり支えてくれたりしますか?体験談を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HK1496
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.10

No.8です。再回答です。少し気になったので。 >私と彼の違いを、薄々感じていたから、もっと自分と似た考えの人と付き合ったほうがいいんでしょうか。。自分の弱さを分かってくれる男性でも、あまりに弱い男性だと、私のほうが支えきれないし、難しいですね。 僕は思うのですが、人間というのは皆「弱い」と思いますよ。 で、(言葉遊びに聞こえるかもしれませんが)、それを踏まえた上で 本当に「強い」人とは、自分の弱さと他人の弱さを知り、認めることが出来る人なのではないかと思います。 他の回答者の方も意見してられますが、その彼はやはりまだ「若く」て 「世間知らず」な感じがします。そして人の心の「機微」がわからない。たぶん人生経験が浅いのでしょう。年数は関係なく。 あなたより年上ということですが、こうやって自分の弱さを認め、 それを見つめることのできる質問者様の方が、 僕からしたら大人で「強い人」のように感じます。 本当の強さとは社会的な評価や、うわべの言葉や外面で判断するものではないのです。 質問者様が言葉だけの「強さ」「弱さ」にこだわり、その尺度で人を (自分も含めて)見てしまうのはあまりよくないと思います。 人の生き方は人それぞれ。強いも弱いも、優れているも劣るもない。 あなたが本当に「この人の傍にいたら幸せを感じる」という男性が あなたにとっての最適の人だと思います。理屈ではなく。 では頑張り過ぎないように、頑張ってくださいね。

neko-suzu
質問者

お礼

私はよく言えば素直、悪く言えば単純なので、いかにも立派な言葉を使ってる人を見ると過大評価してしまう癖があります。 だから彼がきっぱりと僕はそういうのを卒業して、青春も卒業して、今違う事に熱中してると言われたとき、この人は私がウダウダなやんでる事はとっくに乗り越えて、もう超越した世界に足を踏み入れてるんだなぁって思ってしまいました。 でも、回答者様が考える強さで私と彼を比べたとき、やはり彼は少し子供っぽいところがあり、私のほうが実際は強い人間かもしれないです。 私は流されません。自分をしっかり持っています。でも敏感なところは敏感です。彼は意外に流されるところもあり、回答者様が見抜いている通り、「世間知らず」かもしれません。 すごいですね、なんでそんなことまで分かるのですか。 彼は社会経験がまだありません。私は社会人になって2,3年たってますので、それなりに社会がどういうものか、人の弱さは、など少しづつ分かってきています。 言葉だけにとらわれて、本質を見逃す事のないよう注意したいと思います。 ためになりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

noname#51454
noname#51454
回答No.24

たとえあまり好きな人じゃなくても同性に対してでも、落ち込んでいる人を見て、「そういうウジウジしたところはもう卒業したから」という言葉はもし私なら言いません。 この言葉は相手を見下しているように聞こえますし、かなり突き放したニュアンスです。 もし、自分なら、相手の言い分をとことん聞いて本音が見えるまで、少しの救いが見えるまで付き合うでしょうね。まして好きな人に対してならよけいこの気持ちは強くなると思います。 私の好きな人はこんな冷たい言い方はしないでしょうね。ただ、気の利いたことも言わないだろうけど、すごく「落ち込む私」がどのようになるのか、興味しんしんでいてくれることは感じます。(言葉が悪いですが)ただ興味を持っていてくれる、このことがうれしいのです。 「愛の定義は、相手からの干渉を受けること」って誰かが言いましたよ。まさにそれです。 こんな人がもしそばにいなければ、落ち込む自分がもし嫌なら、そういう関係の本を読むなり、人生のずっと先輩の方に相談するとか、音楽を聴くとか、(悲しい音楽のほうがむしろ慰めになるそうです) いろいろなことをやってみて、やはり自力で解決するしかないでしょう。

neko-suzu
質問者

お礼

なんでこういう事をいえるんだろう?と不思議で表現できなかったのですが >この言葉は相手を見下しているように聞こえますし、かなり突き放したニュアンスです 私もその時そう感じたと思います。とにかく身にかかる粉を振り払う感じ。その事が寂しかったのかも。そして彼の人間性を疑ったのかも。 幸い私には助けを求めれば助けてくれる親もいるし、話を聞いてくれる人も少なからずいるので、とても恵まれていると思います。深い話を出来る人が周りには結構いますので。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

私は厳しめの回答です。自分の気持ちに同意しないからと反論したり否定するのは 依存する気持ちが強い、周りの意見を聞く余裕がない表れだと思います。 そして、あなたの文面からあなたの認識とは違って、あなたは依存性がある性格だと感じます。 その部分: ・男性は精神的に弱った女性を支えてくれようとはしないのですか? (これは「男性」ではなく、「他人は」で置き換えられます。) ・今急接近してる二人。 (ちょっとロマンティストな表現と言うか・・・。) ・付き合ってもいいかなぁと (ここに小さな「ぁ」を使う心の内面が見えます。) ・私は落ち込む事が多いから (誰もがそうですが、それを解決しようするので、あえて書きません。) ・私は精神的に支えてくれる男性がいいと思っていたので (これは男性でなくても、友人や家族でも良い事なんです。) ・励ましてくれるような男性がいたら安心するのに、と思っていて (上と同じです。) ・そばにいて安心させてくれる人がいいんです。 (大事に思っていても、傍にいれない事はあるのです。) 彼の態度は、あなたの主観から書いた文面では、読み手には冷たい人間に映ります。 ですが、彼の周りにいる人からの、普段の彼の評価はいかがですか? 私が想像するに、良い評価だと思います。あなたもそこに魅力を感じたのでは? あなたの今の課題は、自分の心を自分でコントロールできるようにする事です。 私には、彼はポジティブでアクティブな良い青年に感じますよ。 良かったら「ブッタとしったかブッタ」と言うシリーズ本を読んでみてください。 購入しなくとも、図書館で借りられると思います。参考URLに、紹介したレビューがありますので是非ご覧ください。 もし今の彼と上手く行かなくても、あなたの心が成長すれば、良い結果は訪れてくれるでしょう。 厳しい書き方をしましたが、あなたは大丈夫です。幸せになれます。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31130585&introd_id=Xmo46Wkoo36G949Wi81WiAXi6oG93i6X&pg_from=u
neko-suzu
質問者

お礼

上3つの箇条書きの項目は細かすぎる気がしますけれども、もちろん私は依存性がありますよ。 そして、男性だけでなく、女性の先輩や友人、家族でもよいというのも分かってます。いつも男性よりも家族や友人に相談する事の方が多いので。でも今の家族は私が死ぬまで一緒にいてくれるわけじゃない、だから未来の旦那様がもしいるならば頼りになる人じゃないと私はやっていけないかなってことです。 全部読ませていただきましたが、箇条書きにお書きになっていることは、私は全部分かっているつもりですよ。^^ 彼の考え方を完全に否定しているわけではありません。文章ではそういう風に見えたかと思いますけれど、「個」を潰そうとしているわけではないのです。 彼が何を思って、そういう言葉を言ったのかを経験豊かな皆さんに聞くことで「理解」したかったから。価値観というのはズレがあると一緒に歩むには難しいものです。 彼に対してのほかに人の評価ですか?私と大体同じですね。。上から目線、子供っぽい。そういう風に他の人にも写っているようで、皆で集まったときにそういう話になると、彼に対して全員で議論するのですが彼を説得するのにみんな大苦戦です。 別にその考え方は人それぞれの考え方としてとらえればいいのですが、彼はそれを押し付け気味なので議論になるわけです。かなり個性的であることは確かですが、彼のいいところは皆が言ってる事を理解しようとする努力をしていること。 普通の男性だと、傷つきやすいからそういうの言われると傷つく。とかいって塞ぎ込みますよね。でも彼にはそういう所がないから皆で好き勝手ダメだししてますよ(笑)そこが憎めないポイントになってるんです。あとは感性が変わってるから単純に面白いってとこでしょうか。 ご紹介いただいた本、チェックさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kai_Rasen
  • ベストアンサー率21% (84/395)
回答No.22

自分のことは自分で解決するという当然たる姿勢があるなら精神的に力になります。限度が行き過ぎていたり、ただ愚痴りたいだけだったり、一方的に頼りにされるだけだったり(一緒に成長していく姿勢ではない)、だと面倒に感じます。愛する人がそばに居るだけで満足しないのか?と思ってしまいます。愚痴はかなり嫌です。

neko-suzu
質問者

お礼

愛する人がそばにいるだけで満足しないのか? とおっしゃいますが、彼はその「一緒にいる事で安心できる、満足できる、話を聞いてもらえるだけで」という考え方自体が理解できないという事です。 私はもういい大人ですので、行き過ぎた依存などは致しません。 ただ、一緒に成長していく過程で、そこに彼の支えが得られたならば、私はそれを糧により一層成長できるはずです。何かを発見できて同じ過ちをしなくなるかも。 全面的に支えるのではないですよ。立ち上がるのを少しばかり手伝ってもらうだけです。たまにはそういうのも、あっても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.21

?そんな面倒な話じゃないと思いますよ? その彼氏の台詞は「対男性」に対しての台詞です。 この質問が女性の質問ではなく、男性からの質問なら彼氏の方が正しいと 言う意見が多くなるでしょうね。 まあ、その「対男性」の台詞を彼女に対して言ってしまっただけです。

neko-suzu
質問者

お礼

よく意味が分からなくて申し訳ないのですが、男性に対して言うセリフとしては正しい、というのは、私が今置かれている状況には全く無意味な事柄だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AnnVista
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.20

以前仕事が原因でうつ状態になり、食事ものどを通らず、夜もよく眠れないという日々が続きました。毎日地に足が着いていないといいますか… そんな時、毎日車で会社まで送り迎えをし、帰りに食事を一緒にしてくれた男性がおりました。家が近所だったこともありますが、恋人でもないのによく話も聞いてくれました。(右から左へ流していただけかもしれませんが…)それが現在の彼です。 この話には後日談があって、その数年後に今度は彼が手術のため入院することになったのです。病名はガンでした。今度は私が彼をサポートする番となり、よく病院に顔を出し、手術の間も待合室でずっと待っていました。(今は回復し、元気に働いています) このふたつの出来事があったからでしょうか、私達の絆は深まり、たいていのことは打ち明けられるようになりました。 ただ、男性と女性の脳は違いますから、あくまでも違う考え方の生き物としてべったりとしているわけではありませんけどね。 ババ臭いようですが、長く付き合うと病気やケガや思わぬ不幸に見舞われることもありますので、ある程度そんなところもフォローし合える関係だといいと思います。 元気な時に一緒にいて楽しいというのも大切ですけど、長い間一緒にいると嫌な部分や辛いこともありますもんね

neko-suzu
質問者

お礼

そういう特別な出来事があると、二人の絆も一層深まってよいですよね。もちろんその時の二人の苦労は、多大なものがあったのでしょうが・・ それを通して二人の本質を見れたことは、とてもラッキーかなって思います。 私もそういうフォローし合える相手を見つけたいものです。。 体験を話していただきありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink_010
  • ベストアンサー率20% (130/628)
回答No.19

はじめまして。 >なんどもではなく、初めてです。 これが本当ならば、この男性は少し器が小さい・人の事を考えられない方かもしれませんね。 >この彼とは無理な気がします。 そう思われるのならば、他の方をお探しになられては?と思いました。 「この方でないとダメ」と言う男性が他にいらっしゃると思います。

neko-suzu
質問者

お礼

最近一番身近にいる男性っていうのがこの男なので、狭い考えになってました。 なかなか男性と親密になれる機会が私にはないもので; 早くまた違うチャンスが来る事を願います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.18

書き忘れてました(^^; アプローチされたからといって無理に付き合う必要性はありませんよ 恋人に限らず家族間や友人関係でも、相手に多くを求める人ほど(人間関係を打算でしか見ていないから)相手に与える事は少ないです 本人は「バレていない」「気付いていない」と思われてるでしょうが見る人が見れば判って(本人が表に表れてる事に気付いていないだけ)しまう事なのです。 neko-suzuさんがもっと良い(精神的に大人な男性)人と巡り合える事を願ってます

neko-suzu
質問者

お礼

>恋人に限らず家族間や友人関係でも、相手に多くを求める人ほど(人間関係を打算でしか見ていないから)相手に与える事は少ないです この言葉!すごく共感します。 周り見ててもそうですもの!打算的な考え方は拭い去れないものですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.17

拝見した質問文から感じた事ですが、付き合ってもいない関係でそこまで期待し過ぎるのも?が幾つか付いてしまいますが、(質問文通りでしたら)男性の言葉尻から察するに若干思いやりに欠けてるように感じますので一言で言ってしまうなら「価値観が違う」の一言に尽きるのではないでしょうか? 残念ながら今のお二人がお付き合いなさっても長続きしないかと思われます。 「モーレツなアプローチ=誠意ある男性」とは限りません。 40年色々見てきて感じてる事(厳しく見えるかもしれませんが)ですが「精神的に弱い者同士が付き合っても悲劇しか生まない」と感じてます。 もう少し度量の大きい男性をお探しになる方が良いかと思われます 私的に言うなれば「付き合う前に価値観(他人に対する思いやり)の違いが判って良かったじゃん!」です 前向きに考えましょう

neko-suzu
質問者

お礼

そうですね!一緒にいると楽しいから、というだけで決めてしまわなくて良かったかも。 引っかかるところもたくさんあるから受け入れる気持ちにも多大な揺らぎがあったわけで。。 おっしゃるとおり、私は期待しすぎてたんですね。自分が恥ずかしい。 でも心の隅で感じていたのかも。これを受け止めてくれる男性なら、一緒にいられるかもと。 気付けてよかった~ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.16

相手が辛いと感じられる能力も、恋愛能力のひとつだと思う。 つらい時に、助け合える人に出会っていないだけだな。 男ですが、相手が間違った考えなら、真剣に相手の将来の事考えます。 顔色とか、化粧ノリから、ストレスの状態を確かめます。 辛さこらえて頑張るって時は、無理すんなといいます。 きっと、周りの人は頑張れと言っている時、自分の疲れに気づかない時、こんな時こそ、1人位、疲れと頑張りのバランスが崩れている事に気づいてあげたいと思いますよ。 だって、吹き出物の数で解るんだもの、一言言わないではいられません。 私も、ストレスの多い職種なので、疲れているときは、すぐに癒しの言葉貰えるので、心が安らぎます。

neko-suzu
質問者

お礼

>相手が辛いと感じられる能力 それは一言で言うと思いやりってやつですよね。 相手の苦しみを察知する気持ち。とても大事だと思います。疲れてるときに癒しの言葉をすぐにもらえるなんて、とっても幸せですよね。 間違った考えや態度、相手を思って教えてあげるのも優しさですよね。愛情かけてる証拠。 それを言われた後に認めることもまた勇気のいる事。 彼はそんな恋愛力が、いまひとつなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.15

>あなたの彼氏は彼女側が落ち込んでるときはしっかり支えてくれたりしますか? 私が落ち込んでいる時に夫はどうしているだろう? と考えてみたのですが。 ほっといてくれますね。好きなだけ悩ませてくれます。 具体的なことを相談すると、話を聞いてくれますし、 一緒に考えてくれます。 私から言わなければそっと見守っていてくれるという感じです。 なんとなく「寂しい」とか「不安」とか、 自分の中で整理されていない感情をただぶつけられるのは イヤみたいです。独身時代に甘えた気持ちでポロッと言った時、 怒られました。確かに、言われた方はどうしたらいいのか わかりませんもんね。 でも、その男性のように突き放した言い方はしませんね。 「そういうウジウジしたことはもう卒業したから」という言い方も、 他の方も書かれていますが、ずいぶん幼いですよね。 「結婚した後のリスクも最小限に抑えるべく、自分の理想どおりに修正した女性と、家庭崩壊が絶対起きないような予防線をものすごくしっかりと張る人です。」 というのも、深い人間関係の経験があまりないのかなと思いました。 正直言って、あまり人間的な深みや、魅力の感じられない方だと思いました。 (ここで書かれたこと以外にも彼の魅力はあるのかもしれませんが…) 欠点を強く感じながらも、どうしようもなく魅かれるとしたら、 ご両親のどちらかに似ていないかどうか考えてみて下さい。 両親の人格に問題があると、すごく不快なのにそれが本当の 愛情関係だと誤った認識を持ってしまう事があります。 今一度、よく考えてみてくださいね。

neko-suzu
質問者

お礼

理想的な旦那様をお持ちですね。とても行動に愛が感じられます。 彼はあまりにとっぴな事を言うので、私が今までに生きてきた中でいないタイプの人間です。見た事のないものを見たとき、何故か素晴らしいと勘違いしてしまったのかも。。 そういうのは幼いよ、というと彼は多分反論してくるはず。 どう幼いのでしょうか?私にはうまい表現が見つからないのですが。 しっかりと、筋の通った理論でまとまった説明をしないと納得しない人ですから、会話力のない私には難しいところです。 分からせる事に、意味があるのかは疑問ですが・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変わった女性っていますか?

    ここでいう変わり者とは「この人、普通の人と一風違う」という人のことです。(マナーやモラルを守らない人、という意味ではありません) そういう男性はときどき見ますが、そういう女性を見たことがありません。 日本人の女性限定で。 「私の周りにこんな人がいる!」という方は言動についての描写を、 「自分こそが変わり者だ!」という方はあなたの生き方とか、周りから何を言われるか教えてください。

  • 男性からモテる女性に質問です。

    モテる女性は様々な男性からアプローチをかけられてきましたよね? そこで思ったのが、モテる女性が好きになるタイプは アプローチをかけてこない男性なのでしょうか? なんでこの人は私の事好きにならないのだろうって思って落としたくなりませんか? それと、何年もアプローチしてくる男性が魅力的だと思いますか?

  • 男の人のOKサインって?(男性に聞きたいです)

    たくさん出会いはあっても、好きになる人って限られてますよね。 頑張ってアプローチしても最近ことごとく砕けます。 うまくいかないのは私の気持ちが重いからだと思います。 重くなるのは相手が私をどう思ってくれてるのかわからなくて 不安になるからだと思います。 少しでも男の人の反応の中で安心できる要素があれば 私も余裕を持つことができると思うんです。 女性からアプローチがあったとき 少しでもイイナという思いがあれば 男性はどんな対応をするのですか? いろんなパターンがあると思いますが聞かせていただけますか?

  • 男性は女性にあまいか??

    サラリーマンの男33歳です。 私の会社には3人ほど、年上の男性、上司に対して タメ口、生意気な言動をとる女性がいます (大体その女性の年齢は26から30歳くらいです) しかし、生意気な言動を言われても、上司、年上の男性は 普通に接しております。 普通に考えて、年上の人に対しては、ある程度、敬うのが 普通と思い、言動も必然的に敬語ないしは丁寧な言葉に なるのだと私は思いますが、この考えは最近の若い女性には 通用しないのでしょうか。 それともこれは男性の間だけ通用する事なのでしょうか? 私はその女性たちは世間を知らない、無知な人たちだと思っています。

  • 男性は好きな女性には自立していてほしいですか?

    寂しくて甘えたいとき、自分の進路を決めるとき、彼氏は私からほんの少し遠ざかっていく気がします。 距離を取るのは、私がしっかり自立できるように? 私が自分の事を一番に考えられるように? だけど、ちょっと冷たさを感じます。 女性はそういうときこそそばにいてほしいと思うけど、男性は好きな女性には精神的にいつも自立していてほしいですか?

  • なぜ男性の精神科医が多いのでしょうか?

    現在、回復傾向にありますが、心の病で精神科に通院しています。 今までに診察してもらったドクターは、全員男性でしたし、今もそうです。 (私は女性ですが、高校時代、人を救いたくて精神科医を目指していました。) カウンセラーは女性が多いですよね…。 というより、医師自体、男性が多いような気がします。 男性は働かなければいけないですし…。 医療にも様々な分野がありますが、なぜ精神科医なのでしょうか。 心の病める人々を救いたい……、でしょうか? そう単純でもなさそうな気はしますが…。

  • 女性は男性からのアプローチを待つものですか?

    タイトル通りです。 今までの恋愛で女性からアプローチされてばかりで自分からいったことがないので今気になる人にどれくらいアプローチすればいいのかわかりません。 迷惑にならないかとかいろいろ考えてしまいます。 女性って結構男性からのアプローチを待ちますか? それとも気になる人なら自分からでもアプローチするものですか? 人によりけりだと思いますけど意見だけでもいいので教えてください!

  • 精神保険福祉士について

    精神保険福祉士について質問です。 当方高校三年です。 私は、精神保険福祉士とは、 カウンセラーに似た職業だと思っているのですが、違いますか? また、何かで悩んでいる人を相手にする職業で、相手のネガティブや、鬱などが、私に影響及ぼすことはあるのでしょうか。 私の母は、鬱病で、一緒にいたころ、母のネガティブさが転移してしまいましたが、距離をおくことで正常になりました。 しかし、それじゃ理不尽だし母の役にたちたい、これから母と付き合っていく上で、精神の勉強はかかせない。それに私も、気が弱いほうなので、精神について勉強する事で客観的に自分を見ることができるとも思っています。 人の話を聞くのは得意です。 また、精神保険福祉士の志望の源には、人を助けたい、支えたいとゆう思いがあります。 しかし、私にあっているのか、不安でもあります。ネガティブな人とそばにいて、あなたがポジティブになれると思わないでって、友達に言われたので、悩んでいます。。 助言お待ちしています。 また、自己中心的な質問で不愉快を覚えた方には申し訳なく思います。 よろしくお願いします。

  • 男性が寄ってくる女性とは

    職場の 同僚たちに○○さん(私)に男が寄ってくるとかもてる事に気づいてないとか言われたのですが、職場で男性が寄ってくる女性ってどういう人ですか?もてるって言っても誰にもアプローチされてないで すし、お世辞だと思っています。

  • 女性が男性を試すときって?

    女性に質問ですが、あなたに好意を持っている男の人からアプローチされている場合その男性を試したりする(あなたを本気で好きなのか遊びか)事ってありますか? また、軽い女性と見られたくない場合はどんな態度・行動をしますか?

角パイプの規格について
このQ&Aのポイント
  • 角パイプの規格には、頭にRが付いたものと付いていないものがあります。
  • R付きの角パイプは、角の外側に丸みがある形状となっており、取り扱いや施工時の安全性が高まります。
  • 一方、Rがない角パイプは、角の外側が直角の形状となっており、強度や耐久性が高い特徴があります。
回答を見る